ダイエー三宮駅前教室
ダイエー三宮駅前教室 さん
☆この花の名前は…?その48☆
2021年06月06日 21:58
一昨日のブログで、思いがけず江越先生に褒めてもらって
ちょっとくすぐったい石岡です。こんばんは。
今日はこれです。
白くて清楚な感じで、切り花として花屋で売られている
オーニソガラムにも似た可愛い花。
でも、実は全然違っていて、この花は「最強の雑草」とも呼ばれています。
さて、この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「ハタケニラ」です。
漢字で書くと「畑韮」。
見たことはありますか?
公園や道沿いの植え込みなんかでも、
他の雑草や低木の間から、ビヨーーーンと細長い茎を伸ばして
その先に白い可愛い花を咲かせています。
この花が「最強の雑草」と呼ばれるのは、その繁殖力。
これまでにご紹介した雑草の中にも、「非常に繁殖力が強い」と
言われているものがたくさんありましたが、このハタケニラは、
「驚異的な繁殖力」なのだそうです。
ハタケニラは種子でも繁殖しますが、地下にある鱗茎でも増えます。
駆除しようとして土から引っこ抜く時に、その鱗茎がバラバラになって
その一つずつから株が再生するので、
駆除したことでかえって大繁殖してしまうこともあるとか。
世の中にはいろんな植物がありますね~
そんなわけで農家さんや園芸好きな人には嫌われているハタケニラですが
花が可愛いことは否定できません。
私はけっこう好きです(小声)
本日のブログ担当:石岡
★7月の予約受付スタート★
★6月のご予約も受付中!★
★6月はオリジナルアルバムイベント★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel:078-262-0525
ちょっとくすぐったい石岡です。こんばんは。
今日はこれです。
白くて清楚な感じで、切り花として花屋で売られている
オーニソガラムにも似た可愛い花。
でも、実は全然違っていて、この花は「最強の雑草」とも呼ばれています。
さて、この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「ハタケニラ」です。
漢字で書くと「畑韮」。
見たことはありますか?
公園や道沿いの植え込みなんかでも、
他の雑草や低木の間から、ビヨーーーンと細長い茎を伸ばして
その先に白い可愛い花を咲かせています。
この花が「最強の雑草」と呼ばれるのは、その繁殖力。
これまでにご紹介した雑草の中にも、「非常に繁殖力が強い」と
言われているものがたくさんありましたが、このハタケニラは、
「驚異的な繁殖力」なのだそうです。
ハタケニラは種子でも繁殖しますが、地下にある鱗茎でも増えます。
駆除しようとして土から引っこ抜く時に、その鱗茎がバラバラになって
その一つずつから株が再生するので、
駆除したことでかえって大繁殖してしまうこともあるとか。
世の中にはいろんな植物がありますね~
そんなわけで農家さんや園芸好きな人には嫌われているハタケニラですが
花が可愛いことは否定できません。
私はけっこう好きです(小声)
本日のブログ担当:石岡
★7月の予約受付スタート★
★6月のご予約も受付中!★
★6月はオリジナルアルバムイベント★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel:078-262-0525
