「花工房NAO」さんのブログ一覧
-
2020年12月03日 18:09 コメント 10 件 悲しい貰い物
この季節は、お歳暮品の御礼電話で、お互いの元気を確かめ合います。 淡路島の生徒さんから、例によって特産品の玉葱と蜜柑が送られて来ました。 コロナ騒ぎで、2月からずっと花教室は欠席。今月は会いに行 くと元気な 返事でひと安心でしたが、昨日、ご主人と一緒に来宅で、今迄買い集めた 大量の花材を持参です。 淡路島からの高速バスが減便で不便になった事や、もろもろの事情で この辺りで一区切りしようと思って。。。と、お花教室を止める申し出の 挨拶でした。 大量の、想いの篭った花材は是非、使って欲しいと言うのです。 手作りする者にとって材料は、かけがえの無い相棒なのですが、それを 手放す。。。と思うと、この人は、二度と花作りをしないんだなと悲しい 貰い物になってしまいました。 思えば、この人とも長い付き合いで、もう、30年以上になります。 我が家の花教室へ来るには、自宅から洲本駅の高速バス停までご主人の 車で来て、高速バスで三宮へ。そこからJRで吹田駅へ来て又、阪急バスで 我が家に辿り着きます! 交通費が往復で一万円ほど掛かります。 忘れる事が出来ないハプニングが有りました。 15年ほど前の12月25日がレッスン日で、その日はクリスマスにふさわしい 雪降りでした。 私は、滅多に作らない生クリームデコレーションケーキを頑張って作り 待ちます。と、吹田駅に到着した彼女から電話が入り、雪の為にバスが 運休になったらしいと言うのです。 慌ててニュースを見たら、30年ぶりの大雪で交通が遮断されているとか! 折角近くまで来たのに、彼女はとんぼ返りの羽目になってしまい。。。 滋賀県から来るグループも、行きは良い良い帰りは帰宅困難民になりそう なので、途中まで来てるけれど帰るとの連絡。。。大きなケーキを眺めながら 途方に暮れた私。懐かしい思い出です。 コロナ騒ぎで、企業が倒産したり多くの失業者や、亡くなった人々などの 暗いニュースも他人事ではなく、ひっそりと片隅で生きている私にでさえ 影響を受けています。 夏にも三人の退会の申し出が有り、いよいよ、私自身の身の振り方を 考える時期に来たのかな〜と、思案の日々です。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2020年12月01日 09:16 コメント 3 件 部屋の模様替え
この時期になると、我が家はクリスマスバージョンに模様替えです。 赤いテーブルクロスは、 インドの知人が私の為にわざわざ選んで贈って くれた物でクリスマスにはピッタリ。嬉しいです(写真1) 椅子にはムートンを敷き暖かさを演出しました。 メッシュフラワーのアレンジメントもリースもオリジナル作品です。 写真(2)の女神様は、娘が高校生の時にアメリカへ留学した時、 ホストファミリーからのプレゼントで、結婚後は置いていったので私が 毎年飾り、30年になります。 大阪のメインストリート御堂筋は、クリスマスイルミネーションで 輝いていますが、コロナ騒ぎで外出出来なくても、お一人様 クリスマスもいいものです。 我が家は、おトイレへ行くのも楽しいわ〜ルン♬〜(写真3)
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2020年11月13日 18:00 コメント 7 件 インテリアフラワー
枯れ葉が舞い散るこの季節に、コロナ感染者が増え続けて心も震えますが、 ステイホームの我が家はお花でいっぱいです! しかも、枯れる事を知らない永久の花メッシュフラワーで、元気を 貰っていま〜す!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2020年11月04日 07:36 コメント 10 件 名前が分からな〜い!
写真は、メッシュフラワーの新作品です。 近くの花壇というか道端で、昨年から気になっていた草花ですが、 制作が延び延びになっていました。 今年は成長を見守り完成です! でもでも、名前が分からな〜い! 野菜の、十六ささげのような物がすーと四方に延び、風になびきます。 元気の出るビタミンカラーの黄色の小花が何とも可愛い!! メッシュフラワーで、どのくらいの大きさで表現するか思案します。 アレンジした大きさを横幅50〜60cm。縦、約80cmに設定をして取り 掛かりです。 葉の数を大小合わせて約150枚。壺と花を約50個。がくも50個。ただ ひたすら制作の毎日ですが、出来上がりを想像しながら作る過程は 楽しく、疲れを感じません! 完成品、可愛い!! 自画自賛です(笑)
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2020年10月31日 14:19 コメント 5 件 ハローウィン
いつも通っている、鍼灸整骨院の出来事です。 午前中行ったら、う〜ん!? 何だか変! いつもと様子が違う! 紺色の制服姿は見当たらず、囚人服でスキンヘッドがお出迎えだ! (写真1)は、二人共女性の美容鍼灸師さんで一人は丸坊主! 「ど、どうしたの!?髪が無い!!」と私が叫べば、ハローウィンの ジョークだと笑う。 毎年趣向を凝らした恒例の出来事で、コロナで今年はこれでもかなりの 自粛ムードとか。男性の鍼灸師さんも囚人服で、一人は女装!(写真2) ニュースなどで、ハローウィンの仮装姿は良く見かけるけれど、目の 当たりにするのは初めてで驚いてしまった。 患者さんを喜ばせる作戦なのか、コロナで閉鎖された己から脱出したい 気持ちを表現したのか、とにかく奇抜! 女性にもかかわらず、スキンヘッドに出来る勇気とユーモアに感服!! 若い男女の鍼灸師さん、ありがとうね!! コロナで、落ち込むばかりでは無く、前を見据えてあっけらか〜んと 生き延びる若者達に拍手です。何だか元気者貰いましたよ〜!!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2020年10月28日 18:36 コメント 3 件 伊丹空港
TV番組で、大阪の伊丹空港特集をしていたので見ていたら、なんと! 昔、あそこは米軍基地だったとと言う。 ”ニューヨーク通り”とか”ワシントン地区”とかに名付けられた アメリカ村だったと聞き、驚いた。 インタビューを受けた老人が子供の頃、食用カエルを持って行くと チョコレートをくれるので、皆で池へ獲りに行ったと言う。 チョコレートは手渡しでは無く、豆をばら撒くように投げられて悔し かったけれど、お菓子の無かったあの頃は、夢のような味わいだったと 苦笑する。 私、数年前までは伊丹空港へ良く遊びに行ったので、懐かしく懐かしく 思い出した。 一時期、ペインティングした飛行機が話題になって、展望台は人で 一杯だった。屋内は、ありとあらゆるお土産売り場がひしめき合い、 レストランも品数が多く楽しめたし、3階は、”ACTUS ”と言う インテリア店で、世界のデザイナーさんデザインの家具を見るのが 楽しかった。 屋上では、ハーブや珍しい植物群や花達が、心を和ませてくれた。 あれからリニューアルされて素敵になったと聞き、急に行きたくなり 昨日、主人とGO TO 伊丹空港をしてきました! 着いて真っ先ににランチです(写真2) 満腹のカロリーを消費するために、屋上から順番に見て歩こうと話は まとまり、屋上へ行きます。 あらっ〜!? ハーブ園も花や珍しい植物群も以前より少ない! 展望台では、飛行機が離発着するのを写真に撮ろうと待ち構えているのに なかなか飛ばない!(写真1) 我慢出来ずに主人を残して一人”ACTUS” 巡りに心ワクワク3階へ。 な、なんと閉鎖だ〜!! コロナの影響なのか、一時休業!? それとも。。。。 気が付けば、人出も少ないし活気が無い! 正面玄関のバス乗り場も 人っ子ひとり居ない! 折角リニューアルされ、内装もインテリアも高級志向でお洒落なのに 利用客が少ないのには驚いた! おいおい日本の経済は大丈夫かい?と、心配になった。 只今大阪では、都構想計画賛否両論中で、どちらになっても、大阪が 経済豊かな活気有る街になって欲しいと強く思った一日でした!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2020年10月22日 09:11 コメント 4 件 iPhoneの新機種へ交換
私が使っていた”iPhone6”の調子が悪く、いよいよメンテナンス終了 時期に来ていると通知なので、”iPhone11”の新機種を購入する為に Softbankへ行きます。機種代金は89.280円との事、10万円持参です。 「データ容量は”6”と同じくらいの設定で、毎月どのくらいの 支払いになりますか?」と、問えば 「う〜ん、14.000くらいです」と、返事。 「あらっ、高いんですね〜、今迄は8〜9.000円だったのに。。。」と 何だか話が合わない! よ〜く聞いてみると、機種は4年間の分割払いで使用料も合わせての代金 だと説明。 「機種はキャッシュで買い、使用料だけの支払いにしてもらえますか?」 「どうしてまた!? 理由でも?」 「いや〜、4年間生きているかどうか分からないので分割は。。。」と 言ったら、笑われてしまいました。 今は年齢に関係無く、誰もが買い易いシステムになっている事なので OKしました。赤い素敵なケースも、分割払い!(写真1) 10万円持参したのに、1円も使わないで新機種Get!笑っちゃいました〜! おまけに、スマホ教室が無料で何回も受けられる事なので早速、 受講です。専門のスタッフさんが、”Siri”と”Google”の音声での 使い方を親切に説明。 自筆でメモをしたノートまで貰っちゃいました〜!(写真2) もう一つのおまけも! 「3.000円分のポイントが有るので、ネットショッピングしませんか」と 言われ 「ハインツの欧風ビーフカレー」(写真3)と、即答です! これは、ネットショッピングに弱い私が失敗をして、キャンセル扱いに なってしまった品なので嬉しいのです!ルン♬〜 ってな感じで、良い事だらけの新機種交換でしたが、スマホを自由に 使いこなしが出来るように頑張らねば!!です。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2020年10月12日 19:21 コメント 1 件 英国フェア2020
コロナ騒ぎでずっと延期になっていた英国フェアが、梅田阪急百貨店で ひっそりと開催され今日が最終日でした。 まさにひっそりという感じで、いつもだったらどのブースも超満員の 長蛇の列なのに、やっぱり!と言う感じです。 英国と言えば、何といってもウエッジウッドの食器類やテディベア。 どうしても見たかったので、ちょっとだけ覗いてきました。 喉から手が出るほど欲しい物ばかりでしたが、買っちゃダメ!!と、 もう一人の自分が言うので諦めました。コーヒーとケーキだけで早々の 帰宅です。 GO TOトラベルもGO TOイートも無い私。せめて、GO TO覗き見だけで 気分転換になり、明日への活力になりました!!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2020年10月04日 14:24 コメント 9 件 衝撃の花メディニラ完成!ルン♬〜
長い花作り人生の中で、衝撃を受けた花が2種類有ります。 一つは、”ヒスイカズラ”(写真1)です。 これは、ブログ友のうめちゃんさんの情報で「咲くやこの花館」で 咲いていると知り出かけ、宝石の翡翠の様な輝きを持つ深緑や ショッキング グリーンの色合いの花に衝撃を受けました。 この美しさを、メッシュフラワーでどう表現しようか悩みます。 試行錯誤の結果、自分なりの解釈で制作をし、昨年の個展で見て 頂きました。 もう一つは、(写真2,3)の”メディニラマグニフィカ”です。 三重県に有る「なばなの里」のベゴニア館の隣の温室に、女王様の ように君臨しているのを見た時です。 「熱帯の宝石」と呼ばれ、ピンク色の巨大な花が圧巻で、どうしても メッシュフラワーで作りたくて、合計3回観察に行きました。 作り始めて納得がいかない。。。どうしても感じが出ないのです。 一つの花房が約30㎝。巨大なのに優しさのある色合いや、葉が約B5版の 大きさ。これを作ってどうアレンジするかを考えねばなりません。 その間にコロナ騒ぎが勃発。自宅待機で時間はたっぷり有るのに 気持ちが沈みます。 なんだかんだと完成までに半年も掛かり、こんなに時間を掛けて 制作したのは初めてで、その分、自分の想いを込めた作品に仕上がり 満足しています。何だか愛おしくて。。。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2020年09月21日 12:48 コメント 2 件 トホホホ。。。
広告の折り込みの中に、”高価で買い受けます”を発見! よ〜く見ると、宝石やブランド品以外にも、オーディオやレコードや 楽器、そしてテープ云々とある。 よっしゃ!先の人生は短いんだし、娘達が困るといけないから売ろう!と、 決心です。 昔々、JAZZを歌っていた事もあり、LP版のレコードが(お若い方は ご存知無い!?) 約100枚。(写真1) JAZZ ボーカルのテープが10巻と オーディオとウクレレも有ります。(写真2) 昨年の個展では、ディスプレイ用に活躍してくれた物も。(写真3) 早速電話します。 「LP版のレコード100枚くらいと、他にも諸々が有るのですが」と 説明。ちなみにレコードはいくら位になるのですかと、質問。 「種類にもよりますが。。。う〜ん高く見積もって500円くらいかと」 「一枚が ですか?」と、私。 「いえ、全部で!」 「。。。。」 大切な大切な青春の思い出が、たったの500円!? トホホホ。。。 ショック! ショック! 大ショック!! 言葉も出なくて節句。 早々に断って電話を切り、ショック。。。と独り言です。 自分が大切に思っていても、現代では価値が無い!断捨離を強いられて いるようで心が痛い。 ブログの皆様、教えて下さい! 大切にされている物の、未来をどの様にお考えでしょうか!?
イオン吹田教室花工房NAO さん