「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2019年12月18日 21:41 コメント 3 件 発表間近今年の脳トレゲーム
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! ブログの更新カレンダーを見て、12月も本当に半分過ぎたのだと実感する私。 今日は18日です。 今年もあと2週間です。 何もしていないのに、どんどん時間が過ぎていきます。 今日は間もなく公開される専門学校の皆さんが、 今年も市民講座の皆さんのために作ってくださった新しいゲームの試遊ができるようになって、 私も25日のプレミア使いこないレッスンに向けて今ゲームを試しています。 楽しいですよ~~~~。 皆さん、20日ごろにアップ予定です。 あくまでも予定だそうですが、25日の使いこなしレッスンには楽しんでいただけます。 ぎりぎりまで最終調整をされているようなので、 皆さんも楽しみにしていてくださいね。 私も、皆さんに使い方やコツをお伝えできるように頑張ります。 思わず真剣になって、ブログの更新が遅くなりました。 今年のゲーム期待できますよ。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年12月17日 21:11 コメント 3 件 ★1月の予約表訂正あり★
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、1月の予約表の訂正をご連絡いたします。 先日、受講生の方よりご指摘がございました。 ご指摘を受けて、1週間以上たっていてのご連絡です。 すみません。 というのも、1月13日(月)成人の日でお休みでした。 もう成人の日も遠い昔で、すっかり忘れてしまいました。 ということで、来月の予約表の1月13日(月)17:30以降は閉講となりますので、 ここに謹んで、ご連絡いたします。 ごめんなさい。 皆さんの予約表の訂正もお願いいたします。 写真は、わざと赤くしておきました。 13日の、17:30~以降のご予約ご注意ください。 ご連絡が遅れてしまったこと大変失礼いたしました。 <m(__)m> 今後はこのような事のないように気を付けます。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年12月16日 20:56 コメント 3 件 1月ご予約はお早目に!
こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 12月も後半に突入しました。 教室では1月のご予約受付中です。 満席の日時も出てきておりますので、 なるべくお早目のご予約をお願いいたします。 1月は冬のタイピングコンテストもあります。 ・タイピング模擬 1月6日(月)~19日(日) ・タイピングコンテスト本番 1月20日(月)~26日(日) 年末年始の休講は12月29日(日)~1月3日(金)となります。 よろしくお願いいたします。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年12月15日 12:44 コメント 6 件 抽選会は大賑わい
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日と本日は、バロー豊橋ショッピングセンターの大抽選会の開催日です。 朝から抽選会場は大賑わいです。 今回の、 特賞は黒毛和牛(すき焼き用) 2等がカニ 3等がリンゴ1箱 4等がパイナップル1個 ・ ・ ・ 残念賞はいつものバローのお茶500ml 1本となっております。 年末のお買い物があれば、ぜひ抽選会のあるこの時期にどうぞ! 本日のくじの本数は、1800本です。 終わり次第終了なので、抽選をご希望の方は、お早めに・・・。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年12月14日 21:13 コメント 3 件 心和む赤
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 風が冷たい一日でした。 日差しはたっぷりで、日向ぼっこは暑いぐらいです。 今日は、教室に素敵なプレゼントがやってきました。 それは、心和む赤の『ポインセチア』 12月には、よく似合う赤です。 クリスマスレッドとでも言いましょうか、 本当にきれいな赤い素敵な植物です。 ポインセチアのあの赤は、ご存じの通り葉っぱが赤くなっているんですよね。 その真ん中にある小さなのがh花になります。 今ではクリスマスのイメージですが、もともとはメキシコの植物だそうです。 トウダイグサ科の植物だそうです。 冬のイメージでしたが、出身地がメキシコと聞いて ちょっとイメージが変わりました。 メキシコといったらなんとなくサボテンのイメージ。 温かい国。 冬のイメージからは程遠いです。 教室にいらした際は、ご覧になってくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年12月13日 20:53 コメント 2 件 今年最後のイベントのご案内
こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 12月イベントのご案内です。 12月25日(水) 13:20~15:20 iPad使いこなしレッスン【あとわずか】 15:30~17:30 今年最後のプレミア使いこなしレッスン【余裕あり!】 今年最後のイベントになります。 暮れの忙しい最中だと思いますが、ぜひご参加お待ちしています。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年12月12日 22:46 コメント 7 件 1 2 1 2
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、12月12日ですね。 そう、1212です。 ブログネタも思い浮かばず、1212と安直にブログタイトルを決めてみました。 今日は、ずいぶん暖かかったか、教室での暖房は夕方からOff。 思った以上に温かく過ごせる日でした。 外は暖かいと思って、帰宅時に外に出たら意外と寒い。 この季節は寒暖の差に気を付けないといけないですね。 こんな日は、温かいお風呂が嬉しいですね。 暑い夏は、あっという間の入浴タイムですが、 冬はとってもゆっくりと入ります。 冷えた体も温まりぐっすり眠れますもんね。 今どきは、シャワーだけの方も多いようですが、 私はお風呂にしっかり入る派です。 もちろん夏でもね。 あなたは、お風呂ですか?それともシャワーですか?
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年12月11日 18:00 コメント 5 件 今週末はバローの抽選会です。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 毎日毎日年末が近づいてきたと書いているブログ。 他にネタはないのかと聞かれそうです。 (ご存知の通り、ありません・・・) 皆さんは9月イベントで作成された、いつもより大きな『マイブック』が昨日手元に届きました。 クーポン券の利用期限ぎりぎりの最終日、 11月30日に2冊ほど完成して発注しました。 そうです。 ブログを書き忘れた日です。 なんでもそんなんですが、おしりに火が付かないとしないタイプです。 でも仕上がってきたフォトアルバムは、いつものものより見ごたえ抜群でした。 また、機会を見つけて作成してみていたい思いました。 今日のお題は、バローの抽選会です。 今週末、12月14日(土)と12月15日(日)の両日 バローの抽選会が開催されます。 今回も、当日のお買い上げレシート3000円分で一回抽選会に参加できます。 教室で、お支払いいただくものも領収証をお渡ししますので、 対象となります。 ご入金予定の方、ぜひこの機会を利用してくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年12月10日 18:23 コメント 3 件 12月10日
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今年もあとわずかになりました。 今年は久しぶりにわが家に日めくりが来ました。 一年前は、ずいぶん分厚かったのですが、今はもうぺらぺらになってきました。 毎日毎日、日めくりに書いてある行事の案内を楽しみに見ています。 そろそろ「納めの〇〇」や「〇〇おさめ」という文字を見る時期になってきました。 今日は、「納めの金比羅」と書いてありました。 毎月10日は金毘羅様の縁日だそうです。 今日は今年の最終日ことで、「納めの金比羅」ということだです。 12月ももう中旬です。 気が抜けませんね。 何にもしないうちに、年末やお正月が来てしまいそうです。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年12月09日 20:49 コメント 4 件 健康診断
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、年に1回の健康診断に行ってきました。 今までは、ずっと優秀選手だったのに、昨年はコレステロールに値が少し高くてがっかりしました。 生活習慣の見直しをしないと、改善されないだろうな~っと思いつつも、 なかなか日頃の生活が改善できずに、一年を過ごしました。 今までは、胃の検査はバリウムを飲んでいたのですが、 ここ3年ほど、バリウム後の下剤がとっても効きすぎて、 身動きが取れないほどの腹痛に襲われていたので、 昨年の検診の際に先生に相談したところ、 「胃カメラで胃の検査をしたらいいよ。鼻からだから楽だよ。」と、助言していただきました。 ということで、今日は鼻からの胃カメラの初体験をしてきました。 胃カメラ自体初めてなので、何と比べようもないのですが、 咽喉に結構な違和感を感じながら、検査自体は5分もかからないぐらいで終わりました。 始める前はとっても緊張しましたが、始まってしまったら、 咽喉の違和感をどうしても感じてしまって、始まる前に看護婦さんから、「肩とお腹の力を抜いてリラックス」の言葉を思い出しながら、リラックスする方法を忘れそうなほど、頭の中で「リラックス リラックス」とお唱えてをしているうちに終わりました。 先生は、腹黒い私の胃の中をご覧になって、「とってもきれいな胃ですね~。」っと言ってくれました。 どうも、胃のカメラでは、腹黒さはわからないらしいです。 始まる前から、私の腹黒さが分かったらどうしようかと思っていましたが、大丈夫でした。 いつもなら、検診の日はお休みをとらないといけないほど大変でしたが、今日は平和に出勤が出来ました。 終わった後は、右鼻から入れたのでしばらく右鼻が変でしたし、鼻水が止まらなかったのですが、 11時間過ぎた今では、既に過去の物となっております。 来年の検診も、鼻からの胃カメラを利用できそうです。 何でも、案ずるより産むがやすしかもしれません。 皆さんも、年に一度は健康診断を受けてみましょうね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん