「ダイエー三宮駅前教室」さんのブログ一覧
-
2021年11月08日 14:59 コメント 0 件 タイピングコンテスト結果&10月皆勤賞
三宮教室3日続けての投稿です。 10月はタイピングコンテストがありました。 今回は多くの方が昇級、昇段されました(^0^) 結果をいつもワードで作りますが、通常ツリー型になるはずなのに、三宮教室の受講生の方々がとても頑張ってくださるので、段の人数が増えてぎゅうぎゅうになっています(^^; 昇級・昇段された方々、おめでとうございました。 一番ジャンプアップしたのは中学生のりおんくん。1級から2段になられました!ジュニアの全国ランキング50位です。 そしてそして教室1番の準4段倫ちゃんは、全国ランキングでも15位に入りました!素晴らしい! 級は上がらなかった方々も、現状キープすることもとても大事です。練習していないとタイピングはどんどん遅くなっていきます。 タイピングコンテストの時だけでなく、日々練習あるのみ! 次の1月のコンテストまで、また頑張りましょう! そしてそして、10月の皆勤賞の発表です! 今回は皆勤賞34名、準皆勤賞18名でした(パチパチパチ) いつも頑張ってくださりありがとうございます! 10月は新規入会された方がとても多く、月の途中からだったので皆勤賞にはなりませんでしたが、10日以上ログインされた方が11人もいらっしゃいました! 11月の皆勤賞は「載せるところがない~」というぐらい増えてほしいなぁ(^0^) 私は10月31日、ぽちっと「皆勤賞」のボタンを押したら10月皆勤賞だったのに、最後の最後に忘れてしまい、準皆勤賞でした。 皆様と共に今後も皆勤賞を狙い続けるインストラクターであり続けます(^o^)> 本日のブログ担当:柏原 ★11月・12月のご予約受け付け中★ ★11月はオリジナルカレンダーイベント★ ★12月はビジネスにも活用できるイベント!★ ★年賀状講座も受講スタート★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年11月07日 23:11 コメント 6 件 ☆この花の名前は…?その66☆
秋がようやく本番になりましたね。 今ご紹介するなら、これしかない!と思った花を、撮影してきました。 皆さんよくご存じですね。とても良い香りです。 さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「キンモクセイ」です。 漢字で書くと「金木犀」。 皆さんよくご存じだと思います。 ちょうど今、満開の真っ盛りで、そろそろ散り始めるかな?という時期です。 道を歩いていると、どこからともなく良い香りが漂ってくるので すぐわかりますね。 秋を代表する花です。 残念ながら、キンモクセイは日本では自然に生えているものはありません。 すべて栽培品種。 同じ仲間にギンモクセイやウスギモクセイなどもあります。 我が家のご近所のお庭にウスギモクセイ(薄黄木犀)があるのですが キンモクセイほど香りが強くなく、花の数も色も控え目ですが ほんのり香ってくる感じが絶妙でこれも大好きです。 キンモクセイと一緒に、ギンやウスギもぜひ見つけてくださいね。 本日のブログ担当:石岡 ★11月・12月のご予約受け付け中★ ★11月はオリジナルカレンダーイベント★ ★12月はビジネスにも活用できるイベント!★ ★年賀状講座も受講スタート★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年11月06日 15:46 コメント 0 件 カレンダーイベント1回目
受講生の皆さんこんにちは! 昨日11/5(金)に毎年恒例のカレンダーイベント(1回目)が開催されました! イベントならではの、受講生同士の交流が持てる時間ですので、みなさんと一緒に和気あいあいと楽しい時間を過ごすことが出来ました! ご参加下さった皆様、ありがとうございました。 あぁ~楽しかったぁ♪♪ 思い思いのお写真で作るオリジナルカレンダー なんと、90年近く前のお写真をスキャナーで取り込んでデータにして作られたり 素敵なお花や景色のお写真 可愛いお孫ちゃん、ひ孫ちゃん、ペットのお写真 ご自身で一から描かれたイラスト 拝見しているだけで、嬉しい気持ちになります。 毎日見るカレンダーがオリジナルなんて素敵です! 出来上がりが本当に楽しみですねー♪ 今年は日程が合わずに残念ながら不参加の方も何人かいらっしゃいました。 イベント日が限られているので、申し訳ない限りです。 次回は11/17(水)に2回目の開催予定です。 あと、若干名ですがお席がありますよ~! 本日のブログ担当:江越 ★12月・11月のご予約受け付け中★ ★11月はオリジナルカレンダーイベント★ ★年賀状講座受講開始!★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年10月31日 22:11 コメント 6 件 ☆この花の名前は…?その65☆
日中は爽やかで過ごしやすい、良い季節になりました。 どこかへ、雑草観察に出かけたくなりますね!(私だけ?) 今日の花は、雑草ではありません。 少なくとも私は、園芸品種として植えられているもの以外、 自生しているところは見たことありません。 でも、秋の七草のひとつなので、ご紹介したくて。 さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「フジバカマ」です。 漢字で書くと「藤袴」。 実は画像の花は、正確にはサワフジバカマという園芸品種なのですが ひっくるめてフジバカマと考えちゃってもかまいません。 名前の由来は、花が藤色で袴の形に似ているから。 そのまんまですが、花の形、袴に似ていますかねぇ… 写真ではよくわかりませんね。 ちなみに、先ほども書いたように、秋の七草のひとつです。 昨年、ハギの花を掲載した時にもご紹介したかもしれませんが ハギ キキョウ クズ オミナエシ フジバカマ オバナ ナデジコ これぞ七草 と、五七五七七で覚えてくださいね。 本日のブログ担当:石岡 ★11月のご予約受け付け中★ ★11月はオリジナルカレンダーイベント★ ★年賀状講座もまもなく受講開始!★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年10月25日 15:38 コメント 0 件 市民講座LIVE!
久々のしっかりとした雨天になりました。 風邪など引かないように、体調管理には十分お気を付けくださいね(^^) パソコン市民講座の20周年イベントとして、只今、秋の文化祭の作品投稿受付中ですが、明日あの「市民講座LIVE!」も配信されます。お馴染み鎌田先生・坪内先生による生放送ならではのまったりトークで、楽しいひとときをお過ごし頂ければと思います。 ご自宅のパソコンやスマートフォン、タブレットで簡単に視聴できます。 さぁ、明日は画面の前にスタンバイ! プレミア倶楽部トップページの市民講座LIVEのページからアクセスしてくださいね!! <第4回 市民講座LIVE> 日時:10月26日(火) 15時00分~15時40分 配信予定 出演:鎌田先生、坪内先生 ※生配信のため時間は前後する場合があります。 本日のブログ担当:上山 ★10月・11月のご予約受け付け中★ ★11月はオリジナルカレンダーイベント★ ★11月は年賀状講座も受講開始!★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年10月24日 19:31 コメント 6 件 ☆この花の名前は…?その64☆
ちょっとー! またエノコログサですか~? え~~! という皆さまの声が聞こえてまいりました(笑) そうです。またエノコログサです。 さぁ、今度は何色でしょう。 さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「キンエノコロ」です。 漢字で書くと「金狗尾草」。 見ての通り、禾(のぎ)が金色です。 先週ご紹介したムラサキエノコロよりレア度は低いようなのですが 私がウォーキング中に観察している限りは、ムラサキよりキンのほうが 少ない気がします。 色が違うので見分けるのは難しくないのですが 普通の緑色のエノコログサが枯れると、ベージュっぽい色になって ちょっと紛らわしい感じなります。 ん?どっち?と思ったときは ●枯れたエノコログサは実も禾もどっちもベージュ ●キンエノコロは実は緑色、禾だけ金色 この2点で確認してください。 エノコログサなんて何も役に立たない雑草ではありますが それぞれに個性的な色で、とても美しいです。 探してみてくださいね。 本日のブログ担当:石岡 ★10月・11月のご予約受け付け中★ ★11月はオリジナルカレンダーイベント★ ★11月は年賀状講座も受講開始!★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年10月21日 15:21 コメント 0 件 タイピングコンテスト開催中!!
受講生の皆様、こんにちは!インストラクターの鎔です。 ついこの間までは、この暑さは一体いつまで続くのか・・・と感じていましたが、今週くらいからぐっと冷え込んできましたね。季節の変わり目なので、体調管理に気を付けたいですね。 さて、今週は3ヵ月に1度の「タイピングコンテスト」週間ですね!! 教室では大変、盛り上がっております。 真剣にタイピングに取り組まれている皆様の姿は、本当に素晴らしいし、カッコ良いなと感じています。 3ヵ月前のご自身の記録を超えられている方が多く、非常にうれしいです。タイピングは日々の努力の積み重ねなので、正しい方法で練習すれば、どんどん正確に速く入力できるようになります。 また、今回が初めてのタイピングコンテストだという方もたくさんおられますね。今回の記録を3ヵ月後の2022年1月のタイピングコンテストで上回ることができるように、一緒に頑張っていきましょう!! 三宮教室では10月23日(土)までタイピングコンテストを開催しています。まだ挑戦されていない方は、是非、期間中に教室へ!! 本日のブログ担当:鎔 ★10月・11月のご予約受け付け中★ ★10月はタイピングコンテスト開催★ ★11月はオリジナルカレンダーイベント!★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年10月17日 21:59 コメント 6 件 ☆この花の名前は…?その63☆
ようやく秋も本番で、朝晩は冷え込むようになってきましたね。 風邪をひかれませんよう、どうぞ皆さんお気を付けください。 今日の花(というか雑草)ですが ちょっと先生、先週と同じエノコログサの写真載せちゃってますよ! と、思われましたよね(^^; その通りです。 でも、今回のエノコログサは色違いの別の種類なのです。 見たままの名前なので、簡単だと思います。 さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ムラサキエノコロ」です。 漢字で書くと「紫狗尾草」。 例によって犬っころのしっぽに似た穂なのですが エノコログサの実には、つんつんした毛のようなものが生えています。 禾(のぎ)と言います。 この禾の色が紫色なのがムラサキエノコロ。 茎や葉っぱまできれいに紫色に色づいているものも見かけます。 エノコログサといえば、本当にしょっちゅう道端で見かける ありふれた雑草なのですが、このムラサキエノコロは ちょっとだけ珍しい雑草です。 ぜひ探してみてくださいね! 本日のブログ担当:石岡 ★10月・11月のご予約受け付け中★ ★10月はタイピングコンテスト開催★ ★11月はオリジナルカレンダーイベント!★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年10月11日 19:40 コメント 5 件 9月皆勤賞&パソコン増設完了!
遅くなってしまいましたが、9月の皆勤賞の発表です。 教室にはもう既に貼ってありますのでまた確認してくださいね。 今回は皆勤賞32名、準皆勤賞14名でした。おめでとうございます! この頃新入会の方がかなり多く、その方々がオリエンテーションが終わったら皆勤賞目指して頑張ってくださっています。月の途中入会の方々は、今回は皆勤賞が取れなかった方もいらっしゃいますが、10月もまた皆勤賞が増えるかな~ととても楽しみです。 皆勤賞、準皆勤賞に入れなかった方々もたくさんログインしてくださいました。ありがとうございました。 さてさて、最近教室ではパソコンが1台増えたのをお気づきでしょうか? 入ってすぐ左、年賀状コンテストの貼ってあるあたりは、以前はテーブルのみの速読席でしたが、9/20にパソコンを1台導入して、教室のパソコンは10台になりました。 授業が終わった後に残って、テーブルを組み立てたりパソコンを移動したり設置したり… みんなで頑張りました~!っていう写真です(^0^) 石岡先生、鎔先生、めっちゃ頑張っておられますよね(^^; ちょっといい写真だったので、ブログに載せてみました。 少しでも皆さんのご希望の時間に予約が取れますように。 来週からタイピングコンテストが始まります。今週は模擬ができます。 変換の方法や指使いなど、ちょっとしたことを直すだけでも20文字30文字は上がります。 少しでも上級が取れますように、アドバイスさせていただきますので、皆さん頑張ってくださいねo(^0^)o 参加するだけで100ポイントもゲットできますよ。 本日のブログ担当:柏原 ★10月・11月のご予約受け付け中★ ★10月はタイピングコンテスト開催★ ★11月はオリジナルカレンダーイベント!★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年10月10日 22:45 コメント 4 件 ☆この花の名前は…?その62☆
先週、犬シリーズに続いて猫ということで、ネコハギをご紹介しました。 今日はこのネコジャラシです(^^)/ いきなり名前を書いてしまってますやん!と思われた方も いらっしゃるかもしれませんが、このお馴染みのネコジャラシは 本当はネコジャラシという名前ではありません。 いや、それよりこれ、花の名前シリーズブログなのに 「花」じゃないじゃん!というツッコミはしないでくださいねm(__)m さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「エノコログサ」です。 漢字で書くと「狗尾草」。 「狗」という漢字は子犬をあらわしています。 写真の穂の形が子犬の尾に似ているから「いぬっころぐさ」と呼ばれ そこから「エノコログサ」という名前になったそうです。(Wikipediaより) 猫がじゃれつくからネコジャラシと呼ばれているこの草の名前が 犬に由来しているって、なんだかおもしろいですね( *´艸`) 本日のブログ担当:石岡 ★10月・11月のご予約受け付け中★ ★10月はタイピングコンテスト開催★ ★11月はオリジナルカレンダーイベント!★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん