「akiko」さんのブログ一覧
-
2020年01月23日 00:12 コメント 22 件 カットとジパングの更新
今日はカットに行って、 ジパングの更新を済ませて来ました。 今年から新しく手帳が発行される度に、 写真を添付する事になりました。 もう何年も同じ写真を使っていたけど、 新しく写真撮らないといけない様です。 6か月以内に撮った物だって〜 用事を済ませてから 阪急のバレンタインのイベントを覗いて来ました。 例年に比べてやや地味目の様ですね〜 人は沢山階段に座っていました。甘い物食べたいと思わないので ソフトクリーの行列は横目で見て通りました。 丸福コーヒーでゆっくりお茶して、帰って来ました。 遅いお昼にサンドイッチを摂ってね。 帰りは北新地迄歩いて座って帰りました。 京橋からだと座れないものね〜 帰ったら玄関ドアの工事に付いてのアンケート用紙が入っていました。 今ついて居る玄関網戸 企画外なので、取り外しますという事でした。 別に支障は無いのに、一旦取り外してつけ直すと¥6000で廃棄処分にすると手数料が¥2000 管理組合の推薦する網戸だと特別価格で¥49,000だそうです。今までの網戸で何の不都合も無いのに消防法で違反になるそうです。何とね〜付け直しを頼めば業者は紹介するけど、不具合が生じても 知りませんよって何なんでしょうね〜 今まで何の故障もなかったのにね〜 ぼったくりの感じがしますね。 30日迄に回答して下さいとの事なのよ。 外した網戸の廃棄手数料も上乗せするので¥51,000ですよね。 150戸が全て工事するので、業者の儲けは大きいと思いませんか❓ 少し頭を捻ってしまいました。 工事を始める前にアンケートを取って欲しいわ。 二枚目は阪急デパートのショーウインドーの バレンタインの飾り付けです。
ライフ門真教室akiko さん -
2020年01月22日 01:04 コメント 18 件 苺大福買って来ました。
昨夜は1人で中々寝付けず今朝は寝坊して起きたら8時を回っていました。 青空が広がっていいお天気ですね。 何時に帰れるか真菜にLINEで聞いたら10時ごろになるって… 昨日買って来たお寿司をどうしようかと思って、 時間を聞いたけど、帰ってから食べます置いといて! と言って来ました。 その後直ぐに電車から煙が出て動かないので遅くなりそうって… 電車の火災かとびっくりしました。 結局一時間ほど遅れて11時過ぎに帰って来ました。 明日はお休みできると思っていたのに、無理なようで金曜まで 続けて出勤だって…直ぐに食事させてお布団へとね〜 流石に疲れたのか?直ぐに寝てしまいました。 一人でお昼も味気ないので、 起きるまで寝せて置いたら5時前に起きて来ました。 寝て居る間銀行へ用事を済ませて来ました。 もう夕飯の時間なので早めに好物のオムライス作って食べさせました。 夕食サービスやめたので久し振りの我が家製です。 明日は、ジパングの継続に行ってこないと、 もう期限切れになってしまいました。今月は使う予定が無いので ゆっくりです。 ローソンで苺大福買って来ました。 雪苺娘と書いてゆきいちごと仮名を振ってありました。
ライフ門真教室akiko さん -
2020年01月21日 00:20 コメント 26 件 ネイルでした。真菜は今日も泊まり
真菜の会社で急に夜勤や休日出勤が増えたのは、インフルエンザで欠勤する人が増えて、人手が足りなくなったからという事でした。予防接種していたので、 真菜はインフルエンザに罹らなかった。 それでしわ寄せが真菜にかかって来たようです。 予防接種しなければ良かったって、ぼやいていました。 昨日は日曜日に休日出勤して、今朝10時過ぎに帰って来ました。 今日は休みと思っていたら夕方5時には仕事に戻るって言います。 休みなさいと言いたいけど、 現実に人手が足りないので仕方ないです。 ネイルから帰って来たら、もう出勤していました。今夜は夜勤で 水曜日に有給を取らしてくれるそうです。休みも必要ですよね〜 今日のネイルは、ピンクゴールドのラメがポイントです。 冬らしく雪の結晶のプリントを散らしてあります。 最近のネイルは、遊び心を楽しんで居ます。 今夜も真菜は仕事でお泊り…息子が夕ご飯を食べに来たので良かった。 今朝はゴミ捨てに行って、朝日の登るのを8階の廊下から撮って観ました。 日の出は7時7分と予報に出ていたので、 待ったけど生憎太陽は雲の陰に隠れて撮れませんでした。 寒の内とは思えない暖かい日でした。
ライフ門真教室akiko さん -
2020年01月20日 00:22 コメント 17 件 IDに振り回された1日でした。
今日は真菜が休日出勤でお泊りです。 最近出勤時間が不規則で休日出勤や夜勤が増えて来ました。 女の子の夜勤は、保護者には心配の種ですね。 代引きの荷物が届くので家を明けられない。 明日は、ネイルの予約を入れて居るので出かける予定です。 一日中IDとパスワードに振り回された日でした。 苦手…頭が痛くなります。 この花館のハイビスカスのお部屋は花盛りでした。 ダウンコートが暑くて、汗かきながら写真撮って来ました。 熱帯睡蓮の池は漏水修理の為、大鬼蓮も睡蓮もお引っ越しして 入れなくなって居ます。 ちょっと寂しいですね。 替わりにサボテンが綺麗な花をつけて居ます。 ミニこの花館情報でした(^_−)−☆ 一枚目ハイビスカス 二枚目サボテンの花綺麗でしょ 三枚目役に立つ植物を集めたブース…アロエの花が花盛りでした。
ライフ門真教室akiko さん -
2020年01月19日 00:18 コメント 15 件 きのこと苔の展覧会
風も冷たいけど、薄日が差して居ました。 この花館のイベントを検索したら、「苔展…花の咲かない植物」 を開催して居るって〜真菜に話したら 苔大好き❣️写真撮って来て‼️と言うので昼食後に出掛けました。 同時に「POPなきのこ展」も開催されて居ました。 この花館の年券が3月始めに期限切れになるのに最近行ってないし 少し寒そうだけど、自転車なら身体も温まるし運動不足解消に、 なりますね。 まず、この花館を一回りして汗が吹き出したところで、フラワーホールに入る事にします。苔展は二階で開催でした。 熱帯植物の展示は、余り変わりは無いので、 さつと済ませて苔展へでした。 苔玉やテラリューム盆栽風など様々な苔や風景写真で楽しめます。 フラワーホールのきのこ展は、食用から毒きのこ迄 種類豊富に 揃って居ました。虫に寄生して生える所謂 冬虫夏草も数多く集めてあって、セミ 蜂 カマキリ等思わず唸ってしまいました。 きのこのグッツやTシャツ等キノコに関する物 きのこ味のアイス迄揃って居ます。 食べられるきのこも多いけど、毒キノコも一見食べられそうに見える物が有って間違えて口にしたら大変‼️勝手に採集しない方が無難ですね。 今日は、この花館だけ回って風車の丘にも寄らず、往復入れて3時間余りで帰って来ました。 土曜日なので、フラワーホールは、親子連れの方も多かったです。
ライフ門真教室akiko さん -
2020年01月18日 00:19 コメント 18 件 ネットの買い物 久し振りに復習でした。
今日は底冷えがして冬らしい寒い日になりましたね。 午後から教室だったので、雨が降らなかったのは、 有り難かったです。手袋してても手が冷たかった… インターネットでお買い物 以前に習って買い物もして居るけど 今日教えてもらったYahooジャパンは、ログインしてないので、 IDが有りません。勿論パスワードもね〜 以前は確か楽天だったと思います。コーヒーポットや電子書籍 買いましたね〜 実際に買うわけでは無いので、自由に検索してくださいと言われて、 山梨県の赤ワイン 検索して観ました。 ピンキリだけど色んなワインが有って幻のワイン¥168,000 と言うのが 有りました。日本にも超高価なワインがあるのを知りました。 勿論買う訳では無いので、楽しむだけです。 教室の帰りは、本当に冷え込んでダウンを着ていても手先が冷たかった。ライフの売り場に薔薇咲のジュリアンが並んで居ました。 可愛いお花撮って来ました。
ライフ門真教室akiko さん -
2020年01月17日 03:34 コメント 13 件 お誕生日おめでとう御座います❣️
イロンさんのお誕生日だったのですね。 みやびさんのブログで知りました。 慌てて作ったカード贈ります。 貴女らしく、素敵な年を送って下さいね〜 午後から教室です。寒い1日になりそうだけど、 お天気は何とか持ちそうですね。 自転車なので雨降りはね〜 二十五年 早いですね〜あの日の事忘れられませんね。 神戸も新たな復興を目指して居るようです。 歴史は流れて止まらない… 平和で穏やかな未来を望むだけですね〜
ライフ門真教室akiko さん -
2020年01月16日 18:48 コメント 10 件 家篭りの一日
穏やかなお天気でした。 出掛けたいけど本屋からのTEL待ちでした。 家電の方にお取り寄せの本が入れば、 連絡して来るはずなので、家を明けられませんでした。 お陰で借りて来ていた本は読んでしまつて、 明日は午後から教室なので、又読む物が無い‼️ 写真も撮り溜めたものしか無いので古いものばかりです。 一人で退屈する事は無いけど、 ブログのタネが無いのは困りますね〜 水族館「うみたまご」で撮ったものを引っ張り出して、 コラージュして見ました。 豚まんは、サファリのパンのお店でした。
ライフ門真教室akiko さん -
2020年01月15日 20:06 コメント 24 件 とんど焼きと記念樹
曇り空の1日でしたね。青空は朝の内だけでした。 今日は1月15日 関西では鏡開きと、とんど焼きの日です。 近所の氏神さま 氷野北野天満宮で、 お正月飾りや古いお札などを燃やして貰います。 志を奉納して御神饌を頂いてきました。 今朝は、7時半からとんどの火を焚いていたそうです。 氏神様の境内には保護樹の[くろがねもち]が聳えています。 鳥が食べないのか❓赤い実が沢山なっています。 境内の端には藪椿が咲いていました。 何年か前には、とんどの燃え滓が洗濯物を汚すと、 苦情が出て、とんどか中止になった年も有りましたが、 又再開されて、伝統行事は、矢張り続けて欲しいですね〜 子供の頃はお正月の書き初めを燃やして字が上手になるよう お願いしたものです。又 長い棒の先にお餅をさしてあぶって 食べたりしました。遠い思い出ですね〜
ライフ門真教室akiko さん -
2020年01月14日 23:08 コメント 20 件 独りランチとTV決済
一月とは思えない穏やかに暖かい日ですね。 ダウンコートも不要でした。 銀行の担当さんに呼ばれて、出掛けて来ました。序でにクリーニングによって京阪デパートの三階にある書店で、ゆうひのインタビュー記事が掲載されて居ると教えて貰った雑誌をお取り寄せで頼んできました。 二月〜三月に掛けて上演されるお芝居についての記事が載って居るって、 塚友が教えてくれました。 丁度お昼時だったので、お昼は久し振りの独り外食でした。 初めて入ったお店でしたが、きのこの釜飯が予想外においしかつた。 釜飯ランチ 釜飯の種類は、帆立、鶏肉等何種類か有ったので、 きのこにしました。 天ぷら蕎麦又はうどんが付いて税込で¥1078でした。 お店の名前は采なりうどん きらくです。 広場の雪は片付けられて今日は、がらんとして何もない広場は、 寂しい気がします。 銀行で投信を利食いで解約して来たけど今は書類で決済せずにPCの画面で、直接解約手続きを進めるのですね〜TV電話?自分の顔の写った画面は観たくないわね〜支店長と電話形式で手続き完了でした。 今に書類は不要な時代になって支払いも若い世代はスマホで済ませて居るし文字を書くことも趣味になるのかもしれませんね 先日の写真から大分の公園と水族館のミノカサゴ 独りランチの釜飯ランチ
ライフ門真教室akiko さん