「ねこまる子ちゃん」さんのブログ一覧
-
2020年07月22日 23:35 コメント 0 件 無水調理研究会 #36
今日は、私の所属している第1営業部の無水調理研究会の日でした。 東京中野の「しばのキッチン」の本社に行ってきました。 1. 台湾カステラ 2. タコと梅干しのご飯 3. 夏野菜のアヒージョ風煮 4. ケランチム(韓国風茶碗蒸し) 5. ヤンニョムチキン(韓国風ピリ辛唐揚げ) 6. ピザ ジェノベーゼ風 いつもながら、講師の先生方はサクサクと手際良く進めていきます。 今日のメニューは、韓国風のもの、地中海風のもの…とバラエティに富んでいました。 どれも手軽にできる料理で、さっそく作ってみたいと思います。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月21日 21:26 コメント 0 件 学校時代の友人 #35
学校時代の二人の友人が、家に遊びに来てくれました。 何年ぶりかに会ったので、嬉しいやら懐かしいやら……。 私たちは部活が「マンガ研究会」なので、ある意味オタクですね。 あのマンガがどうのこうの、新しいアニメがなんだかんだ……。 学校に通っていた頃は、毎日会って、バカな話をしてゲラゲラ笑って過ごしていました。 でも年月がたって、お互い髪も白くなり……。 それでもおしゃべりすると、あの頃に戻れるっていいなぁ〜。 40年程前のことなのに、思い出話に花が咲き! みんなよく覚えているのね。 こんなご時世だけど、みんなでコロナを乗り越えて生きようね! 「マン研」を復活させようね!………と誓って今日はお別れしました。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月20日 23:12 コメント 2 件 歯の治療がひと段落して。 #34
今日は歯医者さんの日でした。 歯石を取ってもらって、被せものの確認をしました。 4月から虫歯と歯周病の治療をしていましたが、やっとひと段落つきました。 次回は、10月に行く予定です。 やっぱり定期的に通って、検査をしたりしたほうがいいですね。 放っておいて良くなるわけはないのでね。 私はいつも痛くならないと行かないので・・・ その根性がいけないのだと反省しました。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月19日 23:41 コメント 2 件 ハクビきもの創作展 #33
今日は、私の所属している着付け教室の展示会がありました。 バスを借り切って、東京の五反田まで行ってきました。 今年のテーマは刺繍です。 古代のものから安土桃山時代、江戸時代のものなど、博物館で展示されるような貴重なものが展示されていてたいへん勉強になりました。 また、創作展の名前通り、きもの製作に携わる先生方が実演してくださいます。 墨流し、三軸組織りなどなど……。 目の前で見ることができるので、「こうやって作られるのか…」と日本の技術の高さに驚嘆です! あっという間に3時間ほど過ぎ、お帰りの時間です。 帰りのバスの中でお弁当をいただき、抽選会で盛り上がって、楽しい一日となりました。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月18日 20:02 コメント 2 件 タイピング コンテスト #32
今日は久しぶりに教室に行きました。 コロナの自粛もあり、すっかりご無沙汰状態でした。 前に行ったのいつだっけ? 先生方にも会えて、「教室っていいなぁー」としみじみ……。 で、今日はタイピングコンテストのために行ったんですが。 コレがまた、いつまでたっても進歩が無くて……。 もう6年くらい、同じ級を行ったり来たり。 最近は、パソコンよりiPadばっかりだから……。 やはり地道にコツコツと、キーボードで練習しないとね。 iPadでYouTube三昧はダメだよねー。 よし! 次回は、昇級めざして頑張るぞー!
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月17日 17:45 コメント 2 件 生前整理? #31
生前整理っていうか、終活? 今まで富士通のパソコンを使っていたので、Fujitsuオリコカードを持っていました。 でも、今のノートパソコンはNECなので、解約することにしました。 オリコカードがどうこう……というわけではないのですが。 クレジットカードとしては使わないし、時々セールスの電話がかかってきてね。 エステとか化粧品とか健康食品とか……。 はっきり言って、マジうざいし。 そういうの、いらないから。 最近、自分はいつまで生きるのかと思うことが多くなりました。 私が死んだら私の使用品は、残った家族が使わない限り、ゴミになるわけです。 そう考えると、自分が生きている間に余分な物を減らすのが、家族への愛ではないかと……。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月16日 22:10 コメント 0 件 オカリナのレッスン #30
今日はオカリナのレッスンの日でした。 すみれ教室(午前) ロングトーン………LESSON 5・1 エチュード………LESSON 5・i 瀬戸の花嫁 オーラ・リー 海 さくら教室(午後) ロングトーン………LESSON 4・1〜5 エチュード………LESSON 4・i,a ムーン・リバー 埴生の宿 スコットランドの釣鐘草 四季の歌 花の街 新型コロナの感染者数が増えてきました。東京をはじめ、埼玉も……。 このままみんなで、ずっとレッスンができればいいけど……。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月15日 18:49 コメント 0 件 JAZZ APPLE (ジャズ リンゴ)
#29 ジャズ リンゴ……… ニュージーランド産のリンゴです。 小ぶりのかわいいリンゴで、色が赤く鮮やかです。 最近、スーパーでよく見かけるので、買ってみました。 リンゴって冬の季節のものですよね〜 日本でも、ふじとかありますが。 南半球はちょうど冬なんですよね。 食べてみたら、ちょっと酸味のある味でした。 日本の紅玉のような感じです。 アップルパイ、アップルケーキにいいかもしれません。 今度、お菓子作りに使ってみようと思います。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月14日 21:30 コメント 0 件 ネズミの置物 #28
次女が、樹脂粘土でネズミの置物を作りました。 なんで、今頃? 実は、先月の父の日にパパに何もしなかったから………だそうです。 夫は子年生まれなので。 ネズミの置物。 その後、夫は上機嫌でケーキを買ってきました。 次女へのお礼のケーキですが、私もお相伴に預かりました!
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月13日 15:00 コメント 0 件 鍋パン!
愛用の無水調理鍋でパンを焼きました! パンはオーブンで焼くこともありますが、お鍋で焼くと手軽に出来上がります。 今日は18cmの小型のお鍋を使いました。 パンの種類にもよりますが、オーブンでは一次発酵、二次発酵、ベンチタイム、仕上発酵と時間をかけて焼いていきます。 でも、お鍋で焼くときは、一次発酵のあと成型してから仕上発酵へと短時間で焼くことができます。 家で手作りすると、余計な材料は使わないので安心ですね〜。 パン作りは、ストレス発散にもってこいです!
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん