「ダイエー三宮駅前教室」さんのブログ一覧
-
2020年06月26日 18:27 コメント 2 件 #イマソラ
『イマソラ』という言葉を聞いたことがありますか? 2年くらい前だったかに流行ったのですが、 現在の空の様子を写真に撮り、#イマソラというコメント (ハッシュタグと言います)とともに、いわゆるSNSに投稿します。 今でも、インスタグラムやツイッターなどで『#イマソラ』 という言葉で検索すると、日本全国の美しい今の空が見られますよ! 癒されます(*^^*) 画像は、三宮のイマソラ。 受講生の皆さんの#イマソラ投稿、お待ちしております♪ 本日のブログ担当:石岡 ★7月のご予約受付中!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年06月24日 21:48 コメント 2 件 ☆フォトムービーイベント☆
こんばんは! 今日は夏が来たような暑さでしたね。 さて、皆さんは写真を撮ったりされますか? デジカメでも素敵な写真が撮影できますが、最近は、スマホや タブレットでもっと気軽に撮ることもできます。 7月は、先日柏原先生がお知らせしてくださった「ワードでアート」イベントの他に デジカメやスマホで撮影した写真を使った「フォトムービーを作ろう」イベントも 開催されます(*^^*) 写真を10枚ほと用意していただいて、いろんなアレンジを加え、 音楽に乗せて流れるムービーを作成します。 できあがったムービーは、なんとYouTubeにアップロード! ムービーに興味のある方にも、YouTubeに興味のある方にも 写真がお好きな方にも、たくさん楽しんでいただけると思います。 ぜひご参加くださいね! 本日のブログ担当:石岡 ★7月のご予約受付中!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年06月22日 20:22 コメント 0 件 たべトクーポン
街中にもにぎわいが戻り、お店もだんだんと活気づいてきました。 密を避けて、楽しいひとときを過ごしたいものです。 今日は外食するときのお得な情報をお知らせします。 プレミア倶楽部とスタプレの会員の方、クラブオフのクーポンはお使いでしょうか? 知ってるよ、と言ってくださる方もいらっしゃると思いますが、 あまり使ったことがない、もしくは、何それ?という方、クラブオフを是非チェックしてみてください。 お会計から割引してもらえたり、ソフトドリンク1杯無料がついていたり、ちょこっとうれしい優待が受けられます。 テイクアウトに利用できるクーポンもあります。 私は近所に対象の回転寿司屋さんがあるので、そこでよく利用しています♪ プレミア倶楽部の方は、「お得」から、スタプレの方は「保護者の方へ」から保護者専用ページに移るので、その中の「Club Off」アイコンから入ってくださいね☆ 本日のブログ担当:上山 ★7月のご予約受付中!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年06月21日 18:18 コメント 6 件 ☆この花の名前は…?その6☆
こんにちは! 梅雨ですね。うっとうしいお天気の日が多いです。 外出されるときは、足元にしっかりと気を付けて、 そして、道端に咲いている花たちにも注目してあげてくださいね! さて、この花の名前はシリーズその6です。 梅雨ですので、梅雨らしい雑草をご紹介します。 花びらが真っ白なので画像がちょっと見辛いのですが 三角形をした白い花。 これは、それほどポピュラーではありません。 でも、この花の仲間の花は、きっと皆さん見たことがあるはず。 この花の名前は? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「トキワツユクサ」です。 漢字で書くと「常盤露草」。 皆さん、「ツユクサ」はご存じですよね。 形は少し違いますが、この季節にはお馴染みの青いあの花。 ここ最近は、子どものころほどはたくさんは見かけなくなりました。 あの青い「ツユクサ」の仲間です。 そう思ってみると、葉っぱの形や質がよく似ています。 このトキワツユクサ、今はまだそれほど道端でも多く見かけませんが 繁殖力が強く、名前の通り常緑で何年も枯れずにいる植物ですので ひょっとすると何年後かには、青いツユクサに代わって このトキワツユクサが梅雨を代表する花になっているかもしれませんね。 梅雨が明けるまでの間に、皆さんも探してみてください(*^^*) 本日のブログ担当:石岡 ★7月のご予約受付中!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年06月19日 20:47 コメント 4 件 おうちでの過ごし方 その2
昨日はすごい雨でしたね。 たまたま京都の実家に行っていましたが、高速道路で大雨はかなり緊張しました。特に前にトラックがいたら、雨水の跳ね返りがすごく、ワイパーMAXにしても前が見えず、ドキドキでした。 コロナの自粛で、80を超えた両親は疾患もあるのでほとんど外出しないようにしているみたいですが、普段から水泳やウォーキング好きな両親なので、退屈だろうと思い、この頃毎月訪問しています。4月頃に父母それぞれがWindows10のパソコンを買い、昨日はそれぞれのタブレットの設定に行きました。 父にはワードの宿題を、母には初タブレットのため、毎日ラインでメッセージとスタンプを送る宿題を課しました。来月は宿題チェックと、タブレットで写真のとり方や、それをラインで送る方法等々、少しずつ進めて課題を渡し、それをやってもらうことで毎日充実して自宅生活を過ごしているようです。 今まで旅行も行き尽くしたので、自粛生活も新たな発見があり、それぞれ楽しんでいるようです。 ただ、お盆に姉家族達とみんなで集まったりはやはりまずいかなということで、分散して遊びに行くことにしました。 早くまたみんなでワイワイ集まって楽しめる日々が来ることを願うばかりです。 パソコン市民講座では、Zoomやメルカリの授業も新しくでき、夏の特レスはZoomで教室とご自宅をつないでレッスンをします。 オンラインでつながることは今後必要となってくるので、これを期に皆さんも勉強してみてくださいね。 今まで遠くに住んでいて、お正月やお盆にしか会えなかった家族と画面越しにお話しできるのはとても楽しいですよ。 うちの両親とも、時々父母それぞれのパソコンと、我が家のパソコンで、京都神戸3者会議を開いています(*^-^*) 担当インストラクター:柏原
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年06月17日 13:26 コメント 6 件 Google Mapの楽しみ方
受講生のみなさん、こんにちは♪ 自粛期間中にやってみようとAmazonで注文していたジグソーパズルがつい先日届きました(*^-^*) 自粛中のジグソーパズルの需要は高かったようでAmazonでも売り切れが続出していました(^-^; 私の場合、飾るよりも作ることが好きなので普段はiPhoneやiPadのジグソーパズルアプリで楽しんでいますが、久しぶりに実際のパズルをやってみたくて注文したものの1ヶ月以上も経ってから届いたので実は注文していたことも忘れていた位でした(^-^; 1000ピースのパズルを1日でやってしまい、バラしてまた作るのが自分流の楽しみ方です。(どうでもいい情報ですね…苦笑) 「日本の名所大集合」というパズルで、その名の通り、名所がいっぱいちりばめられていて作っても楽しい、眺めても楽しいパズルでした。 パズルを眺めながら行ってみたいところがまだまだあるなぁと何となく、色々な名所をGoogle Mapの『ストリートビュー』を使って訪れてみました。 パソコンやスマホの画面の向こう側に、自分が行ってみたい場所にあたかも行っているかのようなバーチャルリアリティーな体験が出来ます! 観光名所はもちろん、昔懐かしの場所なんかにも疑似旅行が出来ちゃいます♪ ふと、自分が通っていた小学校を検索してみたら、周りの景色は随分変わっていましたが、小学校の姿はそのまんまでした。 そんな懐かしい気持ちを味わうことも出来たり(*^-^*) 自分の自宅を探してみても面白いですよ♪距離を測定することも出来るので、お散歩コースを見つけたりも出来ます。 地図アプリとしてもとっても優秀ですが、情報量もものすごく多いので本当に様々な利用方法があります。 無料でこんなにも楽しめるGoogle Mapってスゴイ!楽しい♪と密かに絶賛しているアプリのひとつです。 教室でもこのGoogle Mapの授業がありますので、興味のある方はぜひ受講してみて下さいね~! 本日のブログ担当:江越 ★6月のご予約がまだの方はお電話ください★ ★7月のご予約も受付中!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年06月15日 21:24 コメント 0 件 Officeテクニック集
こんにちは(^^) 今日から学校も本格的に再開しましたね。街なかで学生さんを見かけるとキラキラしてて街全体が活気づく感じがしました。どんな楽しいことがあるの?と聞きたくなるくらい笑ってたり。いいですね(#^^#) この当たり前だった光景が平穏に続きますように☆ さて、受講生の皆様、パソコンの学習も本格始動されていますか? 先週の柏原先生のブログでプレミア倶楽部ログイン5月皆勤賞を取っておられる方が掲載されていましたが、素晴らしいヾ(≧▽≦)ノ パチ☆パチ☆パチ☆パチ☆パチ!!(拍手の音) 何事も毎日続けるって難しいのに、休校中に毎日ログインできておられるのには本当に驚きました。 ステイホーム中に習ったことを忘れてしまった!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなときはプレミア倶楽部の授業コレクションを以前おすすめさせて頂きました。これまでの復習をしっかりしておいて、久々に教室に来られた時に「あの続きからね♪」とスムーズに進めるといいですね(^^) 今日はさらにパワーアップしたい方におすすめの学習をご紹介します。「仕事で活かせる!Officeテクニック集」はご覧頂いているでしょうか?動画のカテゴリーにあるので動画コンテンツと認識されがちですが、実は学習用に取り組めるスキルアップ課題も掲載されています。今日掲載されている今月の課題は、エクセルで商品販売数管理表を作成するという内容です。 社員で共有しているファイルの場合、入力間違いがあるまま保存されてしまったり、関数をうっかり書き換えられてしまう、というミスが起こりがちです。それを防ぐため、入力規則や「シートの保護」機能を活用しよう!という内容です。 少し手ごたえのある内容ですが、わからないときは、関連するテクニック映像も用意されています。作成にかけられる目安時間も設定されており、ご自身のレベルチェックにも使えますよ。 是非チャレンジしてみてくださいね(^_-)-☆ 本日のブログ担当:上山 ★6月のご予約がまだの方はお電話ください★ ★7月のご予約も受付中!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年06月14日 18:12 コメント 4 件 ☆この花の名前は…?その5☆
こんにちは! 「先生の、花のブログ読んでるよ!」というお声をいただいて すっかり喜んでしまっているインストラクター石岡です(*´з`) 図に乗って、花の名前シリーズその5をお届けしちゃいます。 今回は2枚の画像をアップしました。 道路際の植え込みでよく見かける黄色い花。 2枚の画像は、よく似ていますが別の花です。 あ!なんか見たことある!と思った方も多いのでは? さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 1枚目「キンシバイ」 2枚目「セイヨウキンシバイ」 と言います。 またまた、そっくりさんですね!( ゚Д゚) どっちでもええわ!という声が聞こえてきそうですが( ;∀;) セイヨウキンシバイは、キンシバイと比べて雄しべの数が多く 長さも長いことが特徴です。 キンシバイの雄しべがおとなしく花びらの内側に収まっているのに対して セイヨウキンシバイは元気いっぱい、びょーん!と雄しべが飛び出していますね。 ちなみに…これまたそっくりなビヨウヤナギという花もあるのですが これは、セイヨウキンシバイとそっくりで雄しべが長くて、 そして、長い雄しべがクルンと内側にカールしています。 キンシバイ、セイヨウキンシバイ、ビヨウヤナギ。 皆さんはどの花に出会えるでしょうか(*^^*) 本日のブログ担当:石岡 ★6月のご予約がまだの方は、教室までご連絡くださいね!★ ★7月のご予約も受付中です!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel/Fax:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年06月12日 17:42 コメント 4 件 5月皆勤賞おめでとうございます!
さて少し遅くなりましたが、5月のプレミアクラブ皆勤賞の方をご紹介します。 32人もの方々が毎日忘れずログインしてくださっているというのは本当にうれしいことです。 私も毎日ログインを頑張っていますが、5月も6月も既に1日ログインを忘れ・・・ 本当に毎日続けてログインするということはなかなか難しいことだと実感しました。 私と同じく1日だけ忘れた方も、14人もいらっしゃいます。素晴らしい! プレミアクラブに毎日ログインして、今日のイベントをこなすと、ポイントがもらえます。毎日のたまったポイントは1時間受講券や商品との交換、テキストと交換もできます。パソコンの電源を毎日入れるのがめんどくさい方、スマホでもできますので、毎朝起きたらログインの習慣をつけてみてください。 そしてそして、月曜から日曜まで毎日続けてログインしてくださった方、おめでとうございます。皆勤賞としてメダルが1つもらえます。このメダルは12枚たまると1時間の受講券と交換できます。 ポイントをためる方法は、毎日のイベントクリアのほかにも、毎週月曜日更新の「週間豆知識クイズ」で正解しても5ポイント入ります。タイピングコンテストに参加や、コンテストに応募、他の方が応募されたものの投票でももらえます。また、ゲームランキングで上位に入ってもポイントがもらえます。 まずはメダルを目指して1週間トライしてみませんか!お互い頑張りましょう! そしてちょっとお知らせです。 皆勤賞のお知らせの下にある「くまモン」「コーヒー」「番傘」の絵、実は私がワードで作成しました! 来月7月15日に久しぶりのイベント「ワードでアート」が開催されます。 ワードの図形を組み合わせることで絵が作れます。 4月の繰り越しが残っている方もその繰り越しで受講できます。とても楽しいイベントですので、まだイベントに参加されたことのない方でも是非ご参加ください。 いつも隣同士でもなかなかほかの生徒さんとお話しすることはありませんが、イベントはみなさんで楽しく一緒に出来るので、お友達もたくさん作ることが出来ます。 気軽にインストラクターに「イベントに参加したいです」とお声かけしてくださいね。 9人まで受講可ですので、ご希望の方はお早めに。 担当インストラクター:柏原
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年06月10日 19:12 コメント 4 件 マイブームのおつまみ
こんばんは! しばらく外食することがなく、自宅での食事が続いています。 自宅でも、美味しいものを食べたい~ そんな思いから、旬の食材をなるべく食べるように心がけています(*^^*) 旬の食材は、その時期の体が必要とする成分や、嬉しい効果を持っているものがたくさんあり、栄養素の成分含量が多いとされています。 そのため、美味しいだけではなく、たくさんの栄養素を摂取出来るようです!(^^)! 最近のマイブームは★そら豆★です! お酒のおつまみからお弁当まで幅広く利用されるそら豆ですが、実は豆の中でも栄養価がとても高いのです。 タンパク質、鉄分、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、葉酸、カリウムなどがバランス良く含まれているそうです。 食物繊維も豊富で、腸の中を綺麗にしてくれる効果もあるようです! そら豆の薄皮は食べない方も多いようですが、その薄皮に多くの食物繊維が含まれているようです。 私のおすすめの食べ方は「そら豆の春巻き」です。 豆を1粒、4等分に切った春巻きの皮に包み低温の油でゆっくりと揚げるだけ!超簡単!しかも超美味しい! 皮ごと食べられますし、ほくほくしてお酒のおつまみにもピッタリです。 そのままでもお塩と一緒に、お好みでチーズを入れても美味しいですよ(*^-^*) ちなみに春巻きが入ったお皿と箸置きは手作り陶芸です~! 葉っぱの葉脈を土に押し付けて模様にしました(*^-^*) 食べるだけでなく、器も楽しみたいですね♪ だけど、そろそろ自分で作るのではなく、お店で美味しいものが食べたい今日この頃です~ 本日のブログ担当:江越 ★6月のご予約がまだの方は、教室までご連絡くださいね!★ ★7月のご予約も受付中です!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel/Fax:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん