パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • かまた先生のスマホオンラインイベント
    • フォトアルバムイベント開催
    • 花の季節
    • 5月オンラインオフ会のお知らせ
    • 6月オンラインカルチャーイベント
    • 「セブン」さん より
    • 「やっちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧

5309 件中 1301 件 ~ 1310 件目(131ページ目)を表示中
  •  2021年10月15日 16:23  コメント 2 件 今日のレシートから抽選会に参加できます

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! バロー豊橋店の、Autumn Festaが本日よりスタートしました。 今回は、スーパーのレシート合計3000円分のレシートで、スーパーの用意した景品が当たり、 専門店で購入した2000円分のレシートで、専門店の用意した景品が当たるという、 前回に引き続き応募型の、抽選会となりました。 本日10月15日(金)~24日(日)までの、複数レシート合計OKで応募できます。 ただし、先ほども書いたように、レシート合計は、 スーパーでの購入だけで、3000円分と 専門店での購入だけで、2000円分のレシート合計となるので、 混合することができないので、ご注意ください。 教室での、テキスト購入は対象となりますので、 領収証をお渡しいたします。 景品については、画像をご覧くださいね。 私は、バルミューダのトースターが欲しいな~。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2021年10月14日 16:50  コメント 3 件 来週はタイピングコンテスト!

    こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 いよいよ来週は秋のタイピングコンテストがスタートします! それに向けて教室では模擬問題も挑戦できます。 ご予約お待ちしています! ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ ★模擬問題 10月4日(月)〜17日(日) ★タイピングコンテスト本番 10月18日(月)〜24日(日) ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2021年10月13日 19:45  コメント 2 件 明日は、通常通りです。

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 本日はインストラクター研修のためお休みでした。 明日からは通常開講です。 タイピングコンテスト模擬も、いよいよ終盤戦です。 まだ挑戦していない方は、ぜひトライしてください。 皆様の、ご参加お待ちしております。 そして、秋の文化祭の投稿も受付中です。 タイピングの途中での応募もお勧めしております。 今まで教室で作ったものや、ご自宅で作成したものでも大丈夫です。 こちらも、ぜひご参加お待ちしております。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2021年10月12日 19:23  コメント 2 件 明日の教室は休講です。

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 明日の豊橋教室は、インストラクター研修のため 終日お休みとなります。 ご予約の変更などは、留守番電話にメッセージを残してくださいね。 14日木曜日に折り返しをさせていただきます。 新米が店頭に並ぶ季節となりました。 お米がおいしい季節ですね。 私は、子供のころから朝ご飯は、お米を食べる人です。 パン食って、たまにはいいけど、ずっとだと私は飽きてしまいます。 お米って不思議ですよね~。 どんなに食べても飽きるってことがないですもん。 最近は、体のために「具沢山みそ汁」とご飯と納豆という 定番朝食となっています。 今までのお味噌汁は、具沢山では作っていなかったのですが、 たくさん具を入れることで、栄養価がぐっと上がると聞いたので、根菜類や葉物野菜、あとはわかめと豆腐をいれて、 野菜たっぷりのお味噌汁が定番となっています。 日本は、世界の中でもまれにみる食品添加物と農薬が多い国なんですよ。 「日本からの食べ物のお土産が嫌われる」なって記事を読んで驚きました。 農家さんも、「出荷用の野菜は食べない」っておっしゃる方もいるようです。 自分たち用は、ちゃんと別に作っているそうです。 「農薬や薬」を使って、形のいいものにしないと売れないそうなので・・・。 形がいいものがいいのか、安全なものがいいのか 今一度、考えてみたいですね。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2021年10月11日 14:19  コメント 4 件 タイピング模擬試してくださいね。

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! ただいま「タイピング模擬期間」です。 皆様の挑戦お待ちしております。 今回のタイピング模擬問題 ちょっと変換に苦戦します。 皆さんから、難しいと言われています。 今までとはなんかちょっと違います。 本番前に、鍛えておいてくださいね。 またまたclubhouseからの話題ですが、 今朝は、生姜についてのお話でした。 私、生姜が好きなんです。 小さい頃は、お土産の「ショウガ糖」が大好きな ちょっと変わった子供でした。 そんな生姜。 本来は、漢方薬の薬膳のものだそうで、今でも漢方薬の 7割程度に配合されているそうです。 その生姜、生で食べるよりも絶対に火を通して食べる方が 体にはいいそうです。 私は、新ショウガの甘酢漬けがとっても好きで、 先日も、1キロぐらいのショウガを甘酢に着けたのですが、 これからは、生姜の佃煮を作ろうと、思いました。 もちろん、そちらも好きなんですが、ちょっと手間がかかるんですよね~。 毎日食べていると、冷え性の人は暖かく、そうでない人も 活性酸素をやっつける、グルタチオンが豊富だそうです。 グルタチオン。私が今一番気になっているものです。 サプリメントもあったりして、どうしたら効率よくとれるのかと思っていたら、なんてことはない ショウガを毎日食べていたら、いいだけだったと、 これまた知らないことばかりです。 皆さんも、冬場に向かって体を温めることはとっても必要です。 ぜひぜひ、生姜を召し上がってくださいね。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2021年10月10日 13:48  コメント 4 件 明日は普通の月曜日ですよ。

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、10月10日です。 何となく祝日の感じがします。 でも、今年はオリンピックに移動していったので、 明日は普通の月曜日です。 昨日、お休みを利用して、「藤原ひろのぶ」さんという方の 講演会に行ってきました。 会場が、漁港のお魚を競る場所でした。 船が行きかうのが見え、三河湾を望む場所で、 目の前に三ヶ根山ホテルが見えました。 講演の内容は、今の社会問題のお話や、地球のお話だったのですが、とってもいい内容でした。 豊橋でも、10月22日(金)に「キッチンいまい」という場所で行われるようなので、地球環境や今の社会について興味のある方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか? 自分一人では、知りえない話が聞けるのが後援会の醍醐味です。 (気になる方は、ネットで調べてみてくださいね) この世の中、まだまだ知らないことばかり、 昨日も、本当にたくさんのことを知ることができました。 その話の中で、「今の人は、時間に余裕をもてないので、心にも余裕がなくなり、幸せを感じることもできなくなっている」っと言われて、とっても納得しました。 とっても頑張っているのに、それすら認めてもらえないし、 自分自身も感じないって、ちょっと辛いですよね。 頑張っている自分に気づくことも大切。 頑張らなかったことを責めない自分も大切です。 少しだけでも、心に余裕ができるように意識することも大切ですね。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2021年10月09日 17:28  コメント 2 件 11月カレンダーイベントスケジュール

    こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 教室では11月のご予約を承っております。 お早めにどうぞ♪ 毎年大人気のカレンダーイベントもご予約受付中です。 自分の撮影した写真がとっても素敵なカレンダーになります。 古い写真でも取り込んで使用できるので事前にご相談ください♪ ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ ★11月イベント オリジナルカレンダーを作ろう 11月 3日(水)13:20~15:20 11月 8日(月)10:20~12:20 11月18日(木)13:20~15:20 ※参加費:2時間分の受講料 ※材料費:2,500円(税込) ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2021年10月08日 14:05  コメント 4 件 反応が良くってうれしかったです。

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日の、重曹とクエン酸。 すぐに実行して下さった方がいらして、うれしいです。 本当に、驚く効果で今まで何だったんだろう?っと 試した方は実感されたのではと思います。 昔からあったものって、意外と安価で利用しやすいものが多かったのかもしれませんね。 私の朝は、まず舌のコケ落としをして、 重曹とキパワーソルトというお塩で歯を磨くところからスタートです。 寝ている間に、口中にたまった雑菌を飲み込まないためです。 そのあとは、白湯を飲んでいます。 最近はその白湯に、重曹をちょっとだけ入れて飲んでいます。 ・酸性に傾いた体をアルカリ性側にする ・自然治癒力が上がる ・デトックスできる等と言われいます。 ここにクエン酸を加えてもいいようです。 もちろん、食用の重曹を利用しているのですが こちらの効果はよくわかりません。 気になる方は、ネットで検索してみてくださいね。 ちょっと反応が良かったから、うれしくなって続きを書いてしまいました。 全部人からの受け売りですが、知っているつもりでいた重曹の効能。 実際にやってみないとわからないものですね。 皆さんも、人から聞いてよかったと言われたものは、試してみる価値はあると思います。 頭の片隅にある、そんなことがあれば、 ちょっと思い出して挑戦してみてくださいね。 新たな発見があるかもです。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2021年10月07日 20:08  コメント 4 件 重曹とクエン酸

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! ただいま教室は、タイピングコンテスト模擬を開催中です。 皆様、コンテスト前の指慣らしはお済ですか? ぜひ、この機会に練習にお越しください。 皆様のお越しをお待ちしております。 ~~~~~~~~~~~~~ 本日のタイトル。 重曹とクエン酸。 私、最近はテレビもラジオも利用していないので、 以前にもお伝えした、clubhouseを聞くのが楽しみになっています。 いろんな方がいろんな話をしてくださっているのですが、 前回は、果物の話をちょっと書きましたが、 あのYoutubeも、clubhouseで知ったのでした。 今日の話題の重曹とクエン酸。 これって、本当にすごいアイテムだったんです。 っというのも、重曹6:クエン酸1の比率で、 お粉を混ぜておき、500mlのお水にスプーン1杯溶かして スプレーボトルに入れて、浴槽掃除に使うと 信じられないぐらいきれいになるんです。 今までは、翌日に浴槽掃除をしていたのですが、 今では、お風呂上りの寝る前に、シュッシュとスプレーしてほんの2・3分で浴槽お掃除が済んでしまうんです。 今まで、お金を出して浴槽洗剤を買っていたのが 本当にバカらしかったと驚きました。 その重曹クエン酸液は、床を吹いても壁紙を拭くのにも利用できます。 泡もたたず、2度拭きいらずで、本当に何から何まで驚きです。 知らないって、本当に罪なことですよね。 洗剤を使わないので、環境にもとっても優しい。 しかも、そのお粉は、しつこい汚れには粉のまま使ってもらうこともできる、「魔法の粉」と呼んで利用しています。 そうそう、私この夏から「フッ素」が危険で諸外国では利用しないようになっていることを聞いて、 私の歯磨きは、重曹に変えたんです。 それまでは、知覚過敏が気になっていたので有名な歯磨きを使っていたのですが、知覚過敏はよくならず。 でも、重曹に変えてからは、気が付いたら、全く知覚過敏を感じなくなったんです。 皆さんも、だまされたと思って重曹だけの歯磨きしてみてください。 お高い歯磨きよりもよっぽどいいですよ。 それと、実はフッ素は猛毒・・・。っとも言われています。 ご自身の健康のためにも、ぜひぜひ重曹を試してくださいね。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2021年10月06日 17:29  コメント 2 件 今日は写真のイベント

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、11月に開催のカレンダーの準備として 写真を整理するイベントを開催いたしました。 ベテランさんから、初めてさんまで、6名の方に参加していただきました。 写真の整理のついでに、プレミア文化祭にも応募していただきました。 昨今、写真がないということで 毎年作成されていたカレンダーの作成を、 断念される方がいるのですが、 よくよく考えていただくと、写真って思った以上にたくさんあると思います。 今年の写真を使わなくっても、旅行に行った写真とか 家族団らんの写真とか、なんでもネタはあると思います。 ぜひ、もう一度写真を整理して カレンダーイベントに参加してはいかがですか? 来年一年が、また楽しくなってしまうカレンダーイベント。 写真の整理がまだな方も、参加可能ですよ。 もう一度ご検討くださいね。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 128 129 130 131 132 133 134 ... 530 531 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座