「さりコ」さんのブログ一覧
-
2016年03月01日 23:08 コメント 9 件 今日から3月です!!
昨日は、午前中の会議を休ませてもらい、ヨガに行きました。 2週間お休みし、少し痛みを感じていたので、行ってきました。 午後はさをり会があり千駄ヶ谷の教室に駆けつけました。 今日はよい天気になりましたが、風が冷たく、肌に痛いくらいでした。 気が付いたらもう3月に入りました。 工房の糸もそろそろ入れ替えなければ・・・・ 今日の生徒さん達も、今追っているものが終わるころには 夏糸ですね・・・・・と この間入れ替えたばかりだと思っていたのに・・・・ 月日がたつのは早い・・・ いや・・・早すぎます(T_T)/~~~ 私だけでしょうか・・・
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2016年02月26日 23:49 コメント 9 件 紫のクリスマスローズ咲きました!
今日はよい天気でしたが、空気は冷たかったです。 去年の早い時期にすっぱりと切られてしまった紫のクリスマス ローズでしたが、けなげに蕾を付けてくれ咲いてきました。 今年は花芽を付けないと思っていただけに、感激しました。 黑のクリスマスローズも蕾が大きくなってきました。 写真:蕾を付けた紫のクリスマスローズ 少し大きくなった黑のクリスマスローズ 千倉の花摘みで買ってきた白の矢車草 (初めて見ました)
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2016年02月24日 23:12 コメント 6 件 さをりの研修会でした!
今日は日にちの変更があり、さをり会でした。 くるくる織の検討会をしました。 その人によってシャトルの入れ方が違っていて、いろいろやってみましたが、結論はでっず、要はどちらでもよいのでは・・ ということでした。 先日作品展をやった人が、作って飾っていたコーン人形の 作り方を講習してもらい作りました。 ある程度下準備をしてくれていたので、スムーズに作れました が、一人で初めからとなるとちょっと自信がありません。 それでも何とか仕上げました。 ポイントは、目と口です。 目と口の入れ方で、可愛きなったり、怒った顔、とぼけた顔 などなど・・・・ 糸の動きで変化してしまいました!!! 帰りに六本木の森美術館に行き、「村上隆の五百羅漢図展」を 観てきました。 写真:出来上がったコーン人形 くるくる織 五百羅漢の絵の一部
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2016年02月20日 23:32 コメント 9 件 我が家の庭に春の音連れ!
今日は予報より早めに雨が降り始めました!! 朝一寸庭を見ていたら、みつけました~~~~よ!! フキノトウが芽をだし少し成長していました。 椿のつぼみもつき咲き始めた野ですが気温の変化が激しいせい 科、蕾が開ききれない間々枯れていました。 写真:芽を出したフキノトウ 咲き始めたつばき
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2016年02月17日 22:33 コメント 5 件 千駄ヶ谷の教室に行ってきました!
今日は朝から良く晴れ空もきれいでした。 昨日作品展の作品をやっと送ることが出来、荷物の中に入れられない小物をもって、教室に行きました。 19日から無心に織る展が始まるので、その準備で、バタバタし ていました。 もう春物にでもとりかかろうと思い、黄色系の糸で整経しました! たまにしかいかれないので、織りあがるのはいつになるかしら 新しい糸を買って帰ってきました。 写真:やっと出来あがったチュニックベスト 白のクリスマスローズ咲きました。
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2016年02月15日 23:46 コメント 6 件 赤十字奉仕団の研修会にいってきました!
今日は昨日とは打って変わって雨降りの寒い一日でした! 船橋市赤十字奉仕団の研修会に参加しました。 午前中は、情報伝達訓練及び、参集訓練でした。 午後は、災害応急グッズ作りの実践で、今回は、防災ずきん 作り・ホットタオルつくり・リラクゼーション(ハンドケア) 防災ずきんは、フェイスタオル3枚使い頭巾にしました。 バスタオルだと、肩まで覆うことが出来るとのこと。 フェイスタオル3枚だと、糸をばらして一枚のタオルとして使う ことが出来るとのこと。 各家庭で作っておくといざの時に良いと思いました。 ホットタオルは、怪我をしたとき、また具合が悪い人などに役立ちます。 何事もないことを願ってはいても、いつ災難が襲ってくるか解りません。 避難場所でどんなことが出来るか解りませんが、いろいろな 状況に対応して、手助けが出来るように学んでおきたいと思います。 写真:出来上がった防災ずきんをかぶった委員長 役所の担当者 タオルを3枚重ねて縫っている人 指導員のハンドケア
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2016年02月10日 22:18 コメント 9 件 染めに行ってきました!
今日はよい天気でしたが、風がとっても冷たくて寒かったです 久しぶりに、長浦の染めの先生の所に行ってきました。 今日は、「ラックダイ」と「クルミ」で染めてきました。 今回は簡単に染められるように、液体を解かして染めました。 媒染は、ラックダイは、錫で赤になるはずが、オレンジになり ました。アルミでは、ピンク紫になりました。 どちらもそれなりに気に入った色合いでした。 クルミはどうなるかと心配でしたが、鉄媒染で、銀鼠色になり 以前ドクダミで染めた時のいろににていました。 外でやるので、寒かったですが、楽しかったです\(^o^)/ 写真:ラックダイ液の中の糸 染めあがった糸と布
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2016年02月08日 21:25 コメント 8 件 久しぶりに赤十字の奉仕でした。
今日はよい天気でしたが、風がちょっと冷たかったです。 午前中はヨガに行きました。 午後から赤十字の奉仕で、近くのケアセンターにいき、洗濯物 たたみをしてきました。 約2時間くらいですが、少しでもお役にたてたことでしょう。 たたみながら、思いました。 衣類に名前を付けるときどの場所に着けたら良いか、どんな材 質の衣類が良いのか・・・・などなど 良い勉強をさせていただきました。 土曜日にさをり作品仕上げました!! 写真:チュニック くるくる織に再挑戦でマフラー織りました。 クリスマスローズの白に蕾が付きました。
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2016年02月05日 22:29 コメント 6 件 生活学校の新年会でした!
今日は暖かく春のような陽気でした!! 例年一月の学習日が新年会なのですが、市内14校もあるので 委員長の日程で調節したため、今日になりました。 ミニ会席で、お料理はすべて手作りです。 運営委員の皆さんの腕の見せどころ。 皆張り切っています。 私は前日の手伝いが出来ないので、今日早くいってお手伝いしました。 出来たお料理を各自で半月盆に盛り付けます。 例年の事なのですが、楽しみな学習の一コマです。 おいしくいただき、余興でビンゴがあり鉢花をいただきました 帰宅後友達と、闘病生活をしている友を見舞いに行きました。 一寸顔色は良くありませんが、元気でよかったです。 早く良くなるよう祈っています。 写真:新年会式次第と飾り付け デコパージュの先生が飾りつけをしました。 半月盆に盛り付けたお料理 ビンゴゲームで頂いたお花
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2016年02月03日 22:54 コメント 8 件 やっと味噌つくり終わりました!!
今日は春のような暖かさでした。 気になりながらもなかなか取り掛かれなかったお味噌つくり 今日は絶対やらなくてはと、昨日から準備しておき、朝から 頑張って作りました。 思ったより時間がかかり、午前中で終わりませんでした。 間に昼食をとり、午後までかかってしまいましたが、なんとか お日様が照っているうちに終わりました。 友達から瓶に詰めるときは、団子にして「おいしくなーれ!」 と言って投げ入れるように詰めなさいと教えられたとおりに詰めました!! 秋が楽しみです。美味しいお味噌が出来るかな~~~ 夕方から演劇鑑賞会があり、見に行ってきました。 演目は「女の一生」でした。 行くか行かないか迷ったが思い切って見に行って良かったです
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん