パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 三宮はイベントが熱い!
    • ★ご卒業★
    • ☆本年もどうぞよろしくお願いいたします☆
    • ★今年1年、ありがとうございました★
    • ★★6月皆勤賞!!★★
    • 「たけさん」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「仁美」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「KAI」さん より

ダイエー三宮駅前教室

 ダイエー三宮駅前教室  ダイエー三宮駅前教室 さん

☆この花の名前は…?その62☆

 2021年10月10日 22:45
先週、犬シリーズに続いて猫ということで、ネコハギをご紹介しました。
今日はこのネコジャラシです(^^)/
いきなり名前を書いてしまってますやん!と思われた方も
いらっしゃるかもしれませんが、このお馴染みのネコジャラシは
本当はネコジャラシという名前ではありません。

いや、それよりこれ、花の名前シリーズブログなのに
「花」じゃないじゃん!というツッコミはしないでくださいねm(__)m

さて、この花の名前は…?
↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓
「エノコログサ」です。
漢字で書くと「狗尾草」。

「狗」という漢字は子犬をあらわしています。
写真の穂の形が子犬の尾に似ているから「いぬっころぐさ」と呼ばれ
そこから「エノコログサ」という名前になったそうです。(Wikipediaより)

猫がじゃれつくからネコジャラシと呼ばれているこの草の名前が
犬に由来しているって、なんだかおもしろいですね( *´艸`)

本日のブログ担当:石岡
★10月・11月のご予約受け付け中★
★10月はタイピングコンテスト開催★
★11月はオリジナルカレンダーイベント!★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel:078-262-0525
コメント
 4 件
 2021年10月17日 21:50  ダイエー三宮駅前教室  ダイエー三宮駅前教室 さん
KAIさん

こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)

オノコログサ…それもありそうな名前ですね!
おのころ島はいったいどこの島なのか?というのは諸説あるそうですが
兵庫県出身の私は、やっぱり国生みの島として、淡路島の絵島を推したいところです。
…とか、エノコログサとは全然関係ないことをいろいろ考えてしまいました(^^;

KAIさんは博学でいらっしゃるので、ちょっとくらい不確かな情報もあっていいですよねー
いつも楽しい話題を、ありがとうございます(^^♪

インストラクター:石岡
 2021年10月17日 21:45  ダイエー三宮駅前教室  ダイエー三宮駅前教室 さん
たけさん

こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)

そう、ネコジャラシですよね。
でも本名はエノコログサです。
あまりにも身近な雑草なので、普段は目にとめることもないかもしれませんが
そんな面白い由来の名前なので、覚えてあげてくださいね!

インストラクター:石岡
 2021年10月11日 14:03  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
石岡先生 こんにちは KAIです

私 長い間ずーっと ”オノコログサ” と思ってました
自凝島に生えてた草? ・ああ見えて随分由緒正しいのね? ・・と
スットコドッコイの勘違い ーー古いっ! 笑
エノコロ=犬っころ だったんですね♡
勉強になりました  <(_ _)>

典型的な耳学問の失敗例♪
私の頭の中 音や映像”だけ”の情報 ケッコウある
ちゃんと文字でも調べ直さなきゃだけど 棚上げして幾星霜 (^^;
あ”ーっ 使えねぇーっ 責任者出てこーい! ・・笑
 2021年10月11日 00:23  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
ブログにコメント嬉しい~です!(^^)!♬~♡~ これは、ネコジャラシです(^^)/~ と思ったら、「エノコログサ」~ なのですね~(#^^#)♬~♡~ 猫がじゃれつくからネコジャラシと呼ばれているこの草の名前が犬に由来しているって、なんだかおもしろいですね( *´艸`)~ 同感です(#^^#)♬~♡~ 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座