「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2016年07月18日 23:51 コメント 13 件 キバナコスモス
こんばんは~ 遅いブログになりました パソコンのキィーで 【あ】の文字が出なくなりました 一番使う場所ですね あ・か・さ・た・な・の あ文字を打つのに 何回も止まってしまいます ま(ma)打とうと思っても m だけしかでてきません 非常に不便です こんな場合はどうされてますか? キバナコスモス・・・描きかけがあったので 手を加えました
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年07月17日 16:36 コメント 17 件 サンゴールドキウィ
キウィフルーツの頂いた方の色は中身が 黄味がかっています 本物の色に近づけようと何とか書き終えました ブログに挙げようとして ピクチャーには保存したのですが 無意識にwordを消去してしまいました 手直しをしようとして アレッ あらへん! やってしまいました~! 一寸 形が変になってしまってます・・・
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年07月16日 22:21 コメント 27 件 キウィフルーツ
こんばんは~ 遅いブログとなりました お中元にキウィフルーツを頂いたので 彼方此方にお裾分けしましたが 未だ大部残りました ニュージランド産の果物は 大きいけど未だ少し硬い! 柔らかくなった所で スプーンですくって食べると 仄かな酸味と甘み そしてジューシーです 時間があったので お絵描をしてみました 本当は黄味を帯びてたんですが 遊んでいる内に時間が無くなり描きそびれてしましました
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年07月15日 23:01 コメント 20 件 ツルムラサキ
一頻り雨が止むと 少しづつお天気になって来ました 毎日お天気を気にしているので 今日あたりお洗濯物を 沢山干せばよかったかな~ 午前中はゆっくりして 午後からチョットお買い物など・・・ と思っていたら 妹が訪ねてきました 幼稚園帰りのケイちゃんも達も一緒です 久しぶりに見るケイちゃんは 相変わらず細いですが 顔も体もスッカリ引きしまって 少年ぽくなっています 幼稚園では今日は7月生まれのお誕生会 然もお当番(日直)に当たるので 朝起きるのが苦手なケイちゃんは張り切って登園したようです どうやら それが言いたかったらしいのよね~ 一頻り部屋の中を散らかして遊んだあとは 夕食を 奢らされて 帰っていきました 子供に振り回されて写真を撮り忘れです 描きかけのツルムラサキ 不出来ですが完成です
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年07月14日 22:20 コメント 14 件 お客さま
こんばんは 今日も朝から強い雨が 降ったり止んだり 目まぐるしく 変化します 天気予報では曇り 時々晴れだったので ゆっくりとしてたのに 急に降りだすと大慌てで お洗濯物を乾燥機に放り込みました 長時間の外出は出来ないですね 朝食後 ユックリとした時間を過ごしていると 主人の携帯に電話が・・・ 長年来の友達から これからお邪魔したいといいます 今年の5月に中学校の同窓会が有ったので 参加しなかった のを気の毒がって披露しに来てくれました 戦後の団塊の世代は クラスも50人編成12クラスと大勢です もう大半が鬼籍に入っておられます 御髪が薄くなったり体格が変わったりと 写真を見ても分かる人は居ない様でした 京都の老舗の経営者であったり 料亭の女将だったりと マダマダ現役で矍鑠と仕事をされてる方もありますが 人生70歳ともなると 何処か体に悪い個所を抱えているのが 普通の様です 彼は息子さん達に仕事譲っておられますが 一応取締役。 京都の神社仏閣の仕事は 御使命があり毎日忙しそうです シャキシャキと話をされるのが 元気な証拠ですね 健康的で羨ましいです 午後からは ヒロちゃんが立ち寄ってくれました 8カ月を過ぎたばかり・・・まだハイハイは出来ません 仰向けから ひっくり返りブンブンと スカイダイビング の様な格好で動いています 目の前に物があったら ハイハイするんじゃないか? と小玉スイカを置いてみると つかもうと必死になって 起き上がろうとします そのうち 疲れてきたのか最後は ≪ウワ~≫と大声を出しちゃいました~ こんなことで遊んでくれるな~と言うことでしょうね お土産の五建ういろ (珍しい薄い形のういろです)
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年07月13日 23:11 コメント 14 件 ルドベキア
朝から蒸し蒸しと暑い日になりました 雨が降ったり止んだりと絶え間ないです 窓を開けて遠くを見ると山の方角には雲が降りています 気圧の影響で 食欲も出ませんね 今日は朝からお絵描きに挑戦しましたが パソコンの前に座ると何故か 欠伸と涙が出てきます 何回もガクッと首が落ちて 其の度に ハッとするのですが 又 瞼が塞がって来ます オートシェープも 中々停まってくれないし クルクルと回るのでグループ化も出来にくいです やっと仕上がったのはお昼をとうに過ぎてからでした~
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年07月12日 21:51 コメント 20 件 不思議な話?
今日は朝から雨が降っています 5時前に目は覚めたのですが 余りの暑さに エアコンのスイッチを入れ 其のまま寝てしまいました ドアの閉る音にハット目が覚めるともう6時半です 慌てて起きると 散歩から帰ったミックは足を洗ってもらい 部屋に戻って休憩をしていました どうやら散歩の途中で雨に合い そそくさと引き返してきた ようです 雨はどうも苦手ですね・・・ 午後 娘の所に渡す物がありメールを送ると 連絡も無しにやって来ました 汗疹も出来ず ヒロちゃんは今日も元気です 「何か 食べる物はな~い?」 何時も乍ら 何かお昼にありつこうという魂胆ですよ 茶そばを湯がいて 残ったご飯もユカリを入れておにぎりにし 全部さらえてしまったので 残念乍ら 米粒一つ残ってません めげずに 自分でラーメンを作って食べています 落ち着くと 最近のケイちゃんの幼稚園での話を 一頻りし始めました 似通った年齢のママ友は 大概子供が1~3人います その内の一人のお母さんが 言いだしました 「家の子は 他所のうちの子供さんを見て ここの家は もう一人 女の子が生まれるよ! こっちのお母さんに 生まれてくる赤ちゃんは男の子だよ! 〇〇ちゃんの 家にはもう赤ちゃんは生まれないよ・・・と ハッキリと言うけど 結果ピッタリ!良く当たるのよ~」 と言います すると また別のお母さんも 「家の子は4人兄弟の3番目だけど 色んな所で人の姿が 見えるらしいわ?家に帰る時も『家の前にまた居てはる』 とか『幼稚園でも いてはる』と言うのよ! 他の人には全然見えないのが 本人だけに見えるのが不思議 で気味悪いみたい~」 と幼い子だけに見える不思議な現象を披露してくれました いずれも本人だけ分かる様で 他の兄弟や親にはその兆候は 有りません 不思議ですね~ ケイちゃんに 「何かみえる?」と尋ねると 「な~んにも わかりませ~ん」と返って来ました 幼い時に起こる魔訶不思議な現象は いずれは忘れるか 消え去るでしょうが 純粋な心に起きる不思議な経験ですね~
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年07月11日 22:50 コメント 21 件 教室が変わりました
7月からヒカリ屋山科教室から西友山科教室へと 移動しました 今日が7月初めての授業です 朝から 広くなった部屋でタイピングの試験を受けてきました 慣れないパソコンにチョットまごつきです アルファベットは何時も乍ら どうも苦手! 最近お絵描きばかりしていたので 日本語も 疎かになってます 結果は何時もと同じでした 試験となるとにわか仕込みの練習をするのであまり 上達は無いですね・・・ 教室の帰りには西友の中でウィンドウショッピングを 楽しんできました スーパーの中に教室があると 真直ぐには帰りませんね 好奇心が先に立ちますよ 「今日はこれ位にしておこう~」・・・まるで吉本興業です 夕方お散歩の後 乾いたプランターに水やりをすると 雨蛙が葉っぱの上にすまし顔! 葉っぱを揺らしても逃げようとしないのでパチリ! 夕食の準備をしていると にわか雨が降りだしました 何のこっちゃ~・・・ 後手後手に回る日です
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年07月10日 21:54 コメント 12 件 選挙日
今日は参議院議員選挙ですね 昨日までは煩く政党支持の誘いの電話が かかってきました 今日は当日なので無いだろうと思ってたけど やっぱり3~4件は繰り返し掛かってきていますね もう電話の表示を見て無視です 昼食後に選挙会場である小学校に行くと 投票する人は パラパラです 午前中が混んでたのかもしれませんね 外に出ると 足元に合歓の花がおちています 見上げると大木が 盛りを過ぎてしまった花を 残していました 合歓の花を見るのは5~6年ぶりですよ 小学生たちが育てている朝顔は2階まで届いています 我が家では ハゼ蘭がチョコチョコと花開いています 小さな花は拡大で写さないと見えにくいですよ
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年07月09日 16:15 コメント 21 件 雨の止んだ間に
昨夜来の雨が午後には上がり 曇りか小降りになって来ました 今の内にとミックを連れだし ついでに露店の お野菜を買いに行きました 歩いても5分の距離です 一件目でトマト2袋とキュウリ1袋 500円 二件目では 大きなメイクイーンが 1袋100円 キュウリ 1本20円 安いでしょう~ 何時も側を通る時は小銭を持たずに買いそびれですが 今日はチャンと用意しています 食欲が無い時はトマトなどの夏野菜が大いに助かりますね 田圃の側には夏の雑草が伸びてきました 抜いても抜いても凄い勢いで生えてきますね 雑草の名前調べが マタマタ頭をもたげてきますよ 畦道を通る時は リードを離せと煩いミックです 足を止めると 先を急いで歩いてても気になり戻って来ます 正面から写真を撮るには こうしないとね
西友山科教室みすちゃん さん