「satiko」さんのブログ一覧
-
2018年09月10日 06:33 コメント 7 件 敬老の集いに参加”
昨日は少し早いですが地元の小学校で、敬老の集いがあり、 主人(70歳以上)のお伴で参加しました、 会長、校長、区長の挨拶があり、あとはアトラクションです、 手品、小学生によるダンス、老人クラブのコーラス、 踊り、会場と一緒に(故郷)など歌いました、 参加賞、抽選会もありました、 台風21号は人的被害はなく、地域の人々の協力で、 がれきの処理もできたと言われます、 独居老人を一人ぼっちにさせないように見回りをしていきたい 区長の話です、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2018年09月03日 06:33 コメント 7 件 座摩神社(ざま神社)へ
大阪市中央区のざま神社にさぎ草が咲いていると、 新聞に載っていたのでいきました、 風鈴の下でかわいい白いさぎ草が鉢に植えてありました、 白鷺が多く集まるところからきているようです、 座摩神社はいかすり神社とも読みます、 土地または住居地を守り、給う意味の居所地(いかしい)が 転じ名称と言われているようです、 全国の渡辺という姓の発祥地でもあります、 デパートの花小梅で釜飯御膳を食べました、 田楽、シュウマイ、茶わんむしなどがついています、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2018年08月27日 06:27 コメント 7 件 JR播州赤穂駅、
播州赤穂駅から少し歩くと、息継ぎ井戸や義士の墓もある 花岳寺、赤穂城跡、大石神社などがあります、 大石内蔵助良雄はじめ四十七義士によりたてられた 立像が並んでいます、 1年間の行事もあり、春の義士際、塩屋荒神社秋祭り、 赤穂義士際、などあるようです、 塩の産地として栄え、赤穂の塩の魅力をアピールしています、 JR姫路まで戻り、3年前に大修理が終わった白鷺城へ 行きました、白く輝く天守閣、きつい階段を上ります、 暑いですが、大勢の人でした、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2018年08月20日 06:25 コメント 10 件 青春18きっぷで近江八幡へ
JR一日乗り放題きっぷで近江八幡まで行きました、 駅のそばの観光案内書で説明を聞き、歩いていきます、 近江商人屋敷や資料館などが立ち並ぶ新町通りでは 近江商人の質素倹約質実剛健な暮らしぶりを肌で感じる ことができます、ひむれ八幡宮がありました、 八幡山ロープウエイで城跡へ行き、山並みや琵琶湖などの 景色が見られました、 水郷巡りも見られました、 昼食に出てきた赤こんにゃくと丁子ふなど買って帰りました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2018年08月15日 06:28 コメント 7 件 息子夫婦と岐阜方面へ、
高速道路を通り約5時間くらいで岐阜です、 金華山一帯からロープウエイに乗り、少し歩くと岐阜城です、 見晴らしもよく長良川が大きいです、 川原町へ降り、ぶらぶらします、格子戸のある古い町並みが 残っています、 鵜飼い観覧船乗り場がよく見えます、 旅館で食事しながらたいまつなどが見えましたが、 鵜までは見えません、 翌日はNHK朝ドラの街(梟町)ふくろう町です、 この町で育った漫画家の女性の話で、商店街も長く、 にぎわっています、五平餅も人気です、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2018年08月06日 06:55 コメント 4 件 淀川花火などテレビで、、
なにわ淀川花火生中継”30回記念、テレビ大阪です、 夜空を彩る大輪の花火、音の饗宴、曲は威風堂々 10号玉5発、5号玉ワイド水中花火 見ごたえがありました、 前日は新潟の長岡花火も映していました、 昨日は友人宅行って、用事をしながら 高校野球の開会式を見ました、 100回記念大会です、選手宣誓もはつらつとしていました、 藤蔭と星稜の始球式は偶然にも星稜出身の松井秀喜さんです、 ヘリコプターからボ-ルを落とします、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2018年07月30日 06:34 コメント 3 件 友の会券で京都へ
出町柳駅から叡山電車で一乗寺下車であちこちいきました、 狸谷不動、一乗寺の狸谷に洞窟の存在を耳にし、宮本武蔵が 滝に打たれ滝に打たれ修行したところ、 250段の階段を作り、信心の進路を打ちたてた、 その日の夜は火渡し祭があるようです、 祈願して、護摩終了後、残り火の上を素足で渡る行、です、 八大神社、神社境内地である下がり松において宮本武蔵と 吉岡一門と決闘した武蔵ゆかりの寺、 詩仙堂、石川大山は16歳で家康公に仕え、59歳で 詩仙堂を造営し、漢詩、煎茶の開祖である、 庭は四季の趣がある、 圓光寺も、、、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2018年07月23日 06:29 コメント 6 件 バスツアー越前大野城など
難波からトイレ休憩を含め、3~4時間で福井県勝山市です、 白山平泉寺です、礼拝する拝殿や寺院が立ち並び発展した、 のちにひらいずみと呼ばれるようになった、 山道に苔がきれいですが、この夏は少し不足していました、 本殿まで上り坂、階段など20分くらいです、 地元のボランティアの説明を受けました、 越前大野城は周辺を山々に囲まれた美しい街です、 織田信長の武将金森長近が造った城です、 天守閣までの登り道またボランティアの説明を受けました、 越前そば工場で試食もできました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2018年07月16日 06:23 コメント 4 件 浜村淳さんの講演
金光教婦人大会に知人から誘いを受け講演などを聞いて 来ました、(ありがとう浜村淳です)毎日放送ラジオで 45年続いています、(幸せさがして)のタイトルで いつもの名調子なお話です、 認知症にならないように、 三波春夫の〔お客様は神様です〕のエピソード 50歳で1年生の担任を言われ、あのね帖を作ったなど 婦人大会の感話集には、体験談や心の持ち方などが 書かれていました、 コーラス練習では、(あの鐘を鳴らすのはあなた) 花(すべての人の心に花を)うたっています、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2018年07月09日 06:31 コメント 6 件 大雨被害、御堂筋歩く、
この度の西日本豪雨大雨による土砂崩れ、河川氾濫があり、 死者不明者ともに50人以上です、 お見舞い申し上げます、 梅田のデパートで用事を済ませ、昼食後、堂島地下センターで 岩手のごますり団子、盛岡ラーメンを買いました、 高麗橋にはMUFGビルが出来ています、 三菱ufj銀行などのファイナンシャルグループビルです、 御堂筋の彫刻作品には、題名と作者が書かれたプレートが ついていて、30個あります、 神を解く女、アコーディオン引きなどです、
プレミアウェブ教室satiko さん