「ヨッチャン」さんのブログ一覧
-
2023年01月23日 09:13 コメント 16 件 椿、水仙、薔薇が咲いています。
おはようございます♪♪ 大寒に入り寒さが増しました今週は10年に1度の寒さが到来するそうです。 フラワーハイランドでは椿が満開です。 水仙、蠟梅が園内を賑やかにしています。 ミツマタの木から(お札)が作られます。 園内に大きな枝垂れ桜が春に観たいですね~(^。^) エ~薔薇も咲いています。 1枚目・・・椿 2枚目・・・水仙 3枚目・・・ミツマタの木
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2023年01月22日 17:03 コメント 16 件 群馬フラワーハイランド
こんにちは♪♪ 群馬のフラワーハイランドに行きました。 15,000坪の大自然に四季折々の花が咲いています。 1月は寒紅梅、蠟梅、水仙、椿が咲いています。 Googleのマップを観ながら1時間半かかりました。 1枚目・・・寒紅梅 2枚目・・・蠟梅 3枚目・・・出世稲荷、寒紅梅
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2023年01月16日 15:18 コメント 14 件 三峯神社の御朱印
こんにちは 昨日秩父の三峯神社に御朱印を頂きに行きました。 15日もう空いているだろうと混んでいました。 車の駐車に30分待ち可成り多い駐車場です。 駐車場から1K歩きます上り坂、息が切れます足にきます。 お詣りの列1時間は並んでいます。 御朱印帳が立派なので買う事にしました。 帰りに飴と何時ものおまんじゅうを15個買いました。 おまんじゅうは寄居の友人の家に甘夏みかんと一緒に お土産です、3年前に御主人を無くされて遊びの帰りに 時々よります。
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2023年01月15日 18:44 コメント 18 件 秩父三十槌の氷柱
こんにちは♪♪ 関越自動車道「花園IC」から国道140号を秩父方面へ 「皆野寄居バイパス」経由で花園ICより2時間です。 都会では味わえない、氷と光の世界ですね~(^。^) 期間・・・1月7日~2月23日 時間・・・8時30分~17時00分 ライトアップ・・1月14日~2月23日 平日17時00分~19時00分 土・日・祝17時00分~20時00分 駐車場代・・500円 入場料・・・200円
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2023年01月12日 08:27 コメント 20 件 認定証が届きました。
おはようございます 今朝も寒いです、起きるの大変です。 PowerPoint初級の認定書が届きました、デジタル化になり 申請しないと届きません、デジタルでは無く証書を選択し ました、古い人間です。 今朝の新聞に結婚式の案内状はLINEで送り、出欠の返事は サイト上でもらう、ご祝儀は前払いで銀行口座に振り込み これが今の結婚式です。 当日に現金を扱わず良いのかも知れません。 1枚目・・・認定書 2枚目・・・紅紅梅 早咲きです。
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2023年01月08日 15:48 コメント 19 件 いちご摘み取り体験
こんにちは 東松山市の農林公園へいちご摘み取りへ行きました。 ハウスの中は暖かくて蜂が飛んでいます。 4種類のいちごが完熟で摘み取れます、300gで700円 計り売りです、大きないちごばかりを摘み800g越えました。 キンキンさんと一緒にランチは丘の上のカフェでカレーを 食べました。(^。^)
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2023年01月06日 09:42 コメント 20 件 草津温泉の続き。
おはようございます 草津温泉は毎日雪が降っていました。 朝早くから光泉寺の階段を掃除する人がいます。 雪で転ばないように1日何度もです、階段の隣が旅館 なので窓から景色と一緒に眺めていましたね~(^。^) 今日から日常に戻ります。 1枚目・・・光泉寺 2枚目・・・この源泉を直接引いている宿です。 3枚目・・・食事上が夕食、下が朝食です。
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2023年01月05日 17:18 コメント 19 件 草津温泉に行ってきました。
こんにちは♪♪ 3日から2泊3日で草津温泉に行って来ました。 気温は-7度雪が降っていました。 チェーンもスコップも用意も雪道は危ないのでね。 今回は温泉三昧で外には出ません。 湯畑周りは沢山の人で混んでいました。
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2023年01月02日 09:12 コメント 16 件 初参り(宝登山)
おはようございます♪♪ 宜しくお願い致します。 元旦に秩父市長瀞の宝登山神社に初参りに行きました。 穏やかな日、混んでいるので無料駐車場でなく有料場 へお参りは一方通行なので早いです甘酒を飲み、え~~ しょっぱいなにこれ甘酒でなく塩酒じゃないの~~ これを聞いていた神社の人が慌てて砂糖を入れていました。 塩入れすぎたと言われましたね。 ここは蠟梅が綺麗です。 1枚目・・・宝登山神社 2枚目・・・達磨 3枚目・・・おっきりこみうどん
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2022年12月30日 18:17 コメント 20 件 栗きんとん作り
こんにちは さつま芋が沢山あるので栗きんとんを作りました。 甘いのが好きなので少し甘めにしました。 明日は煮物と金平ごぼうと酢の物、豚の角煮・・・ですね~ 栗きんとん材料 さつま芋・・・350g 砂糖・・・・・大さじ1 みりん・・・・大さじ3 八角・・・・・1個 栗の甘いシロップ・大さじ3 さつまの茹で汁・大さじ2 塩・・・・・一つまみ ①さつま芋を1センチに切り水に10分灰汁をとる、水を切る ②鍋に水を入れさつま芋を柔らかくなるまで茹でる。 茹で汁を大さじ2を取り分けてさつま芋をザルに上げる。 ③さつま芋を鍋に砂糖を入れてしっかり潰す。 ④さつま芋鍋にみりん大さじ3、シロップおおさじ3茹で汁 おおさじ2を加え弱火で水分を飛ばす塩を少しいれ栗を入れる。
まるひろ川越教室ヨッチャン さん