「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2014年07月01日 21:55 コメント 9 件 太陽の 中タマゴ( *´艸`)
こんばんは 今日は主人の病院と私の教室デーが重なり大忙しでした 「黄色靭帯骨化症」と言う難病を持つ夫は wスティックを使います 散歩用にダブル 車に乗るときはシングルと使い分けています 車道を歩いていると前方に止まった配送用のトラックから 運転手が降りてきて 自分はその道を齧っているものだが・・・と杖の使い方を指南されました 健常者と障害者の杖の使い方は 当然違います 杖を頼りに歩くのではなくて 杖をいかに頼らずに足で歩けるようになるか・・・の違いだと思います チョット余計なおせっかいな人でした 難病とは どんなに努力しても 段々と悪くなって行き終いには 歩く事さえもできなくなる酷い物です 数年前はそんなことは つゆさえも心配しなかったのですが 入院して手術仲間が出来ると結構酷い方がいらっしゃいます 自分の体と向き合って付き合っていくしかないんですね 覚悟を決めると怖くはなくなりました 今日は台湾から「太陽のタマゴ」ではなくて「中タマゴ」? が届きました 娘と折半しご近所にも御裾分けしました 棗のみがこんなにも大きくなってきました
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年06月30日 21:50 コメント 7 件 元気回復 ((+_+))
こんばんは 総合病院にて ヒアルロン酸注射をしたお蔭で 午後から調子がいいです これも長続きはしませんけど とりあえずの措置として痛みがないだけ 気分的に良くなりました 3時間待ちなど 何のそのです 総合病院は兎に角 待ち時間が長すぎます! 担当の女医さんが その割なら住まいの近くの専門病院に紹介状を書いてあげると言われたので 大いに助かりました 病院の帰りには1~2件の場所を確認し これから自分に都合の良い場所を選んで通院しようと思います 家に帰るとサポーター無しで散歩に出られます ミックが何時もより 遠出をするので 顔馴染みになった ご主人と 立ち話をしながら オッツ 好い写真のネタが! と写させてもらいました 風蘭と石斛(せっこく)長生蘭ともいいます が 石斛はmichanが以前 お家で紹介されてましたね 風蘭だけにします 夕方になると甘い香りがするらしいですが 何せ 高い場所に吊ってあるので背が届きません サルスベリ も赤い色が綺麗です 朝一番の露草の目の覚めるような青色もステキでした 近所回りの短いコースなのに 話が弾んで時間も忘れるぐらいでした (*^-^*)
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年06月29日 21:14 コメント 5 件 ボチボチ 足が見えるかな?
こんばんは 明日は整形の病院デーです 主人の入院と通院で すっかりペースを崩されて自分の事が 出来ませんでした 別に付き添っているわけでは無いんですよ 高齢者を一人残して留守をするわけにはいかないので 誰か 一人は残るようにしているだけです お蔭さまで 日にち薬とはよく言ったもので主人も順調です 思い出したように私の方が 膝が痛み出しました 気持ちは若いつもりでも イテテと言う言葉がよく出てきます ”明日は絶対病院へ行くぞ”と気持ちからもう入っていま~す 今朝は雨の止んでる間にお散歩です ミセスハイジさんが紹介されてた 【ねじり花】を見つけました 枯れ草の合間に見え隠れしています 小さくて とても繊細な可愛い花です お昼になるとミックは背中をカーペットにこすりつけて ストレッチをします チョットポーズです 田んぼの水が溢れ オタマジャクシが出てきました 少し足が見えるかな?
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年06月28日 21:20 コメント 8 件 撮り直しだって!!
こんばんは 朝から小雨が降っています 久しぶりの天気の悪い日は チョットずるをします ミックも お散歩には行かないし 時間を決めて近場で用を足しました 7歳になる前から 夜の散歩は特に遠出を嫌がります 朝が一番のメインコースでほとんど1時間位 じっくりと歩いていますが ボール投げや綱引きで遊ぼうと催促してきます まだまだ遊び心を持っているんですね! と言うより一遍でも遊んだことが忘れられず 癖になってるのかも・・・ とてもしつこいですよ(*´з`) 今日のケイちゃんは 七五三の前撮り写真の撮影日だったの ですが 送ってきたメールでは 前の夜 蚊に刺されて 瞼の上が腫れてしまったんですって! それで一応は着つけをしたけど もう一度来週 ”撮り直し”になるうそうです 撮影の合間に隠し撮りで送ってきてくれました 又のチャンスを お楽しみに<(_ _)> 百日草が 綺麗に咲いていました
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年06月27日 23:44 コメント 6 件 男の子かな 女の子かな?(-”-)
こんばんは 夕方になるとさすがに涼しくなってきました 天気予報では雨はさっぱり降らないので 家庭菜園を作っている人達は 夕方になっても水遣りで 必死です 雨が多くても 少なくても大変ですね 明日 七五三の前撮り写真を撮るための買い物のついでに ケイちゃんがやって来ました 日中は暑いだろうにどんな格好をさせるのでしょうか 幼稚園も7月に入るとプールが始まります 顔を濡らすのを恐がる児や 足を浸けるのを嫌がる児らで さぞ園内は賑やかなことになるのではないでしょうか ケイちゃんも水着を買いに行ったようです フリフリのついた女の子の水着がお気に入りのようだけど そうはいきません チャンとママは 男の子用の水着を購入しましたよ(^◇^) 持ち込みのおやつで グミを必死で食べ始めました これもデビュー済みです 朝の散歩では久しぶりに ジェニーちゃんと ぷーちゃんに 出会いました 二匹ともとても賢くて散歩道路ではノーリードで歩きますよ 飼い主さんは70歳を過ぎたご婦人 「一人暮らしなので こけたりしないように 体を鍛えてるのよ」 と仰います その心がけに 何時も頭が下がる思いです
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年06月26日 21:14 コメント 9 件 夏に向けて イザ発生
こんばんは 今朝散歩に出ようと 玄関を出た途端見っけ!! 【ゴマダラカミキリ 虫】です 針葉樹広葉樹 果樹などい色んな生木に生息し 穴をあけ 木を枯らしてしまう いたずら者です 5月から10月にかけて発生し 子供はいいけど イチジク栽培の人からは 木自体を切り倒さなければならないと こぼされる厄介な昆虫です サイズは3センチ前後 見た目は綺麗な黒光沢のある姿ですよ ぼちぼちと 昆虫たちも暴れ出しましたね 途中で見つけていたノウゼンカズラはもう 真っ盛りになり 毎日咲いては散らすの繰り返しになっていました もう少し日にちが持つと家の中にも飾れるのにね・・・ ホウズキの実も 膨らんで 後は色が赤く変化して来るのを 楽しみに待っています スモモは 今日は鳥さんたちの訪問を受けて 美味しい実が 食べかけのまま 木に生っています 持ち主さん 忘れてますよ 早く摘んでね(=゚ω゚)ノ
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年06月25日 21:38 コメント 9 件 禁断の御菓子は 美味しかった(^_-)-
「これ食べてもいい~」 「これたべてもいいの~」小さな声が聞こえます 「いいよー」おじいちゃんが応えてます ・・・ふと気づいて様子を見に行ったら 小さなチョコレート菓子を 6~7個食べちゃってました もうすぐ3歳になるまで 虫歯が一本も無いのが自慢だったのに いとも簡単に禁止されたものをデビューしちゃいました 「あー美味しかった!」なんて言うのを聞くと 仕方がないな と思いますね 幼稚園からそのまま顔見世に来てくれて しかももう少し 車の中で 運転席を触っていたかったのに 無理やりはがされたので ご機嫌ななめです 何とかなだめようと あれやこれやの結果がおじーちゃんが取ったこの手段でした 一度知ったら なし崩しに食べるでしょうね 気をつけなくっちゃ!! 後は放っておいても自分の好きなことをやっていますよ 車の事ならまかせときです!! (*^-^*)
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年06月24日 21:28 コメント 9 件 変わったものが好きです(^^♪
こんばんは 六月も二十日を過ぎているのに 何と言う涼しさでしょう 汗っかきの体には 気持ちの良い過ごしやすさです 夏の果実は ボチボチと市場に出回って来ましたね これから見かけられるものを紹介します 先日はヤマモモでしたけど 今日は 【すもも】です 青い実が少しずつ赤から紫色に変わって来ましたよ やや酸っぱめが好きな方はもうすぐ 完熟で甘い方がいい方は もう少し待ってください 近所の庭で毎日見ていますから・・・|д゚) 本格的に家庭菜園をしている畑で 変わったものを発見! トマトですけど 万願寺唐辛子みたいな形をしています 【サンマルツァーノ】 といいます 調理用トマトで 加熱しても荷崩れがし難いんですって!! 食べたことは 勿論 ありません!! 3枚目の写真をよーくご覧ください 変な形のトマトでしょ
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年06月23日 21:42 コメント 7 件 エビソウって 知ってます?
こんばんは 今日は涼しい日和でした 窓を開けっぱなしにして 風を通すときもちいい! 朝の散歩の帰りに チョット回り道をして 気になる場所へ 様子見に・・・ ありました! 以前見かけた 【エビソウ】のあるお家 今年も少なめですが 咲いていました 塀の外へ窮屈そうに顔を出しています 家庭菜園では もうひまわりの花が 背を高くして夏を待っています(小さめの花になりました) 本格的な大きなひまわりの花は まだまだ背が伸びそうです オシロイバナも 少しずつ咲き始めましたよ
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年06月22日 21:57 コメント 8 件 なーんにも ない日☂☁
今日は朝からシトシトとした降りの雨です 暫くすると止み始め 降ったり止んだりの繰り返しです 朝の散歩は 取りやめで 近所で済ましました 予定があるわけではないので 久しぶりのダラーっとした日を過ごせました 用事がないとかえって 体が鈍ってしまいますね テーブルでうたた寝をして はっと目が覚めたらお昼すぎ!! 家族の昼食の準備をしてから 買い物です 町内の露天で 取れたての夏野菜を売っているので 真っ赤なトマトとキュウリと ヤマ唐を買いました ヤマ唐とは 山科唐辛子 と言い短めのしし唐です これで500円とは安いです 棗の花です 秋ごろには ナツメの実が茶色に変わります 3センチぐらいの大きさです 一度チャンスがあれば 生を 食べて見て下さい 甘くて 美味しいですよ ドライフーズとしても売ってますよ
西友山科教室みすちゃん さん