「akiko」さんのブログ一覧
-
2016年02月09日 19:31 コメント 21 件 こんなのを 買わされました。
ペンタブレット‥…通称ペンタブを 孫がクリスマスプレゼントに欲しい、 と言って居たのですが、 何と無くのびのびになつていました。 先日 アマゾンで検索して、これと言うのを見つけ 通販で、購入しました。 本音は私も、お絵描きでつかえるかな〜 と思ったからです。 孫は、ばぁばも使っていいよ〜 とか言ってますが、殆自分で独占して居て 私の出る幕は、有りません。 当てが外れた。 一枚目 当てが外れた ペンタブ 二枚目 少し咲き始めた沈丁花 三枚目 手塚治虫さんが学生時代に模写した昆虫図鑑から 蝶々
ライフ門真教室akiko さん -
2016年02月08日 23:52 コメント 16 件 るろうに剣心 観劇
楽しい観劇でした。 一緒に行った子も とても喜んでくれて 私もお世話した甲斐がありました。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年02月07日 23:27 コメント 25 件 明日は宝塚に行きます。
明日はネイリストさんと宝塚に行きます。 彼女が、観たいと言うので、 「 るろうに剣心 」雪組公演のチケットを手配しました。 別に宝塚に頼まれた訳では無いのですが、 宝塚のファンは大体に於いて、新しい人が 観たいと言えば、他人事なのにいそいそと、 チケット頼んで、当日は待ち合わせ場所から お食事の案内まで、喜んでする事が多いですね。 私もいつかしら、その習慣に染まった様です。 という事で、明日は、若いファンを一人 増やそうと思って居ます。 2枚目 三枚目は先日行った手塚治虫 記念館の大型フィギュアです。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年02月06日 23:06 コメント 19 件 なんと無く忙しい1日
今日はブログにアップ出来るような 特別な出来事が何も無い けれど、あれこれと忙しい1日でした。 お天気が良いのでお洗濯 その間に昨日速達で年賀状が届いて無いと 泣き付かれた、友達にお詫びの手紙を書いて 郵便局まで、投函しに行き ついでにお年玉ハガキの当選番号の紙 を貰い、帰りにオペラパークでお買い物 先日から、頭涼し過ぎて気になっていた、 帽子を捜しまあまあの物見つけたので 買って来ました。 一枚目 まあまあの帽子 2枚目 笑顔が可愛い❗️ 三枚目 蠟梅 満開
ライフ門真教室akiko さん -
2016年02月05日 22:09 コメント 20 件 ネイルして来ました。
今日はネイルの予約を入れていました。 12時30分の予約なので、20分 有れば 野崎まで、間に合います。真奈にお昼の食事を 用意して、12時に家を出ようと思って居たら 速達が届きました。 何事かと読んでみたら、先日の節分会に行ったけど逢えなかった と、友達からの便りでした。ですが最後に ヅカ友に出した 祐飛年賀状がわたしにはこなかつた‼️ と書いて有りました。 えっ〜嘘〜ちゃんとだした❓筈なのに 結局私の勘違い❓ あれこれ考えている内に時間は待って呉れません。 まぁ良いか❗️帰ってから何とかしよう。 野崎まで15分で飛ばしました。 10分の遅刻でした。 ネイリストさんとは、一緒に観劇の約束しています。 ネイルしながら、時間の打ち合わせや、 お昼のお弁当の話 彼女は初観劇なので 色々と説明しながら3時間、 何時もより早く仕上がった様な気がしたのは 気分だけかな(⌒▽⌒) 先月は黒だったので 今回は色を変えてみました。 山科の毘沙門堂からの帰り道 同じくです。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年02月04日 16:29 コメント 19 件 うちでも 玉子立ちました。
ヨッコさんのブログで 立春には玉子が立つ❗️ と聞いて、早速 孫とやって見たらあら不思議 立ちました。私では無く孫の方です。 慌ててカメラ構えたら倒れたので、 もう一回やって、と言ったらそんなん無理 とか言いながら、又 立てました。 どうなつてんの〜 ☆(^_^)☆ カメラを向けたらテーブルを揺らしてしまって 又 コロリ…… 3度目の正直で見事に又々立った 写真を撮る事に 成功しました。 本当に不思議ですね 一枚目 昨日の夕陽 二枚目 山科で撮ったクリスマスローズ 三枚目 見事に立った玉子
ライフ門真教室akiko さん -
2016年02月03日 19:50 コメント 19 件 山科 毘沙門堂 節分会
山科の毘沙門堂で行われた 節分会に行って来ました。 今年は、人間国宝の梅若 玄祥さん そして 大空 祐飛さんが ゲストとして、 参加されるとの情報が、クラブの方から 入って居たので、楽しみにしていたのです。 流石 晴れ女の祐飛、見事に晴れました。 事前に道筋も調べたし、勿論 所要時間もね。 毘沙門堂に着くと 流石に会の役員さんや 顔見知りの ファンがあちこちに顔を見せて お久し振りの挨拶です。 普通に豆まきに来ていた人たちは、 何でこんなに混んでるの❓と言う感じです。 当山の貫主様のちょっと面白い紹介があつて 2時を少し過ぎた頃から、愈々豆まきです。 此方では、鬼は外とは言わず 鬼も内福は内と 豆を撒くそうです。 小さな和紙に包んで 天然繊維の紐で結んだ福豆を 勢いよく 投げるのですが、人が多いので、 中々 拾えませんね。 うっかりすると、踏み付けられそう❗️ 豆を拾うよりシャッターを押す方に気を取られて 福豆は、中々手に入らないかと思ったら、 差し上げた手の方に飛んできて、一個目は片手キャッチです。 結局 7個拾った所で、後ろに下がって又 カメラウーマンに変身です。 後ろの方で、警備をして呉れた会の役員さんに一個お裾分けして 6個持って帰りました。 寒さも忘れて、子供に返った節分会でした。 人間国宝 梅若玄祥さん 我らの大空祐飛さん
ライフ門真教室akiko さん -
2016年02月02日 20:50 コメント 12 件 宝塚まで 無駄足を踏みました。
今日は、お天気が良かったので 元気体操の後、 宝塚までチケットの引き取りに行って 来たのです が残念今日から4日まで 臨時休業 だって〜(ーー;) 明日は定休日だから、今日行ったのに〜(ーー;) 道理で花の道がひっそりとしてた訳 そのまま帰るのも癪だし 近くにある「 手塚 治虫 」記念館に 行って来ました。 2月21日迄 テレビアニメ化記念の 「 ヤングブラックジャック 」展が開催されていました。 昔懐かしい、リボンの騎士やジャングル大帝 など、の原画やアニメの製作過程 何より 1951年に描かれた「 サボテン君 」 若い方には馴染みが無いと思うけど その昔、連載されていた雑誌が 待ち遠しかったものです。 自分の世界に浸り込んだブログで 御免なさいね。 興味の無い方は、読み飛ばしてください。 一枚目は分かりにくいですがお餅チヂミのレシピ 二枚目 記念館の前の火の鳥の像 三枚目 ヤングブラックジャック画像
ライフ門真教室akiko さん -
2016年02月01日 23:57 コメント 18 件 お餅のエスニック風
カットに行った美容院で お正月のお餅の残りを 利用した料理が色々と載って居ました。 丁度お餅も余っているし レシピを撮って来てチヂミを 作って見ました。材料はある物で行けるし この間から食べたかったチヂミなので やいてみたのですよ。
ライフ門真教室akiko さん -
2016年01月31日 23:53 コメント 16 件 かつとにいつてきました。
4ヶ月ぶりにカットに行ってきました。 半分くらいにかるくなつたあたまです。 又 寒くなったら風邪引くかな。 うっかり寝込んで書く暇もなくなりました
ライフ門真教室akiko さん