イオン吹田教室
花工房NAO さん
伊丹空港
2020年10月28日 18:36


TV番組で、大阪の伊丹空港特集をしていたので見ていたら、なんと!
昔、あそこは米軍基地だったとと言う。
”ニューヨーク通り”とか”ワシントン地区”とかに名付けられた
アメリカ村だったと聞き、驚いた。
インタビューを受けた老人が子供の頃、食用カエルを持って行くと
チョコレートをくれるので、皆で池へ獲りに行ったと言う。
チョコレートは手渡しでは無く、豆をばら撒くように投げられて悔し
かったけれど、お菓子の無かったあの頃は、夢のような味わいだったと
苦笑する。
私、数年前までは伊丹空港へ良く遊びに行ったので、懐かしく懐かしく
思い出した。
一時期、ペインティングした飛行機が話題になって、展望台は人で
一杯だった。屋内は、ありとあらゆるお土産売り場がひしめき合い、
レストランも品数が多く楽しめたし、3階は、”ACTUS ”と言う
インテリア店で、世界のデザイナーさんデザインの家具を見るのが
楽しかった。
屋上では、ハーブや珍しい植物群や花達が、心を和ませてくれた。
あれからリニューアルされて素敵になったと聞き、急に行きたくなり
昨日、主人とGO TO 伊丹空港をしてきました!
着いて真っ先ににランチです(写真2)
満腹のカロリーを消費するために、屋上から順番に見て歩こうと話は
まとまり、屋上へ行きます。
あらっ〜!? ハーブ園も花や珍しい植物群も以前より少ない!
展望台では、飛行機が離発着するのを写真に撮ろうと待ち構えているのに
なかなか飛ばない!(写真1)
我慢出来ずに主人を残して一人”ACTUS” 巡りに心ワクワク3階へ。
な、なんと閉鎖だ〜!!
コロナの影響なのか、一時休業!? それとも。。。。
気が付けば、人出も少ないし活気が無い! 正面玄関のバス乗り場も
人っ子ひとり居ない!
折角リニューアルされ、内装もインテリアも高級志向でお洒落なのに
利用客が少ないのには驚いた!
おいおい日本の経済は大丈夫かい?と、心配になった。
只今大阪では、都構想計画賛否両論中で、どちらになっても、大阪が
経済豊かな活気有る街になって欲しいと強く思った一日でした!
昔、あそこは米軍基地だったとと言う。
”ニューヨーク通り”とか”ワシントン地区”とかに名付けられた
アメリカ村だったと聞き、驚いた。
インタビューを受けた老人が子供の頃、食用カエルを持って行くと
チョコレートをくれるので、皆で池へ獲りに行ったと言う。
チョコレートは手渡しでは無く、豆をばら撒くように投げられて悔し
かったけれど、お菓子の無かったあの頃は、夢のような味わいだったと
苦笑する。
私、数年前までは伊丹空港へ良く遊びに行ったので、懐かしく懐かしく
思い出した。
一時期、ペインティングした飛行機が話題になって、展望台は人で
一杯だった。屋内は、ありとあらゆるお土産売り場がひしめき合い、
レストランも品数が多く楽しめたし、3階は、”ACTUS ”と言う
インテリア店で、世界のデザイナーさんデザインの家具を見るのが
楽しかった。
屋上では、ハーブや珍しい植物群や花達が、心を和ませてくれた。
あれからリニューアルされて素敵になったと聞き、急に行きたくなり
昨日、主人とGO TO 伊丹空港をしてきました!
着いて真っ先ににランチです(写真2)
満腹のカロリーを消費するために、屋上から順番に見て歩こうと話は
まとまり、屋上へ行きます。
あらっ〜!? ハーブ園も花や珍しい植物群も以前より少ない!
展望台では、飛行機が離発着するのを写真に撮ろうと待ち構えているのに
なかなか飛ばない!(写真1)
我慢出来ずに主人を残して一人”ACTUS” 巡りに心ワクワク3階へ。
な、なんと閉鎖だ〜!!
コロナの影響なのか、一時休業!? それとも。。。。
気が付けば、人出も少ないし活気が無い! 正面玄関のバス乗り場も
人っ子ひとり居ない!
折角リニューアルされ、内装もインテリアも高級志向でお洒落なのに
利用客が少ないのには驚いた!
おいおい日本の経済は大丈夫かい?と、心配になった。
只今大阪では、都構想計画賛否両論中で、どちらになっても、大阪が
経済豊かな活気有る街になって欲しいと強く思った一日でした!
カレンさん
奈良市内にも、米軍基地が有ったのですね。
いろいろ目撃されたご様子で、興味深いです。
確かに、私も子供の頃は今の様にお菓子を食べた
記憶が有りません。
母が作るおしるこやぼた餅が、唯一の糖分補給でした。
伊丹空港は、素敵にリニューアルされたのですが、
このコロナで、減便されて閑散としいましたよ。
いずれにしろ、大企業の損失額は凄いとお察しします。
奈良市内にも、米軍基地が有ったのですね。
いろいろ目撃されたご様子で、興味深いです。
確かに、私も子供の頃は今の様にお菓子を食べた
記憶が有りません。
母が作るおしるこやぼた餅が、唯一の糖分補給でした。
伊丹空港は、素敵にリニューアルされたのですが、
このコロナで、減便されて閑散としいましたよ。
いずれにしろ、大企業の損失額は凄いとお察しします。
ひでさん
おはようございます\(^o^)/
ひでさんも、伊丹空港から飛び立たれた事がお有り
なのですね。以前は、国内外共に伊丹空港でしたよね。
今にして思えば、あんなに小さな空港に国際線が
有ったななんて驚きですが、大阪の玄関口でした。
今はコロナのせいで、飛行機も減便で利用客も少なく
寂しい限りです。
早いコロナの収束と大阪の復興を、願っています。
おはようございます\(^o^)/
ひでさんも、伊丹空港から飛び立たれた事がお有り
なのですね。以前は、国内外共に伊丹空港でしたよね。
今にして思えば、あんなに小さな空港に国際線が
有ったななんて驚きですが、大阪の玄関口でした。
今はコロナのせいで、飛行機も減便で利用客も少なく
寂しい限りです。
早いコロナの収束と大阪の復興を、願っています。
花工房NAOさんお早うございます
伊丹空港のお話は驚きました
昔はチョコに限らず、今なら当たり前のバナナやカボチャなども貴重だったと、モノの本で目にします
1990年代前半に、私にとっては贅沢である海外旅行にも行きましたが、その時はまだ伊丹でした
でもそれ以来は(近くを車で通ることはあっても)空港自体は利用したことがありません
きっと大きく変わったのでしょうね
NAOさんの寂しくなられたお気持ち、分かる気が致します
どこかしら海外からの空気を感じることが出来る空港の賑やかさを味わったり実際にお出かけになった体験をお持ちなのですから、今の状況をご覧になったら不安が一杯にもおなりでしょうね
伊丹空港のお話は驚きました
昔はチョコに限らず、今なら当たり前のバナナやカボチャなども貴重だったと、モノの本で目にします
1990年代前半に、私にとっては贅沢である海外旅行にも行きましたが、その時はまだ伊丹でした
でもそれ以来は(近くを車で通ることはあっても)空港自体は利用したことがありません
きっと大きく変わったのでしょうね
NAOさんの寂しくなられたお気持ち、分かる気が致します
どこかしら海外からの空気を感じることが出来る空港の賑やかさを味わったり実際にお出かけになった体験をお持ちなのですから、今の状況をご覧になったら不安が一杯にもおなりでしょうね
コメント
3 件