「すみおくん」さんのブログ一覧
-
2020年04月17日 20:44 コメント 1 件 5000ポイント達成
昨日、5000ポイントを達成しました。 一昨日、4999ポイントだったのですが、昨日、ルーレットで1ポイント入り、丁度5000ポイントになりました。 日々のログインイベント、雑学クイズ、先生を捜そう、ルーレット、週刊マメ知識、ランキング対応ゲーム、コンテストの応募、特別レッスンの参加、などのポイントを貯めて5000ポイントになりました。 緊急事態宣言が全国に拡大された時に、一寸書きにくいのですが、CASIO電子辞書を頂こうと考えて、貯めたので、教室が再開するのを楽しみにしています。
イオン橋本教室すみおくん さん -
2020年04月12日 21:17 コメント 5 件 久しぶりのブログ
プレミアクラブの皆様、お久しぶりです。 3年ぶりにプレミアブログを書きました。 3年前の4月26日、私は自宅の屋根から転落して、右手を複雑骨折してしまいました。17日間入院し、その間に手術をし、退院後もリハビリに通い、だんだん良くなってきました。 ところが、その年の7月に入って、今度は首を痛め、頚椎ヘルニアの疑いと診断されました。首から左肩の方が痛く、寝違えたような状態だと思っていましたが、何日経っても痛みは治まらず、左肩甲骨の方につらい痛みがあり、苦しい思いをしました。 整形医院に行ってリハビリをしたり、整体に行ってもなかなか良くなりませんでした。これは長年の仕事の疲れからきていると思い、自分で考えたリハビリをしたところ、一昨年春頃からだんだんと良くなり、昨年くらいから自信が持てるようになってきました。 首が痛いとデスクワークがつらく、自然とパソコンからも遠ざかってしまいました。でも、最近は大分良くなってきたし、プレミアメダルもたまってきたので、それを使って受講することにしました。 3月初めから受講したのですが、最近になって、新型コロナウイルス感染対策で緊急事態宣言が出され、講座もお休みになってしまいました。又、再開したら、もう少し受講してみたいと思っています。 そして、2年ぶりに教室で受講したので、ブログも書いてみようかなと思いました。 又、新型コロナウイルスの猛威が一日も早く終息するように願っています。 今後とも宜しくお願い致します。 写真1 3月1日時点でたまったプレミアメダル 23 自宅玄関前の花
イオン橋本教室すみおくん さん -
2017年07月06日 20:59 コメント 6 件 右手の怪我
4月26日、自宅の屋根より転落して、右腕の手首の手前を解放骨折してしまいました。 自分で屋根の補修をしていたのですが、誤って落ちてしまったのです。右手と背中全体から、自宅の駐車スペースに落ち、右手が痛く、手首の手前でS字形に曲がっていました。 家内に車を運転してもらい、整形医院に行き、レントゲン撮影、そして、先生に手を引っ張られ、整復してもらいました。すごく痛かったのですが、応急手当をしてもらい、手術ができないということで暁町の病院を紹介されました。 病院の先生も写真を見ながら、手を引っ張って、さらに徹底した整復をされました。私は今までの人生で経験したことのない痛みを感じましたが、おかげで右腕は真っすぐになりました。 又、解放骨折で皮膚を破ったところは先生が水で洗い、縫われました。 そのまま入院して、5日間抗生剤の点滴を受けました。 皮膚を破る解放骨折の感染症を防ぐためです。 又、MRIで背骨が一か所、骨折していることがわかり、自分では痛みを感じないのですが、ベッドで安静状態の生活となってしまいました。 食事もトイレもベッド上で済ませ、シャワーなども恥ずかしながら、若い看護師さん達のお世話になりました。 その後の血液検査で異常はなく、5月8日に手術を受けました。 手首に近い所の複雑骨折している部分に厚さ1ミリの金属プレートをスクリューでとめる手術で1時間半の予定が3時間かかりました。手術後は痛みが凄く、一晩じっと痛みに耐えていました。 5月12日に退院したのですが、その間、毎日のように来てくれた家内と家族、又お見舞いの人達励まされたことが有難く感じました。 今は2週間に一度の診察と週に一度リハビリに通い、回復期の途中にあります。 退院後、パソコンに触ってタイピングをしてみたのですが、以前の半分くらいしかできず、気落ちしていましたが、怪我の回復と共に指もだんだんと思い出してきました。 リハビリには丁度いいみたいです。 又、退院したては字も思うように書けず、ブログも書く気になれなかったのですが、手の回復と共に気持ちを整理する意味で書いてみました。 〇写真は5月上旬、病室から撮った景色と談話室から八王子市内、富士山を撮ったものです、
イオン橋本教室すみおくん さん -
2017年04月09日 20:50 コメント 4 件 2017 川越 川沿いの桜
昨日、川越市内、氷川神社の裏にある川沿いの桜を見てきました。 一昨年、昨年もブログにアップした所です。 曇り空で小雨がぱらつく天気でしたが、桜は満開でとても綺麗でした。 昨日は舟遊びはされていませんでしたが、橋の上から記念写真を撮る方が多く、楽しそうな雰囲気でした。 今年は船着き場に降りてみると、少し景色が変わって、ちょっと新鮮な感じがしました。 毎年、桜が咲くと、春が来て、活動的な季節になったな~と思います。そして、新しい年度も頑張ろうという気になります。
イオン橋本教室すみおくん さん -
2017年02月15日 21:48 コメント 3 件 嬉しい! バレンタインチョコ
昨日の夜、バレンタインチョコレートを頂きました。 2年程前から、知り合いになり、時々私の家に遊びに来る小学一年生の女の子Rちゃんと、そのママ I さんが来たのです。 玄関から、「じ~じ」と呼ばれました。 私はまだ孫はいませんが、何故か「じ~じ」と呼ばれるのです。 Rちゃんに「目をつぶって手を出して」と言われ、手を出すとハート形の小さいチョコレートが載っていました。そして、「もう一度目をつぶって両手を出して」と言われ、今度は重いので目を開けて、よく見るとママからの缶ビールとチョコレートの詰め合わせが載っていました。 いつもは家内から一つもらうだけなのですが、今年は可愛いRちゃん親子から頂き、とても嬉しいバレンタインデーとなりました。
イオン橋本教室すみおくん さん -
2017年02月06日 21:16 コメント 5 件 メタセコイアの剪定
今年初めてのブログです。 年末、年始と忙しくて、なかなかブログが書けませんでしたが、 本年も宜しくお願い致します。 2月3日、東京、品川区内でメタセコイアの剪定をしました。 私は普段の日、造園の仕事に行っています。 非常勤のスタッフですが、2級造園技能士の資格も持っています。 今回、会社の仕事とは別のところで頼まれたのですが、メタセコイアの剪定、というよりも頭を切り落とす作業をしました。 メタセコイアは中国原産の針葉樹で、公園などに植えられる、とても大きくなる木です。 50年程前に植えられ、手入れをせずに放っておいた木は伸び放題となり、高さも20メートルを超えるところまでいきました。 3年前に私がこの木に初めて登り、一日かけて剪定をしたのです。一番上まで行くと、隣のマンションの7階位の高さになります。風が吹くと幹が揺れ、下を見ると怖いくらいですが、上から順に作業をしていったのです。 そして、今回はこの木を切り下げる作業をしたのです。 クレーンや高所作業車を入れることができない場所なので、ノコギリ、チェーンソーなどを使い、上から枝を払い、幹を1メートル余位に切ってはロープで下へ降ろすという作業をして、一日かかって8メートル程切り下げることができました。 下で3人のスタッフがサポートしてくれたのですが、「上ばかり見ているので、首が疲れてしまう。」と言っていました。 私も一日、一生懸命にやり、皆さんに喜んで頂くことができました。 大変危険な高所作業を終え、ほっとした気持ちと「我ながら男らしい仕事をしたな~」という充実感に包まれて、帰ることができました。 写真 1 作業前 2 作業中 3 作業後
イオン橋本教室すみおくん さん -
2016年12月20日 22:54 コメント 6 件 2017 マイカレンダー
2017年のマイカレンダーが出来ました。 一昨日、教室から電話連絡を頂き、昨日、家内に教室まで取りに行ってもらいました。 そして、夕方、帰宅してから見ると「すごくいいな!」と思いました。自分で撮った写真を使い、自分で制作したことに喜びを感じました。 一昨年、卓上型のカレンダーを作りましたが、それよりも大きく迫力があって、写真もきれいです。 6部注文したので早速兄弟に配りました。カレンダーを見ると皆さんほめて下さり、大変喜んでくれています。 ちょっと高い出費だなと思いましたが、兄弟達の笑顔を見ていると、あげて良かったなと思いました。 インストラクターの先生方、教えて下さり、有難うございました。 写真 1 表紙 冬の富士山と川越の舟遊びのコラージュ写真 写真加工のイベントの時に作ったものです。 2 6月 姪の結婚披露宴 今年の4月、京都に住む姪の結婚披露宴を山のすそ野にある古民家を改装した洋風のレストランを貸し切りにして開きました。こじんまりとした中にも、皆さんに祝福され、とてもいい披露宴になりました。 3 8月 今年の八王子まつり 10台の山車によるお囃子の競演 重さ4トンを誇る多賀神社の千貫みこし すさのうのみこと
イオン橋本教室すみおくん さん -
2016年11月29日 21:47 コメント 5 件 カレンダー 二人だけの特別レッスン
昨日、カレンダーの特別レッスンを受講しました。 カレンダーに使う写真は予め、USBメモリーに保存しておきます。 その自分で撮った写真を使い、ワードの機能を駆使して、2017年のカレンダーを作るのです。 でも、昨日の受講生は二人だけでした。私と女性のAさんです。 インストラクターの先生は三人でマンツーマンで見てくれました。 人数が少ないのは追加で設定されたせいなのかもしれませんが、私達は付ききりで見て下さり、有難かったです。 私は一年間にあった事の色々な写真をまとめてみました。 Aさんは花の写真を中心にまとめられていました。 そして、最後に二人だけの発表会、写真の説明をしながら、先生方にも見て頂き、ちょっと楽しいひと時でした! 自分で作るマイカレンダー、出来上がりが楽しみです。♪~ ◎デザインの変更 寒くなってきたので、温かみのあるイエローに変更しました。
イオン橋本教室すみおくん さん -
2016年11月17日 21:00 コメント 5 件 長男の結婚披露宴
11月13日(日) 長男の結婚式、披露宴を行いました。 八王子市内で厳かに結婚式を挙げ、その後、京王プラザホテル八王子へ移動し、披露宴を開宴しました。 披露宴はスピーチ、余興、写真のスライドショーなどで大変盛り上がりました。そして、その中に音楽の生演奏が入り、披露宴を引き立ててくれました。 新婦は声楽家でオペラ歌手なのです。(普段は別の仕事をしているのですが)その友人達5人も音楽大学を卒業したレベルの高い、プロの音楽家達なのです。 ピアノとヴァイオリンの演奏、そして、新婦も2曲、歌を歌ったのです。迎賓演奏に始まり、その時々に素晴らしい音色を聞かせてくれ、音楽会のような披露宴になりました。 その合間の食事の時間には家内と二人で、来賓の席に行き、お酌をしながら挨拶に回りました。食事もゆっくりしている間はなく、両親はかなり忙しいものですね! そして、最後は私が5分間位、御礼の挨拶をさせて頂き、お開きとなりました。 新郎新婦二人はこれから、新しい結婚生活がスタートしていく訳です。二人で力を合わせ、夫婦としての道を歩んで行ってほしいなと思っています。 ◎前日、中学校の同窓会に行った時、披露宴会場がホテルの同じ階、同じ部屋であることが分かり、こんなことがあるのかな~と思っていました。
イオン橋本教室すみおくん さん -
2016年11月12日 20:18 コメント 3 件 中学校の同窓会
今日、中学時代の学年の同窓会があり、出席しました。 JR八王子駅のとなりにある、京王プラザホテル八王子で開催されました。 この同窓会、10年の周期が5年になり、そして、忘れないようにと4年毎、オリンピックの年に開かれるようになりました。 今回も懐かしい顔ぶれに会うことができ、楽しかったです。 恩師の先生も4名見え、話をすることができました。同じクラスの人、同じ部活だった人達とも話が弾み、楽しいひと時を過ごしました。 亡くなられた人や、住所不明の人もおり、毎回人数は減っているのですが、半世紀近く経っても当時の話ができるのは楽しいものです。 同じ学校で過ごした三年間の絆はいつまでも繋がっているのだな~と思いました。
イオン橋本教室すみおくん さん