「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2019年07月28日 18:30 コメント 4 件 0983 YouTube デヴュー
パソコン市民講座の「フォトムービーを作ろう」で覚えて作った「706号室の男」をどうにか公開できないか、いろいろ探っていた。 やはり「YouTube」が手っ取り早いかなと思い、とりあえず、「706号室の男」を「YouTube」にアップロードしてみた。 「YouTube」の動画等を観たことはあるが、「YouTube」のアプリから観たことは無いし、動画をアップロードしたこともない。 アップロードしたアイテムを、それぞれ一般公開と限定公開と非公開の三つから選べる。 一般公開は、この「706号室の男」が全編にわたってネットからダウンロードした写真で構成されているので、ちょとマズいかなと思うのでやめておいて、限定公開にしてみた。 限定公開は、そのアイテムの URL を知るものだけが観ることのできる公開方法である。 つまり、この場合、このブログ記事を見たものだけということになる。 https://youtu.be/Vit44vLh_oU 上記が YouTube 動画「706号室の男」の URL である。 このブログではリンクを貼ることができない。 この URL をコピーするか手入力で、ブラウザのアドレスバーに入力して Enter キーを押せば、そのまま観られる、登録の必要はない。 ブラウザのアドレスバーとは、インターネットエクスプローラやマイクロソフトエッジの一番上にある細長い入力窓である。 アンドロイドのスマートフォンのグーグルの検索窓に入力しても観られた。 2015年4月にパソコン市民講座に入校する前は、パソコンをまるで使えなかった。 フォトムービーの講座を受講したのも7月11日からである。 それにしてはまあまあの出来かなと思う。 ポール・マッカトニー&ウィングス「live and let die」ともなんとかシンクロできた。 https://youtu.be/Vit44vLh_oU httpsの「s」を忘れないことと、「V」「L」「U」だけが大文字なことと、_ はアンダーバーであってハイフンではないことに注意しつつ・・・ 良かったら、入力して、ご覧ください。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2019年07月27日 20:50 コメント 0 件 0982 MP4ファイル送信
パワーポイントで作ったフォトムービーを、パソコン2号以外のデバイスで観られないだろうか。 せっかく作った「706号室の男」をいろんな形で観られるように、操作に慣れておきたい。 そういうこともできてこそ、身につけたと言えると思う。 フォトムービーはMP4という形式のファイルで、観たいデバイス(パソコン、スマートフォン)に、MP4ファイルを再生できるアプリケーションソフトが、インストールされていないとダメ、らしい。 そのアプリケーションソフトとは何なのか? 想像するに、YouTube でアカウントを持って云々になるのかなと思う。 ネットで調べてみるが、もう色々とたーくさん、わかるものもわからないものも書いてあって、それぞれを試す気にはなれない。 それ以前に、まず、このMP4ファイルを他のデバイスに送信できないとダメである。 俺のスマートフォン「SHARP AQUOS R compact」がMP4ファイルを再生できるか定かではないが、ともかくMP4ファイル「706号室の男」を添付してメールで送信してみた。 ファイルサイズがサーバーの推奨するサイズを超えているとのアナウンスがあり、できなかった。 最新の「706号室の男 Ver.6」は 334392KB である。 メールではダメなので、今度はUSBケーブルでファイル送信した。(写真1) これは、逆方向のスマートフォンからパソコンへ写真の転送をし慣れているから簡単にできた。 ただ、そのファイルがスマートフォンのどこに格納されたのかということと、どのアプリケーションソフトで観ることができるのかということが、わからない。 あちこちいじればなんとかなると思い、いじったらなんとかなった。 「アプリ一覧 → コンテンツマネージャー → 動画 → 当該MP4ファイル → 一回のみ」とタップしていった。(写真2) これで、スマートフォンでの「706号室の男 Ver.6」の再生が始まった。(写真3) スマートフォン用のイヤフォンを持っていないので、 BOSE のスピーカーとペアリングし、「live and let die」も流れた。 パソコン2号で作った「706号室の男」が手の中で観れた。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2019年07月26日 23:54 コメント 3 件 0981 706号室の男②
706号室の男、カウント伯爵はニューヨーク・東京・ロンドンなど、世界中で雷を落として哄笑したが、富士山には落とせなくて、自分が落とされてしまった。 最初は、俺が公園で撮った鳥をカウント伯爵に変身させた(つもり)だけのフォトムービーだったが、段々と手がこんできて長さは三分を越え、スライド86枚、ファイルサイズは 334392KB になってしまった。 曲の中の「リヴァ・レッ・ダイ!」に合わせて稲妻を光らせたり、細かく細かく手を入れたので・・・ 疲れた。( ̄_  ̄) ここんとこ就寝が日付変わるころになり、寝坊ばかりしている。 ブログアップしないと寝れないので、いま、二重まぶたでこれを打っている。 ( ̄△ ̄)b 就寝! 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2019年07月25日 08:12 コメント 0 件 0980 錦糸町遭難
今日はパソコン市民講座の受講日。 いつもの通り、7時半ごろ錦糸町に着いて、丸井錦糸町の1階スターバックスコーヒーに入ったところ、席は満席。 仕方なく、おもてのテラス席っつうんですか、青空の下でパソコン開いている。 今朝は暑いので、アイスコーヒーにするかなーとか思っていたら、この体たらく。 直射日光当たっていないから、少し風があるから、まだいいけど、こんなこともあるのだね。 早く8時半になって、コメダ珈琲に入りたい。 汗が脇腹を伝って落ちる―!( ̄△ ̄) こんなプチ逆境でも、ブログアップする俺は偉い ♪ 自分で褒めておこう。 しかーも、たったいま、写真を撮った。 目の前が歩道で、一枚目の写真の奥に見えるのは、駅の南口錦糸町 TERMINA である。 二枚目は楽天地PARCO。 ふっふっふっふ、どうだこの適応力! 俺って偉い! 俺ってワンダフル! ちょっとだけ、頭が変になってきたかも。 o( ̄_ ̄)o 早ーく、8時半になれー! もう、アップする。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2019年07月24日 23:53 コメント 0 件 0979 706号室の男①
さきほど、「カウント伯爵 登場 live and let die」改め「706号室の男 live and let die」が完成した。 706号室の男 live and let die 2019/07/24 23:47 MP4ファイル 252547KB スライド 71枚 03:08 今度こそは、本当に完成である。 7月11日木曜日に、パソコン市民講座の「フォトムービーを作ってみよう」を受講して、ハマった。 俺はひとつのことをやり出すとのめり込んで、ふたつのことを同時進行はできない性質なので、ブログがまぁまぁパラパラである。 それでも、先週の水曜日に、コメダ珈琲で「フォトムービー」いじりに夢中になって行かなかった船橋総合病院の眼科受診に行ってきた。( ̄ー ̄) えらい? 炎症がもう無いので、点眼薬「リンデロン」をやめて良いですが、一か月後にまた来てくださいと言われた。 その間でも異常を感じたら来てくださいとのこと。 無愛想な医師だが、丁寧で信頼がおける、ありがとう。 市販の目薬を使用しても良いですかと訊くと、良いですよと言う。 今日は自動会計機で会計して、クレジットカードで済ませてみた。 早くて楽だが、領収書が窓口の領収書と違うのが残念だし、駐車券の割引処置はやっぱり窓口で人にやってもらわなきゃダメだし、なんか自動会計機の有る意味が無いような・・・。 拡瞳剤を点されて、左目だけ瞳孔開きっ放し状態、「片目だけキラーン☆」なので、近くのイオンモール船橋に行くはずだったが、着いてみたらコメダ珈琲鎌ヶ谷大仏店だった。 不思議である。( ̄_  ̄)? 診察前の拡瞳剤を点されるとき、看護師さんに「車や自転車で来ていないですよね?」と訊かれたので「ハイ、来てないです」と元気よく答えた。 (小声)もちろん、本当である。 世の中は不思議で満ちている、嘘と真実の区別がつかない。 どちらも無いのだろう。 ともかーく、「706号室の男 live and let die」ができた。 明日はパソコン市民講座受講日、「ビジネスベーシック Power Point 2016」を受講する。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2019年07月23日 10:28 コメント 2 件 0978 嬉しいの連続
Power Point でフォトムービーを作成する際に、Power Point には様々な機能があって、それらの機能を使ってフォトムービーを仕上げていく。 俺が作っているのは「カウント伯爵 登場」で、NHKのセサミストリートに出てくるカウント伯爵の画像をネットからダウンロードして、同じく稲妻や風景写真をダウンロードして、作っている。 昨日、パソコン市民講座から帰宅してから、またフォトムービーをいじり出した。 カウント伯爵が稲妻に打たれて倒れるのだが、なにせネットから拾ってくるので、カウント伯爵が寝ているちょうどいい画像は無い。 全身が映り、直立した画像はある。 ①コイツを「左右反転」して「90度回転」させて、仰向けにした。 ②「背景の削除」で持ち上がっているマントや手を削除した。 ③足が浮いているので、「背景の削除」で足だけと足以外の画像を作り出し、合成して足をおろして寝ている状態のカウント伯爵を作り出した。 なかなか頑張ったなと思う。 作業はそんなに時間はかからなかった。 要はソコを思いつくかである。 あんなことできないかな、こんなことできないかな、わからないけどやってみよう、である。 やってできなければ、できないということを知ることができる。 やらなければ、できないことさえも知ることができない。 「嬉しい」の連続である。 本当に、パソコン市民講座よ、ありがとう ♪ そんなわけなので・・・ ゆうべ、寝る前にトイレに入り、口腔ケアをし、珍しく夜に入浴しようとして、アレッと思った。 今日、ブログアップしたっけ? 俺は毎日一回のブログアップを自分に課しているのである。 パソコン2号を開いて確認する。 おーっ、無い! 今日はブログアップしていない! 時間は23時40分! あと20分だ! 「どこずかだかでべどぼっ、びくせべはらほろふれっ、はっぴへれへれっ!」と書いて、アップした。 大好きなブログを忘れるほどのフォトムービーなのであった。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2019年07月22日 23:59 コメント 0 件 0977 完成は無い②
フォトムービーにかまかけて、ブログを忘れていた。 今日はパソコン市民講座の受講日。 予定では「ブラウザーを活用しよう」だったのだが、わがまま言ってまたフォトムービーで遊んだ。 なんのために教室に通っているのかわからない。 それでもさらに細かい操作を把握したし、わからないところは訊いて了解したので、やはり教室は良いのである。 帰りにビックカメラで安いヘッドフォンを購入した。 先週、百均の Seria で買ったヘッドフォンはコードが短くて前屈みの姿勢になるので、もう使いたくない。 帰宅してから使ってみたら上々である。 なので、フォトムービーを更に長くしてしまった。 俺的に、相当手の込んだことした実感がある。 細かく細かくやればそれ相当なことができる。 それと、「ブラウザーを活用しよう」は後回しにして、ビジネスベーシックの「PowerPoint 2016」を木曜日から受講することにした。 フォトムービーのおかげである。 カウント伯爵 登場 21 live and let die 2019/07/22 23:14 MP4 ファイル 217143KB 72枚 2分21秒 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2019年07月21日 14:33 コメント 3 件 0976 完成は無い①
「カウント伯爵 登場」フォトムービーは完成した。 昨日の寝る前の、日付が変わる直前の、短いブログ記事で、そう書いた。 しかし、作成の元となる Power Point ファイルは保存してあるので、直して新たにフォトムービーを作ることはできる。 なので、今朝も早くから起きて、粗(あら)を見つけては、またチマチマいじってしまっている。 そのくり返しで、7月12日8:00 の「カウント伯爵 登場 1」から18回も直している。 カウント伯爵 登場 _1 スライド _5枚、 音楽無し、 _ 32秒、_85124KB カウント伯爵 登場 18 スライド 60枚、「live and let die」添付、2分01秒、187140KB そういうことなので、完成はしたが、これからいくらでもいじるだろうな。 添付した曲「live and let die」の時間が3分あるので、それに合わせて増やすか。 という具合にいじっていると、Power Point を使い慣れることになる。 ので、積極的にいじっていこう ♪ 完成は無いのである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2019年07月20日 23:57 コメント 1 件 0975 カウント伯爵完成
「Power Point」で作った「カウント伯爵 登場 16 live and let die」というMP4ファイルのフォトムービーができた。 スライドを58枚使い、時間は1分55秒になった。 MP4のファイルサイズは184464KBである。 今日も一日、細かーいところをチマチマいじっていた。 終わったのが先ほど、23時07分である。 もう寝よう。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2019年07月19日 12:26 コメント 0 件 0974 フォトムービー⑦
今朝は二度寝して、起床が6時37分だった。 二度寝したのは自分が悪いのだが、朝の起動が遅いというのはテンション下がる。 今日は、水曜日に行きそびれた船橋総合病院の眼科受診のつもりだったが、一気に行きたくなくなった。 どちらかというと、他人様があまりいないうちに動き出してしまいたいのだ。 とりあえず、いつものルーチンをこなしてから、パソコン2号で船橋総合病院のホーブページを開いた。 土曜日の眼科の担当医を確認した。 お、常勤のT医師が午前中に担当になっている。 あー、今日、金曜日の午前は大学病院からの出張医じゃん! ダメじゃん! やめやめ、今日はやめ。 明日にしよう。 という、自分の中でのやり取りがあり、今日は病院は中止。 そういうことなので、いつものようにコメダ珈琲鎌ヶ谷大仏店にいる。 パソコン2号を開いて、パワーポイントファイル「カウント伯爵 登場 12」のさらなる手入れをしている。 添付したポールマッカートニー&ウィングスの「live and let die」に合わせる微調整をしているので、昨日丸井錦糸町4階の「Serie」で購入した108円のヘッドフォンを挿している。 スマートフォン用のヘッドフォンなのだろう、コードが短いので前かがみの姿勢でチェックしている。 かくして、「カウント伯爵 登場 13」ができちゃったわけである。 無駄なことの繰り返しのようでいて、いじるたびに新しい操作を発見し「Power Point」を知るための一助となっている。 他人に易々と教えてもらったことよりも、自分で考えたこと、自分で発見したことは、身につきやすいと思う。 言い訳だけどね。( ̄△ ̄) 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん