「ぷー」さんのブログ一覧
-
2016年06月03日 17:11 コメント 16 件 昨夜の飲み歩き
昨日の夕方は不安定な天気・・・にわか雨にたたられた人も・・ 東海道線も事故で一時間も停まっていたとか。 夕方奥方と待ち合わせ、お気に入りの隣町の寿司屋へ。 予め予約を入れておきカウンターの指定席とお互いの好物平貝と とり貝を頼んでおいた。 お酒はグラスビールの生を頂いた後、私はお定まりの「みぞれ酒」 を・・・ 奥方は、あれ?何だったかな〜何か店お薦めの日本酒を飲んでいた。 お造りからいただくのですが好みが全く違うので別々に出して貰い お腹に入った物は、写真を見ていただけば良いのですがこの他何点 かは撮る前に胃袋に入ってしまった! 二時間程飲み、食べお腹も満たされたので電車で一駅移動して茅ヶ崎 のスナックバーに向かう。 この店は同世代の気の良いママさんが一人でやっているカウンター10 席位の小さな店でカラオケ好きの高齢者の溜まり場みたいな所で歳前 に飛び込みで入った所である。 珍しく昨夜は女性の客が一人だけ・・・いつもタクシーで乗り付けて くる常連さんがいないので聞いてみると老健施設に入所し一人では外出 禁止令が出ているそうな! いずれは我が身とやや意気消沈。 それから二時間程三人で十数曲ずつカラオケを歌いまくり、帰りには ママさんお手製の生姜漬けのお土産まで頂いて腹ごなしも終え無事帰 宅した。 明日は新潟に行ってアートに触れて来ます!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2016年05月26日 22:38 コメント 18 件 熱海温泉とローズガーデン
久し振りのブログアップです! 連日ジャイアンツの苦戦が続いています。 自称湘南の応援団長としてはイマイチ気分が・・・ それでも先週は箱根強羅温泉へ、そして今週は熱海の「アカオハーブ&ロー ズガーデーン」に行って来ました。 13時にニューアカオホテルにチェックインし、ホテルのシャトルバスで5分 ほどでガーデンの頂上まで一気に運んでくれます。 こちらのローズガーデーンは山の傾斜や谷あいを利用して作られており眼下 に太平洋を一望出来る絶景のロケーションです。 入園料も1,500円のところ、ホテル宿泊者はなんと400円で入園できとても お得です。 お天気にも恵まれ、頂上からゆっくりバラを愛で幸せな香りに包まれながら 降りてきます。 そして仕上げはオープンカフェで、バラのアイスクリームをいただきます。 ホテルに戻り檜ではありませんが、海まで5mの所にある露天風呂にドボン! 目の前に広がる太平洋や沖を行く貨物船を眺めながら温泉を楽しみます。 さて、夕食はシアターレストランで美女の演奏を聴きながら和洋ディナーをいただきます。もちろん地酒も冷酒で美味しく頂きました。 翌朝は11時チェックアウトです。 恒例の(?)のチェックアウト前に露天風呂にドボン!予想通り貸切です。 30分ほど独り露天風呂を堪能する事が出来ました。 写真はコラージュ流行りなので、私も1年前に習ったのを思い出し加工して みました。 これでジャイアンツが勝ってくれたら言うこと無しなのですが〜〜
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2016年05月04日 22:39 コメント 19 件 世界が認めた藤の園
2014「世界の夢の旅行先9カ所」に選ばれた、あしかがフラワーパーク 二度目の訪問ですが、そのスケール・息を飲む美しさに圧倒されました。 GWも終盤の今日、朝5時起きをして嵐の中栃木県足利市の藤の園を訪ね て来ました。 余りの悪天候に6時半過ぎ添乗員に電話して「今日は中止ですね?」と 聞くも、「予定通り7時集合で出発しますよ」と・・・ さてさてどんな事になるのやらと思いながら総員47名で出発! 途中高速は、悪天候のせいかはたまたもうみんな帰ってしまったのか、 兎に角行きも帰りもスイスイです。 そして、目的のフラワーパークに着く頃には一面青空が広がり快晴です! 同パークは、映画「アバダー」の魂の木とほぼ同じ樹齢150年・600畳敷 の世界に誇る大藤棚や、世界でも珍しい八重黒龍の藤棚、古木が絡み合 ってできた全長80mに渡って続く白藤のトンネル、花房が1.8mにも成長 する野田の長藤などなど見所満載です。 その大きさは、写真の人物と比較してもらえるとわかると思います。 二時間ほど広大な敷地を歩きまわり汗ぐっしょりです。 人気のスイーツ「藤ソフトクリーム」をいただき、気持ちイイ〜 ライトアップもされている様で夜間の藤棚も一段とその美しさを誇って いるとの事です。 嵐の中あまり気乗りせず出かけたのですが、大満足の一日でした。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2016年04月28日 22:42 コメント 11 件 God Hand 「神の手」を持つ男
God Handと言うと、手塚治虫のブラック・ジャックや漫画「孤高のメス」 の外科医当麻鉄彦を思い浮かべませんか? 私は一昨日、God Handに会って来ました。 と、言ってもJR東日本「大人の休日倶楽部」とClub Willbeの共催セミナー で順天堂医科大学の天野篤院長のセミナーを受講しただけなのですが・・ 天野篤教授、ご記憶ありませんか? そうです、2012年今上天皇の心臓バイパス手術の執刀医を務めた事で一 躍有名になった先生です。 とにかく聴く人の心(心臓)をギュッと掴んで2時間のセミナーが瞬く間 に終わってしまいました。 その日も朝から手術や会議を終わらせて14時の講演に5分遅れで滑り込ん できて、2時間喋りまくって風のように去って行った。 こんな超多忙な先生に良くまあ講演を頼めたものだと感心する事しきり です。 たまたまその日の朝亡くなったタレントの前田健、そして俳優の阿藤快や 大瀧詠一、政治家の橋本龍太郎など、自分が手術をしていれば間違いなく 助かっていたと自信満々でおっしゃいます。 今時、心臓病で死ぬなんて珍しいと・・・ 陛下の手術をする時に周りの上の人達は皆、最大公約数的な無難な手術 で良いと言われた。 しかし、自分の部屋で3時間沈思黙考して自分の思うままの手術をしよう 誰でも出来るなら自分でなくても良いと考えた。 その年の5月訪英が決まっていて、英国の空港でタラップから降りてくる 陛下の姿をテレビで見て、やったね〜結構偉いじゃないの!自分で自分を 褒めてあげたいと思ったそうです。 そして宮内庁から平成25年皇后陛下の御歌のなかに感謝の気持ちとして 先生のお名前 あ・ま・の・あ・つ・しを組み入れた御歌を詠まれていると。 ○天地(あめつち)に きざし来たれるものありて 君が春野にたたす日近し どこにあるのか分かりますか? じっと見ると確かにありました! この4月からは院長として経営も見ながら、益々お元気な郷ひろみと生年 月日が同じ61才のナイスシニアでした。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2016年04月24日 09:33 コメント 9 件 春の味覚「桜鯛のしゃぶしゃぶ会席」
昨夜の飲み歩きは、うみさち会員限定メニュー「桜鯛のしゃぶしゃぶ 会席」を満喫しました。 愛媛県宇和島の豊かな海で育った桜鯛「鯛一郎クン」をシャキシャキの 野菜と一緒にとろろ昆布の出汁でいただくしゃぶしゃぶ。 そして春を愛でる籠盛りやサクサク桜海老のかき揚げ、活鯵姿のお造り 四点盛り、春の香り筍の炊き込みご飯などとてもリーズナブルなお値段 で美味しくいただきました。 お酒は、山形の「初孫」を樽酒でいただき、締めは「八海山」です。 こちらのお店は、四半期毎くらいに料理が変わるので案内が待ち遠しい。 また、飲み仲間にもいつも「美味しい!」と喜ばれています。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2016年04月20日 22:16 コメント 11 件 再び北川温泉に来ています!
熊本地震被災者の方には申し訳ないですが、昨日東伊豆の北川温泉に行って来ました。 以前、ブログアップしたかもしれませんが、絶景檜の露天風呂が売りの温泉です。 前回、一泊朝食付きで夕食は隣の居酒屋で美味しい好きなものを食べたのですが、今回も、私は檜の展望大露天風呂に惹かれ、奥方は居酒屋の特製鯵寿司をもう一度堪能したいと・・・ 二人の利害関係が一致し、北川温泉に出かけました。 夕食は、期待にたがわず特製鯵寿司、大将自ら潜って採った鮑、桜海老のかき揚げ、鮮度抜群のお造り等等どれもみんな美味い! 冷酒は地酒「北川びと」、これがまた相性抜群でお酒がすすむ、たまりませんね〜〜 ついつい飲みすぎです! さて絶景の大露天風呂ですが、桜の時期も終わり、GW前のせいかホテルは閑古鳥が鳴いています。 おかげで露天風呂独占貸切状態でした。 ちょっとぬるめのお湯で長居が出来ます。 今朝は、独占貸切状態で一時間も入ってしまいました。 いゃ〜温泉大好きです! 一枚目:鯵の押し寿司です。ガリが決め手かな? 二枚目:言うまでもない檜の大露天風呂です 三枚目:近くの黒岩寝温泉です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2016年04月18日 10:43 コメント 13 件 天に唾する民進党! 情けない・・・
今朝、9時から国会中継が始まった。 今回の熊本大震災のなか、3.11の反省を踏まえさぞかし意義のある 建設的な質疑がかわされるものと思いカルチャーの教室も休み見入 っているのですが・・・ あにはからんや、次々出て来る民進党の議員達の発言は期待を裏切 ることばかり。 正に天に唾する発言のオンパレード、与党も野党もなく国を挙げて 被災者の為に働いてもらわなければならない時に何の自覚もない。 民進党を代表して質問しているのだから代表や幹事長も当然容認した 内容と思われる。 もう良い加減にめざめよ! あなた達は、国民の奉仕者なんですよ。 怒りの為、思わずアップしてしまいました・・虚しい!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2016年04月13日 00:08 コメント 14 件 上期の公開講座が始まりました!
新一年生の入学式が各地から聞こえてきます。 東大でもニュースが流れていました。 私も今日から申し込んでいた大学の2016上期公開講座が 始まり、池袋まで行って来ました。 8月迄の講座です。 初めての大学なので、少し緊張して行ったのですが拍子 抜けです。 定員30名の講座に10名しかいません。男性9名・女性1名 です。 平均年齢は65歳くらいでしょうか? 講師は68歳の神渡良平氏です。ご存知の方もいらっしゃると 思いますが、安岡正篤に関する著作が多数あります。 上期のテーマは、「戦後71年のレクイエム」です。 概要は、歴史を失う者はアイデンティティを失う。流動する国際情勢の なかで日本のスタンスを明確に持たなければ諸国の調和ある未来を創出 する事は出来ない。 しかしながら、個を確立できないと犬の遠吠えのような虚しい国際政治 論になってしまう。 個と全体を踏まえて、戦後史を論じる。 第一回目の今日は、「自虐思想の淵源を探る」でした。 次回は、「アメイジング・グレイス〜魂の夜明け」です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2016年04月09日 21:15 コメント 10 件 あにはからんや〜 絶好の花見日和です
昨日の雨もおさまり、今朝は朝から良い天気・・・ 毎朝恒例のウオーキングの出発時間を遅らせ、お弁当を作り、 お茶や敷物を用意して10時頃お花見兼ウオーキングに出かけました。 皆さん土曜日だと言うのに、桜はもう散ったと思っているのか ウオーキングコースの公園には余り人影がありません。 荷物が重いので、早々に適当な場所を見つけ、まずは花よりだんごです。 空の青・菜の花の黄色・ピンクの桜、あたり一面の桜の絨毯・・ そして、春風に舞う桜花吹雪・・・ いつもながら至福の時ですね。 ここ数年で、一番良い時期にお花見が出来ました。 食べた後は、桜を愛でながらウオーキングです。 お昼近くなると、お弁当を持った家族連れがどんどん集まって来ます。 その頃我々は退散です。 近くに桜を愛でる良い場所があり感謝です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2016年04月06日 13:47 コメント 21 件 ボーリング、やったぜ〜ベストスコア!
昨日伊豆長岡温泉に向かう前、チョット早目に家を出てボーリング場に 寄った。 毎週火曜日と金曜日はシニアデーでお得な割引で投げられる。 実は昨春、奥方と二人で「健康ボーリング教室」に5回程通い、その後 月に1〜2度投げている。 正しい回転をする投げ方や、スプリットの取り方などを教わり終了時に は全員マイボールをいただいた。 初めにインストラクターに目標を聞かれ生意気にも「目標200アップ」と 宣言した。実はそれまでたまに遊んだ時のスコアは140前後であった。 ところが何と、昨日はヘッドピンを外したのは一度だけ、ストライクも 4回来て終わってみれば182点のベストスコアであった。 (皆さんにしてみれば、なんだその程度かよ〜でしょうが) しかし2G目はついつい力んでしまい、いつも通り145点、未熟だな〜〜 さて、伊豆の国市の伊豆長岡温泉は、文豪武者小路実篤が昭和元年から 20年まで毎年一年の半分以上滞在して執筆に専念した事で有名な「実篤 の宿いずみ荘」に宿泊した。 折から伊豆は満開の桜、大好きな檜の露天風呂から眺める満開の桜に 至福の時間を過ごした。 夕食は「4大味覚プラン」、地酒は静岡の銘酒祝酒「開運」でベスト スコアに乾杯を・・・ 更にサプライズがあり、昨日は空き部屋があるとの事で予約の部屋より 立派な部屋を提供された。 何ともはや〜良いこと尽くめの一日でした。 さぁ〜太鼓を叩きに行ってこよう!
茅ヶ崎教室ぷー さん