「asinagaojiisan」さんのブログ一覧
-
2019年05月06日 19:16 コメント 1 件 長い連休が終わります
10日間にわたった連休が終わろうとしています。 私は何をして過ごしたのでしょうか? 結構忙しく過ごしまし た、大好きな陸上競技の審判員として大会のお手伝いに精を 出しておりました。 5/3には国際大会(静岡エコパスタジアム)が有り前日の準備 から会場に入っておりました。終わって後かたずけを済ませ そのまま浜松に戻り5/4~5/6の高校生の大会の準備に当たり、 三日間の大会の審判を担当しました。 四日間連続の肉体労働と審判における精神的負担とで只今 全くのグロッキー状態です。 好きな事とは言え80歳の老人には応えます。 明日は1日ユックリ休みますが、5/8日には駅伝の打ち合わせ のため静岡に向かいます。 そして5/11にはまた浜松で記録会、5/12にはエコパで 小学生の陸上大会とまだまだユックリは出来ません。 休日=忙しいの毎日が続きます。 健康だから出来るのですね、頑張ります!!
遠鉄百貨店教室asinagaojiisan さん -
2019年01月21日 10:48 コメント 2 件 昨日の広島は寒かった。
おはようございます。 先週の京都に引続き昨日は広島に 行ってきました、都道府県対抗駅伝競走(男子の部)の応援 のためはるばる行ってきました。 私が応援をするのは勿論「静岡県」ですが、残念ながら22位 と振るいませんでした。女子が8位に入賞してましたので 男子もそれの刺激を受けて頑張ると思っていましたが・・・ ウイークポイントと思われた中学生が良く頑張ったのに 肝心の実業団・大学生が全く振るわず順位を下げ結局22位と 言う結果に終わりました。 福島県の初優勝はお見事でした。東北地方の優勝は初めてと なった訳ですが、先の箱根駅伝で活躍した大学生が若い高校 中学生を良くリードしてチームとしての力を最大限に結集した 結果の勝利であったと思います。 静岡県チームにとっては例年チームの中心となっきたスズキ から一人の選手も入っていなかったのもチームとしての柱が 無かったのではないかと想像します。 「捲土重来」を期待したいと思います。 帰りの新幹線の中でビールを飲み過ぎて一駅乗り越してしまい ました。ヤケ酒はいけませんね~
遠鉄百貨店教室asinagaojiisan さん -
2019年01月14日 11:49 コメント 3 件 昨日の京都は熱かった!
昨日はお約束どうり京都に行ってきました。 都道府県対抗女子駅伝の見物兼静岡県チームの応援のため、 私の予想通り中学生の二人は区間上位でそれぞれ順位を 上げましたが、高校生の三人がいずれも順位を下げました。 最後はアンカー清田選手が東京チームの追い上げを何とか くい止め八位入賞を果たしました。 例年高校生のレベルアップを言われておりながら・・・ 次は、20日の男子駅伝です。勿論出かけますよ。 男子の方は入賞は難しいですね。中学生クラスが断然弱い です。愛知県が男女アベック優勝を果たすか? 楽しみです!
遠鉄百貨店教室asinagaojiisan さん -
2019年01月07日 10:13 コメント 3 件 駅伝三昧の三が日
年末31日に群馬県高崎市に行き、元日のニューイヤー駅伝に備え1泊、そして元旦実業団日本一を決める大会を楽しみ(旭化成の三連覇を見届け)そのまま東京へ、2日3日と箱根 駅伝の追っかけをし、3日夕刻に帰宅。家庭も家族もほったらかしのショウもない親父をしていました。 若かりし青春の全てを燃やした駅伝!ジイジになっても忘れられません。 10月から3月までが駅伝・ロードレースの出来る期間と定められておりますので、3月までは各地の大会を見に行きます。13日都道府県女子駅伝(京都)、19日県西部駅伝(エコパ)、20日都道府県男子駅伝(広島)・・・ 数え上げたらきりが有りません。 好きなのはいいが家族にとってはいい迷惑でしょうね。 でもやめられない! 私の生きがいですから。
遠鉄百貨店教室asinagaojiisan さん -
2017年12月19日 06:53 コメント 5 件 「直虎」ちゃん終わりましたね
最初はあまり興味が有りませんでしたが、日立にいる弟から 浜松が舞台の大河ドラマを見ているよとのメールをもらい 以後毎週欠かさず見て過ごしました。 更には弟が「直虎」の舞台を見たいと浜松に来ました。 遠鉄観光バスに乗り1日コースを巡りました。 とても喜んで帰りました。 今度は鹿児島へ行ってみるそうです。 一緒に行こうと誘われています。 最終回の17日には遠鉄ホールでの柴咲さんを迎えての トークと最終回の映像を見る催しの抽選に当たり行ってきました、感激でしたヨ。 「西郷どん」も見るようになるのだろうね。
遠鉄百貨店教室asinagaojiisan さん -
2016年11月18日 22:21 コメント 3 件 1泊2日の万座温泉
17日・18日の1泊2日の温泉旅行を楽しんできました。 今月1日に降った雪がまだ道端に残っていました。 気温が低いのですね、温泉はとても良かったですよ。 ボーリングをして地下から汲みあげているのではなく、自然に 湧いてくるのだそうです。温度や泉質の違う浴槽が6個も有り 色々試しながら楽しんできました。 おまけに、ホテルの厚意で1泊ご招待の抽選会で見事当選! 半年間の期限付きですがぜひもう1度行ってみたい・・・ そろそろスキーシーズンを控えリフトやゲレンデの手入れも 行われていました。どんな楽しみ方をしようかな。
遠鉄百貨店教室asinagaojiisan さん -
2016年06月21日 07:36 コメント 2 件 終活を考える
おはようごじます、 皆さんは終活について考えた事が有りますか? 最近妻に言われて私もその気になり始めております。 誰にでも必ずやってくるその時に備え、体力・気力の はっきりしている今やらなければいけないのかもしれない。 出雲殿に行ったらパンフレットをもらえるよと言われ 少しその気になってきました。 後のちを考えると真剣に考えなければいけないでしょうね、 さしあたり、持ち物の整理から始めます。 物のない時代を生きてきた私達の世代は兎に角物に対する 執着心が強いのです。物が捨てられないのです。(自分だけ) 着るもの・書籍・袋物・手紙類と何でも捨てずに手元に 置いています。 妻に言わせればそんな物誰も必要としていませんヨ! 残された人にとって処分に困るだけです、 自分で出来る中に整理をしておかなければ・・・ 確かにその通りです。 時間のある今身辺整理に取り組む時かもしれません。 結構悩むのだろうな~ 身体が動かなくなる前に、判断力が鈍る前に・・・ そう、それが今なのかもしれません。 頑張ってやってみよう。
遠鉄百貨店教室asinagaojiisan さん -
2016年05月31日 10:29 コメント 3 件 懐かしい高校の応援歌
おはようございます! 昨日日立に住む弟から1枚のCDが送られてきました。 先週母校の高校の同窓会が有り出席したところ 先輩から創立100周年記念の折、現役応援団による 校歌並びに応援歌の披露が有り、その時の模様を録音・ 録画してきたのでと会場で改めて披露されたそうです。 弟はそのCDを借りてダビングしその1枚を私に送って くれたのでした。 とても懐かしく、遠い昔の青春を思い出させてくれました。
遠鉄百貨店教室asinagaojiisan さん -
2015年11月06日 06:43 コメント 2 件 旅は命のお洗濯
秋という季節は旅にはもってこいですね。 というわけで、我が家の奥様は昨日から3泊4日の 秋の行楽に出かけております。行先は九州ですが 詳しい行程はわかりません。 毎日電話をするから・・・とのたもうて 旅をしている人は確かに命のお洗濯をしている 事でしょうが残された私は・・・ 結構羽を伸ばしております。 これも命のお洗濯か・・・
遠鉄百貨店教室asinagaojiisan さん -
2015年10月09日 06:36 コメント 1 件 結果は後でわかる
新聞の折り込み広告に、お得感満載のチラシがよく入ります ね。それにつられて買い物に行きますが、本当に良かったと思われる事はあまり有りません。むしろあとで後悔する事の方が多いですね、お得感満載の誘惑には気を付けましょう。
遠鉄百貨店教室asinagaojiisan さん