プレミアウェブ教室
satiko さん
青春18きっぷで近江八幡へ
2018年08月20日 06:25



JR一日乗り放題きっぷで近江八幡まで行きました、
駅のそばの観光案内書で説明を聞き、歩いていきます、
近江商人屋敷や資料館などが立ち並ぶ新町通りでは
近江商人の質素倹約質実剛健な暮らしぶりを肌で感じる
ことができます、ひむれ八幡宮がありました、
八幡山ロープウエイで城跡へ行き、山並みや琵琶湖などの
景色が見られました、
水郷巡りも見られました、
昼食に出てきた赤こんにゃくと丁子ふなど買って帰りました、
駅のそばの観光案内書で説明を聞き、歩いていきます、
近江商人屋敷や資料館などが立ち並ぶ新町通りでは
近江商人の質素倹約質実剛健な暮らしぶりを肌で感じる
ことができます、ひむれ八幡宮がありました、
八幡山ロープウエイで城跡へ行き、山並みや琵琶湖などの
景色が見られました、
水郷巡りも見られました、
昼食に出てきた赤こんにゃくと丁子ふなど買って帰りました、
てるみさん こんにちは
水郷巡りはだいぶ前に行ったことがあります、
近江八幡のブログの方もいますね、
琵琶湖の東三分の一で、まだまだ大きいですね、
近江商人の町を歩いてきました、
冬はすぐに雪化粧に代わっていますね、
水郷巡りはだいぶ前に行ったことがあります、
近江八幡のブログの方もいますね、
琵琶湖の東三分の一で、まだまだ大きいですね、
近江商人の町を歩いてきました、
冬はすぐに雪化粧に代わっていますね、
satikoさん おはようございます
青春18切符 懐かしい~
近江八幡は時間がゆっくり流れているような場所ですね~
水郷巡りは一回は乗ってみたいと思っています。
大阪から1時間で行けるのはいいですね。
青春18切符 懐かしい~
近江八幡は時間がゆっくり流れているような場所ですね~
水郷巡りは一回は乗ってみたいと思っています。
大阪から1時間で行けるのはいいですね。
源太郎さん こんにちは
少し前の春に行かれたのですね、
桜並木がきれいでしょうね、
大阪から近いのに、冬はすぐに雪化粧になりますね、
古い形の黒色電機機関車があったのですか、
ひむれ八幡宮は千年以上の歴史を誇る、近江商人の
信仰をあつめてきたようです、
少し前の春に行かれたのですね、
桜並木がきれいでしょうね、
大阪から近いのに、冬はすぐに雪化粧になりますね、
古い形の黒色電機機関車があったのですか、
ひむれ八幡宮は千年以上の歴史を誇る、近江商人の
信仰をあつめてきたようです、
雅さん こんにちは
青春切符は5枚づ釣りです、1箔だと2枚つかいますね、
ネーミングは昔からそのままで青春を思い出すということでしょうか、
八幡山へは上ったことがあるのですね、琵琶湖も広いですね、
地図で見ると三分の一ほどのところです、
赤こんにゃく、丁字ふ、丁稚羊羹など買いました、
青春切符は5枚づ釣りです、1箔だと2枚つかいますね、
ネーミングは昔からそのままで青春を思い出すということでしょうか、
八幡山へは上ったことがあるのですね、琵琶湖も広いですね、
地図で見ると三分の一ほどのところです、
赤こんにゃく、丁字ふ、丁稚羊羹など買いました、
michanさん こんにちは
一日乗り放題ですね、近いようで近江八幡まで時間がかかります、
ロープウエイで山上にのぼり、山々と琵琶湖が見え、広いです、
冬はすぐに雪景色にかわっていますね、
八幡山は豊臣秀次が築いた城下町ですね、
一日乗り放題ですね、近いようで近江八幡まで時間がかかります、
ロープウエイで山上にのぼり、山々と琵琶湖が見え、広いです、
冬はすぐに雪景色にかわっていますね、
八幡山は豊臣秀次が築いた城下町ですね、
うめちゃんさん こんにちは
ボーリーズ氏の建物、近江兄弟社のメンタムの建物も通りました、
レトロな外観の白雲館は明治時代に建設された学校を保存修理したもの
映画のロケ地の写真が沢山あります
大阪から約1時間くらいですね
ボーリーズ氏の建物、近江兄弟社のメンタムの建物も通りました、
レトロな外観の白雲館は明治時代に建設された学校を保存修理したもの
映画のロケ地の写真が沢山あります
大阪から約1時間くらいですね
プレミアウエブ教室 プレミアウエブ教室 Satikoさんへ
私も数十年前に、近江八幡を訪れました。
春にお堀の桜を観たくて訪れました。
近江八幡駅舎、駅前バスロウターリーバス待合所、駅前スーパー
あまり大きくなかった。
近江兄弟社、関連でキリスト教系列近江学園路上から見学しました。
西武系列の近江鉄道、近江バス、近江鉄道の駅に古い形の黒色電機機関車がありました。
親会社がもつと新しい電車払い下げてあげたら。
関東系の私鉄親会社は、系列の会社に払い下げか、新車を貸し与えています。
私も数十年前に、近江八幡を訪れました。
春にお堀の桜を観たくて訪れました。
近江八幡駅舎、駅前バスロウターリーバス待合所、駅前スーパー
あまり大きくなかった。
近江兄弟社、関連でキリスト教系列近江学園路上から見学しました。
西武系列の近江鉄道、近江バス、近江鉄道の駅に古い形の黒色電機機関車がありました。
親会社がもつと新しい電車払い下げてあげたら。
関東系の私鉄親会社は、系列の会社に払い下げか、新車を貸し与えています。
satiko さん~ こんにちは (*^^)v
私は利用したことがないが、ブログのお友達が利用すると
聞いたことがある、乗り放題の切符ね? 乗り降りを繰り返すと
切符代も馬鹿にならないので、乗り放題のほうが安くつくでしょうね?
今回は近江八幡まで足を伸ばしましたか? 一度だけ山頂から琵琶湖を
見下ろした記憶があります。 なにぶんにも昔のことなので記憶も曖昧で
再度 上書き保存に訪れたい場所ですよ。
楽しい時間を過ごされましたね。お出かけ大好きな私なので、興味があります。
私は利用したことがないが、ブログのお友達が利用すると
聞いたことがある、乗り放題の切符ね? 乗り降りを繰り返すと
切符代も馬鹿にならないので、乗り放題のほうが安くつくでしょうね?
今回は近江八幡まで足を伸ばしましたか? 一度だけ山頂から琵琶湖を
見下ろした記憶があります。 なにぶんにも昔のことなので記憶も曖昧で
再度 上書き保存に訪れたい場所ですよ。
楽しい時間を過ごされましたね。お出かけ大好きな私なので、興味があります。
satikoさん〜
おはようございます(^O^)
一日中のり放題の青春切符、上手に使ったらいいですね〜
大三八幡を散策、随分古い船にようですけど川下りですか?
水郷巡りは見かけたってことだったのね。
いい時間を過ごされましたね〜
おはようございます(^O^)
一日中のり放題の青春切符、上手に使ったらいいですね〜
大三八幡を散策、随分古い船にようですけど川下りですか?
水郷巡りは見かけたってことだったのね。
いい時間を過ごされましたね〜
satikoさん
おはようございます
近江八幡に お堀めぐり 八幡掘りを楽しまれたのですね
ヴォーリズ氏の設計した建物も沢山あってね
もうメンソレの近江社を すぐ思い出します
楽しまれた様子が伝わりました (*^。^*)
おはようございます
近江八幡に お堀めぐり 八幡掘りを楽しまれたのですね
ヴォーリズ氏の設計した建物も沢山あってね
もうメンソレの近江社を すぐ思い出します
楽しまれた様子が伝わりました (*^。^*)
コメント
10 件