「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2023年01月31日 22:29 コメント 12 件 3D書式にすると
簡単なハート模様も 3D書式にすると立体的で 面白いです 色を変え 形を変えるとる使い方も増え 楽しくなりますね ・・・遊んでみました(*^^)v
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年01月30日 23:06 コメント 16 件 チョコレートケーキ
色々なブログを拝見するのも 楽しいですね 今回は 弛んだ私の気持ちを奮い立たせてくれる お絵描で 大いに刺激を受けました! 茂原教室のイベントでは バレンタインチョコの お絵描きを実施されてました 皆さん個性的で 美味しそうなチョコ揃いです 光彩あり3Dありの 立体的な作品は 見た目も本物そっくり! とても綺麗で 可愛いチョコがいっぱい詰まってます ”一つ摘まんでみたいなぁ!” そんな気持ちが突き上げて来て・・・ 私も描いちゃいました~(^^)v 小さなチョコでは物足りないし ケーキなら1個で満足! 食いしん坊が先に立った作品になってます(笑)
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年01月28日 18:37 コメント 8 件 老化しない人の特徴 7選
YouTubeは 時折考えさせられるテーマもありますね! 今回は 我身にモロにドーンと響きました 時折 現れる物忘れは 不意を突かれると 人の名前など直ぐには出て来ない事もあります 「あれ、あの人の名前は う~ん 何て言ったかなぁ」 「ほらほら あのドラマに出てた人よ」 名前も出なけりゃ ドラマの名前すら出て来ない 知らず知らずに恍惚の道へまっしぐらです そんなことを気付かせてくれる数分間でした 老化は永遠のテーマですね 身体の衰えは認めますが 少なくともちょっと気を付けることで 進むのを遅らせる 事も出来るようですよ! 老化防止の7選とは・・・ ① 発酵食品を食べる 腸内フローラを整えるので 健康にも美容にも良いので 腸を大切にすることができます 日本人の口に合った 納豆・味噌汁を食生活に取り入れる 事が大事です ② 好きな事に夢中になる時間を持つ ③ 睡眠の質を高める 眠りが浅いと成長ホルモンが出難くなります ④ 果物・生野菜をよく食べる ⑤ 笑顔を増やす 表情筋が鍛えられ 顔が老けにくくなる ⑥ ストレスを貯めない ⑦ 愚痴を絶対に言わない 脳の前頭葉が鍛えられて若々しい適応能力が高まる 問題適応力が鍛えられる 考えてみると 食べることは言われなくても大丈夫ですが ストレスは度重なると 倍になって愚痴の応酬になります 発散してしまうと 笑顔も直ぐに出来るのよね~ 不思議(笑) 下の孫の写真が送られてきました どうしたのかな?泣いてるの?と心配したら ひらがなのゲームをしてたようです アハッ(笑)
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年01月26日 23:36 コメント 14 件 少し早めのイラストはいかが?
雪で部屋に籠っていると何か モゾモゾしてきます 何をすればいいのか?落ち着かないので イラストをネットで探してみました 節分の鬼のお面は 簡単で チャッチャッと描けますよ ほとんど原型に手を加えることなく 図形のオートシェープだけですが・・・
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年01月25日 22:51 コメント 16 件 何年振りかの大雪で
昨日の夕方から降り通づいた雪が 朝はこんもりと積もっています 辺り一面 高低差や 水たまりの跡も 枯草や綺麗な花まで スッカリ覆い尽くし 久しぶりの見渡す限り 真っ白な 雪景色でした ♪ 犬は喜び 庭駆け回り 猫はこたつで まるくなる ♪ 歌の文句じゃないですが 本当だった! 昨夜の8時過ぎ ブスブスと踝まで覆い被る積雪を 踏み分けながら 夜の散歩に連れだしました まだ轍の跡も付いていない まっさらな道路を ミックを連れて 用足しに出ると 少し段差のある場所は 嫌がりますが まっ平らな空き地では 雪を踏みしめるのが嬉しそうです 行ったり来たり リードで引っ張られているのに うろうろ歩き廻ります 果ては クルクルと私を軸に円を描くように 走り出しました 目が回る・・・ アララッ! お腹の辺りまで覆う雪をかき分け 嬉しそうです 一頻り雪の感触を楽しんでから 家に帰りました 玄関先で足を拭こうとすると 雪の塊がお腹から下に ビッシリくっ付いてる! 柔らかい長毛に新雪はくっ付き易いですね 今日は午後から 町内の人が出て来て 玄関先や道路の雪かきをする音が聞こえ始めました 家の前の道路は まだ半分位雪が残ってます 車道を通る車が滑って 家に突っ込まないように 凍てついた雪を側溝へ押し出すのです 「ガリガリ!」「バリバリ!」と凍った雪を削る堅い音が 響いていました つられて私も家の前の雪かきです 誰とはなしに 一人が出てやり始めると 一斉に行動するのは気持ちいいものですね 此方は雪が積もることは滅多にないので 雪かきの道具を持ってる家は まれです 箒や塵取りやシャベルなどの道具でも 充分間に合うので 可笑しな格好でしょうね(笑)
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年01月22日 23:14 コメント 12 件 後から分かる ありがたみ
宅配の牛乳屋さんが 休業されて 早4カ月経ちます 早朝 定期的に自宅に牛乳が届くのが当たり前で 朝は牛乳があっての朝食を 当然の様に過ごしてました それが突然休業の連絡がはいったのです ご夫婦で長年経営されてましたが 子供さん達は其々独立されて 他の業種の仕事をされてます 4~500件以上の顧客を持ち 先代からの受け継いで55年も経営 されてましたが 寄る年波に勝てず 転んで股関節を骨折されてしまいました 長い入院生活で歩くことも出来ず とうとうお店を閉めてしまわれたのです 原因は後で知ったのですが 跡継ぎが居ないのが辛そうでした 時折そばを通るので 店の中を覗いたりしますが 空っぽの店内に ひっそりとした冷蔵庫が寂しげです 牛乳って毎日飲むので 減るのが当たり前です 今は 1000ccを2本は常備していますが 1本しか残ってないと 慌ててしまいますね カフェオーレで飲んだり お料理に使ったりと あっという間に無くなります スーパーで買う時は ついお値段の安い方に手を出してしまいますが «ウ~ン 味が違いますね!≫ 以前 宅配の余った牛乳を娘の家に届けた時 遊びに来てた孫の友達に 牛乳を振る舞った所 「これは美味しい!」と牛乳嫌いの子供が グイグイ飲んで 言葉を放ったそうです 親御さんから 「あの牛乳嫌いの子が美味しいって 飲んだって~!」 といたく感激されました 商売ですから 品質に自信あるものを届けておられたのですね 今更に お安く良いものを飲んでいたんだと感謝しました 今頃になって ありがたみを感じています 親への感謝とか 知り合いからの親切とか 後からになって余計濃く思い出しますね
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年01月16日 00:42 コメント 10 件 スキルアップ問題
2023年1月の WordのOfficeテクニック集に 挑戦してみました プリンターの故障も直り 用意万端! さぁ~ 楽しみです 先ず問題集と解答を印刷して素材をダウンロード 簡単に見えても 意外と初めての取り組みもあり 「エ~ッ?」 「なんでェ?」 「どうしてそうなるの?」 の声ばかりが口から突いてでます 解答だけが頼りの進め方ですが やり方も色々あるようで 一度自分でやって 失敗ならばもう一度違うやり方を・・・ 繰り返し試してみました 一発では出来ませんでしたが な~るほど こんなやり方もあるのか! 目からうろこでした 結果 分かった事というのは な~んにも 理解は出来てないということかな(笑)
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年01月14日 17:27 コメント 16 件 とんだハプニング!
昨夜から降り出した雨が 夕方になって なんとか止んできました ミックのお散歩も 夕方がやっとです 超ショートコースで回っても 1000歩位です 寒さも左程感じなくて これがお天気だったら なおいいのにね 早朝 寝惚け眼でトイレに入った後 又 二度寝しました 次に起きてきた主人が トイレの水音に異常を感じ ドアを開けると 水が流れっ放しだったそうです こりゃ~いかんと慌ててタンクの蓋を開けてしまい 水が床に溢れ出しました 人間慌てると つい余計な事をしてしまうんですね ドライバーで水栓を締めてもとまらず 結局元栓を止めました 通常は冷静なタイプなのに どうしたんでしょう! 2㎝以上たまった水を 必死にバケツに搔い出してました 「ゾーキン ゾーキン もっと出して!」 「はいよ!」 ミックの散歩どころではなくなり 私が駆け足で回ります 落ち着いてから 工務店さんへ電話を入れ 夕方 水道屋さんに来てもらうことになりました トイレは2カ所あるから片方を止めても大丈夫! 何で今頃故障したのかなぁ? 散歩の途中で見つけた蠟梅の花 今が真っ盛りです! 芳香と言うか まさに«古の香り»に包まれて ・・・もう 酔いそう
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年01月11日 23:19 コメント 12 件 フフフ やってしまった~
今月は年に数回のタイピングコンテストがあります その月は 気分も高揚しますね 遅刻しないように 今日は早めに家を出ました 教室でPCの前に座っても タイピングの結果表が置いて無い! 「先生 今日はタイピングコンテストではなかった?」 「アラッ 来週からですよ!」 チャンチャン!・・・ 一週間も間違えてました(笑) 練習を勧められたけどやる気は失せて 通常の受講に切り替えました 先月 予定表をパッと見て 「コンテストがあるんだ~」と 日も確認せずに勝手に予約を申し込んでました 新着ブログで次々現れる教室の案内に 「あれ~! 他の教室は日が違うんだ」なんて のんきなことをずーっと当日も思ってましたよ もっとしっかり確認しといたら良かったわ(恥) 周りに迷惑かけなくて良かったけど 仕切り直しです 昨日 初めてのカーブスに行って来ました 毎月始め頃に計測があるのですが 10日にもなると もう終わっただろうとゆうゆう出掛けると 教室は結構満員状態! アレェ~? 周りの人に尋ねると 「今日からよ」何て言われちゃいました しぶしぶ参加すると インストラクターさんに 「まぁ 随分とお休みが長かったですね~」 なんて耳が痛いわ(笑) 長い待ち時間は 友人とお喋りを楽しみました 帰りにDaisoへ立ち寄り 新着グッズなど眺めていると 珍しいものを発見!早速購入しました これは何だと思われますか 実は ペーパーカッターです 中に尖った剃刀の刃の様な物が付いてました メジャーのスライドを動かすと綺麗に紙が切れます 指に当たらないので安全ですよ
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年01月09日 16:52 コメント 22 件 YouTube から
昨夜 お風呂から上がってゆったりとした時間に YouTubeを開きました お坊さんの姿が映っています 浄土真宗 高科 修師の法話でした 最初は興味半分で聴いてましたが 段々と 「ヘェ~ そんな事もあるんだ!」と 目も爛々と画面に引き付けられます その内容は あるお家の月命日に 法要で出かけると 仏間の隣の部屋には 遊びに来たらしい先客の高齢女性が二人 座卓でお茶をしていました 間仕切りのふすまを開け放してあるので 仏壇に向かって お経が始まると 勿論 彼女らからはその姿は丸見えです 家の主が 法要の間 両手を合わせて故人を悼んでいるのに 全く意にも解せず クチャクチャをお喋りを続けているのです マイペースで お経の間も大きな声で喋り続けていました 「礼儀を知らないのか?」の思いもあって お経が終えると その二人に向かって尋ねてみました それとはなく お話してみると 高齢でありながらも 他人のうちのお仏壇には感心が無いようで 全く故人を悼む気も見受けられません 私(61歳)よりも一回り以上年は上に見えるのに 10~15分位の短い時間を静かに出来ないのか 呆れました まして そんなことで叱られるとはと意外だと見受けられます そのことを申し上げると お一人の方は 下を向かれました もう一人の方は ムッとした表情が表れています 「一緒に参ってくれとは申しません 亡くなったのは お友達のご主人でしょう ご存知ですね! せめてもの お経の間はお喋りを止めるか 両手を合わせて欲しかったです」 「心ある人は 玄関に坊主の履物があるのを気づいて もう一度出直したり 一緒にお参りしたりしたものです」 「私よりも一回り以上も上にお見かけしますが 何を今まで学んでこられたのですか? ある程度の見識は学ばれて 御持ちのはずです それを子や孫に伝えて行かないとならないのですよ」 と淡々とお話して席を立ちました 帰り際 後ろからサッと手をにぎられました 主のご婦人です 「また 来月も来てくれますよね」「勿論です」 主の言葉が印象的でした・・・
西友山科教室みすちゃん さん