「yasu」さんのブログ一覧
-
2019年01月01日 08:15 コメント 4 件 2019迎春
あけましておめでとうございます。 初日の出は寒い朝でしたが穏かな2019年の朝を迎えました。 残念ながら富士山は頭が少し見えるだけで、雲に覆われて見えませんでした。 今年の目標なるものはありませんが、日の出の如く穏かな一年でありたいと思っています。 プレミアム倶楽部の皆さんにとって良い一年でありますようお祈り申し上げます。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2018年12月01日 08:04 コメント 4 件 夜景
あと一か月となりました。 コタツ・ストープを出し冬の寒さに負けないように準備をして十二月を待っていましたが、あまり寒くなりませんね。 漬物にする大根が乾かないので困ったもんだとおばさんが嘆いていました、寒いのが苦手な私にはありがたいのですが。 薩埵峠からの富士山 何度もこの場所にきています、初めて富士山を見ることが出来ました。興津駅と由比駅の間にあり峠までは2.9km程の狭い坂道を車で登ると目の前に富士山と駿河湾が真下に見え絶景の撮影スポットです。夕方はライトの灯りで東名高速道路の曲線がクッキリと描かれます。 先客がいて列の後ろからのポジションでしたので少々残念です。今度は早めにベストポジションで撮りたいと思います。 清水港の夜景もなかなかきれいですが、低い場所からなので清水港全体を撮ることができません、山の上からの場所を探してもう一度撮りに行きたいですね。 街路樹に飾ったイルミネイション
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2018年11月08日 20:57 コメント 4 件 わが家の紅葉
例年こんなに早く色ずくことはないのですが、わが家の鉢植えのもみじは少し早く真っ赤に色づきました。ちなみに小國神社の紅葉は下旬頃が見頃ですね。 温室の中は気まぐれプルメリアが花をつけています、初夏に花をつけるのですがどうしたことでしょう。今日は来年の準備に伸びきった芽を剪定をしました、来年きれいな花が咲くのを楽しみにしています。 モンステラの実が大きくなりました、長さ20cm・直径3cmぐらいの大きな房に150個~ぐらいは付いているでしょうか、年内に一個ずつ鉢に植えて育てたいと思います。食用にもなるそうです、私は食したことはありません、幻のフルーツだそうです。 一年を通して日々植物の成長を見るのは楽しいですね。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2018年11月01日 07:46 コメント 4 件 秋深し
今日から11月、早いものであと2ヵ月となり寒をだんだん感じるようになり、昨日はコタツを出してしまいました。 温室では寒さ除けに内側にもう一枚ビニールを張り冬の準備をします。 秋の実りを迎え新米から酒造にブドウから日本ワインにと私たちの舌を楽しませてくれます。 野の花は少しずつ姿を消していきますが、これからはシクラメン・ポインセチア・蘭が出回り園芸店の店先を華やかにしてくれる時期です。 金色のススキ 野菊の群生 (吉田公園) ハズ干しの稲 (最近あまり見なくなりました。)
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2018年10月01日 21:09 コメント 2 件 台風一過
昨夜の風は恐怖を感じる程の強風でした。 あちらこちらから停電のニュースが入り、浜松市内では会社関係は停電で休みにした所も多くあったようです、スーパーなども閉店の所があったようです。信号機も止まり台風一過、大変な日になりました。 私の温室も一部ビニールが破けてしまい、これから張替えに数日かかりそうです。幸い鉢植えには被害は有りませんでしたのでホッとしています。 彼岸花から始まりコスモス・紅葉と写真の題材は多くあります、楽しみですね。 コリウス&?(吉田公園) ケイトウ (休耕田の雑草の中) コルチカム (吉田公園)
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2018年09月21日 00:32 コメント 5 件 彼岸の入り
暑さ寒さも彼岸までと言われ季節がいっきに秋のモードになりました。 しばらく前まで芽を出していなかった彼岸花が、突然土手を真っ赤に染めてしまう、お彼岸に合わせて咲くこの花は不思議な花です。富士山静岡空港の西側を流れ、晴れていれば富士山がよく見える坂口川の堤防です。赤・白・黄色・紫といろんな色が咲き目を楽しませてくれます。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2018年09月01日 07:22 コメント 4 件 実りの秋
残暑お見舞い申し上げます。 今年の夏は特別に暑かった、記録と記憶に残る暑さでしたね。 温室の中も暑くて植物より私の方が参りました、遮光ネットを張りこまめに水掛をして乗り切りました。私より植物の方が我慢強いですね、水があれば少々の暑さには耐えられます。 今日から九月朝晩少し涼しさを感じています、食欲の秋になり体力の回復を図りたいと思います。新米もそろそろ出始めていますね、シンプルに塩で握ったおにぎりは美味しいですね。 かかしの出番です パンパスグラス 赤とんぼ【猩々蜻蛉(ショウジョウトンボ)】 (猩猩は想像上の動物。オランウータンに似るが、顔と足は人に似て髪は赤く長く垂れ、よく酒を飲むという。又は酒の好きな人大酒飲みという意味合いがあるそうですが。とにかく真っ赤なトンボです。)
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2018年08月01日 21:15 コメント 4 件 のらちゃんのツーショト写真
毎日猛暑続きで少々バテ気味、これから夏本番どうなることでしょうか。 日中は暑くて出かける気になりませんが、早朝は少しは気持ちいいですね、カメラを持って吉田公園に花の写真を撮りに出かけました。 今日も同じ場所にいました公園の主のらちゃん、彼女を見つけて仲良く邪魔をしてはいけないと草花の陰からパシャリ、ツーショト写真を撮りました。 ひときは目立ったのがこの花、直径20CMは有る大きな花、芙蓉の花でしょうか?、ハイビスカスによく似ています。太陽の光をあびて元気一杯の花です。 熱中症にご用心、八月を乗り切りましょう。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2018年07月01日 21:52 コメント 4 件 公園の主
公園の主のらちゃんは私を出迎えてくれました。 いつからかここに住み着いたのかわからないが、あまり私を歓迎してるようではありません。 ここは吉田公園、時々写真を撮りに行きます、いつの間にか消えてしまいました。 黄色い鬼百合・桔梗・女郎花秋の花もさきはじめています。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2018年06月01日 08:32 コメント 5 件 紫陽花
六月の花の代表は紫陽花ですね。 花の持つ意味合いもいろいろありまして、咲始めから色が変わり、移り気などと言われジュンブライト、六月の花嫁には嫌われますが。 額紫陽花は小さな花が集まって家族団欒や家族を結びつけると言う意味合いもあるそうです。 梅雨入りもまじか、ジメジメする嫌なイメージがありますが、雨がないと田植えも出来ません、秋の実りには欠かせない梅雨ですね。
遠鉄百貨店教室yasu さん