イトーヨーカドー船橋教室
さりコ さん
さをりの研修会でした!
2016年02月24日 23:12



今日は日にちの変更があり、さをり会でした。
くるくる織の検討会をしました。
その人によってシャトルの入れ方が違っていて、いろいろやってみましたが、結論はでっず、要はどちらでもよいのでは・・
ということでした。
先日作品展をやった人が、作って飾っていたコーン人形の
作り方を講習してもらい作りました。
ある程度下準備をしてくれていたので、スムーズに作れました
が、一人で初めからとなるとちょっと自信がありません。
それでも何とか仕上げました。
ポイントは、目と口です。
目と口の入れ方で、可愛きなったり、怒った顔、とぼけた顔
などなど・・・・
糸の動きで変化してしまいました!!!
帰りに六本木の森美術館に行き、「村上隆の五百羅漢図展」を
観てきました。
写真:出来上がったコーン人形
くるくる織
五百羅漢の絵の一部
くるくる織の検討会をしました。
その人によってシャトルの入れ方が違っていて、いろいろやってみましたが、結論はでっず、要はどちらでもよいのでは・・
ということでした。
先日作品展をやった人が、作って飾っていたコーン人形の
作り方を講習してもらい作りました。
ある程度下準備をしてくれていたので、スムーズに作れました
が、一人で初めからとなるとちょっと自信がありません。
それでも何とか仕上げました。
ポイントは、目と口です。
目と口の入れ方で、可愛きなったり、怒った顔、とぼけた顔
などなど・・・・
糸の動きで変化してしまいました!!!
帰りに六本木の森美術館に行き、「村上隆の五百羅漢図展」を
観てきました。
写真:出来上がったコーン人形
くるくる織
五百羅漢の絵の一部
8787さんこんばんは(*^_^*)
お人形さん可愛いですか!
ありがとうございます。
そうですねうさぎさん出来るといいですね。
ちょっと挑戦かな・・・・・・・
お人形さん可愛いですか!
ありがとうございます。
そうですねうさぎさん出来るといいですね。
ちょっと挑戦かな・・・・・・・
栄子ちゃんこんばんは(*^_^*)
お人形さん顔が難しかったです。
何とか少し手直ししてもらい、可愛くなりました。
くるくる織は網状になるようです。
五百羅漢図の絵は私もあまりよくわからない世界でした。
お人形さん顔が難しかったです。
何とか少し手直ししてもらい、可愛くなりました。
くるくる織は網状になるようです。
五百羅漢図の絵は私もあまりよくわからない世界でした。
ダイアモンドのティアラさんこんばんは(*^_^*)
ありがとうございます。
近かったら差し上げたいですね。窓辺に飾ってもらえるといいのに・・・
今朝うっすらと雪化粧でビックリしました。
気温の変化が激しいですね。
風邪をひかないようにしましょう。
ありがとうございます。
近かったら差し上げたいですね。窓辺に飾ってもらえるといいのに・・・
今朝うっすらと雪化粧でビックリしました。
気温の変化が激しいですね。
風邪をひかないようにしましょう。
不動明王さんこんばんは(*^_^*)
お人形可愛いですか!
ありがとうございます。
今度は家で一人で作ってみますね。
お人形可愛いですか!
ありがとうございます。
今度は家で一人で作ってみますね。
ゆっぴーさんこんばんは(*^_^*)
お人形さん一体一体顔が違うでしょう。
目と口で本当に違った表情になりますね。
シャトルというのはボビンに糸を巻き、そのボビンを入れる舟形のものです。
今度写真載せますね。
お人形さん一体一体顔が違うでしょう。
目と口で本当に違った表情になりますね。
シャトルというのはボビンに糸を巻き、そのボビンを入れる舟形のものです。
今度写真載せますね。
さりコさん、こんばんは。
お人形さん、可愛いですね。
いろんな顔があって、にっこりしましたよ。
くるくる織で作ると、こんな折になるのね。
こんな絵、初めて見ましたよ。
よく見ると、どくろがいっぱいですね。でも、綺麗ですね。\(^o^)/
お人形さん、可愛いですね。
いろんな顔があって、にっこりしましたよ。
くるくる織で作ると、こんな折になるのね。
こんな絵、初めて見ましたよ。
よく見ると、どくろがいっぱいですね。でも、綺麗ですね。\(^o^)/
コメント
6 件