西友山科教室
みすちゃん さん
夏に向けて イザ発生
2014年06月26日 21:14
こんばんは
今朝散歩に出ようと 玄関を出た途端見っけ!!
【ゴマダラカミキリ 虫】です
針葉樹広葉樹 果樹などい色んな生木に生息し 穴をあけ
木を枯らしてしまう いたずら者です
5月から10月にかけて発生し 子供はいいけど イチジク栽培の人からは 木自体を切り倒さなければならないと こぼされる厄介な昆虫です
サイズは3センチ前後 見た目は綺麗な黒光沢のある姿ですよ
ぼちぼちと 昆虫たちも暴れ出しましたね
途中で見つけていたノウゼンカズラはもう 真っ盛りになり
毎日咲いては散らすの繰り返しになっていました
もう少し日にちが持つと家の中にも飾れるのにね・・・
ホウズキの実も 膨らんで 後は色が赤く変化して来るのを
楽しみに待っています
スモモは 今日は鳥さんたちの訪問を受けて 美味しい実が
食べかけのまま 木に生っています
持ち主さん 忘れてますよ 早く摘んでね(=゚ω゚)ノ
今朝散歩に出ようと 玄関を出た途端見っけ!!
【ゴマダラカミキリ 虫】です
針葉樹広葉樹 果樹などい色んな生木に生息し 穴をあけ
木を枯らしてしまう いたずら者です
5月から10月にかけて発生し 子供はいいけど イチジク栽培の人からは 木自体を切り倒さなければならないと こぼされる厄介な昆虫です
サイズは3センチ前後 見た目は綺麗な黒光沢のある姿ですよ
ぼちぼちと 昆虫たちも暴れ出しましたね
途中で見つけていたノウゼンカズラはもう 真っ盛りになり
毎日咲いては散らすの繰り返しになっていました
もう少し日にちが持つと家の中にも飾れるのにね・・・
ホウズキの実も 膨らんで 後は色が赤く変化して来るのを
楽しみに待っています
スモモは 今日は鳥さんたちの訪問を受けて 美味しい実が
食べかけのまま 木に生っています
持ち主さん 忘れてますよ 早く摘んでね(=゚ω゚)ノ
