「head&body」さんのブログ一覧
-
2014年10月16日 06:13 コメント 6 件 第41回みなと祭りー3
お元気ですか~ 連続二回目の投稿です。 中公園では、災害救助犬の、訓練のデモンストレーションが 行われました。 海外の地震災害などにも向かったそうです。 現地には、シェパードの大型犬を用いて、 狭いところなどもあり、どうしても小型犬が必要な時が 多々あったので、今では小型犬の育成にも 励んでいるそうです。 訓練期間は数年、三年ほどは掛かると言ってました。 そんな様子の一部を紹介します。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年10月16日 06:07 コメント 2 件 第41回川崎みなと祭りー2
お元気ですか~ みなと祭りの様子、写真の整理途中まで終わりました。 今回は、マリエンの周辺と、隣の中公園でのイベントの 紹介を、投稿します。 無料のバーベキュー中公園で楽しみました。 災害救助犬の訓練のデモンストレーション 連続二回目で紹介します。 展望台から見える周囲360°のうち、イベントの 行われていない方角は西の方面でした。 釣り公園のある西公園でもイベントは行われませんでした。 双眼鏡で確認すると、釣り人が確認できました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年10月15日 03:20 コメント 8 件 マリエンからのスクープ
お元気ですか~ 昨日は、台風の去ったあとの青空、綺麗でしたね。 教室は休みになりましたが、教室のあるヨーカドーの 屋上駐車場からは富士山が見えます。ここでは ダイヤモンド富士が見られるはずだと思いチャリンコで 向かいましたが、空が、見たことのない青空でした。 ダイヤモンド富士は、あと二回チャンスがあります。 途中で引き返し、マリエンに向かうことにしました。 マリエン仕様で、支度をし、バスで向かいました。 この日は、残念ながら夕日と富士山は、雲に隠れてしまい 見ることは出来ませんでした。 しかし、日本の政府専用機が飛んでいる所を写真に 収めることができました。 しかも、2機ある機体のうち、2機とも、 写すことができました。 飛行場に止まっているのは以前にも見ていましたが、 飛んでいる所を見るのは初めてです。 しかも写真に撮ることができたのも、初めてのことでした。 とても嬉しくなりました。 1機目を見た後、1時間後ぐらいに2機目を見ることが 出来ました。どなたが乗っているのか、 搭乗者は確認できませんでした。(笑) そんな初めての出会いの飛んでいる機体を、 一枚での紹介をしました。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年10月14日 06:48 コメント 6 件 第41回川崎みなと祭りー1
お元気ですか~ みなと祭り二日目の日に、東扇島公園に行ってみました。 コラージュ一枚目 広い公園なので、全部は紹介できませんが、一部を 紹介します。 ピカチュウの飛行機が飛んでいるのを見つけると、 思わずカメラを向けてしまいました。(笑) コラージュ二枚目 真ん中の写真、シャボン玉を捕まえて割れてしまい、 思わず驚いて飛び跳ねてしまった姿が、 チョット面白いですね。(笑) (シャボン玉の割れつつある様子が撮れました) コラージュ三枚目 煙の出ている風景、説明がなくてもなんだかわかりますか? さんまの約匂いが、とても感じてしまいます。 今でもこの写真を見ると、匂いを感じてしまいます(笑) 約一時間ほど行列に並び、焼き秋刀魚をいただきました。 脂がのっていて美味しかったです。 このあと再び、マリエン中公園に向かいました、 道のりは約1,2kmです。 (続く)
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年10月13日 08:43 コメント 9 件 川崎みなと祭りを終えてー1
お元気ですか~ 今日は、梅ちやんさんの誕生日、ブログの仲間の人の 投稿で知りました。 私も、カードを作ってみました。 簡単なカードになってしまいましたが、 心を込めて送ります。 写真の練習に明け暮れた日も終わりました。 最後は、マリエンの東扇島公園での夜景の一枚です。 写真二枚目 ウッドの床の遊歩道は、岸壁側に作られています。 写真三枚目 公園の外灯です、一番奥に見えている小さな灯りは、 岸壁側の遊歩道の明かりです。 ここでは、無料のさんま焼きや、お肉の配布のあった ところです。 さんまの匂いが、あたり一面に漂いました。 この写真を見ると、私にはさんまの匂いがまだ、漂って いるように思えます。(笑) さんまの匂い感じませんか?(笑) トラックが見えているのが分かると思いますが、 もうすでに、会場の撤去を終えて、資材がトラックに 積み込まれていました。 夜景だけでは、東扇島公園の様子が分かりませんね。 日中に撮影した写真などもコラージュしながら、 しゃしんのせいりもつづけていきたいとおもいます。 暇な折是非見てください。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年10月11日 04:45 コメント 9 件 10月10日のマリエンー2
お元気ですか~ 昨日の夜景に浮かぶ富士山、偶然の出会いでした。 余りにも感動してしまったので、ほんの一瞬の出来事 素晴らしいシャッターチャンスをモノにした写真を 紹介します。 ビーチバレーの試合の様子も、気迫あふれる 選手の動きが素敵です。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年10月10日 20:48 コメント 3 件 今日の出来事 マリエンより
お元気ですか~ 今日は、ダイヤモンド富士が見れても見れなくても、 しばらくは天気も悪くなる予定なので、出かけてみました。 あいにく雲が空一面をおおってしまって、いました。 それでも、展望台からはうっすらと富士山が見え隠れ していました。 17:11分日没の時間を過ぎても、少しの間待ちました。 一緒にいたカメラマンさんは帰ってしまいました。 私も片付けて帰ろうとしたとき、17:28分空が突然 赤く輝き出しました。慌てて再び三脚を立て、 撮影し始めました。 パノラマの撮影を終えると、もう空の輝きはなくなり始め 二枚目の写真は17:32分撮影のもので、 わずか4分間の出来事でした。 思い出に残る写真が撮れました。 三枚目は、今日から三日間の予定で、 市長杯ビーチバレボール大会が始まりました。 たくさんとってしまった写真、中には、選手の脈動感 あふれる写真もあると思います。 写真の整理をしてから、紹介したいと思います。 昨年の、川崎みなと祭り、二日間で約20万人弱の 訪れがあったそうです。 今年はチャリンコで出かけてみようと思っていますが 駐輪場があまりないとのことでした。 私は緑道のどこかに止めて、ソット近づいてみようと 思っています。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年10月10日 05:29 コメント 6 件 マリエンの風景
お元気ですか~ 皆既月食のあった日にカメラを向けた風景の紹介です。 この日、月がうっすらと、顔を出しやがて、昇るに従い 輝きを増していきました。 海を、淡い金色に照らし出しています。月が海を照らしている 風景、素敵な光景です、とてもこの風景が好きです。 なにか癒されます。 やがて、白く、明るく照らし出します。 そばには雲が近づいてきています。 それから、天体ショーが始まりました。 雲の合間に見え隠れしながらも観測を続けました。 それから何気なくいつも見る船ですが、大きいなと感じて いました。気になりネットで調べてみると、 アメリカ海軍最大級のニミッツ級航空母艦(原子力空母)と ほぼ同じ程度、甲板の総面積では、タンカーの方が 大きいかもしれません。 エンタープライズ級でも、同程度の大きさでした。 長さはいずれも333mでしたが、幅が41mから 一番広いところで76、8mでした。 ちなみに、大和は全長、263m、幅38、9mでした。 いろんなところで見る、車運搬船で、船の名前が ギリシャ神話に由来する名前がつけられている事が わかりました。今度出会った時は船名にカメラを 向けてみようと思いました。 積載数は、5000台~5100台となっていました。 同じ型の船を利用するということは、整備の面でも 効率的のように思えました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年10月08日 23:15 コメント 7 件 マリエンから、皆既月食の観測
お元気ですか~ マリエンから帰り、今、おおざっぱな写真の整理をつけて 報告します。 写真一枚目、月の出の時刻を過ぎ、まもなく姿が見えました。 その表れは、とてつもなく大きな月に見えました。 流石に上りはじめの月は大きく見えました。 写真二枚目、最初月は真っ赤な色合いでした、まもなく 黄色に輝き出しました、 それから部分月食が始まりました。月の輝きが少しづつ うしなわれ、やがて輝く部分がなくなってきて、 皆既月食の始まりとなります。 皆既月食が始まると同時ぐらいに雲が出てきて、 この日の観測は、終わりになりました。 皆既月食が見れて、感動を覚えました。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年10月08日 10:58 コメント 7 件 昨夜のマリエンでの様子
お元気ですか~ 昨日は、夜景ピント合わせの練習を兼ねて、マリエンに 出かけました。 東京湾アクアラインをパノラマで写す人は少ないと 思います(笑) この程度のピントまでしか合わせられませんでした。 お月様は丸い姿を見せてくれました。 このあと雲に隠れてしまいました。 飛行機は、千葉の方面から羽田に向かって、飛んでくるのが 確認できました、でもこんなに一度に一枚の写真の中に 収まるのも珍しいことだと思いました。 幕張の方面でしょうか?花火が打ち上がるのが確認 できました。 今日の部分月食の始まりが18:14,5分からの始まりで 月の出は、17:5分なので、ちょうど良い高さからの 観測の始まりとなりますね。この時間あたりからは月も よく見える状態だと思います。 これからマリエンに向かいます。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん