「マーボー」さんのブログ一覧
-
2017年02月24日 20:58 コメント 0 件 高速道路に合流する、安倍総理
http://imgur.com/Fz11DuI 安倍総理の車列が高速道路に合流したときの様子が、とても印象的だと海外掲示板で話題を集めていました。
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2017年02月23日 23:13 コメント 0 件 大自然で道に迷ったとき…
日常生活で道に迷っても、スマートフォンの地図アプリを見たり、人に尋ねたりすれば事足ります。 しかし電波の届かない大自然や、人里離れた山奥などで道に迷ったなら、たちまち命の危険にさらされます。 そんなとき、歩き回る前にすべきことが1つあります。 If you find yourself lost in unfamiliar wilderness, immediately STOP and begin marking your location 真っ先にすべきことは、 「ただちに立ち止まり、その場に印をつける」です。 小枝を折ったり、枝や石を集めたり、人の形に溝を掘ったり、どんな方法でもいいので、その場に目印となるものを作ります。 迷子になるほとんどの人は、あちこちに歩き回ります。 この方法では、最初に迷子になったポイントに印が付けられるので、自分自身にとっても捜索する人にとっても目印になります。 入手できる材料は地形や環境によって変わりますが、雨などの悪天候にも耐えられる(理想は数日~数週間)、しっかりした目立つ印を作ることが重要です。 そして本拠地(迷った地点)を作ったら、そこから探索を開始します。 落ち着いてゆっくり行動することが大切で、無理をしてパニック状態のままあちこち動き回るよりも、歩数を数えたり、途中にも目印を加えたりします。 そうすることで、確実に本拠地には戻れるのです。 最初の探索で、ひとつの方向にできるだけまっすぐ20歩。そして本拠地に戻り、今度は反対の方向に20歩進み、また戻ります。 毎回このように本拠地に戻ることが大事で、こうすることで人が通る場所や探しやすい場所からあまり遠ざからない可能性が高く、救助される可能性が上がります。 「迷ったところに印をつける」が遭難時の鉄則だとのことです。
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2017年02月22日 19:51 コメント 0 件 ギャンブルで大事なことは2つ
ギャンブルをするときには、たいていの人が限界額を決めて、それ以上負けたら止めると決めているかと思います。 それによって被害額を最小限に食い止めるわけですが、実はそれと同じくらい重要な鉄則があるそうです。 あまり意識されることのない鉄則とは……。 When going to a casino everyone always sets a limit of how much they are willing to lose. それは勝ったときのルールです。 勝ったときに、どこで止めるかのポイントを決めておくことなのです。 「利益がいくら出たら止める」「何回勝ち続けたら去る」という風に、 勝っているときの引き際は、負けているときの引き際と同じくらい重要なのです。 勝っているとき止めるのは難しく、かなりの精神力を要します。 引き際をコントロールできない性格の人は、ギャンブルは控えておいた方がいいようです。 僕はギャンブルはしません(*゚д゚*)
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2017年02月21日 17:48 コメント 0 件 タイムゾーンの境目に住んでいる人に質問
日本標準時は1つなので、国内のどこにいてもタイムゾーンの違いを意識することはありません。 しかし国土が広大な国や、陸続きで国境がある地域では、少しの移動で時差が生じることがあります。 いったい彼らの生活はどうなっているのでしょうか。 海外掲示板に投稿されていた、変わったエピソードをご紹介します。 Redditors who live minutes from a different time zone, what’s it like scheduling things? ●学生だけど、AM7:00に起きてAM8:00に家を出ると、学校に着くのはAM10:00。帰りはPM4:00に出て、帰宅するとPM4:00。 うちの義父母は、それぞれ異なる標準時間の職場で働いていた。 その家には両方の時間を表す時計があり、そこにお邪魔するとかなり混乱した。 ●うちの母親は4つの時計を壁に付けている。1つは母親自身用、1つは祖父母用、1つは私用、1つは妹用である。 ●AM6:00に起床、30分後に家を出て、職場に着くとタイムカードはAM8:00で打たれる。PM5:00に退出し、家に着くとPM4:30である。 ●夜に外食して映画を観に行くときが大変。 映画館とレストランの標準時間が別なので。 PM7:00にレストランに行って1時間後に出ても、映画館にはPM7:30に到着。 もう本当に訳が分からないよ。 山や太平洋時間のせいだよ。 ●タイムゾーンの境目のど真ん中に住んでいるので、携帯の時計を1つの設定に固定しておかなくてはいけない。 でないと、家のどこにいるかで時間が自動的に変わってしまう。 ●滅多にないことだけど、イギリスの南端に住んでいると、ときどきフランスのシグナルを読み込んで、フランスの通信料を請求される。 ●母・妻「夕飯は7時よ」 返事「リビングの7時? それともファミリールームの7時?」 ●地元では時差を「ファストタイム」と「スロータイム」と呼び分けている。 「ファストタイムの3時に待ち合わせ」という風にね。 自分はファストタイムで仕事をし、パートナーはスロータイムで仕事しているので、目覚まし時計はベッドの両端に1時間ずらしてセットしてある。
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2017年02月20日 19:08 コメント 0 件 海外旅行をするなら知っておくべき詐欺手口
1.「紙幣の交換」詐欺 同じ色で価値の低い紙幣に交換されることがあります。 例 20ユーロ紙幣(青色)を支払ったときに、「それは5ユーロ紙幣(同じく青色)だ」と5ユーロ紙幣を戻されます。 同様のケースがUSドルやトルコリラなどで起こります。 2.「学生のアート・ショー」詐欺 中国でよくある手口だそうですが、学生の美術展覧会に連れていかれ、法外な値段のついた質の低い絵を買わされる。 中国以外に、エチオピアも悪名高いとのこと。 3.「ブレスレット」詐欺 通りにいる売人が腕にブレスレットを素早く結び、法外な値段を要求してきます。 ブレスレットは外れにくく、「支払え」とうるさい売人に根負けする人が多いようです。 4.「ぼったくりバー」詐欺 タクシー運転手が勧めるバーやレストラン、美人な女性が誘ってくる店などは、観光客がターゲットになりやすく危険です。 5.「悪質タクシー」詐欺 行き先が近場なのに遠回りをされたり、メーターが壊れていたりするケースはよくあります。 前もって名の知れた優良タクシー会社を調べておくと良いでしょう。 6.「喫茶店」詐欺 中国では、喫茶店でも詐欺被害が頻繁に起こっています。 ターゲットは欧米人が主流ですが、若者グループが「英語を練習したい」などと話しかけては喫茶店に誘い込みます。 喫茶店のメニューは、目を疑うほど値段が高いのです。 7.「警察の捜査」詐欺 国によっては警察も詐欺に加担していることがあります。 小さな罰則に重い罰金を科してきたり、支払いを拒否すると逮捕すると脅してきたりします。 8.「ピザの宅配」詐欺 ホテルのドアの下からピザの宅配パンフレットが入れられ、ピザを注文すると、クレジットカードの情報を聞かれます。 ピザは配達されず、カード情報だけを盗まれるのです。 9.「目的地変更」詐欺 タクシーやトゥクトゥクに多い手口。 行き先を告げると「そこはもう存在しない」と伝えられます。 「閉鎖した」「火事でなくなった」など理由は様々です。 運転手が分け前をもらえるところに連れて行かれます。 10.「出発前」詐欺 クラブなどで用意するディスカウントのホテルや飛行機は、定員が少ないことを伝えず、実際より金額が高かったりします。
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2017年02月18日 20:59 コメント 0 件 『K.I.』
これからの季節、毎年毎年悩まされるものと言えば…そう、花粉症ですよね。 少しでも楽になるなら藁にでもすがりたい思いですが、そんな花粉に困る人々のために、ロート製薬が花粉対策専用人工知能、A.Iならぬ『 K.I. 』(kafun Intelligence)の稼働を開始しました。 ところがこの『K.I.』、花粉に悩むツイートをくまなくチェック。 つぎつぎと支援物資の当選候補にしているようなのですが…どうも奇妙な支援物資を用意しているようなのです。 ところが…K.I.がチョイスした支援物資の一覧を見てみると、ステキな物に混じって、 「なぜこれを?」 と思わずツッコまずにはいられない、不思議な品物の数々が。 一例を見てみると… 空気清浄機や花粉吸引ブラシは…うん、これは嬉しいですね。 最高級ティッシュ『至高 羽衣』 海外向け旅行券5万円分は…え、えーっと… 海外に逃げろってこと…? こんな贅沢な花粉の逃れ方が許されるのでしょうか。 鼻と目のガードに、つけ鼻とビッグゴーグル… 待て、何か間違ってる。 かゆいのはそこじゃない。 あーそうそう、目のかゆみにはタワシを… ないわ! しかも30個って! 支援物資は他にもいろいろあったのですが、気の利くものの中に、ちょいちょいおかしな品物がチラホラ。 そこでその理由を探してみると… 「K.I.は開発したばかりの機能のため、 一部見当違いな プレゼントが選定される場合がございます」 …とのこと。 「最高級ティッシュが欲しい!」「空気清浄機をちょうだい!」 とリクエストを出そうにも応募フォームなどは一切なく、K.I.の恩恵を受けるには、とにかく花粉症の辛さをツイートするしかありません。 ちなみにサイトでは支援物資の当選候補ツイートが公開中。 K.I.がどうやってツイートを選んでいるかはブラックボックスですが、当選ツイートから何か傾向を見いだせると、K.I.から支援が届くかも。 ひたすら花粉症の辛さをツイートしていれば、K.I.からステキな支援物資(かタワシ…)の当選候補に選んでくれるかもしれませんね。 ちなみに支援物資が当選した場合は、 3時間以内に手続き をしないと支援を受けられないのでご注意を!
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2017年02月17日 22:42 コメント 0 件 シマエナガ
シマエナガが属するスズメ目エナガ科は、『フィールドガイド 日本の野鳥』(著:高野伸二)によると(世界:13種、日本:1種)、雄雌同色、森林性で群れを作る習性が強く、林の中を群れで移動するとその生態が説明されています。 分類上、シマエナガは日本に4亜種存在するといわれるエナガの一つ。 北海道で繁殖しています。(その他の亜種は本州のエナガ、九州のキュウシュウエナガ、対馬や隠岐諸島のチョウセンエナガ) 雪の妖精ことシマエナガ(島柄長)。 体長約14cmの真っ白で、ふわふわな身体が人気です。昨年2016年11月には動物写真家・小原玲さんが、大変貴重なシマエナガの姿を数多く収めた写真集『シマエナガちゃん』(講談社)を発売。 反響が大きく、ネット上でも注目を集めている小鳥です。 ペット・飼育は禁止! かわいすぎるシマエナガ。 ネット上ではペットにしたいとの声もあがります。 しかし、シマエナガをペット(愛玩飼養)として飼育すること、ペットショップ等での販売は鳥獣保護法の法律で禁じられています。
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2017年02月17日 22:36 コメント 0 件 弟子の夢を聞いたビートたけし
「僕は北野武ありきなタレントなので」と語った元たけし軍団の芸人・つまみ枝豆さん。 ゲスト出演した『じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告』(テレビ東京)にて、師匠ビートたけしさんとの師弟愛を感じさせるエピソードを明かし、感動を呼びました。 弟子から夢を聞いた師匠たけし 「枝豆お前、クルマ好きなんだろ? なにが欲しいんだ?」 たけしさんの運転手を2年ほど務めていたつまみ枝豆さんは、師匠のたけしさんから突然質問されたといいます。 カーレースに参加するほど車好きだった弟子は「夢はベンツですね」と回答。 恐縮しつつ「(ベンツには)ミディアムクラスっていう真ん中くらいのがあるんですよ」と付け加えます。すると、たけしさんは「おおそうか、いくらくらいするんだ?」ともう一度質問。 つまみ枝豆さんは「700~800万円くらいですかね」と返事すると、たけしさんから「買えるように頑張れよ!」と励まされたといいます。 次の日、「お前、それで買えるようになるのかな~クルマ~?」と再びたけしさんから尋ねられたそう。 そして、師匠を家まで送り届けると、「ちょっと待てよ」と言い、部屋から茶色い紙袋を手にしたたけしさんが戻ってきます。 そのまま「ほれ!」とベンツの購入資金800万円を手渡すたけしさん。 動揺をみせたつまみ枝豆さんに「欲しいと思う時に買えるのが一番嬉しいんだから買ってこい! 後で返せばいいから!」と後押し。 しかし、大金を手にしたつまみ枝豆さんは押入れの奥に仕舞い込み、悩んだといいます。 一週間後、つまみ枝豆さんは「(800万円)お返しします」と結論を出します。 「自分で頑張って買います! ありがとうございます!」 弟子の決断を受けたたけしさんは優しい一言。 「そうか・・・おめーならそうすると思ったよ。頑張れよ!」 たけしさんの側近芸人から明かされた秘話に、名倉さんや神妙に聞き入っていた河本準一さんも「いやあー!」「その関係性が羨ましいよなー!」と声を張りあげて唸りました。
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2017年02月15日 21:53 コメント 2 件 青い丸の中の絵
この青い丸の中には三つの絵が隠れています。でも、と〜っても目が良くないと、三つ全部を見ることはできません。 3つ見えました(`・д・´)
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2017年02月15日 21:48 コメント 0 件 キッコーマンから
「キッコーマン サクサクしょうゆ」が発売中。 オイルをベースに、フリーズドライ加工された「しょうゆフレーク」、フライドガーリックとフライドオニオンなどを合わせた「食べるしょうゆ」です。価格は315円。 しょうゆフレークのサクサクとした食感と凝縮した旨み、カリカリに揚げたニンニクやたまねぎなどの香ばしさに食欲が止まらくなるそうです。 使い方は卵かけごはんやお豆腐にかけたり、ゆでた野菜などと和えたりするのがおすすめとのこと。
フェリエ南草津教室マーボー さん