「ダイエー三宮駅前教室」さんのブログ一覧
-
2021年06月06日 21:58 コメント 4 件 ☆この花の名前は…?その48☆
一昨日のブログで、思いがけず江越先生に褒めてもらって ちょっとくすぐったい石岡です。こんばんは。 今日はこれです。 白くて清楚な感じで、切り花として花屋で売られている オーニソガラムにも似た可愛い花。 でも、実は全然違っていて、この花は「最強の雑草」とも呼ばれています。 さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ハタケニラ」です。 漢字で書くと「畑韮」。 見たことはありますか? 公園や道沿いの植え込みなんかでも、 他の雑草や低木の間から、ビヨーーーンと細長い茎を伸ばして その先に白い可愛い花を咲かせています。 この花が「最強の雑草」と呼ばれるのは、その繁殖力。 これまでにご紹介した雑草の中にも、「非常に繁殖力が強い」と 言われているものがたくさんありましたが、このハタケニラは、 「驚異的な繁殖力」なのだそうです。 ハタケニラは種子でも繁殖しますが、地下にある鱗茎でも増えます。 駆除しようとして土から引っこ抜く時に、その鱗茎がバラバラになって その一つずつから株が再生するので、 駆除したことでかえって大繁殖してしまうこともあるとか。 世の中にはいろんな植物がありますね~ そんなわけで農家さんや園芸好きな人には嫌われているハタケニラですが 花が可愛いことは否定できません。 私はけっこう好きです(小声) 本日のブログ担当:石岡 ★7月の予約受付スタート★ ★6月のご予約も受付中!★ ★6月はオリジナルアルバムイベント★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年06月04日 13:12 コメント 4 件 オンライン予約サポート
今週は梅雨の合間の晴れた日が多く暑い位でしたが 今日は一日雨模様ですね。 石岡先生が毎週日曜日にブログ更新されている 「この花の名前は…?」シリーズのおかげで 道端の植物をキョロキョロと見るようになりました。 5/23のブログにも登場している「ヒメちゃん」こと 「ヒメジョオン」を発見! 最近、この「ヒメちゃん」本当によく目にしますね。 昨年5月から続いている「この花の名前は…?」シリーズ 途中「この実なんの実?」シリーズを挟みながら 毎週日曜日、もうかれこれ1年以上も続いています! 石岡先生の知識量の多さはもちろん、継続できるって すごいですよねー! 「~したいな。」「~になりたいな。」 と希望や理想を想像するとワクワクしますが 実際に行動に移すことが出来る人って どれ位いると思いますか? ある統計では、実際に行動に移す人は20~25%だそうです。 そしてその行動を継続する人は、なんと1~5%とも 言われているそうです。 それほど継続することって難しいことなんですね! そう考えると、受講生の皆さんはホントにすごいですね! パソコン教室に通うと決めて、行動に移し、 そして継続されている!ホント、尊敬します。 皆さんの頑張って学習する背中から、いつもパワーを頂いていますよ!そしてこれからも皆さんの学習のサポートをさせてくださいね! 現在、新型コロナワクチンの接種もはじまっていますが、 大半の方はまだなのではないでしょうか? 今のご時世、色々な手続きも全てオンライン。 ワクチンのオンライン予約もご自身でされている方もいらっしゃると思いますが ご不安な方やお困りの方がいらっしゃいましたら インストラクターまでお声かけ下さいね! ワクチン接種が進み、一日も早くコロナが収束する日を願うばかりですね! 本日のブログ担当:江越 ★7月の予約受付スタート!★ ★6月のご予約も受付中!★ ★6月はオリジナルアルバムイベント実施★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年05月30日 23:39 コメント 3 件 ☆この花の名前は…?その47☆
緊急事態宣言が6月20日まで延長されました。 三宮駅前教室でも、これまで以上に感染対策を徹底し 気を引き締めて開校いたします。 さて、今日のこの花。 黒っぽい穂のまわりに、土星の輪のように白い花をつけます。 面白い花の付き方なので、印象にに残りますね。 この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ヘラオオバコ」です。 漢字で書くと「箆大葉子」。 江戸時代に渡来した帰化植物だそうですが、 私はこの花を子どもの頃に見た記憶がありません。 なんでだろう? 皆さんはいかがですか? ヘラオオバコも、例によって繁殖力が強く、在来種を駆逐する恐れがあるため 要注意植物とされています。 ですが、実はオオバコもそうなのですが、このヘラオオバコも 薬効があり、漢方薬として使われているそうです。 もちろん、食べることもできます(^_-)-☆ ネットで調べてみると、天ぷらが美味しそうでした。 クセがなく美味しいそうですよ♪ 本日のブログ担当:石岡 ★6月のご予約受付中!★ ★6月はオリジナルアルバムイベント★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年05月25日 08:52 コメント 0 件 更新!ワンポイントレッスン動画
みなさま、こんにちは(^^)/ 梅雨のあいまの晴天ですね。 有効活用したいものです。 さて、本日、プレミア倶楽部ではワンポイントレッスン動画が更新されています。 今週の動画は「Googleフォトの保存容量を調べよう」です。 スマホでGoogleフォトのアプリを使い、Googleフォトにどのくらいのデータが保存されていて、残りどのくらい保存できるか、といった保存容量を確認する操作をご紹介しています。iPhoneとAndroid、どちらの画面での操作もご紹介していますので、ご参考にしてください。Googleフォトのサービスが一部変更されることについてもご案内しておりますので、お使いの方は特に要チェックです(^^) また、先週の動画は「新型コロナウイルスとワクチンの情報をネットで調べよう」でした。いま旬な内容なので、ぜひご覧ください。 過去に掲載された動画は、キーワードや、カテゴリー分けされた項目の中から検索することができます。 ちなみに「新型コロナウイルスとワクチンの情報をネットで調べよう」は「インターネット」のカテゴリーにあります。 他にも、ためになる動画が見放題ですので、是非ご活用くださいね♪ 本日のブログ担当:上山 ★5月・6月のご予約受付中!★ ★6月はオリジナルアルバムイベント★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年05月23日 22:39 コメント 6 件 ☆この花の名前は…?その46☆
晴れると暑いけれど、雨が降るとひんやりしますね。 梅雨寒で体調を崩されませんよう、皆さまお気をつけくださいね。 今日の花は、これです! 先週の花と比べてください(^_-)-☆ さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ヒメジョオン」です。 漢字で書くと「姫女菀」。 先週のハルちゃんに続いて、今日はヒメちゃんです。 写真を見比べてみてくださいね。 どうですか? 花びらが糸のように細くてやわらかいのがハルジオン、 ハルジオンに比べて花びらがしっかりした質感のヒメジョオン。 花の大きさは、ヒメジョオンのほうがハルジオンよりひとまわり小型です。 ちょうど今、ハルジオンとヒメジョオンの両方が咲いています。 まもなくハルジオンは見かけなくなり、 秋ごろまでヒメちゃんばっかりになりますので 今のうちに両方を楽しんでおいてくださいね。 ちなみに! ヒメジョオンとハルジオン、どちらも毒性はなく食べられます。 美味しい!というほどではなさそうですが天ぷらや胡麻和えが お勧めなのだそうですよ(*^^*) 本日のブログ担当:石岡 ★5月・6月のご予約受付中!★ ★6月はオリジナルアルバムイベント★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年05月22日 17:09 コメント 0 件 イベント「ギフトツールを作ろう!」
受講生の皆様!こんにちは! インストラクター鎔です。 5/11(火)・5/22(土)教室イベント「オリジナルギフトツールを作ろう」を開催させていただきました! ご参加くださった皆様、お忙しい中、誠にありがとうございました(*^-^*) インターネットからイラストをダウンロードし、オリジナルの「のし」と「ポチ袋」を和紙に印刷する。といったボリュームのある内容でした。 しかし、参加者の皆様は非常に優しい表情で、プレゼントする方への想い。作品に対する気持ち。等々、とても楽しく穏やかな雰囲気でオリジナル作品を仕上げられていたので、私自身も充実感でいっぱいです! 参加していただいた方も、このブログを読んでいただいた方にも、何か一つのことをみんなで行う楽しさ!そして、パソコン等でしっかりと気持ちを伝えられる作品ができる無限の可能性を実感していただき、新しいことへ挑戦を続けていただければ幸いです。 さて、6月のイベントは、オリジナルアルバムイベントです!ご自身の大切な想い出や、お子様やお孫様の成長過程、記念日等を立派な形として残せる内容となっております。ご予約受付中です!少しでもご興味がございましたら、教室インストラクターまでお声掛けください。 本日のブログ担当:鎔 ★6月の予約受付中!★ ★5月のご予約も受付中!★ ★6月はオリジナルアルバムイベント実施★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年05月16日 22:49 コメント 4 件 ☆この花の名前は…?その45☆
まだ5月の半ばだというのに、梅雨入りしましたね! 雑草観察には厳しい季節です。 今日の花は、昨年の今頃、一度このブログで、よく似た花との見分け方を 熱く語ったことがある花です。 覚えている方はいらっしゃるかな~ さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ハルジオン」です。 漢字で書くと「春紫菀」。 よく似た「ヒメジョオン」という花がありますが ハルジオンのほうが花びらが細く、やわらかい感じ。 4月頃から今頃にかけてよく見かけるのはハルジオン、 梅雨から秋ごろまで長く咲いているのがヒメジョオンです。 そっくりさんですが、慣れると見分けるのはそう難しくはありません。 私はいつも、この2つの花を見かけると、 「あ、ハルちゃん」 「お、こっちはヒメちゃん」 と心の中で呼びかけています。 友だちかよ! いやいや、それだけ身近な花ってことですよね( *´艸`) 皆さんも、ハルちゃんとヒメちゃんの見分けにチャレンジしてみてくださいね!。 本日のブログ担当:石岡 ★5月・6月のご予約受付中!★ ★6月はオリジナルアルバムイベント★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年05月14日 14:28 コメント 0 件 タイピングコンテスト&教室対抗結果発表!
今日は窓を開けていてもちょうどよい気温。換気にもなって一石二鳥です。 私は夏が苦手なので、また今年の夏もマスクを付けて歩かないといけないことに少しうんざりしています。早く安心して歩けるようになってほしいものです。 さて、少し遅くなりましたが、タイピングコンテストの結果発表です。 今回は56人もの方々が参加してくださいました。ありがとうございました。 中には2段階上がった方もいらっしゃり、皆さん一生懸命に取り組んでくださっています。 最初は「コンテスト」という名前を聞いて、参加したくないと言われていた方も、人との戦いというよりは自分との戦いで、3か月前の自分と戦ってくださっている感じです。 3か月に1回の健康診断。級や段が上がらなくても、現状維持も大事です。 日々の練習や、タイピングコンテストで少しでもタイピングを意識してもらえる機会にしていただけたらと思います。 次回は7月。それまでに日々タイピングを意識して頑張りましょうo(^0^)o 今日はもう一つ。 パソコン市民講座20周年のイベントの一つ、メーメー牧場の教室対抗が終了しました。 3部門ありましたが、HPの結果では三宮教室は2部門で表示されていました。 TOP10部門では本当に惜しくも第4位で入賞ならず! 皆さん授業が終わった後も一生懸命取り組んで頂き、本当にありがとうございました。 こんなに三宮教室が一致団結したのを見れたことが嬉しく思います。 またいろんなイベントがあると思いますが、皆さんで一致団結して頑張りましょう! 本日のブログ担当:柏原 ★6月の予約受付スタート!★ ★5月のご予約も受付中!★ ★6月はオリジナルアルバムイベント実施★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年05月09日 23:01 コメント 5 件 ☆この花の名前は…? その44☆
緊急事態宣言が延長されましたね。 教室へお越しくださる皆さまは、どうぞじゅうぶんに気を付けてお越しください。 ご自宅にいながらのオンライン受講も可能です。 ご希望の方はインストラクターまでお申し出ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日の花です。 よく似た名前の花を、昨年5月17日にご紹介しました。 葉っぱがツタに似ているから「ツタバ」 花がウンランに似ているから「ウンラン」 で、ツタバウンランでした。覚えておられますか? さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「マツバウンラン」です。 漢字で書くと「松葉海蘭」。 葉っぱは名前の通り、細長い形をしています。 ひょろっと背が高く、30~40センチほどに伸びた茎の上部に 薄紫の蘭に似た花がまとまって咲いていて 1本ずつは貧弱ですが、群生するのでけっこう目立っています。 最近、植え込みの根元などでよく見かけるので ご覧になったことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。 これも帰化植物なのですが、まわりの植物にそれほど大きくは 影響しないので、ナガミヒナゲシやオオキバナカタバミのように 要注意植物ではありません。 見かけても駆除しなくていいので、ゆっくりじっくり観察してみてください(^_-)-☆ 本日のブログ担当:石岡 ★6月の予約受付スタート!★ ★5月のご予約も受付中!★ ★6月はオリジナルアルバムイベント実施★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年05月07日 09:36 コメント 3 件 本日は★ZOOMクイズ★最終回です!
おはようございます! 昨夜少しお知らせしましたが 本日が20周年教室対抗イベント第1弾の ★ZOOMクイズ★が最終回です! 画像の ①→②→③ の順にチャレンジしてみてくださいね! ①トップページの『今のおススメ!』をクリック ②ZOOMアプリが入っているPCかスマートフォン、タブレットで、『URLをクリック or タップ』をすると、接続可能です! ③答えが分かれば、再び①でクリックした『今のおススメ!』のページ内の『クイズの回答はこちらから』ボタンをクリックして回答してくださいね! ※回答は本日24時までです!! ※ZOOMに接続して問題を確認出来るのは20時までです! ちなみに★メーメー牧場★は9日まで実施です! 不明点があれば、インスタクターまでお問合せ下さいね。 ♥チーム三宮♥でランクイン目指して、特典ゲット出来るといいですね♪ 本日のブログ担当:江越 ★6月の予約受付スタート!★ ★5月のご予約も受付中!★ ★6月はオリジナルアルバムイベント実施★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん