「akiko」さんのブログ一覧
-
2016年01月02日 19:27 コメント 9 件 明日が 楽しみ 箱根駅伝
朝から 箱根駅伝をテレビ観戦してました。 主人がファンで お正月には欠かさず、 見て居たので、いつか私も一緒に観戦するのが、 習慣になりました。 今年も、青学が往路優勝でした。 明日の復路でどんな波乱が起こるか 目が離せませんね。 昔は箱根のゴールに入る頃は、 もお 薄暗かったのに、今はスピードアップなのか 明るい内に ゴールですね。 写真が無いので、少し古いのを見てね。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年01月01日 08:58 コメント 9 件 謹賀新年
明けましておめでとうございます。 新しい年の初め 素晴らしい晴天です。 皆様も素晴らしい希望に満ちた、 新年を迎えられた事と お慶び申し上げます。 私も至りませんが、また思いつくまま、 その日の出来事を書かせて頂きますので、 宜しく御批評 ご指導のほど お願い致します。 堅苦しいご挨拶は私らしくないので 朝からのんびり観ているテレビの画像を こっそりと❓アップしますね。
ライフ門真教室akiko さん -
2015年12月31日 14:48 コメント 8 件 夕焼け
明日は、お正月 昨夜の仄かな、夕焼け… 信貴山の方から飛んで来た 飛行機 撮ろうと思ったけど…… 逃げられた (ーー;)
ライフ門真教室akiko さん -
2015年12月30日 19:34 コメント 17 件 門真れんこん
読売新聞の「 Life 」という小冊子に ちょっと気になる記事が載っていたので、 アップして見ます。 私達のライフ門真教室の有る、 門真市の名産 門真れんこんです。門真は昔は 湿地帯で、稲作には向かず、 蓮根の栽培が盛んに行われていたそうです。 糸引きの良い 良質の蓮根で 春日大社に、神饌として奉納されいるそうです。 記事の中から編集しました。
ライフ門真教室akiko さん -
2015年12月29日 00:00 コメント 13 件 今年最後の教室
押し詰まって寒い1日カレンダーを受け取って来ました。 派手な色彩がなく、地味な作品です。 兄夫婦と伊豆の伊東温泉に行った時に街中に散在する 七福神が面白くて、何気にシャッターををした物です。 光が入って変な感じですが 元が余りよく無いので取り敢えずアップします。二枚目は釣りをする人たち
ライフ門真教室akiko さん -
2015年12月28日 00:07 コメント 20 件 大変だー
年賀状も出来ているし、そろそろ印刷に掛かろうと ハガキを用意してパソコン向いメモリーを開いたら ギャーです‼️住所録が消えて無くなっています。念の為入れた覚えの無いドキュメントまで、探したけど無いっ‼️(≧∇≦) 先日メモリーが飛んでしまった時、 教室で「 ひょっとした差し込み方が、浅かったのかも」と言われて 先生がメモリーを差してくださったら 戻って来たので安心して居たのです。 確認しなかった、私が悪い。 兎に角 住所録 初めから入れ直しです。 この時になって 勘弁してよ〜です。
ライフ門真教室akiko さん -
2015年12月26日 23:51 コメント 17 件 1日遅れのクリスマス
娘が帰って来て、今日は1日遅れの クリスマスでした。 お寿司とステーキ其れにケーキを買って来てくれたので 何もしなくて賑やかな夕食になりました。 私はステーキを焼いた、だけです。 真奈は プレゼントを貰ってご機嫌です。 キリストさま さまですね。 久し振りに、家族が揃うのは良いですね。 ケーキ先に食べてしまいました。 真奈に ママンからのプレゼント
ライフ門真教室akiko さん -
2015年12月25日 21:29 コメント 14 件 落ち込んだ時には
落ち込んだ時には 思い切り、すかい ステージで 気分を回復しよう‼️ 今日の私の教訓❓です。朝から落ち込んで 最近に無いくらい、暗い自分になってました。 暗いままに仕事をこなしていたら 見かねた真奈が、昨夜の事なんか忘れた様に ケロリと 「 落ち込んだ時は宝塚やで〜と言う。」 朝からテレビも見て無かった。 気分を変えようと、スカイステージ入れてみる。 クリスマス特番で 古いステージだけど 賑やかに、ノバ ボサノバをやって居る。 なんとなく気分が晴れるから単純だと思うよ。 書いている内に何となく又 頑張れると思う。 もしこのブログ読んでくださる方、 詰まらぬ愚痴で御免なさいね。 気が晴れました。
ライフ門真教室akiko さん -
2015年12月24日 01:04 コメント 17 件 大阪のおばさん度 再認識
今日は、久し振りに梅田から天王寺まで 環状線に乗りました。 其れで 自分の大阪のおばさん度を 改めて思い知りましたね。 いつかブログで見たうちで知ら無い同士が 直ぐ話で盛り上がると言うのが有ったけど 今日 乗った電車は、紀州路快速で 大阪の方なら ご存知だと思うけど、敬老シートは対面式 なのよね。天満で向かいの空席に座った 方が これも典型的な大阪のおばちゃんで 天満の発車メロデーは天神囃子でしょ その時点で、よろしおまんな〜お祭りでんなぁ と話し掛けられれば、返事しない訳にはいきませんよ。 ついに天王寺に着く頃には、お互いの息子が独り身である事 親の料理の味が身体に染み付いて、嫁さん貰えない事、 その他諸々まるで、親戚の如く家庭内の話に花が咲きました。 東京の人には 考えられない、事だよね〜(⌒▽⌒) そう〜レジでお釣り貰ったら ありがとね〜 コーヒー飲んだだけでも、ご馳走さん美味しかったわ〜 等々 私は典型的な大阪のおばちゃんである事を宣言します。
ライフ門真教室akiko さん -
2015年12月23日 19:01 コメント 8 件 一心寺さん
寒い雨の1日でしたが、 思い立ったが吉日で、気掛かりだった 一心寺さんに、お参りして来ました。 祝日の割に人が少なく、ゆっくりとお参り出来ました。 雨の日は静かですよと、帰りに寄った 喫茶店のママさんも 行ってました。 久し振りに行ったら、以前閉まっていた公園が 解放されていました。天王寺動物園の 裏手に辺り、茶臼山 家康公本陣跡の石碑が有りました。 一枚目 一心寺さん正門の仁王像 二枚目 門の由来
ライフ門真教室akiko さん