ダイエー三宮駅前教室
ダイエー三宮駅前教室 さん
☆この花の名前は…?その63☆
2021年10月17日 21:59
ようやく秋も本番で、朝晩は冷え込むようになってきましたね。
風邪をひかれませんよう、どうぞ皆さんお気を付けください。
今日の花(というか雑草)ですが
ちょっと先生、先週と同じエノコログサの写真載せちゃってますよ!
と、思われましたよね(^^;
その通りです。
でも、今回のエノコログサは色違いの別の種類なのです。
見たままの名前なので、簡単だと思います。
さて、この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「ムラサキエノコロ」です。
漢字で書くと「紫狗尾草」。
例によって犬っころのしっぽに似た穂なのですが
エノコログサの実には、つんつんした毛のようなものが生えています。
禾(のぎ)と言います。
この禾の色が紫色なのがムラサキエノコロ。
茎や葉っぱまできれいに紫色に色づいているものも見かけます。
エノコログサといえば、本当にしょっちゅう道端で見かける
ありふれた雑草なのですが、このムラサキエノコロは
ちょっとだけ珍しい雑草です。
ぜひ探してみてくださいね!
本日のブログ担当:石岡
★10月・11月のご予約受け付け中★
★10月はタイピングコンテスト開催★
★11月はオリジナルカレンダーイベント!★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel:078-262-0525
風邪をひかれませんよう、どうぞ皆さんお気を付けください。
今日の花(というか雑草)ですが
ちょっと先生、先週と同じエノコログサの写真載せちゃってますよ!
と、思われましたよね(^^;
その通りです。
でも、今回のエノコログサは色違いの別の種類なのです。
見たままの名前なので、簡単だと思います。
さて、この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「ムラサキエノコロ」です。
漢字で書くと「紫狗尾草」。
例によって犬っころのしっぽに似た穂なのですが
エノコログサの実には、つんつんした毛のようなものが生えています。
禾(のぎ)と言います。
この禾の色が紫色なのがムラサキエノコロ。
茎や葉っぱまできれいに紫色に色づいているものも見かけます。
エノコログサといえば、本当にしょっちゅう道端で見かける
ありふれた雑草なのですが、このムラサキエノコロは
ちょっとだけ珍しい雑草です。
ぜひ探してみてくださいね!
本日のブログ担当:石岡
★10月・11月のご予約受け付け中★
★10月はタイピングコンテスト開催★
★11月はオリジナルカレンダーイベント!★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel:078-262-0525
