「ダイエー三宮駅前教室」さんのブログ一覧
-
2020年11月01日 23:28 コメント 2 件 ☆この花の名前は…?その25☆
ハギシリーズ、最終回です。 長かったですね…(^^; 今日ご紹介するこのハギも、道端で見かけることはありません。 でも、園芸品種として栽培されているものはご覧になったことがあるかも。 さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ミヤギノハギ」です。 漢字で書くと「宮城野萩」。 宮城県の県の花なのだそうです。 美しく華やかで、でも派手過ぎることもなく素敵ですね。 このミヤギノハギは園芸品種です。 これとよく似た花を咲かせるヤマハギ、マルバハギ、ケハギなど 萩にはいろんな品種があるのですが、秋の七草の「ハギ」は ヤマハギだと言われています。 本当はヤマハギを皆さんにご紹介したかったな~ 残念ながら写真がなくて無理でした。 また来年の秋に、探してみますね。 本日のブログ担当:石岡 ★11月のご予約受付中!★ ★12月の予約受付スタート★ ★11月のイベントはオリジナルカレンダー!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年10月29日 09:46 コメント 6 件 史上最大級大盛焼きそば
今朝たまたまTVでニュースを見たのですが、 史上最大級の大盛焼きそばが11月に発売されるそうです。 その名も・・・ 超超超超超超大盛 やきそばペタマックス 通常の焼きそばの約7.3倍ものボリュームがあるそうで、 手に持つと、 ちょっとした宅配便かと思うほどのサイズでした。 パッケージに、絶対1人では食べないでください、 とありますが、 本当に1人ではムリです(^-^; さて、この「ペタマックス」という名前の「ペタ」 由来はパソコンやスマホでよく使われる デジタルな単位なのだそうです。 キロ → メガ → ギガ → テラ → ペタ → エクサ →・・・ と右へ進むほど容量が大きくなります。 単位はもっとあります。 ちょっと前までキロ、メガの世界だったのに、 今ではメガギガなんてよく耳にします。 テラペタエクサの時代がすぐそこまで来ているのでしょうね。 そんな大盛焼きそばのネーミングにも 「ああ、あのことね」と、 すぐにピンとくる学習。 ありますよ! 「デジタル基礎知識講座」です(^O^)/ ご好評を頂いており、すでに受講された方も多い人気の講座です。 パソコンの仕組みやWi-Fiなどのハード面だけでなく、 アカウント、Bluetoothとは、といった知ってるけど なかなかうまく説明できないことや、 パソコントラブルやセキュリティ対策についてなど、 コロナ禍でパソコン需要が高まる中、 役立つ知識をしっかり学習できます。 ご興味のある方は、インストラクターまで(^^)/ 本日のブログ担当:上山 ★11月のご予約受付中!★ ★11月のイベントはオリジナルカレンダー!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年10月28日 15:48 コメント 4 件 ☆花時計☆
先週、市役所庁舎の壁面のアートをご紹介した時に 花時計は今はどこへ? というご質問をいただきましたので、撮ってきました(*^^*) 私が小学生の頃から、神戸市役所には花時計がありました。 社会科見学で市役所に行った時に、花時計の横で記念写真を撮った記憶があります。 花時計ともうひとつ、神戸市役所といえばトーテムポールがあったのだけど あれはどこへ行ってしまったのでしょうね。 さて、花時計ですが、今は、東遊園地の南の端の、 道を挟んでそのまた南の公園に設置されています。 以前は、確かここに噴水があったと思います。 私が撮影しに行ったときは、乳がんに関する啓発キャンペーンのシンボル、 ピンクリボンのデザインでした。 地上から普通に撮ったので、ちょっと見づらいですね。 この花時計は、すぐ横の道に陸橋があるので、その上から撮るのもおすすめです。 行ってみてくださいね! 本日のブログ担当:石岡 ★11月のご予約受付中!★ ★11月のイベントはオリジナルカレンダー!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年10月25日 20:49 コメント 2 件 ☆この花の名前は…?その24☆
アレチヌスビトハギはそろそろ枯れてきていますが さらにまたハギシリーズが続きますよ~(笑) ひっぱりますね~! なぜなら、これからの季節、道端に咲く花がぐっと少なくなって ネタがなくなってくるから(^^; 花壇やプランターで綺麗にお手入れされている花も良いのですが 私は野草&雑草ウォッチャーなのです… さて、今日のハギは(←答え半分言ってますが(^^;) ごめんなさい、道端には咲いていません。 ちょっと山のほうまで行ったり、畑や田んぼがあるような ちょっと田舎のほうへ行かないと見られないかも。 さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ヌスビトハギ」です。 漢字で書くと「盗人萩」。 アレチヌスビトハギがあるのなら、当然ながらヌスビトハギもあります。 アレチより控え目な雰囲気です。 花と一緒に画像に写っているのはヌスビトハギの種子ですが、 これが、盗人の足跡に似ているからヌスビトハギ、なのだそうです。 ほんまかいな! 残念ながら泥棒の足跡、見たことありません! …久々に突っ込みを入れてしまいました。 ちなみにこの種子、半円形のような形のものが2個セットですが アレチのほうは、三角形のものが3個~5個セットになっていて、 服にくっついたらなかなか取れません。 2枚目に画像をつけておきますので見てみてくださいね。 本日のブログ担当:石岡 ★11月のご予約受付中!★ ★11月のイベントはオリジナルカレンダー!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年10月23日 11:31 コメント 4 件 須磨寺に行ってきました。
暑かったり寒かったり、着るものに困る今日この頃・・・ 今年も20日に須磨寺にお参りに行ってきました。 いつもこの時期にお参りに行きますが、3月21日が 弘法大師さんの命日(御入定)なので、毎月20,21日は 通常の日より縁日的なものが出てにぎやかになっています。 須磨寺はお寺の他にも、四国霊場八十八か所の砂が 踏めるところがあり、一気に八十八か所を回ることができて、 こんな簡単に回ってご利益あるのかな?と思ったりしながらも、 いつも砂を踏んで回っています。 弘法大師さんが四国八十八か所の霊場を開創された方なので、 そのご縁でこう言った場所があるのかもしれませんね。 そのほかにも平敦盛の首塚があったり、お猿さんのかわいい 像があったり、見どころ満載です。お時間があったら是非 行ってみてくださいね。 さて、今週はタイピングコンテストが始まっています。 皆さん前回より頑張ろう!と期間中2回3回と受けられている 方もいらっしゃいます。 10月25日(日)までですので、是非ご参加ください。 参加していただいたら何と!プレミア倶楽部のポイントが 100ポイントもゲットできます!(期間中1回のみ) そして、もう一つ。今週から川柳コンテストの投票が始まりました。 残念ながら三宮教室で予選を通過した方はいらっしゃいませんでしたが、 皆さんとても楽しく面白い作品がたくさんありました。 11月2日まで投票ができるので、ほかの方の作品を見て、 5つ投票してください。5つ投票したら5ポイントもらえます。 更にお知らせです。 11月から毎年恒例の年賀状講座が開講されます。 今年の干支満載のCD付テキストを使って、オリジナルの 年賀状を作成してみませんか? 詳しくはインストラクターにお尋ねください。 よろしくお願いします。 本日のブログ担当:柏原 ★11月のご予約受付中!★ ★タイピングコンテスト開催中!★ ★11月のイベントはオリジナルカレンダー!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年10月21日 13:43 コメント 4 件 ☆神戸市役所☆
神戸市にお住まいの方ならお馴染みだと思いますが フラワーロード沿いにある神戸市役所。 震災後にできた30階建ての新しいビルが1号館、 その北側にある古い庁舎が2号館です。 この、古いほうの2号館は、今年の秋以降に解体され、ホテルやホールを含む 複合施設に建て替えられるのだそうです。 現在、建て替え整備中に殺風景にならないようにと、南北の壁面に 大きな壁画が描かれています。 1枚目の画像は北の壁面、三宮駅のほうから歩いて市役所に向かうと、 もともと花時計があった場所の壁です。 2枚目は東遊園地側、南の壁です。 大きいので迫力があって綺麗ですよ~! 期間限定だそうですので、チャンスがあれば見に行ってみてくださいね! 本日のブログ担当:石岡 ★11月のご予約受付中!★ ★タイピングコンテスト開催中!★ ★11月のイベントはオリジナルカレンダー!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年10月18日 21:10 コメント 4 件 ☆この花の名前は…?その23☆
朝晩は冷えるようになってきましたね! 昼との気温差が大きいので、風邪には気を付けてくださいね(^_-)-☆ 今日の花は、前回に続いてハギの仲間です。 アレチヌスビトハギに次いで、道端で見かける雑草です。 ただ、アレチヌスビトハギほどの派手さがないので 気づいておられない方も多いかもしれません。 どうでしょう。 ご覧になったこと、ありますか? さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「メドハギ」です。 漢字は、「目処萩」という説と「筮萩」という説があります。 難しい漢字ですね。 メドハギが生えているところを見ると、草姿がちょうど 竹ぼうきの先をひっくり返したような形をしていて それが特徴的なので慣れるとすぐわかるようになります。 でも、花は小さくて色も白い部分が多く、控えめです。 アレチヌスビトハギと比べると、名前も花も地味で目立ちませんが 雑草がたくさん生えているところにはきっと咲いているので ぜひ探してみてくださいね! 本日のブログ担当:石岡 ★11月のご予約受付中!★ ★今週はタイピングコンテスト開催!★ ★11月のイベントはオリジナルカレンダー!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年10月17日 22:15 コメント 2 件 11月教室イベント「カレンダー」
受講生の皆さん、こんばんは。 今日はとっても寒い一日でしたね。 ついこの間までクーラーのお部屋で過ごしていたのに 今日はあまりの寒さに暖かいモフモフの靴下を履いて過ごしてしまいました。 この気温差に体調崩されませんように、気をつけてお過ごしくださいね! さて、毎年恒例の「カレンダーイベント」がいよいよ来月開催されます。このカレンダーを毎年楽しみにされている方も多く、人気のイベントです(*^^*) 写真は教室サンプルの一部です! Wordでこんな素敵なカレンダーが出来ちゃいますよ~! お気に入りの写真でオリジナルカレンダーを作ってみませんか? 今年はコロナの影響であまりお出かけが出来ずお写真が少ないという方も、写真素材は沢山ご用意していますよ! もうカレンダーを作る時期かと思うと月日の経過の早さにビックリしてしまいます。 ご興味がある方は、是非インストラクターまでお声かけ下さいね! 本日のブログ担当:江越 ★10月・11月のご予約受付中!★ ★10月はタイピングコンテスト開催!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年10月13日 19:35 コメント 6 件 ☆秋の味覚☆
広島県の親戚から、ぶどうが送られてきました。 やったー! 秋の味覚です。 美味しいですよね~ 「食欲の秋」と言いますが、それって 涼しく過ごしやすくなって食欲が増すのに加えて、 秋は美味しいものがたくさん旬を迎えるからですね。 皆さんは、秋の食べ物、何がお好きですか? 教えてくださーい(^^)/ 本日のブログ担当:石岡 ★10月・11月のご予約受付中!★ ★10月はタイピングコンテスト開催!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年10月11日 20:48 コメント 6 件 ☆この花の名前は…?その22☆
台風14号は南へそれましたが、この季節、きっとまた 別の台風が上陸するかも? 皆さま気を付けてお過ごしくださいね。 今日の花は、前回お伝えしたとおり、秋の七草の中からご紹介します。 秋の七草は、春の七草ほどポピュラーではありませんが 皆さんはご存じでしたでしょうか。 「はぎ、ききょう、くず、ふじばかま、おみなえし、おばな、なでしこ」 これを五・七・五のリズムで覚えると覚えやすいですよ。 さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「アレチヌスビトハギ」です。 漢字で書くと「荒地盗人萩」。 秋の七草で言う萩とは別の品種なのですが、萩の仲間の中では このアレチヌスビトハギが一番よく見かけるので ご紹介しました。 今の季節、しょっちゅう見かけます。 ただし、夕方にはしおれて、花の色が青くなってしまうので あざやかなピンクの花は午前中からお昼過ぎまで限定です。 アレチヌスビトハギという名前も、ペラペラヨメナやヘクソカズラ同様 失礼な名前ベストテンに入りそうですが、 花はこんなに可愛いのです。 でもそのおかげで、一度聞いたら忘れませんね(^^; 今度見かけたら、名前は失礼だけどかわいいよ! って声をかけてあげてください(^^) 本日のブログ担当:石岡 ★10月・11月のご予約受付中!★ ★10月はタイピングコンテスト開催!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん