イトーヨーカドー船橋教室
さりコ さん
赤十字奉仕団の研修会にいってきました!
2016年02月15日 23:46



今日は昨日とは打って変わって雨降りの寒い一日でした!
船橋市赤十字奉仕団の研修会に参加しました。
午前中は、情報伝達訓練及び、参集訓練でした。
午後は、災害応急グッズ作りの実践で、今回は、防災ずきん
作り・ホットタオルつくり・リラクゼーション(ハンドケア)
防災ずきんは、フェイスタオル3枚使い頭巾にしました。
バスタオルだと、肩まで覆うことが出来るとのこと。
フェイスタオル3枚だと、糸をばらして一枚のタオルとして使う
ことが出来るとのこと。
各家庭で作っておくといざの時に良いと思いました。
ホットタオルは、怪我をしたとき、また具合が悪い人などに役立ちます。
何事もないことを願ってはいても、いつ災難が襲ってくるか解りません。
避難場所でどんなことが出来るか解りませんが、いろいろな
状況に対応して、手助けが出来るように学んでおきたいと思います。
写真:出来上がった防災ずきんをかぶった委員長
役所の担当者
タオルを3枚重ねて縫っている人
指導員のハンドケア
船橋市赤十字奉仕団の研修会に参加しました。
午前中は、情報伝達訓練及び、参集訓練でした。
午後は、災害応急グッズ作りの実践で、今回は、防災ずきん
作り・ホットタオルつくり・リラクゼーション(ハンドケア)
防災ずきんは、フェイスタオル3枚使い頭巾にしました。
バスタオルだと、肩まで覆うことが出来るとのこと。
フェイスタオル3枚だと、糸をばらして一枚のタオルとして使う
ことが出来るとのこと。
各家庭で作っておくといざの時に良いと思いました。
ホットタオルは、怪我をしたとき、また具合が悪い人などに役立ちます。
何事もないことを願ってはいても、いつ災難が襲ってくるか解りません。
避難場所でどんなことが出来るか解りませんが、いろいろな
状況に対応して、手助けが出来るように学んでおきたいと思います。
写真:出来上がった防災ずきんをかぶった委員長
役所の担当者
タオルを3枚重ねて縫っている人
指導員のハンドケア
ろくちゃんこんにちは(*^^*)
本当になにもないことを願います。
いつ何が起きるか解りません。
備えはしておきたいでしね(*^^*)
ろくちゃん手のほうはいかがですか
本当になにもないことを願います。
いつ何が起きるか解りません。
備えはしておきたいでしね(*^^*)
ろくちゃん手のほうはいかがですか
栄子ちゃんこんばんは(*^_^*)
良い研修会に出させてもらいましたよ。
役立つ日が来ないことが願いですが、やはり少しは準備しておいた方がいいですよね。
頭巾は、子供が小さいときバスタオルで作ったことがあります。
タオル3枚でつくっておくとばらして使えると聞いて成程と思いました。
良い研修会に出させてもらいましたよ。
役立つ日が来ないことが願いですが、やはり少しは準備しておいた方がいいですよね。
頭巾は、子供が小さいときバスタオルで作ったことがあります。
タオル3枚でつくっておくとばらして使えると聞いて成程と思いました。
8787さんこんばんは(*^_^*)
私も子供が小さいとき、バスタオルで作ってもたせました。
先ず安全が第一ですものね。
作っておくといいですね。
私も子供が小さいとき、バスタオルで作ってもたせました。
先ず安全が第一ですものね。
作っておくといいですね。
不動明王さんこんばんは(*^_^*)
完全な備えは出来なくても、やれることはやっておきたいものですね
このような研修会に出させてもらって良かったと思いました。
完全な備えは出来なくても、やれることはやっておきたいものですね
このような研修会に出させてもらって良かったと思いました。
ゆっぴーさんこんばんは(*^_^*)
本当にそうですよね。
でも東京湾直下型が来ると言われています。
備えだけはしておきたいものですね。
防災ずきんなるべく早く作ろうと思っています
本当にそうですよね。
でも東京湾直下型が来ると言われています。
備えだけはしておきたいものですね。
防災ずきんなるべく早く作ろうと思っています
さりコさん、おはようございます。
善い研修会を受けられたのですね。
実習、間にに合いますものね。
タオルも、頭巾にして、糸をほどくと、タオルになる。なるほどね。
実際、経験していないので、のんびりしています。
さりコさんは、いつもお勉強しているので、いざと言えば、役に立ちますよ。\(^o^)/
善い研修会を受けられたのですね。
実習、間にに合いますものね。
タオルも、頭巾にして、糸をほどくと、タオルになる。なるほどね。
実際、経験していないので、のんびりしています。
さりコさんは、いつもお勉強しているので、いざと言えば、役に立ちますよ。\(^o^)/
コメント
6 件