「みすてる」さんのブログ一覧
-
2021年11月18日 10:55 コメント 3 件 花便り522
こんにちは! 今日、明日と2日続きで、松山千春コンサート、東京国際フォーラムへ行って来ます!(^^)! 生憎、空が曇りがち、小雨の心配も有り!とか・・・ 今日は、先日の三渓園のそぞろ歩きで見かけた花(実)をご紹介します。 「ムラサキシキブ=紫式部」 クマツヅラ科 ムラサキシキブ属 実の美しさを紫式部に例えた名前と言われる。 丘陵や低い山に普通に見られる落葉低木。 高さは、2~3mになる。 葉は、対生し、長さ6~13㎝の倒卵形または長楕円形で、縁には細かい鋸歯がある。 花期は、6~7月、葉の付け根から柄を出し、淡紅紫色の小さな花が多数群がってつく。 果実は直径4㎜ほどの球形で、秋に紫色に熟す。。
瀬谷教室みすてる さん -
2021年11月17日 12:58 コメント 2 件 花便り521
こんにちは! 今日は、よく晴れて暖かいです(*^^*) 昨日は、教室へ行って来ました。 何故かとても疲れていて、ブログお休みしてしまいました。 今日もまだ肩が痛いです??? 今日は、「三渓園」ではなくて自治会の展示会から、ご紹介します。 洋菊の「赤風車」のスプーン咲きです。
瀬谷教室みすてる さん -
2021年11月15日 13:20 コメント 0 件 花便り520
こんにちは! 今日は、よく晴れて暖かいです(*^^*) 病院までの往復40分、帰りは上着をぬいで帰ってきました。 今日も、「三渓園」の菊花展から、ご紹介します。
瀬谷教室みすてる さん -
2021年11月14日 12:46 コメント 4 件 コンサート
こんにちは! 昨日は、しょうやん(正やん=伊勢正三)のコンサートへ行って来ました!(^^)! 毎年この時期にバースデイコンサートですが、今年はまさに昨日が古希(70歳)のお誕生日でした! 今年がデビュー50周年でもあり、「風」でコンビを組んだ大久保一久さん(享年71歳)が9月に亡くなったこともあり、若い頃のライブ映像が流されたりして、しんみりする場面もありましたが、いつも通り迫力あるギターテクニックで終始、伊勢サウンドに浸って来ました。
瀬谷教室みすてる さん -
2021年11月13日 10:50 コメント 0 件 花便り519
こんにちは! 今日は、しょうやん(正やん=伊勢正三)のコンサートへ行って来ます!(^^)! 毎年この時期にバースデイコンサートですが、今年はまさに今日がお誕生日です! 今日も、「三渓園」の「菊花展」からご紹介します。
瀬谷教室みすてる さん -
2021年11月12日 13:40 コメント 2 件 花便り518
こんにちは! 今日は、晴れていますが風が強く、チョット寒いです。 今日も、「三渓園」の「菊花展」からご紹介します。
瀬谷教室みすてる さん -
2021年11月11日 17:07 コメント 0 件 花便り517
こんにちは! 昨日は、超久しぶりに、国指定名称 横浜の「三渓園」に行って来ました。 園内至る所にツワブキの花が咲いていて綺麗でした! 「展望台から富士山が見えるよ」との言葉に、せっせと登って行きましたが、風が強く、雲も無いのに富士山の頂だけに雲が張り付いていて、動いてくれませんでした(>_<) 「菊花展」が開催されていて、多種、多数の菊を見ることが出来ました。 少しずつご紹介します。
瀬谷教室みすてる さん -
2021年11月09日 14:03 コメント 2 件 花便り516
こんにちは! 今日は、教室へ行って来ました。 途中から空が暗くなり、雨が激しくなりました。 帰る頃も降っていましたが、今は、上がったようです。 今日も引き続き「自治会仲間づくり会」の「菊花展示会」からご紹介します。 中菊は直径9㎝以上。 一重や八重、千重の他、細い花が上へほうき状に立ち上がった嵯峨菊が生まれた。 嵯峨菊が乱れて下方に垂れ下がったタイプが伊勢菊で、 一重のものが「古典菊=肥後菊」
瀬谷教室みすてる さん -
2021年11月08日 13:29 コメント 0 件 花便り515
こんにちは! 今日は、穏やかな秋日和です。 今日も引き続き「自治会仲間づくり会」の「菊花展示会」からご紹介します。 中菊は直径9㎝以上。 一重や八重、千重の他、一重の中心の筒状花が大形になった丁字咲きがある。 これは、「丁字菊=元禄丸」
瀬谷教室みすてる さん -
2021年11月07日 11:41 コメント 0 件 花便り514
こんにちは! 昨日は、外にいるとポカポカと暖かでしたが、夜になって雨が降ったようです。 植木にはラッキーという感じです。 今日も引き続き「自治会仲間づくり会」の「菊花展示会」からご紹介します。 大菊は直径18㎝以上のもので、繊細な感じのものは「管物(くだもの)咲き」で舌状花が細い管状になっている。 太さによって太管、間管(あいくだ)、細管、針管の4タイプがある。 これは、大菊の細管。
瀬谷教室みすてる さん