パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • これから行くの?
    • 後髪の素敵な人
    • チャレンジ問題
    • 最後のオンラインオフ会
    • 泣いたり、笑ったり
    • 「チーコ」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

老化しない人の特徴 7選

 2023年01月28日 18:37
YouTubeは 時折考えさせられるテーマもありますね!
今回は 我身にモロにドーンと響きました
時折 現れる物忘れは 不意を突かれると
人の名前など直ぐには出て来ない事もあります

「あれ、あの人の名前は 
  う~ん 何て言ったかなぁ」
「ほらほら あのドラマに出てた人よ」

名前も出なけりゃ ドラマの名前すら出て来ない
知らず知らずに恍惚の道へまっしぐらです
そんなことを気付かせてくれる数分間でした

 老化は永遠のテーマですね 身体の衰えは認めますが
 少なくともちょっと気を付けることで 進むのを遅らせる
 事も出来るようですよ!

老化防止の7選とは・・・

 ① 発酵食品を食べる
  腸内フローラを整えるので 健康にも美容にも良いので
  腸を大切にすることができます
  日本人の口に合った 納豆・味噌汁を食生活に取り入れる        
  事が大事です

 ② 好きな事に夢中になる時間を持つ

 ③ 睡眠の質を高める
  眠りが浅いと成長ホルモンが出難くなります

 ④ 果物・生野菜をよく食べる

 ⑤ 笑顔を増やす
  表情筋が鍛えられ 顔が老けにくくなる
 
 ⑥ ストレスを貯めない

 ⑦ 愚痴を絶対に言わない
  脳の前頭葉が鍛えられて若々しい適応能力が高まる
  問題適応力が鍛えられる

考えてみると 食べることは言われなくても大丈夫ですが 
ストレスは度重なると 倍になって愚痴の応酬になります
発散してしまうと 笑顔も直ぐに出来るのよね~ 不思議(笑)

 下の孫の写真が送られてきました
 どうしたのかな?泣いてるの?と心配したら
 ひらがなのゲームをしてたようです アハッ(笑)
コメント
 8 件
 2023年01月29日 22:18  西友山科教室  みすちゃん さん
lemonさん こんばんは

完璧な人間っているのかな?
少しづつ物忘れも増えてきますね
人や場所の名前が一番出てきません
lemonさんも一緒ですか?

ストレスは一日経つと 物忘れで吹っ飛んでます(笑)
愚痴もちくちく言ってるけど 主人は耳が遠いのか 後から「なんて?」
て言ってくるので 「ううん! 独り言よ!」で誤魔化してるわ
貯めこまないことが大事ですもんね(笑)
 2023年01月29日 22:11  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

中々思い通りの日常にはならないですね
発酵食品は ヨーグルトは毎日ですが 納豆は時々です
煮物も温野菜にはいるものね
野菜中心のメニューが多いですよ

食べるのは簡単ですが ストレスは溜まります
自分が思い通りの事が出来ず ついしょうもないことで
イライラしてしまうのよね
お喋りしないと言葉も出て来ないのよ 
ヤッパリ本を読まないと 言葉は忘れますね
 2023年01月29日 22:00  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんばんは

中々完璧な人間って難しいですね~
私も食べる事や笑顔は出来るけど ストレスはしょっちゅうです
ねちねちと責められると 堪って来て
どうも堪忍袋が破れそうになります
それだけ失敗も多いのですが 自覚していることを繰り返し言われると
切れちゃいますね(笑)
翌日には何故か 嫌な事もサラッと忘れてしまう
とても単純な性分ですよ(笑)

6,7番は全部どこかに吐き出してるみたいよ(;^ω^)

 2023年01月29日 17:48  二俣川教室  lemon さん
みすちゃんさん こんばんは。

名前がでてこないのは日常茶飯事です。
「あれあれ」「それそれ」と言って思い出さずつい検索してしまいます。
困ったものです。

⑦の「絶対愚痴を言わない」は、できていません。
「愚痴らない。」が私の課題ですね。

ワンちゃんと仲良しのお孫さん、なんと微笑ましい写真でしょう。
 2023年01月29日 08:06  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん 
おはようございます

名前 出てこないこと は もう 日常的です
発酵食品は 毎日たべてる
果物は 毎日 でも生野菜より 温野菜にしてる等
あてはめてみましたが 
老化防止本当に 切実ですよね
 2023年01月28日 23:39  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

人の名前 ドラマの名前 言葉のチョイス
本当に出てきません
物忘れも心配で脳の老化まっしぐらの私です

老化防止の7選
教えて下さり有難うございます
1 2 3 4 5はどうにか頑張れますが
6 7は性格上どうも難しいです
だとするとぼけてしますね
気を付けたいと思います

みすちゃんさんはテーマのように
「笑って 発散」実行されていらっしゃるので
老化とはかけ離れているように思います

写真良いですね
ぼくちゃんを心配そうに見ているワンチャンの表情
いろいろ想像してしましますね
可愛いです(*^_^*)
 2023年01月28日 22:24  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん こんばんは

意識しないうちに 段々と年齢を意識するようになって来ました。
自分ではまだ若いと思ってるけど 周りから見れば
年齢相応何でしょうね!
老けたくないわぁ~ (笑)

まりたんは 頭も足も結構 駆使して使っておられますよ
バリバリと動いておられるので マダマダ大丈夫よ!
和田秀樹氏の本を買って読んでおられるの? 私はまだ読んでないです。
36のルールをすべて実践は無理かもしれないけど 意識することが大事
ですね。日々努力のみですものね。確かに犬を飼うのも良いですよ
癒しにもなるし 散歩は欠かせないので 毎日歩かざるを得ないわよ
お互い頑張りましょうね♪
 2023年01月28日 19:38  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みすちゃん
こんばんは(*^ω^*)

愚痴はブログに書いて発散しているので
ここに書いてある事はほぼ大丈夫だけど
名前は初めから知らないのもあるけれど出て来ない時があるし
身体の老化は感じるので
70歳の壁80歳の壁で有名な和田秀樹先生の
「新しい老い方の教科書」
人生を一番幸せな80歳を迎えるために
今から出来る36のルールを買って来て読んでいる最中です。(笑)
免許は返納しない。犬を飼う。などちょっと前にやめてしまった事が
やめるなと書いてあって反省中です。
犬を飼ったほうがいいかな?と思っているところです。
70代はまだまだ老け込んだらダメらしいです。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座