パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0982 MP4ファイル送信

 2019年07月27日 20:50
パワーポイントで作ったフォトムービーを、パソコン2号以外のデバイスで観られないだろうか。

せっかく作った「706号室の男」をいろんな形で観られるように、操作に慣れておきたい。

そういうこともできてこそ、身につけたと言えると思う。

フォトムービーはMP4という形式のファイルで、観たいデバイス(パソコン、スマートフォン)に、MP4ファイルを再生できるアプリケーションソフトが、インストールされていないとダメ、らしい。

そのアプリケーションソフトとは何なのか?

想像するに、YouTube でアカウントを持って云々になるのかなと思う。

ネットで調べてみるが、もう色々とたーくさん、わかるものもわからないものも書いてあって、それぞれを試す気にはなれない。

それ以前に、まず、このMP4ファイルを他のデバイスに送信できないとダメである。

俺のスマートフォン「SHARP AQUOS R compact」がMP4ファイルを再生できるか定かではないが、ともかくMP4ファイル「706号室の男」を添付してメールで送信してみた。

ファイルサイズがサーバーの推奨するサイズを超えているとのアナウンスがあり、できなかった。

最新の「706号室の男 Ver.6」は 334392KB である。

メールではダメなので、今度はUSBケーブルでファイル送信した。(写真1)

これは、逆方向のスマートフォンからパソコンへ写真の転送をし慣れているから簡単にできた。

ただ、そのファイルがスマートフォンのどこに格納されたのかということと、どのアプリケーションソフトで観ることができるのかということが、わからない。

あちこちいじればなんとかなると思い、いじったらなんとかなった。

「アプリ一覧 → コンテンツマネージャー → 動画 → 当該MP4ファイル → 一回のみ」とタップしていった。(写真2)

これで、スマートフォンでの「706号室の男 Ver.6」の再生が始まった。(写真3)

スマートフォン用のイヤフォンを持っていないので、 BOSE のスピーカーとペアリングし、「live and let die」も流れた。

パソコン2号で作った「706号室の男」が手の中で観れた。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座