「三日月」さんのブログ一覧
-
2016年03月31日 23:36 コメント 6 件 お濠のカモ
お濠にいたカモです。 泳いでいないのは 岸にきちんと並んでいます。 その姿、なんか かわいい。 駅寄りの桜を撮っていたのですが 飯田橋方向に進むにつれ 花も多くなってきました 市ヶ谷の駅寄りには 釣り堀があります。 建物が邪魔だけど 花が綺麗に撮れているので 載せちゃいます。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2016年03月30日 23:39 コメント 4 件 外濠公園の桜と鳥
昨日の続きです。 昨日は市ヶ谷から飯田橋に向かっての 外堀通り側の桜を UP しました。 お濠の対岸を見ると そちらの方がたくさん咲いていたので 途中でそちら側に渡って市ヶ谷に戻りました。 折り返したところに 『 東京市 外濠公園 』 の標石があったので 正しくは、こちら側が “ 外濠公園 ” なのかな? お濠から線路をはさんで 線路から上がった所の遊歩道。 こちらはお花見スポットらしいので 人出もありました。 お花見用のシート張りをしている人や お昼時だったので シートやベンチで桜を見ながらお弁当を食べている人達もいました。 この辺りは野鳥も多いようで 桜の花をついばんでいる鳥もいました。 ヒヨドリ・・・かな? 鳥の事はわからないので・・・ ① 咲ききっている桜 ②・③ 鳥がいます 下は鳥部分のアップ
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2016年03月29日 23:50 コメント 6 件 外濠公園の桜
今日の午前、市ヶ谷まで行く用がありました。 せっかくなので 帰りは外濠沿いを桜を見ながら飯田橋まで歩こうと思ったのですが まだ見頃ではなかったようでした。 対岸を見ると 結構 咲いているようだったので 途中で対岸に渡り 線路より上がった所の遊歩道を折り返しました。 ① まだ蕾 ぼちぼち咲いたものも ② 蕾は少ない ③ 白い桜は咲ききってます
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2016年03月14日 13:48 コメント 7 件 コラージュ
コラージュイベントに参加しました。 楽しく参加しました。 ipadに慣れなくて ブログUPが難しいです。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2016年03月06日 14:28 コメント 11 件 完成
大判の三角ストール、編み上がりました。 縁につける房に手間取って 2月中に終わらせることができませんでしたが 一昨日、なんとか完成させました。 最初のうちは編み直しを繰り返し。 気付けば、ほどく前よりも大きくなっていて ほどいた分の糸では足りなくなり 房用にカットしていた分を使用。 手付かずの新しい玉を使う事も考えたけど ロットが違ったので色が微妙に違うような気がして 50Cm ぐらいの糸を足して足してと・・・2玉分。 ここに手間をかけてしまいました。 結局、それでも足りなくて新しいのを使ったけど (~_~;) 最後の段とサイドの縁に飾り編みを入れて 房つけを・・・という所で サイドの飾り編みを1つ落としているのを見つけ 10分の8ぐらい ほどいて編み直し。 房を半分ぐらい付け終わったところで 糸が足りなくなりそうな事に気付き・・・ 10年前の糸 同じものがあるとは思えないし 多色の糸なので、似たものを使う事もムリ。 付けたもの 全部外して、長さを半分にしました。 結局、糸は余りました。 カットした分も何本か残ってしまいましたが。 今度こそ完成です。 幅 160センチ、長さ 80センチ お尻まで隠れるストールができました。 満足なできではないし 暖かくなり始めているけれど 色合いも明るいので、まだ使えるでしょう。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2016年03月03日 23:32 コメント 8 件 亀戸天神の梅まつり
一昨日、コルトンで見そびれていた映画を見に 錦糸町まで行ってきました。 その帰り、満開状態という事だったので 亀戸天神の梅まつりに。 300本の梅が満開という事で もっと壮観なものを想像していたのですが・・・ 桜のような華やかさはない花なのと 早咲きのものは終わってしまっていたり これから咲くのもあるでしょう。 ① 本殿前、左右に紅白の梅が絵馬に囲まれています ② 鹿児島紅・呉服枝垂・備後梅 ③ 紅白梅 1本の木に紅白の花が咲いています 錦糸町の錦糸公園の入口に 1本だけある河津桜が綺麗に咲いていました。 こちらは、どうしても上手く撮れなくて 写真は諦めました。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2016年02月25日 23:27 コメント 10 件 『 Catアートフェスタ 』
昨日、午後から 神谷町まで行く用事があったので 帰りに寄ってきました。 しばらく行っていなかったので久しぶりです。 『 Catアートフェスタ 』 は 毎年、2月22日の日を挟んで 1週間程、 丸の内オアゾにある 丸善・丸の内本店 ギャラリーで開催されます。 12回目の今年は 2月17日~25日でした。 プランタンの 『 ねこ展 』 とは違い 狭いギャラリーで複数の作家さんによる展示販売会のようなものです。 アートだけあって、お値段も高めのものがほとんどです。 手頃な雑貨などもありますが。 作家さん達は谷中の 『 ギャラリー猫町 』 と繋がりがある方ばかりで プランタンの 『 ねこ展 』 では会えない方ばかりです。 先日 UP した軽量粘土の人形達も 肉球柄の手拭いも、ここで購入しました。 購入はしませんでしたが この作家さんと少しお話をしてきました。 DM をレジで提示すると粗品がいただけるとのことで その場で 私宛てに DM 葉書を書いてくれました。 『 ねこ展 』 等でも見かける “ 映画のパロディーポスター ” のポストカードを 2枚購入し DM を提示してポストカードを 1枚いただきました。 今は終了してしまいましたが 以前は、『 猫町 』 関連の携帯サイドがあり その画面を見せるといただけていました。 ① いただいたポストカード 「 お猿でござる 」 モデルは幸太郎くん。 ② 「 銀河鉄道 299 」 人気ナンバー 3 だそうです。 ③ 「 宇宙戦艦 ニャマト 」 映画のパロディーは どれも凝っていて タイトルのみならず、キャッチコピーや スタッフ・キャストの名前にも遊び心が溢れていて 思わずニンマリしてしまいます (*^_^*) どれもかわいかったのですが ② がかわいかったので 松本アニメで ②・③ を購入しました。 来年は、DM が届くかしら。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2016年02月24日 23:53 コメント 7 件 届きました!
イベントで作成したオリジナルのチロルチョコ 家にも届きました。 22日にクロネコさんから発送のお知らせメールが来て 昨日、23日に届きました。 18:00~20:00の指定にしていたので 外出先から18:00前になんとか戻って待っていたのですが・・・ バタバタしたくなかったのですが 時間内、何時になるかわからないので 食事の支度をしていると、電話が。 「 代引きのお届ものですがこれから伺ってもいいですか? 」 と、クロネコさんからです。 クロネコさんは、こういう確認をしてくれるので ( 代引きだから ) 安心できます。 間もなく 19:30頃、 無事に受け取りました。 すごくかわいくできています。 ちょっと感動です。 誰にあげる予定もないんだけど 自己紹介に配るのにいい感じです。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2016年02月22日 23:41 コメント 4 件 ミケにゃん、賢いねぇ
にゃんにゃんにゃん (=^・^=) 2月22日、猫の日なので 猫の話題を =^_^= v 先週、火曜日の事です。 にゃんズにご飯をあげている方のお隣のお家。 ここの外壁、私と目を合わせられるくらいの高さに出っ張った所があって ミケにゃん、時々 ここに居るんです。 ご飯の催促とか、もっと欲しい時とか (ー_ー)!! この日もここに居たんです。 久しぶりのミケにゃん 忘れずにいてくれたのか、逃げません。 何度か顔を見てはいましたが。 ここでちょっとミケにゃんとおしゃべり ( ? )。 と、そこにお向かいのお家の人が帰ってきました。 このお家の人、猫嫌いらしいのです。 ミケにゃん、すかさずさっとそこから降りて ヒトの手が届かない所に。 いつもの駐車場だと 子供や知らない人 ( 猫にとって危険と判断したしたヒト ? ) が来ると 逃げて行ってしまうのに。 私がいたから安心と判断したのか ここに居ればご飯をくれに出てきてくれると思ったのか 後者なら、また出直せばいいのだから 前者だと思う事にします (^_-)-☆ 帰ってきた人 ( 男性 ) はこちらを見ています。 私はこのお家の人に知られていないし 猫嫌いは、このお家の人全員なのか誰か一人なのか知りません。 取り敢えず、この場から離れた方がいいと判断し そこを離れて角からそっと覗いていました。 その人は、ミケにゃんに向かって何か言っています。 善の言葉か悪の言葉か 残念ながら聞き取れませんでした。 危害を加えそうではなかったので 買い物に向かいましたが・・・ ミケにゃん、前から賢い猫だとは思っていたけど 猫の本能なのか、ノラの生き抜く知恵か・・・ 本当に賢いねぇ (*^_^*)。 写真が撮れなかったので・・・ 皆さん、お雛様を出しているようなので 私も出しました。 猫雑誌の付録のカレンダーに被さっています。 顔を覗かせているのは猫のフック。 一緒に白い招き猫も並べました。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2016年02月20日 16:37 コメント 8 件 膝に注射
週に1度、整形外科で 膝に電気を当てる治療をしてもらっています。 本当は、月に1度は診察してもらった方が良いんだろうけど・・・ 以前通っていた大きい病院では 年に1度の定期検診をしてもらってたんだけど それも必要ないと言われてしまって。 診てもらうだけで安心だったんだけどね。 4年前に悪くない方の膝を痛めて ここに行くようになりました。 この時は、悪い方に注射をしてもらい 効果があったのでここに通う事にしたのですが 電気治療だけで済ましていました。 一昨年の6月に しばらく診察がないからと言われ 診察を受け、痛み止めと湿布を貰ってきました。 それからまた1年半・・・ 先月末、また言われてしまいました (^_^;) 最近、しゃがむ動作がきつくなっていたし 診てもらおうとは思ったのですが 都合が合わなくて先延ばしになっていました。 今日、受付で 「 今日、診察 受ける時間ありますか? 」 お天気が良くないので、来週のつもりだったのですが 時間もあるし、空いているようだったので受診しました。 レントゲン・・・ あら、またすり減ってるわ。 素人目にもわかります。 長年この膝と付き合っていて 見慣れているからか、余程ひどいからなのか・・・ 結果、両膝の関節に注射となりました。 記憶では、注入の時にすごく痛かったのですが 今回はそれほどでもありませんでした。 これでしばらくは 痛みも和らぐだろうと思います。 今日は濡らしてはいけないので お風呂もシャワーも NG です。 暑い日じゃなくて良かったです。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん