「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧
-
2018年04月10日 23:58 コメント 1 件 スマホで一番よく聞かれる問題(★★★)
こんばんは、長田です! 今回は「スマホで一番よく聞かれる問題」についての話です! ※iPhoneに関するお話です わたくし、やはりスマホの問題については人一倍聞かれることが多いのですが、 そんな中で、どの世代でも、初心者でも多少使いこなしている人でも この話だけはどこに行っても何度も聞かれる、 まさに「一番良く聞かれる問題」があるのです! それこそが! 「iCloudストレージの空き領域が不足しています。」 というエラーがちょくちょく出てくる!というお悩みなのです!ヽ(゚ロ゚)ノ これはどういうことなのかと言いますと、そもそもの話、 元々iPhone、もといiPadは、 「毎日大事なデータをネット上にも残しておくべき」という理念があるのです! つまり、よく言う”バックアップ”のことです! 毎日保存データを外にも保存しておけば、たとえいつ壊れてもなくしても、 別のiPhoneさえあればデータはまるごと元通りにできる…ということなのです! そしてそれを可能にするのが”iCloud”という機能です! なんと設定しておくと、Wi-fiにつないで充電したまま寝るだけで、 深夜勝手にやってくれます!(゚ロ゚屮)屮 ”iCloudストレージ”というのは、ネット上の倉庫のことです。 言わば自分専用の貸し金庫のようなものですね~ しかしネットと言えど、貸し金庫は大きさが決まっているもの…その容量は5GBです。 つまり前述のメッセージは、 「もうiPhoneのための貸し金庫が一杯だから、データを保存して置けないよ><」 ということなのです! 毎月130円ほどだけでこの容量を50GBにもできますが、やはり抵抗ある方も多いもの。 この対処法は、”画像のバックアップをオフにする”ことで大抵対処できます。 画像はこの間ブログで書いたような”Googleフォト”など別なアプリで 保存することで全てのデータを保存しておくことが可能になり、 結果5GB以内に収まり、エラーのメッセージも出なくなります。 というわけで、機種の世代によりボタンの場所が変わったりと、 見つけづらいところもありますが、気になった方はぜひ検索してみましょう…! それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年04月09日 23:50 コメント 2 件 WEBサイトとブラウザとは?(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「WEBサイトとブラウザとは?」というお話です! みなさま、私ブログでもよく使うのですが、 ・WEBサイト ・ブラウザ という言葉!聞いたことがある気がするけど、意味は… となっていたりしませんでしょうか! 今回は、この曖昧を明確にしていきたいと思います!∠( ゚д゚)/ ★WEBサイト(ウェブサイト) こちら別名で、「ホームページ」「WEBページ」とか言われたりします。 これは、各国、各学校、各企業、各個人など、それぞれが生み出して公開している インターネット上のページのことです! 例えば ・プレミア倶楽部 ・Youtubeなどの動画サイト ・ニュースサイト ・週間豆知識クイズで調べた先のサイト これらみな「WEBサイト」と呼ばれます! 略して「サイト」と呼ばれることが多いですね(^^)/ ★ブラウザ 「インターネット上のWEBサイトを見るためのソフト」のことです! パソコンで言えば、基本的に以下2つの名前で元々入っています。 ・Internet Explorer ・Microsoft Edge(Windows10のみ) もちろんスマホにもあり、 ・Safari(iPhone) ・ブラウザ(Android) と書いてあったり、「Google Chrome」や「Yahoo」と書いてあることもありますね! 実はこれ以外にもたくさんあるのですが、要はそれらも含め 「インターネット上のWEBページを見れるもの」を総じてブラウザと言うんですね~ ちなみにブラウザは「browse(ブラウズ)」という英単語から来ていて、 これは元は「草食動物が草を食べる」ということで、草食動物でも草のおいしいところを 選んで食べるという意味から来ているそうです! また、「[本や雑誌を]拾い読みする」という意味にも解釈されます! インターネットは番組が時間とチャンネルで決まっているテレビやラジオと違い、 いつでも好きな言葉で検索して好きなページだけを見ることができるからこそ そう名付けられたのでしょうね~ ということで!以上です! 少しずつパソコン単語に慣れていきましょう~! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年04月08日 23:31 コメント 1 件 2017 IT用語ランキング!(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「2017 IT用語ランキング!」ということで、新コーナー誕生の予感です(>∀<)/ みなさん、例えばパソコン系の説明書や参考書を見ていると、 「この単語なんだろう…うーん、調べてもよくわからないし…」 ・・・(・・*)ノ ⌒◇ポイッ と、なってしまっていた経験があるやもしれません(_・ω・)_ 特にパソコン用語は新しく生まれるものも少なくなく、やはりそういった情報は WEBサイト検索したり、ネット辞書を使って調べるしかないこともあります。 しかしそうなるとやはりハードルは上がるもの… そこで今回は! その”ネット辞書”でみんなが困って調べている人気ワードランキングを! 少しながら簡単に紹介していきたいと思います!ヾ(≧▽≦)ノ 少しずつでもIT用語の感覚がわかると幸いです! ということで!「Weblio辞書」の提供でお送りします! ★1位:iPad 言わずとしれたApple社が誇る「iPad」です! スマホの代名詞ことiPhoneを大きくしたもので、 動画や電子書籍を見るのにとっても最適です! ★2位:コミット 超上級レベル単語です! 覚えても使う機会が少ないので、こういうのは無理せずスルーするのも大事ですヽ(゚ロ゚)ノ ★3位:ブラックフライデー 米国などで、感謝祭(11月第4木曜日)の翌日の金曜日のことです! 日本では「黒字の金曜日」と呼ばれ、セール販売も多かったんだとか! ★4位:キャリブレーション これも上級向けですので無理せずスルー! ★5位:アクティビティ FacebookやTwitter等で、利用者の最近の活動状況を意味する言葉です! ・○○さんが□□をお気に入り登録しました。 みたいな、友だちの活動がわかったりします! ★番外 7位:バズる インターネット上で、口コミを通じて一躍有名になることを言います! 最近よく聞く流行語ですね~ 以上です! 今後もまたこうやって紹介したいと思いますが、プレミアクラブの 「学ぶ」の「用語集」もオススメです! なんと、毎日IT用語が更新されています!灯台下暗し(゚ロ゚屮)屮 それでは、本日はここまで! ↓コメントに補足あり
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年04月07日 23:58 コメント 1 件 iPhoneで写真が動く撮影テク(★★★
こんばんは、長田です! 今回は「iPhoneで写真が動く撮影テク」というお話です! みなさま、iPhoneの「Live Photos」という機能をご存知でしょうか! この機能は、案外知らずの内に使っている方が多いように思いますが、 「写真を取る際に、数秒間分の音声と動きも一緒に保存する」 という機能なのです!∠( ゚д゚)/ こちらiPhone6s以降(2015年9月~)にしかない機能なことと、 ”写真でこんなテクもあるよ”な話なので難易度を(★★★)にしました\(^o^)/ しかしこんな機能もあるというのを知っておくことは、 パソコン界およびスマホやカメラの勉強に一歩繋がります! さてでは、この機能のワンポイント紹介です!(>∀<)/ ★まずは機能の使い方 上の画像1枚目にあるように、カメラアプリの状態で一番上にある ◎みたいなマークを押しておくと黄色く光ります! あとはこの状態のままシャッターを押すだけで「Live Photos」で撮れます! そしてその様子を見たい時は、写真アプリで見る時に、 画面をグーッと押し込むと1~2秒ほど、音と映像が流れます! 臨場感あふれる写真になるんですね~ ※後述しますが「◎LIVE」マークが付いた写真が目印です ★エフェクトがすごい ここからがほとんどの方が知らないかもしれない機能です!ヽ(゚ロ゚)ノ 上の画像2枚目の写真の通り、LivePhotosで撮った写真は右上に 「◎LIVE」のマークが付くのですが、この写真を上にスライドさせると… なんと、「エフェクト」という項目が出てきます!(゚ロ゚屮)屮 このエフェクトは4種類ありまして!設定するとそれぞれ違った挙動で 写真の動きを楽しむことができるんです! ①Live:写真が1~2秒程度動いて止まる(←初期状態) ②ループ:写真がずっと動き続ける ③バウンス:写真の動きが進んだり戻ったりする ④長時間露光:数秒の間で動いてたものだけ残像にして写真にする こういった機能があります! やはりブログでは動きは紹介しづらいので、ネットで動画検索したり、 iPhoneお持ちの方はぜひお試しください! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年04月06日 23:57 コメント 2 件 AI調理鍋”ホットクック”(★★☆)
こんばんは、長田です! 今日は「AI調理鍋”ホットクック”」という家電のお話です! 最近いろんなものがAI化してきておりますね~ AIとは言わば”人工知能を持った機械”です! 自動運転車とか、空中配達ロボットとか、お掃除ロボットとか、ロボット犬とか! あげればキリがありません!ヽ(゚ロ゚)ノ そしてまさに!調理もAI化が進んできております|・∀・)+ ということで今回紹介したいのは! SHARPが販売している”ホットクック”です! ★材料と調味料を入れるだけ! なんと、レシピ通りの材料を入れてタイマーをセットし あとは”ホットク”だけで簡単に料理が完成するという! まさに未来的な調理機器が登場したのです!∠( ゚д゚)/ どんな料理が作れるのかといいますと、 ・パスタ料理 ・カレー ・煮物 ・炒めもの ・ホイル蒸し ・茹で物 ・おかゆ ・ソースやドレッシング などなど! 見た目や感覚でいうと、言わば炊飯器のような存在のようですが、 ご飯だけに留まらず、このあたりのメニューがフライパンや鍋などがなくとも 何でもござれな魔法のアイテムなのです! ★ネット対応!スマホと連動! なんと無線LAN対応でありネットに繋がる調理機器なのです! つまり…! ・レシピをネットから追加できる ・レシピから買い物リストを作ってスマホから見れる ・タイマーを外からでもセットできる ・空いた時間にレシピを探せる ・人気ランキングの読み込み こういったこともでき、スマホとの相性も抜群なのです!ヾ(≧▽≦)ノ ★お喋りも!? AIということで、お喋りもできます! 「最近お肉料理ばかりですね、魚料理はいかがですか?」 「おでんが人気のようですが、いかがですか?」 といったように、料理の際に話しかけてくれるのです!(゚ロ゚屮)屮 さらにはレシピを読み込んで表示したり、読み上げてくれたり! ということで! 台所の強い味方になりそうですね~!ちなみに価格は案外安く2万円ちょっとだそうな! 火を使わないし簡単なので、お子さんの料理練習にも最適です! こういった商品をみんなが利用していくと、ほんとに未来が現実になっていきますね~ それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年04月05日 23:58 コメント 4 件 変形する”2画面スマホ”(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「変形する”2画面スマホ”」というお話です! さー今日はめずらしい新作スマホのご紹介ですヾ(≧▽≦)ノ というわけでこちら、docomoとZTEという会社で作られた「M」という機種でございます! なんと言ってもその特徴は、題名にも上の画像にも出ている通り、 「スマホなのに2つ折りできる2画面スマホ」なのです!ヽ(゚ロ゚)ノ もはやこれだけでは想像も尽きませんね笑 詳しくご説明します!∠( ゚д゚)/ ★2画面の2つ折りとは? 1枚目の画像を見る感じでは、2つのスマホが並んでいるように見えますが、 なんとこちら!2つで1つの機種なのです! しかも折りたたむ方向は、画面を外側にして山折りしてしまうのです! 折りたたんでいる間は1画面、開いている時は2画面という、 折りたたみなのに常に画面が出ているという不思議で新感覚のスマホなのです…! ★複数人で同じ画面が見れる 2画面あって何がいいのかと言いますと! こちら、画面を倍にすることもできたり、同じ画面を表示することもできるのです! つまり! 机の反対側にいる相手とも同じ動画や写真が見れるのですー! うーん新感覚!(>ω<) ★2つのアプリを同時操作 そう!まさにパソコンのように! Youtubeで動画を見ながらネットで調べ物をしたり! マップを見ながらお店の情報を調べたりと! マルチな操作が1台で可能になるのです! 普段私は2台同時に持っていないと全く間に合わないのですが、 これなら1台でなんとかなるかも…(゚A゚;)ゴクリ ★新聞やマンガを大画面で まさに昨日お話したような電子書籍を!ちょうど見開きで見ることができるのです! これぞこの機種でなければできなさそうなリアル感覚です…! ということで!変形して一風変わった動きができるスマホのご紹介でした! 特に男性にはウケやすいかも!? なおこの時期ならまだdocomoショップや電気屋さんに体験機が置いてあると思います! 私はこの機種と出会った途端、30分以上その場から動けなくなりました…(・ω・) 見かけたらぜひぜひお試しを! それでは、本日はここまで!|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年04月04日 23:58 コメント 5 件 本がネットで見れる、電子書籍(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「本がネットで見れる、電子書籍」というお話です! 近年、インターネットがあまりにも一般的になった時代になりました。 今や本を読むのは実物の本だけでなく、”電子書籍”という名前で 小説・漫画・雑誌・絵本・参考書など、ジャンルを問わずデータ化され、 パソコンはもちろんスマホやiPad等にまで、本よりも薄く軽く 何冊でも手軽に持ち歩けるようになりました( -ω-)b 今やAmazonのようなネットショッピングのサイトでは実物と”電子書籍版”の2種類を 同時に売り出しており、今やほとんどの本は電子書籍化されているのでは… とすら思ってしまいますヽ(゚ロ゚)ノ 仕組みとしては、本の根元を全て裁断機で切って、バラバラにできるようになった本を 1枚1枚スキャナーで取り込んで画像にしてしまう そのような形です! 今までは新しい本を読みたくば、外へ出向くか家まで配送されるのを待つばかりでしたが、 電子書籍になったことで、家からでも簡単に本の立ち読みができたり 家の中で購入して読み終わるまで簡単にできるようになってきたのです…! やはりスマホでは小さいので、こういった時にiPadとかパソコンが便利ですね~ ん?立ち読みってことは無料でも見れるの? と言いいますと!なんとお試し読みが相当数できるのです! むしろ完全無料で見れるものも多いのです! 例えば「青空文庫」というサイトは、著作権が切れたものや、自由公開されている ”小説”を全国から集めて公開している、20年ほど前からあるサイトです! 1万冊以上の本が電子書籍として置かれているので、 昔ながらの小説が好きな方なら、一生このサイトで楽しめそうですね~ また、LINEが出しているLINEマンガのようなアプリでは、 ものにより全部無料だったり、最新話だけ無料方式だったり 最初の数話だけ立ち読みできるタイプだったりします! なお、一部違法に近い方法で電子書籍を無断公開しているサイトもあり 有害な広告が多かったりして大変なので、注意も必要でございます。 なるべくはWEBサイトではなく、信頼できるアプリからがおすすめですね~ それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年04月03日 23:36 コメント 1 件 新感覚!スマホで全天球撮影!(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「新感覚!スマホで全天球撮影!」ということで! スマホと写真撮影に関するお話です(>∀<)/ いやーすんごいアイテムが出てきましたよ! その名も「360度全天球カメラ”Insta360”」 こちらスマホと合わせることにより、今までの常識を覆す写真が撮れるのです!Σ(’-’) なんと1度のシャッターだけで、左右・上下・前後… 360度全ての方向の写真が撮れてしまうのですー! するとどうなるか…! 早速上の画像の1・2枚目に見えていますとおりです! なんとも不思議な光景ですが、1ヶ所から360度ぐるんと撮るため、 全ての景色が1つの球体のようにまとまって1枚の写真になるのです…!ヽ(゚ロ゚)ノ 使い方は簡単だそうで! スマホの充電器のところに挿したり、Bluetoothと呼ばれるよくイヤホンの無線接続にも 一般的に使われている方式で接続できるようです! お値段は2~4万円程度ということでお手軽というかは人次第ですが、 これでもとんでもなく安くなったんだとか…! まあスマホグッズを買うというより、高級カメラを買うと考えたらお安いかもしれません。 もう、こんな写真が日常的に撮れるなら、カメラ好きではないとはいえ スマホが好きな私としては、つい手を出してしまいそうです…(;・`ω・´)っソォー 実際ですよ! 今やインターネットで写真の共有が誰でも手軽にできるようになった時代です! 特にinstagram(インスタグラム)という世界中の人と写真共有ができるアプリの中では、 こういった画像を撮り公開できることが大変価値あるステータスとなっており、 良い写真は売れたりとか、テレビ番組や雑誌からオファーが来るようになったりと 写真というものが思い出に留まらぬ世界になってきているのです! このプレミアブログでもやはり写真を貼っている方のブログは人気があるように やはり写真には無限の魅力がありますね~ ということで! 教室では、写真の撮り方、整理法、加工などが気になった方に! 「デジタル写真マスター講座」のご受講をぜひおすすめしていますヾ(≧▽≦)ノ それでは、本日はここまで(>ω<)/
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年04月02日 23:57 コメント 2 件 5月はミニうちわイベント(★☆☆)
こんばんは、長田です! 早いもので、各教室5月の予約表が出てきているかと思います! 教室では1ヶ月に1度一斉で行われるイベントがございまして、 4月はタイピングコンテストで、5月の教室イベントは 「オリジナルミニうちわを作ろう」というテーマです! 早速昨日から予約を入れてくださった方もいらっしゃるかもしれませんね! ちなみに教室一斉イベントとはですね、普段はみなさん映像受講や課題をこなしていくという 人それぞれな学習をしているわけですが! この時ばかりは予約が入っている人みんなで一緒に授業を受けようという日なのです! そして先生はもちろん、私たちインストラクターが行うわけです|・∀・)+ ちなみに毎回のことですが、この2時間だけでみなさんオリジナルの作品を 作っていただくことができまして! 今回はうちわの柄を自分たちで印刷して作るというものなんですね~ なお、 「そんな高度なこと、私じゃついていけない><」 と思うかもしれませんがご心配なく! もちろんのこと初級者でもできるような題材で用意していますし、 教室の先生も全力でサポートする体制ですので、まずはお気軽にご相談ください(^^)/ ということで三郷教室では、 5月17日(木)10:10~12:10 5月21日(月)10:10~12:10 の2日間で開催予定です! ※教室によって開催日は変わります。 予約表に○を付けていただくだけで参加可能ですよー! あとは当日うちわの材料費で600円お持ちいただければOKです! もしお気に入りの写真があればそちらもぜひお持ちくださいね(>∀<)/ なお、こういったうちわの材料や、先月のイベントで作られた自己紹介カードなど こういった自作キットは普通に電気屋さんに売っています!ヽ(゚ロ゚)ノ 写真の2、3枚目はこの間ノジマで撮ってきた画像でございます~ つまりは、教室で作り方を覚えてしまえば! 自分で電気屋さんの印刷コーナーに行っていろんなものを作れてしまうやもしれません! わくわくしますね~~ ということで、どしどしご参加お待ちしております! それでは、本日はここまで(^^)/
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年04月01日 23:04 コメント 4 件 4月1日はエイプリルフール(★☆☆)
朝に引き続きこんばんは、長田です! 今朝は「ハトがピザ配達する時代に!?」という記事を書きましたねー! しかしあれ… エイプリルフールの嘘でございます!!!ヽ(゚ロ゚)ノ 私がついた嘘ではありません。 なんと、ピザハット公式が言い出した嘘なのです! ということで、4月1日エイプリルフール! この日は!嘘をついても許される唯一の日!(ノ’ω’)ノ彡 みなさんが知るような多くの有名な会社のWEBサイトが、 嘘の話で盛り上がる日なのです! なお、これによりイメージアップや巨大な宣伝効果が期待されるという しっかりした意味もあるお話なのです!( ゚д゚)/ ちなみに私、去年の4月1日にも 「フジテレビ局、4年に1度の替え玉」 という題の記事も書いておりました笑 覚えている方はいらっしゃるでしょうか|・∀・)+ しかし嘘から出た真という言葉もあるように、こういった嘘の企画が 本当に実現してしまうこともある世の中です。 なんと「ドローン」という小型の飛行ロボットを用いて荷物を宅配するというサービスを 楽天、Google、Amazonといった超大手企業が本気で運営を考えているのです! これにより空からロープを使って高層マンションへの配達を行ったり、 天気には左右されるかもですが、道路の混雑や立地が悪い場所などに関係なく すばやくどこにでも荷物を届けられるとして実用的な研究が進んでいます! しかも! すでに楽天については「楽天ドローン」という名前で限定的に活動しています!(゚ロ゚屮)屮 たとえばゴルフ場でジュースやボールを運んで来てくれるサービスを行ったり、 離島への物資支給などに荷物を運んでいるようです! どうやらスマホアプリから操作するようですね~、すごい! というわけで、これが将来的に普及してきたら、ピザハットがハト型のロボットを作って ほんとに「ピザハト」サービスをスタートするやもしれません!∑( ゚д゚) ちょうど、再来年から必修ともなるプログラミングを学んだ小学生たちが こういった未来を創っていくのかもしれません。 なんだかとっても夢のある話ですねー! それでは、本日はここまで(^^)/ ※↓のコメントに余談あり
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん