パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 兄夫婦と旅を楽しんで来ました
    • お土産に自家製の黒ニンニク
    • 友と食事を楽しみました。
    • 感激して涙でした
    • 嬉しい再開❣️お久し振りでした。
    • 「KIYOP」さん より
    • 「cocoa」さん より
    • 「アップル」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「くにちゃん」さん より

「akiko」さんのブログ一覧

1881 件中 1131 件 ~ 1140 件目(114ページ目)を表示中
  •  2017年09月16日 00:42  コメント 21 件 大好きな上村松園の美人画

    山種美術館に、上村松園の美人画の精華を見てきました。 勿論 動く東京地図のブログ友さんの御案内です。 渋谷で美味しい自然食のバイキングでランチを済ませて、 日赤病院行きのバスで東4丁目で降りたら、直ぐ側ですね〜 前回は坂道を登ってかなり歩いた気がしたけど、今日は楽でした。 大好きな松園の美人画 じっくりと鑑賞して来ました。 他にも、伊東深水 小倉遊亀 今村紫紅 奥村土牛等 近代の作家 鈴木晴信 鳥居清長 喜多川歌麿 等古今の美人 和装の粋 洋装の華………等々近代から17年代〜2000年代まで 幅広く展示してありました。 帰りは、表参道から千代田線で 何度も通った青山通り…… 懐かしかったですね〜

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2017年09月15日 00:36  コメント 21 件 穴八幡宮のお神輿とトークショー

    今日の公演には、宝塚時代同じ組でさ活躍し、 その後共にトップになつた、きりやん こと霧矢大夢さんが 直ぐ前の席で、観劇されていました。 アフタートークショーでは、ゆうひの宝塚時代の話題も出て ファンとしては、楽しいトークショーでした。 昼公演だったので、公演後早稲田に行き、 、 明日が大祭の穴八幡宮のお神輿の写真を撮って来ました。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2017年09月14日 09:48  コメント 18 件 バスを乗り越した(≧∇≦)

    昨日は、兄達と別れて一人 公演を観るために帰京しました。 今市から、東武特急 で浅草に着き、浅草寺にお参りして、 仲見世を散歩して時間を潰し、新宿に向いました。 公演が新宿の紀伊国屋サザンシアタータカシマヤと言う 長い名前の劇場で上演されています。 帰りに久し振りに、居眠りでバスを乗り過ごし、 迎えに来て貰いました。 知らない街で深夜 少し心細い想いをしました。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2017年09月13日 00:03  コメント 22 件 川治温泉に来ています。

    朝の内 雨が降っていて、 折角の温泉行きが雨降りだと嫌だな〜 と思って居たけど、出かける時間には 雨も止んで、 傘も要りませんでした。松戸から3時間、専用のバスで 川治温泉につきました。 50年余り昔 新婚旅行で訪れた思い出の有る温泉地です。 新しいトンネルが出来て居て、 当時とは随分変わった所も有るけど、 川向こうの露天風呂は、当時のままに残っていました。 久し振りに歩いて、写真を撮って来ました。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2017年09月12日 00:32  コメント 22 件 早稲田リーガ迄買い物に……

    お天気も良く涼しい風が吹いて、秋らしくなりましたね。 お昼前から、早稲田にお買い物に行ってきました。 お目当のラスクは、偶々 土 日曜に売り切れ状態で、 一個だけが残っていました。 義姉に、買って帰ると約束して居たので、一個だけでも 買って、後は予約して置きました。 最近よく出ます。と売り場のお姉さんの話しでした。 確かに一度食べると癖に成る味なのよね〜 あとは、ハロウィンお菓子…… 法事に連れてくる妹の孫に買いました。 其れと 食事制限でご飯を食べられ無い兄に、 軽いパンを、買いました。 帰りは其の儘ホテルバスで帰るのも、 面白く無いので近所を歩いて見ました。西早稲田の信号の角の 穴八幡宮にてお参りして、写真を撮って来ました。 15日に例年大祭を迎える穴八幡宮は、 植木の剪定等お祭りの準備に掛かっている様でした。 御祭神は応神天皇 仲哀天皇 神功皇后の三柱で宮守の庵を建てるために山裾を切り開いた所 神穴が有ったので穴八幡宮と言うそうです。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2017年09月11日 00:13  コメント 23 件 名前のわから無い白い花

    義姉とお喋りをしながら、散歩してランチはお寿司にしました。 途中のお家の庭に 彼岸花の蕾が出て居ました。 もう少しで 咲き出しそうです。 側にしろい花が咲いていて、甘いのか? 虫が沢山集まって居ました。 花の名前が解りません。ご存知の方教えて下さいね〜 夜はお店の売り上げに協力……たらこパスタを又 食べたくなって 注文しました。ドリンクは何時もの カシスオレンジです。 唐揚げは外側のカリッとした食感と、柔らかくジューシィな、 揚げ加減が絶妙なのよ。たっぷりのグリーンサラダはサービス 自家製のレモンの効いたドレッシングが美味しいのよね〜

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2017年09月10日 12:05  コメント 16 件 深夜バスになりました。

    昨夜は、深夜バスになって仕舞いました。 11時45分のバスからは、 深夜バスになって料金が倍額になるのよ。 出待ちがあって、其れに特別に 「粗品を渡します」と言う会からのメッセージが入って、 皆、期待して狭いロビーで待ちました。 40分程もみんなでお喋りをしながら待ちました。 キャストが皆帰って、最後にゆうひが、ロビーに現れて 手渡しで粗品を(羊羹でしたよ。)渡して呉れました。 一つずつに自筆のメッセージが書いてあって、 値打物だわ(ファンにはね) 何時もの品川からのルートを変更して秋葉原から 筑波エクスプレスで、北千住に でるコースでこれが最短の様です。 けど残念ながら矢張り、深夜バスになって仕舞いましたね。 色んなルートを覚えるのも、楽しみのひとつですね〜(^O^)/ 帰ったらもう閉店の準備中で 仕方なく ファミレスに姪っ子とお店の子を誘って 深夜の晩御飯を食べました。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2017年09月09日 02:39  コメント 24 件 富士山は見えなかった〜

    紀伊国屋サザンシアターでの、ゆうひの公演の初日でした。 新幹線からの富士山は この所富士のお山のご機嫌が悪くて、 撮れないですね〜静岡から三島にかけて雨でした。 浜松までは、雨雲接近の知らせだけで何とか持っていたお天気が いざ、これからと言う静岡から、いきなり雨になって三島 新富士の辺りは全然裾野もみえないのよ。 品川が14時40分JRに乗り換えて、新宿でもう5時 初めての 南口改札を出てさて、徒歩5分の方角が分からない。 やっと劇場に着いたのは、開場の20分前でお腹に何か入れて置かないと、3時間の公演がしんどいかなぁ 高島屋の本館の地下に戻って、取り敢えず食べる物を購入しました。 連絡通路のウッドデッキのベンチで、少しだけお腹に入れたら、もう 開場の時間です。友達とも逢えてプレゼントも渡し初日の幕開きを待ちました。 お芝居は、井上ひさしさん作の「円生と志ん生」コメディータッチのミュージカルです。大笑いしながら、ほろりと泣ける、そんな作品でした。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2017年09月08日 01:05  コメント 24 件 カットして来ました。

    ギリギリまで待ってカットとヘアカラーに行って来ました。 切立てでない様に切ってね〜って変な注文を付けてね〜 担当さんはちゃん心得てくれますよ。 毛染めの薬を付けている子と国家試験の今昔を話しながら 結構その道の先輩風を吹かしています。 帰ったら、配管掃除を忘れていて、大慌てで片付けて、 間一髪滑り込みセーフでした。 夕方 ヤマトに荷物の引き取りを頼みに行き、 明日の午前中に来て貰います(もう 今日ですね〜) 9日の午前中に着けば良いので、慌てることは無いけど、 持って行くものが問題です。 東京の温度をアプリで見て、寒いかなぁ〜とかね〜 出かける時はまだ暑いだろうし、難しいですね〜 大東八景……続きです

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2017年09月07日 00:20  コメント 20 件 明日の準備…買い物に〜

    お出掛けの準備に、買い物に行って来ました。 梅田の大丸で、切れていた化粧品を買って、 阿倍野のハルカスへ、 行きつけのお店を覗いて、だべりながら何着か試着して、 ガウチョパンツとジャケット合わせてベルトを購入しました。 CDを送ってくれた、友には 小さなリボンのついたペンダントを選びました。 このペンダントは 、覗くと万華鏡になっていて 小さいけど迚も、華麗な世界がひろがるのよ。 頂いた喫茶券で一人 お茶をしました。 12日迄の期限付きなので、 使って置かないともったい無いものね〜 住道駅前の寝屋川に掛かる橋に大東八景の絵が飾られて居ます。 その内の二枚をご紹介しますね。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 111 112 113 114 115 116 117 ... 188 189 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座