「aoyama」さんのブログ一覧
-
2022年06月14日 22:40 コメント 6 件 久し振りに兄弟で外食で~?、
先週に自宅でパソコンで旅行計画をしている所に、電話が有り出ると 実兄から、何事かと思うと「今日は姉ちゃんの介護タクシーで病院 で今会計が終わり昼食を西宮ガーデンズに行くから準備をしておき、迎えに行くから義理兄も連れて行くから」私は少し昼食は取りましたが(オヤツ程度)何時もの様に実兄の強引さです、 チャイムが鳴り出ると自宅前に車が、何時もの様に私が運転、 助手席には義理兄が私が「義理兄さん今日の調子はどお~」無言でうすら笑い、何か元気が無いと感じて居ました、ガーデンズの駐車場に車を止めてトイレ休憩を取りながら少し歩くことに、 私が「義理兄さん車椅子を持って来れば良かったな」義理兄が「最近は歩いて居ないから歩かないとな~~」気持の努力は認めましょう、 やはり人気店ですね時刻は15時前ですが4組が並んで居ました、待つこと45分何とか店内のカウンターに5人が並んで天婦羅のコース、私が「義理兄さん地酒が有るよオーダー入れよか?」すると「最近余りお酒が喉の通りが良く無いからビールの生中で良い」 可笑しいなお酒は命を懸けて飲んで居るのに、 そんな中でも頑張って天婦羅は完食でした、 お酒を吞むのに喉通りが悪いのは少し心配ですね、姉に聞くと 夕食の時には少しだけど飲んで居ると、姉はあんまり気にして居ない様でした。 1枚目 駐車場から歩く実兄と義理兄。 2枚目 店舗前で実兄嫁と姉、私と義理兄。 3枚目 店舗内のカウンター席。
メラード大和田教室aoyama さん -
2022年06月10日 22:54 コメント 8 件 2年と半年ぶりに出会いました。
先日何時もの様にアフロ君と散歩に出掛けました、気温も27度 散歩でも汗を掻く状態、勿論アフロ君も休憩もして、なかなか動かない、ガード下でお腹を下にして下から私を見つめて可愛い鳴き声、そうなんです水が欲しい様です、挙げると勢いよく飲み干し お代わりが欲しい様です、帰りの足元も何時もと違ってボツボツでした、 散歩道の反対側で何かに覚えの有る方の様な?、今は皆さんマスクをして居るので解りずらいですよね、しかしその方も私の方を見るので私とアフロ君が足を止めて見ると、3年前に愛犬同士で知り合った御婦人でした、お互いが手を挙げて「久し振り~~」出会った時には御主人を亡くされて居てお孫さんと散歩して居る所でした、それから偶に出会うと色んな話をしながら愛犬を連れて散歩でした、この方は失礼ながら若い時には可なりの美人と思いますね、 冨永愛さんの様に高身長多分172㎝は有ると思います、細くて 小顔です、若い時の写真でも拝見したいと思うぐらい綺麗な方でした、 所が2年前のコロナからワクチンを受けての後遺症で大変だったと、2~3回目のワクチンも倦怠感が凄くて大変だったと、 4回目のワクチンも始まっている様ですが4回目は受けないと決めている様です、そんな事があってもスタイル、美貌は変わらないです、その方の年齢は私より2歳上です、歩いて居てもきっと皆さん気を引かれますよ、久し振りの出会いで散歩の暑さも疲れも吹き飛んだ様です、人の出会いは良いですね。
メラード大和田教室aoyama さん -
2022年06月01日 23:13 コメント 6 件 Junkoさんおめでとう。
Junkoさん、しまなみ海道横断、やりましたねブログを拝見する事が楽しみにしていました、ましてや私の故郷の近くの島、拝見するにつれて懐かしくもなり、又帰省をしたくなりました、今日は 達成感で熟睡出来ますよ、本当にお疲れさんでした。 私も色々と計画はして居るのですが、腰が動きませんね見習は無いと行けませんね。
メラード大和田教室aoyama さん -
2022年05月28日 20:38 コメント 10 件 散歩中に実兄から電話が。
27日は関西も快晴で散歩には最高の気温、アフロ君も気持よく 散歩して気持よくマーキングを進めてあるいているようです、 時々立ち止まり、お座りして私の顔を見てオヤツをせがみます、 姪っ子からは「ダイエットさせないと最近はメタボだから散歩中はオヤツは少しだけにする事」と注意されて居ますが、ねだるポーズを見ると挙げない訳には出来ませんね、 そんな中散歩をして居るとスマホに着信が、見ると珍しく実兄からの電話でした、「今日の夜は義理兄の家で食事をするから、お前も顔をでしなさい」よく聞くと義理兄のご機嫌取りに土産でお酒と 肴を買って来た様です、6時30分に自宅に行くと姉は足元が おぼつかない中、私達の為に夕食の準備で忙しそうでした、 実兄が24~25日に娘が岐阜県の下呂温泉に連れて行ってくれたので土産に、清酒織田信長と色々な肴を買って来ていました、 実兄がお酒を出すと、何時もの笑顔になります実兄の下呂温泉の話を肴に話が盛り上がります、義理兄も調子が出て来て飲み過ぎて居ました、私は頑張って1合飲むと、やっぱり来ました睡魔が、すこし隣の部屋で眠る事30分、目覚めて起きると義理兄は調子が出て来てブランデーを呑んで居ました、 姉が私もどこかに行きたいね、私が6月に伊吹山に行こうと誘ったら実兄が6月に病院に行くからその後に行こうと、義理兄に私が念を押したら、面倒を見てくれるなら儂も行きたいと、 姉が心配せんでも、てっちゃんが車椅子をちゃんと用意してくれているから大丈夫、そんな事で来月には伊吹山に行く予定ですが、まだまだ解りませんよ。 1枚目 お土産の、清酒織田信長。 2枚目 清酒を見て喜ぶ義理兄。 3枚目 調子が出てブランデーを呑む義理兄。
メラード大和田教室aoyama さん -
2022年05月17日 22:23 コメント 3 件 エクスセルの「ドット絵」。
今日はエクスセルのドット絵に参加して来ました、私はお絵描きは。余り得意で無いので心配して居ましたが、やっぱり出来は良く無いですね、参加すると10人位の参加で私だけが男子でした 工程を進めると必ず先生に質問ぜめ、私もですがね、 升目に色を埋めて聞くのですが中々マウスが何時もの様に上手く動かす事が出来ない、題材は自分の干支を挿入して、その升目を選択して色を付けて行く、 出来上がってからは皆さんの作品を見て回り、ネズミのドット絵の素晴らしく出来て居た作品がありました、巳年の方が意外と多くて 此れは可なり難しく感じましたね、辰、巳、寅、などは絵柄が細かくて、色合いも同じ色の濃いい,薄い色、なども有り大変だったと思いますね、牛は意外と簡単ですが何分センスがない私ですから、一応出来上がりを添付しました。
メラード大和田教室aoyama さん -
2022年05月16日 12:27 コメント 7 件 報知あるく LOVE ウォーク。
昨日はコロナで中止になって居た報知歩く会でした、前日の雨も心配でしたが、日曜日には雨も上がり気温も少し低い様でしたが 歩くのには最高うの天候でした、参加者が少ないかと思いましたが189名の参加でした、スタート前には全員で準備運動、高齢者が80%ぐらい、皆さん同じですね運動とは名前ばかり頑張って居ますが手が上がらない。足のクッシングが難しいなど色々 私も腕が回らない一人、 JR大和路線の王寺駅の王寺東公園からのスタート、役員の方も189人の安全も考えながらの誘導も大変だったと思ます、 3,0㌔歩いてトイレ休憩。これは大事ですよねほとんどが高齢者ですからね、トイレ休憩も終わり「吉田寺」横目に歩き「龍田神社」の中を進み「藤の木古墳」よくもこんなものが見つかったと、 見学をして遂に「法隆寺」スタートしてから6,0㌔昼食タイム友人夫婦と「ソバ、うどん店」で会話をしながらの友人の奥さんと楽しい会話でした、次の目的寺の「法輪寺」過ぎて「法起寺」これがこの地域で3台寺の様ですここまでスタートしてから8,2㌔、ここまでくると皆さん少しペースが落ちている様です私もウィーキングシューズの中の小指が少し痛くなってきました、次の目的地の「中宮寺跡」役員の方の心遣いで長めの休憩も終わり役員の方の掛け声で「あと2㌔でゴールですから車に気を付けて頑張りましょう」杖を両手に持つ方、御主人に 手を引っ張って貰ってる方、独りで参加して写真を沢山撮られてる方、中年のグループの仲間の方達、少し体重オーバの方この方は可なり頑張って居ましたね、そんな中ゴールの大和路線の「法隆寺駅」到着、少し休憩したら役員の方の怪我なども無く終了した事を喜んで居られました、又次も出会える事を楽しみにして居ると、ここで「報知あるく会」終了です、歩く事万歩計は23,720歩、久し振りですが疲れました、夜には爆睡で朝起きると足の小指が痛いですね、明日はパソコン教室で 「ドット絵」です、此れも頑張らないとね。
メラード大和田教室aoyama さん -
2022年05月12日 22:05 コメント 2 件 葛城山での出会い。
先日の葛城山での出会いである,ロープウェイを降りてから歩いて居ると小型犬二匹の愛犬を連れた若い奥さん2人が写真を撮影しながら山頂に、愛犬達も慣れている様で奥さん達の要求するポーズを頑張って居る、見とれて居ると写真を撮るのを忘れてしまった。 息切らしながらも山頂に到着すると、山頂では大型犬を夫婦が二匹連れて絶景を眺めて居ました、少し夫婦と立ち話をしました、ご夫婦はどこにでも出かける時には二匹を許す限り連れて行くそうです、 話をして居ると愛犬がウンチをしてしまった、御主人が始末をして終わると、右の道から降りたいと、奥さんは下りがきついから左を選択愛犬二匹を連れて左の道を降りく、私は奥さんと同じ道を進むと、愛犬たちが止まったり、振り向いたりして中々すすまない、 オシッコかウンチがしたくなったのかな?、下まで降りると今度は止まってお座りをする、そこで私は気が付きました、御主人が来ないので探している様です、奥さんがリードを引っ張っても動かない、私も様子を見てると愛犬が立ち上がり 尻尾降って居ます、可なり遠くで御主人を見つけた様です、 奥さんが、「パパが見えたの」の一声に愛犬も一鳴き、奥さんが「パパの所に行っといで、」愛犬は尾っぽを振りながらご主人の所まで、凄いですね愛犬のご主人に対しての愛、山の中での感動でした、絶景にも負けず良い感動を見ましたね、そこで私はアフロ君と重ねてしまった、こんな出来事はアフロ君には無理ですね、それでも私はアフロ君が可愛ですね、雨が上がったら散歩にでもと思うのですが今日は一日雨の予報です今日は無理ですね。 1枚目 山頂で出会った御夫婦。 2枚目 御主人を捜す愛犬。 3枚目 奥さんの一声で御主人の所に。
メラード大和田教室aoyama さん -
2022年05月10日 21:06 コメント 10 件 もう一度行きたかった高原に。
コロナ前だから3年目に義理兄と娘の姪っ子と私で奈良県の 葛城山高原に行った時にはツツジも終わり近くで素晴らしい絶景のツツジの高原を見る事が出来なかった、そのときには 義理兄もまだ何とか歩くことが出来たのですが、途中でギブアップ、その時に丁度観光協会の車が、運転者が声を掛けて頂いて500メートルぐらいを義理兄だけ乗せて頂いて助かりました、そんな思い出の有る高原に今日は私だけもう一度行きたくなり、高速を使い葛城山ロープウェイに到着すると駐車場は満杯、昨日は関西は雨模様なので私と同じ考えの様です、チケットも往復1500円これは意外と安いですね、駐車料金は1000円でした,ロープウェイも2台がフル稼働の折り返し運転、そんな中何とかロープウィイ頂上駅に、そこから650メートル徒歩で山頂まですが、それが私も義理兄の様に息切れが足は何とか頑張る事が出来たのですが、それでも何とか頂上に到着しました、疲れも取れる位の山頂からのツツジの満開を目の下には絶景が、これは頑張って下からの満開も見ないと、下まで降りてのツツジも見事でした、姉夫婦にも見せて挙げたいのですが3年前とは体力も違うので無理だと、私でも可なりきつく感じた今回の葛城山高原でした、 次回は伊吹山に誘いたいのですが、伊吹山は車で行けるので行くかも知れませんね、姉もストレスを発散する事が出来ればと。 1枚目 頂上からの満開のツツジ。 2枚目 解りずらいですが下からも絶景ツツジ。 3枚目 テレビ撮影の準備中、空にはドローンも、 下に機材もリヤカーで運んでいるが、上に挙げる事 を考えると、気が遠くになりますね。
メラード大和田教室aoyama さん -
2022年05月07日 21:42 コメント 8 件 月命日の出来事。
6日は月命日に行く予定でした、5日の日は自転車で4時間近く徘徊をしたが、今日は熟睡もしたのか、体は意外と疲れて居ない、 72歳まだまだ頑張れそうですす、 阪神電車で梅田駅で地下鉄に乗り換え、私は1回乗車は50円、ルンルン気分で乗車しようとすると気が付きました、並んでる所は女性専用車両でした、危ない、危ない、”恥をする所でした”、 清水五条について五条坂が息切れをする様に成り歩く速度も落ちている様です、先祖さん両親兄弟に挨拶をしてお参りを済ませて、 清水寺に先月に比べると間違いなく観光客は増えている、清水寺は 観光客がお似合いです、桜も葉桜に変わって居ましたが緑の清水寺も良いですよ、五条坂も三年坂も間違いなく観光客も増えている様ですね、帰りは高台寺を抜けて、八坂神社も抜けて、祇園通りも抜けて、阪急四条駅で大阪まで、座席に座ってる時に出来事がありました、座ってスマホをいじって居ると、車掌さんが「お客さんまことの済みませんがこの車両は女性専用車両ですので車両を変えて頂けますか?」私が「こんな時間でも専用車両は有るのですか」15時だったと思います「平日は終日専用車両です」私が「それなら地下鉄みたいに車両の色でも変えて下さい」車掌さんが「そうですね、今度電鉄で考えて見ます」ですって、終わり近くに本当に嫌な出来事になりました、 大阪について、1回乗車して50円の地下鉄で天王寺の一心寺に眠る友人にお参りを済ませて通天閣に、ここはもう少し時間が掛かりそうですね観光客は少ないですね、ブログ友のぷーさんが大阪に単身赴任時に通天閣付近で飲んでいたと、それで今日は懐かしい思い出の新世界、ジャンジャン横丁、ビリケンさん 等の写真をアップしました、 帰りには梅田の阪神百貨店が1カ月前に新装オープンしたので覗いて見ましたが何か私には落ち着かない雰囲気でしたので 直ぐに帰る事にしましたが、又ここで出会ってはいけない物に出会う事に、そうです私の好物の「御座候」です。悩みましたがここは頑張って我慢しました、72歳褒めてあげた下さい、万歩計は19,950歩でした。
メラード大和田教室aoyama さん -
2022年05月05日 22:40 コメント 2 件 若者の忘れ物。
3日の散歩で淀川の河川敷まで行くと天候に誘われる様に4~5組 がそれぞれ離れてバーベキュー、若者のグループ、家族大勢のグループ、カップルの2人、昨年は規制が有りゴールデンウィークでは他府県にも行かれず。もちろん故郷にも行く事が出来ず1年間イライラしていたと思われます、今年は規制も取れて3年振りに故郷に帰る家族、行楽地に向かう家族、日本各地で賑わっているようだ、 そんな事で我が町でも淀川の入り口にも人工の海岸、(矢倉海岸)が有り小さいながらも公園になって居ます、桜の季節には 何組の家族が花見、先端では釣竿を垂らす方も、釣れるのは、小さいスズキ、黒チヌ、石垣の間に棒を入れているのは,ウナギを釣っている様です、知り合いに尋ねるとたまには釣れると、 今日も天候は最高でしたので、アフロ君と散歩に河川敷まで頑張って歩くことに、道中に久し振りに知り合いに出会い近況報告の様な立話、別れてから河川敷まで行くと今日も色んなグループがそれぞれ楽しんで居る様です、横を見ると3日の日に若者がバーベキューしていた後にはゴミの山、悲しい出来ごとですね、どうしてゴミを持って帰れないのか、一級河川の淀川にこんな忘れ物は似合わないですね、家族で楽しんで居た場所にはゴミは有りませんでした、そんなイヤな事を見て帰りには 住吉神社には小さいですが、神社の中をを泳いでいる鯉のぼりを見つけて少しは心も癒された様に思われますね。 1枚目 3日の若者のバーベキュー、 2枚目 若者の忘れ物のゴミ、 3枚目 小さい神社の鯉のぼり、
メラード大和田教室aoyama さん