「とうきゅうすすき野教室」さんのブログ一覧
-
2022年03月01日 05:42 コメント 0 件 ♪教室便り91(3人一緒の•••編)♪
おはようございます。3月に入り、街全体がほんのりピンク色に色付き、吹く風にもわずかなぬくもりを感じるようになりましたね꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖° そんな中、のんびりお散歩をすると目に止まるのが、梅の蕾♪ 梅の花は僅かな気温のゆるみをいち早く感じて、春時期のどの花よりも早く咲き始めます。 硬い枝の間にまあるい5枚の花びらがポワンと咲き乱れる日もすぐそこまできていますね꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖° さて、今回のブログはヒロリンさんの初めての自作ハガキとそれにまつわる軌跡の一致?!!のご紹介ですヽ(● ´ ー ` ●)/ この「Happy birthday」カードは3人の方への愛情いっぱいのカードです♪ なぜ1枚で3人の方へ?なのかと言うと、「お嫁さんとお孫さん2人」がぴったり誕生日が同じ日だそうです! 家族の中に、3人とは!!まさに繋がるべくして繋がった強い絆(੭ु ´ω` )੭ु⁾⁾ ヒロリンさんは入会して1か月余。基礎から学びはじめたばかりで、パソコンも購入したままで、まだ開封もしていないそうです(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* 娘さんと一緒にゆっくり設定などもやっていきたいと笑顔で話してくれました♪ そんなおばあちゃんからのHappy birthdayカード、桜色のカードが今の季節にぴったりですね꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖° それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもスマホも楽しんで、免疫力アップの毎日を!! ※3月のイベントの開催日の再掲載です。まだお席に余裕がございます。 なかなか旅行にいけないご時世。こんな時は、ご両親、お子様、お孫ちゃんの思い出や成長記録を作ってみませんか⁉︎ ○日程:3月15日(火)13:20~15:20 3月26日(土)13:20~15:20 (各回、定員各8名・2時間を予定しています) 4月の予約表も添付していますのでご確認くださいね!
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2022年02月22日 05:06 コメント 0 件 ♪教室便り90(年賀状コンテスト発表編)
おはようございます。夜半はマイナス気温だったようで日陰には霜の降りた場所もちらほら꒰꒪꒫꒪⌯꒱ そんな今日は2022.2.22!2(ニャン)2(ニャン)で猫の日だそうです♪ 2月の和名は「如月(きさらぎ)」。 厳しい寒さに耐えるため、更に着物(衣)を重ねることから「衣更着(きさらぎ)。諸説ありますが、昔の人は上手に言葉あそびをされていて素敵ですね꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖° さて、今日はみなさんに質問です٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡ 最近、ご自宅のパソコンに「お使いのデバイスにはwindow11をお勧めします」といったような内容の表示はされていませんか?! もし、このような画面表示が出ていても、慌てることはありません。windows10のサポートは「2025年10月4日」まで継続されています! 必ずしもアップデートする必要はないので、落ち着いて画面の表示内容をよく読んでから対処してくださいね꒰ ♡´∀`♡ ꒱ また、2月末(予定)には「windows11アップグレード講座(全2回)」がリリースされますので、こちらの講座を受講いただいてからでも大丈夫です(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもスマホも楽しんで、免疫力アップの毎日を!! ※教室では、年賀状コンテストの結果を発表しておりますヽ(● ´ ー ` ●)/ どの作品にも賞をお渡したいくらいの僅差の結果でした!! 入賞されたみなさんおめでとうございます٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2022年02月16日 10:42 コメント 0 件 ★停電のお知らせ★
おはようございます。停電のご案内をさせていただきます。 下記時間帯、電気設備点検のため停電となります。 2月17日(木)午後5時~19日(土)午前9時30分まで この期間は、電話が不通となります。(留守番電話も繋がりません) ご迷惑をお掛けし、申し訳ございませんが、御用の方は、19日(土)9時30分以降にお願いいたしますm(__)m
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2022年01月25日 07:32 コメント 0 件 ♪教室便り88(旬のお野菜編)♪
おはようございます。大寒の中、庭のクリスマスローズにはたくさんの蕾がついていて、生命力を感じさせてくれますが、やっぱり「寒い〜」今夜は深夜にハラリ雪があるとかないとか、、、(◞‸◟ㆀ) この時期は一年の中で最低気温の記録がでることが多く氷点下に達する地域も多くみられるようです(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) 人間にとっては、この寒さは肌身には応えますが、野菜や果物はこの寒さの恩恵をしっかりと受け、どの食べ物も甘みがギュッと凝縮されるようで、一月が旬の食材がたくさんあります。 その中でもイチオシの根菜は「牛蒡」です٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡ ごぼうは身体の毒素を排出してくれるため、血液が浄化され、むくみの解消やお肌の調子を良くしてくれると同時に免疫力もアップしてくれるようです♪ きんぴらや煮物に使われることが多いですが、私のおすすめは「ごぼうのポタージュ」です٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡ タマネギと煮込んだポタージュは、身体の芯まで暖かくなりますよ(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* 旬の野菜を使ったレシピ検索、「クックパッド」はご存知ですか?スマホやタブレットの授業の中で何度も紹介されていますが、みなさんはすでにお使いでしょうか。ごぼうレシピだけでも971種類!!ぜひ上手に活用してみてくださいね! さて、再三ご案内しております2月のオンラインカルチャーは、自宅にあるものを使って簡単に挑戦できる「手品」と楽しみながら学ぶ「川柳」です꒰ ♡´∀`♡ ꒱ コロナが猛威を払う中、お家時間を楽しむきっかけになると思いますので、ぜひ参加してみてくださいね(੭ु ´ω` )੭ु⁾⁾ zoom 接続が不安な方はインストラクターにご相談下さいね٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡ それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもスマホも楽しんで、免疫力アップの毎日を!!
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2022年01月18日 05:20 コメント 0 件 ♪教室便り87(寒の内編)♪
おはようございます。今朝もまた寒い朝ですね(˚ ˃̣̣̥᷄ω˂̣̣̥᷅ ) この時期は大寒の前の半月の「小寒」と合わせて「寒の内」と呼ばれ、1年で最も寒い時期となります。 寒の内の30日間、心身を清めて修行することを「寒垢離(かんごり)」と言い、冷水を浴びたり、滝に打たれたりなどの禊(みそぎ)をしたり、、、。 そこから「寒の内に始めた習いごとは上達する」という考えも生まれました。 パソコン→スマホへ・速読・プログラミング・YouTubeなどなど、パソコン市民講座にはたくさんの講座のご用意があります!! この機会に、「いつもの講座+アルファ、、、⁉︎」新分野の習い事をと思われた方は、インストラクターにどんどん相談してみてくださいね꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖° そして寒くてついつい全身に力が入りがちなところに加えて、今週はタイピングコンテスト週。何かと⁈あちこち身体に力が入り、凝りを感じてるかもーと言う方は、ぜひともプレミア倶楽部の「ワンポイントレッスン動画」の中にある「ちょっと一息ストレッチビデオ」を見て、ストレッチタイムを楽しんでくださいね꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖°(添付のイラストでビデオの見方をご案内しています!) 三寒四温、春はもうすぐそこ꒰ ♡´∀`♡ ꒱ それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもスマホも楽しんで、免疫力アップの毎日を!!
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2022年01月11日 07:15 コメント 2 件 ♪教室便り86(タイピングコンテスト編)
おはようございます。冷たい雨の朝となりましたね。 七二候では「水泉動(しみずあたたかをふくむ)」に入りました。凍った泉の下で水がゆっくりと動きだす。徐に観察し、「あっ」と小さな声をあげ春を感じたくなりますね꒰ ♡´∀`♡ ꒱ 昨日は成人式。成人を迎えられたみなさま、おめでとうございます♪ 慣れない草履でペンギン歩きの新成人を見かけて思わずホッコリ(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* (私事ですが娘もペンギンの仲間入り笑) 若人たちに小さな幸せ事がたくさん舞い降りますように♪ さて、今週よりタイピング模擬・コンテストが開催されています(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) 「私はいいわ。」と遠慮される方もいらっしゃいますが、すすき野教室では、あくまでも「指の人間ドック」。早く打つことよりも「疲れない姿勢」「正しく打つ」をモットーに参加頂いています٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡ 「無理なく気が付いたら身についていた!」を目指してぜひご参加くださいね! タイピングに自信のない方は、この機会にもう一度基礎から学びなおしていただける講座もあります。詳しくはインストラクターまで♪ それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもスマホも楽しんで、免疫力アップの毎日を!!
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2021年12月28日 06:18 コメント 0 件 ♪教室便り85(今年最後です編)♪
おはようございます。あまりの寒さに「後5分だけ・・・」を繰り返す朝(˚ ˃̣̣̥᷄ω˂̣̣̥᷅ ) こんなに寒いと屋内で過ごすことが多くなり、夏に比べると日にあたる時間が自ずと短くなってしまうようです。 すると私たちの体はある栄養素が不足しがちになります。骨代謝などに関係したり、免疫力が落ちたり、何となく気分が塞ぎ気味になったりすることがあれば、それは「ビタミンD不足」のせいかもしれません(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) 1日15分。お買い物でも、日向ぼっこでもいいので陽に当たる習慣を付けてくださいね!ビタミンD体内合成率がググっとアップします♪ プラス食事からも摂取、、、さて、ビタミンDが多く含まれている食物は? こんな時はインターネットで検索してみてください!!一緒に摂ると良い栄養素もぜひ「複数キーワード検索」で٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡ 複数キーワード検索?と思われた方は、ぜひインターネットマスター講座を受講してみてくださいね꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖° さて、すすき野教室は、本日を持って年内の業務を終了させて頂きます。 今年もみなさまと多くの学びの時間を過ごさせて頂き、本当に感謝しております。ありがとうございました。 2022年もさらにパワーアップした一年となるようインストラクター一同邁進してまいります(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ 年始は「1月5日(水)」より開講いたします♪ ※本日締め切りのオンラインカルチャーイベントのご案内も添付しています。 ご参加希望の方はぜひ教室までご連絡ください꒰ ♡´∀`♡ ꒱ それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもスマホも楽しんで、免疫力アップの毎日を!! 良い年をお迎えくださいヽ(● ´ ー ` ●)/
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2021年12月21日 04:06 コメント 0 件 ♪教室便り84(柚子の効能編)♪
おはようございます。師走は本当に駆け足で過ぎていきますね(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) 今年も残すところ10日余となりました。 さて、明日は「冬至」一年で最も夜が長い日。 昔から「柚子湯に入れば風邪をひかない」と言われていますが、これは科学的にも立証されているようです╰(✿´⌣`✿)╯♡ 何も入れないお湯と柚子湯を比較したところ、入浴後の血管拡張に4倍の差が認められ、深部体温にも0.6℃の差が生じたそうです。そして、その理由がユズの精油成分にあることもわかっています。ユズにはリモネンという血管拡張効果のある成分が含まれ、これがお湯に溶け出すことで、何も入れないさら湯より身体が温まるというわけです(੭ु ´ω` )੭ु⁾⁾ ぜひ明日はゆっくりと柚子湯に浸かり、心身共にほっこり温かな冬を過ごしてくださいね꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖° さて、教室では先週「スマホで遊ぼう!」イベントが開催されました♪ まずはスマホとは何?と言う基本的な情報の確認からスタートし、100円ショップでも買える「これ何だ?グッズ」をGoogle検索機能を使ってたくさんご紹介させていただきました꒰ ♡´∀`♡ ꒱ また、このシーズンにぴったりなクリスマスソングを聴けるアプリもインストールしていただき、12月らしく楽しく学んでいただくことができました(^ ^) 幅広い層に浸透してきているスマートフォン。ぜひみなさんも安全に便利にご活用くださいねヽ(● ´ ー ` ●)/ それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもスマホも楽しんで、免疫力アップの毎日を!!
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2021年12月14日 05:54 コメント 0 件 ♪教室便り83(忠臣蔵編)♪
おはようございます。12月14日は、47人の赤穂浪士たちが赤穂藩藩主・浅野内匠頭の仇を取るために、吉良邸に討ち入りをした日です(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ “忠臣蔵”という名で何度となく映画や歌舞伎の演目、ドラマでも取り上げられていましたが、いつの間にか地上波で取り上げられることがなくなってしまいましたね(˚ ˃̣̣̥᷄ω˂̣̣̥᷅ ) 小さい頃は、額から流血しているシーンが怖くて目を逸らしていましたが、月日を経てハリウッド映画にまでなった歴史ドラマ。久しぶりに観たいと思い検索したのは「Amazon prime」と「Netflix」٩꒰৹৺৹ઌ꒱ どちらもたくさんの候補がでてきました♪ みなさんも懐かしい映画やドラマをご自宅で好きな時間に楽しんでみませんか⁉︎Amazonアカウントの取り方、料金プラン、Netflixとは?!と言う方には、おすすめ講座がありますので年末年始のお休み前にぜひ受講してみて下さいね(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* さて!プレミアサイトでは「秋の大文化祭」の作品が絶賛公開中となっています! 全国のプレミア会員のみなさんの作品をご覧頂き、作品下のハートマーク(いいね!)を押してみてくださいね(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもスマホも楽しんで、免疫力アップの毎日を!!
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2021年12月07日 04:34 コメント 0 件 ♪教室便り82(早寝遅起き編)♪
おはようございます。朝の寒さが一段と厳しくなり、なかなかお布団から出られなくなりましたね(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) みなさんは「冬養生」と言う言葉があるのをご存知でしょうか。この時期は活動面でも精神面でも「がんばらない」が基本と言う意味です꒰ ♡´∀`♡ ꒱ 冬は寒さで夏よりも心身ともにエネルギーを多く使うため、他の季節よりも少し早めに眠り、朝は日が出てから起きるくらいがちょうどいいそうです♪ 「早寝遅起き」自分に優しく過ごしてくださいね。 さて、12月は年賀状印刷などで何かとパソコン絡みのトラブルが増える時期です。プレミアサポートの「来訪サポートの基本料金が無料」になるキャンペーンを行なっていますのでお困りの方はご活用くださいね。 そして!! 教室では昨年の丑に続き、澤田先生作の寅が登場しています꒰◍’౪`◍꒱۶✧˖° ぜひ可愛い寅も見に来てください(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* オマケの3枚目の写真、さてどこでしょう⁈ 今年もきらきら眩しいライトアップがされていますよ꒰ ♡´∀`♡ ꒱ それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもスマホも楽しんで、免疫力アップの毎日を!!
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん