バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
明日の教室は休講です。
2021年10月12日 19:23
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
明日の豊橋教室は、インストラクター研修のため
終日お休みとなります。
ご予約の変更などは、留守番電話にメッセージを残してくださいね。
14日木曜日に折り返しをさせていただきます。
新米が店頭に並ぶ季節となりました。
お米がおいしい季節ですね。
私は、子供のころから朝ご飯は、お米を食べる人です。
パン食って、たまにはいいけど、ずっとだと私は飽きてしまいます。
お米って不思議ですよね~。
どんなに食べても飽きるってことがないですもん。
最近は、体のために「具沢山みそ汁」とご飯と納豆という
定番朝食となっています。
今までのお味噌汁は、具沢山では作っていなかったのですが、
たくさん具を入れることで、栄養価がぐっと上がると聞いたので、根菜類や葉物野菜、あとはわかめと豆腐をいれて、
野菜たっぷりのお味噌汁が定番となっています。
日本は、世界の中でもまれにみる食品添加物と農薬が多い国なんですよ。
「日本からの食べ物のお土産が嫌われる」なって記事を読んで驚きました。
農家さんも、「出荷用の野菜は食べない」っておっしゃる方もいるようです。
自分たち用は、ちゃんと別に作っているそうです。
「農薬や薬」を使って、形のいいものにしないと売れないそうなので・・・。
形がいいものがいいのか、安全なものがいいのか
今一度、考えてみたいですね。
明日の豊橋教室は、インストラクター研修のため
終日お休みとなります。
ご予約の変更などは、留守番電話にメッセージを残してくださいね。
14日木曜日に折り返しをさせていただきます。
新米が店頭に並ぶ季節となりました。
お米がおいしい季節ですね。
私は、子供のころから朝ご飯は、お米を食べる人です。
パン食って、たまにはいいけど、ずっとだと私は飽きてしまいます。
お米って不思議ですよね~。
どんなに食べても飽きるってことがないですもん。
最近は、体のために「具沢山みそ汁」とご飯と納豆という
定番朝食となっています。
今までのお味噌汁は、具沢山では作っていなかったのですが、
たくさん具を入れることで、栄養価がぐっと上がると聞いたので、根菜類や葉物野菜、あとはわかめと豆腐をいれて、
野菜たっぷりのお味噌汁が定番となっています。
日本は、世界の中でもまれにみる食品添加物と農薬が多い国なんですよ。
「日本からの食べ物のお土産が嫌われる」なって記事を読んで驚きました。
農家さんも、「出荷用の野菜は食べない」っておっしゃる方もいるようです。
自分たち用は、ちゃんと別に作っているそうです。
「農薬や薬」を使って、形のいいものにしないと売れないそうなので・・・。
形がいいものがいいのか、安全なものがいいのか
今一度、考えてみたいですね。
セブンさん こんばんは
そうなんですって。
日本人は見た目がきれいなものがとっても好きなようです。
そのために、いろんな農薬や薬を使っているそうです。
もちろん、そんなことをしない農家さんもたくさんいらっしゃると思います。
今の、若い方は「自然農法」っていうのにも、興味を持たれている方も多いようです。
農作物の種ですら、品種改良が進んで、作ったものの種からは、発芽しないようにしてあったりするんですよ。
なんでも、商売中心なんです。
野菜本来のおいしさを楽しみたいですね。
そうなんですって。
日本人は見た目がきれいなものがとっても好きなようです。
そのために、いろんな農薬や薬を使っているそうです。
もちろん、そんなことをしない農家さんもたくさんいらっしゃると思います。
今の、若い方は「自然農法」っていうのにも、興味を持たれている方も多いようです。
農作物の種ですら、品種改良が進んで、作ったものの種からは、発芽しないようにしてあったりするんですよ。
なんでも、商売中心なんです。
野菜本来のおいしさを楽しみたいですね。
こんばんは
明日は、インストラクター研修のため
教室は、終日お休みになるのですね。
もう新米の時期ですね。
お米は、どんなに食べても飽きませんね。
農薬や薬を使って、形のいいものでなければ売れないのですね。
形が悪くても、安全な野菜を食べたいですね。
明日は、インストラクター研修のため
教室は、終日お休みになるのですね。
もう新米の時期ですね。
お米は、どんなに食べても飽きませんね。
農薬や薬を使って、形のいいものでなければ売れないのですね。
形が悪くても、安全な野菜を食べたいですね。
コメント
2 件