ダイエー三宮駅前教室
ダイエー三宮駅前教室 さん
☆この花の名前は…?その65☆
2021年10月31日 22:11
日中は爽やかで過ごしやすい、良い季節になりました。
どこかへ、雑草観察に出かけたくなりますね!(私だけ?)
今日の花は、雑草ではありません。
少なくとも私は、園芸品種として植えられているもの以外、
自生しているところは見たことありません。
でも、秋の七草のひとつなので、ご紹介したくて。
さて、この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「フジバカマ」です。
漢字で書くと「藤袴」。
実は画像の花は、正確にはサワフジバカマという園芸品種なのですが
ひっくるめてフジバカマと考えちゃってもかまいません。
名前の由来は、花が藤色で袴の形に似ているから。
そのまんまですが、花の形、袴に似ていますかねぇ…
写真ではよくわかりませんね。
ちなみに、先ほども書いたように、秋の七草のひとつです。
昨年、ハギの花を掲載した時にもご紹介したかもしれませんが
ハギ キキョウ
クズ オミナエシ
フジバカマ
オバナ ナデジコ
これぞ七草
と、五七五七七で覚えてくださいね。
本日のブログ担当:石岡
★11月のご予約受け付け中★
★11月はオリジナルカレンダーイベント★
★年賀状講座もまもなく受講開始!★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel:078-262-0525
どこかへ、雑草観察に出かけたくなりますね!(私だけ?)
今日の花は、雑草ではありません。
少なくとも私は、園芸品種として植えられているもの以外、
自生しているところは見たことありません。
でも、秋の七草のひとつなので、ご紹介したくて。
さて、この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「フジバカマ」です。
漢字で書くと「藤袴」。
実は画像の花は、正確にはサワフジバカマという園芸品種なのですが
ひっくるめてフジバカマと考えちゃってもかまいません。
名前の由来は、花が藤色で袴の形に似ているから。
そのまんまですが、花の形、袴に似ていますかねぇ…
写真ではよくわかりませんね。
ちなみに、先ほども書いたように、秋の七草のひとつです。
昨年、ハギの花を掲載した時にもご紹介したかもしれませんが
ハギ キキョウ
クズ オミナエシ
フジバカマ
オバナ ナデジコ
これぞ七草
と、五七五七七で覚えてくださいね。
本日のブログ担当:石岡
★11月のご予約受け付け中★
★11月はオリジナルカレンダーイベント★
★年賀状講座もまもなく受講開始!★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel:078-262-0525
