「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2024年06月22日 21:37 コメント 12 件 今日の時短料理
今日は朝から中途半端な曇り空です お洗濯物を外に干そうか?どうしようか?迷った挙句 部屋干しにしました その内に段々晴れてきたようで 2~3時間位なら 外に干しても大丈夫だろうと判断し ベランダに移動させました その間 チョット買い物に自転車で フルーツとヨーグルトが欲しかったんだけど オッ!安い! これは美味しそう!・・・が 結局段ボール一杯の買い物になってしまいました 小一時間の買い物で洗濯物もすっかり乾いてます ウォーキングは リハビリの後で と思ってたけどその時間には雨が降りだしてしまい 結局夕方になっても止むことはありません 今日も 部屋籠りかな? 時間が余ったので 少し早めに夕食の準備です すき焼き用牛肉とミニ豆腐と韮のみの時短料理 〔肉豆腐〕2人前 材料:牛肉(すき焼き用なので3枚)豚肉でも良い ミニ豆腐2個(出来れば木綿豆腐) 韮 5本位 焼き鳥のタレ 大さじ2・1/2 砂糖 大さじ1 塩・胡椒 少々 作り方:牛肉は広すぎるので 3㎝幅にカット ミニ豆腐は大きめに適宜 韮は3㎝にカット 肉を油大さじ1で炒め 色が変わったら カットした豆腐を加え 韮を加える 豆腐の水分が出るので味が薄くなり気味 焼き鳥のタレを加えて 塩・胡椒 味が薄ければ 砂糖を加える 炒めすぎは豆腐が崩れるので 注意! ※わが家では絹ごし豆腐を使ったので形が崩れました 木綿豆腐の方が良いでしょうね 〔野菜サラダ〕 材料:サラダ菜、新玉ねぎ、人参、キュウリ、ブロッコリー トマト、アスパラガス 作り方:葉物はカット、生で食べられる物はスライス ブロッコリー、アスパラガスは軽く湯掻く 色々な種類を盛って お好みのドレッシングでどうぞ 冬瓜と舞茸・小エビの吸い物 を添えて マンデヒラ
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年06月20日 17:55 コメント 12 件 病院の後 色々とありました
今日は朝 先日の病院の検査結果を聞きに行ってきました 少し神妙に 何を言われても動揺しないと決めたけど 診察室の前は患者さんもガラッガラ! 何時もの混雑さは微塵も見られません 少し拍子抜けしてしまいました 「診療はお休みじゃないよね~」など言いながら待つと 時間通りに名前を呼ばれました 結果は「良好です! 只・・・お腹の脂肪がね~~」 ハッキリ言えば もう少し痩せろと言う事です(笑) 「ハイッ 今度こそ頑張ります!」と次回の予約票を貰い イソイソと帰って来ました 午後からはパソコン教室です 慌しく準備にかかったので 何とか遅刻せずに参加出来て 良かったです 色々目新しい事 疑問に思ってる事など詳しく説明があり スマホの奥深さを感じますね 帰りに振込の為セブンイレブンへ立ち寄りました shimaさんが紹介されてたスムージーに興味があってね! 店内を探すと アッタアッタ! 早速 店員さんに操作を尋ねて1個目は順調に出来ました 次に2個目を自分で操作しようとすると バーコードを読み取らない! ウロウロ何度も試していると コーヒーを飲みにきた 一見怖そう(やんちゃそう)なお兄さんが 「おばちゃん! どうしたんや?」 「エッ! おばちゃん?」 「失礼しました お姉さん!」「ヨロシイ!」笑・笑・・・ 「バーコードが読み取れないのよ」と答えると 早速 全く見ず知らずなのに代わりにやって貰えました コンビニでは 老いも若きも皆親しくなりますね ザーザー グルグル・・・二度目は瞬く間に終了! 急いで持ち帰り あっという間に飲んでしまいました 美味しかったぁ~ イチゴバナナソイスムージー と ベリーベリーヨーグルトスムージーの残骸 スモークツリー
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年06月18日 23:51 コメント 18 件 定期検査
朝一番のCT定期検査の日でした ≪8時45分には検査があるので 30分には 受付しておくように≫と指示されてます 遅れないようにと もう8時過ぎには病院へ到着 雨の中 急ぎ足で院内をウロウロするのは 病院関係者ばかり・・・ 早すぎたかな?と待合の椅子に座って待機です お尻から根が生えたかと思われる頃 名前を呼ばれたのは9時前でした 検査室に入り 金属の付いたものを外し服のまま マシンの上に横になります 大きなドームの中を通るのは何時でも気分の良いものでは 無いですね 左手に血圧計 右手には点滴の準備をして 両手を挙げます 「これから少しチクッとします 造影剤が入ると カァ~ッと体が暑くなってきます 気分が悪かったら教えてくださいね」 と看護師さんに言われました・・・途端! 「アッ もう手先が痺れてきました!」 「まだ 何も注射してませんが…(笑)」(⌒▽⌒)アハハ! 気分的なものでしょうが暫し笑えましたよ 数回ドームの中を行ったり来たりで終了! その間顔面から徐々にパァ~ッと暑さが広がりました 外へ出て10分間様子を窺ってましたが 異常が無かったので終了を伝え退出しました 外へ出ると もう雨も上がってましたよ 銀梅花 ノウゼンカズラ 百合
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年06月17日 23:08 コメント 14 件 合歓の花を見に・・・
昨日は日中は歩く時間が取れなかったので 夜にウォーキングをすることにした 未だ8時半 人通りもあり外環の大通りを歩いていると 東山高校生の運動部が部活を終え帰ってくるのに出会った 高校生とは言え180㎝以上の猛者は 体格も立派だ! 孫のケイキも中学に入り憧れの野球部に入部したが とても比べ物にならない位 もやしっ子! 部活に群がる新入生は 写真を見ると可愛いヒヨコに見える 団体で賑やかな声でお喋りしているが 遅くまでの運動は 高校生とは言えお腹も空くだろうなぁ 早く家に帰り 晩御飯を食べたいだろうに・・・と 孫びいきの身は感心してしまいました 水路の側へ近づくと 見覚えのある木に花らしきものが ボオーッと浮かんで見える 暗くてはっきりしないので 翌日再び訪れようと決めた 今朝 昨日の網戸の張替えで少々疲れたのか ユックリと寛いでいた主人は 突然思い出したのか 「今日は病院の診察予定日だった!」と言う 10時半の予約を入れていたらしいが もう既に45分過ぎ 「しまった!」と慌てて出かけて行った 姿を見送ってから 待望の合歓木を見に出かけた 何時も眺めるのは花のない時期ばかりだったので 満開の合歓木を見るのは初めてです 歩道から遠くの木を眺め 感動のあまり写真を撮りまくってしまった 咲き始めらしい花は 何時までも眺めていたいですね
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年06月16日 17:32 コメント 18 件 網戸を張り替えました
この数日の暑さに 風通しを良くするため 窓を開けることが増えました 家を建てた当初は 窓掃除も良くしましたね 盆前や年末には決まって 網戸も窓枠から外し ガレージで熱心に洗ったものです 年数が経つと 人間は高齢で無精になり 網戸は老巧化して窓枠から外れない! 必死の様子で格闘して外すと 何所か部品が壊れてしまう… 昨日はリハビリの前に 2時間ほど時間が空いたので 台風の時に破れてしまった3階の細窓を 主人に張り替えて貰いました 幸いにも 少しだけ以前使用した材料が残ってます 一人で作業してる側で ボーッとしてるわけにもいかず 私は自分から 和室の網戸を洗うことにしました 窓枠から外し 風呂場に持ち込み シャワーを掛けただけで 黒ずんだ汚れが 流れ落ちます 外付けの網戸は 往々にして真っ黒ですね! 破かないようにスポンジと洗剤で洗い流すと 又しても真っ黒い汚れが 次々と流れ落ちました ウワァ~ 綺麗になって拭き上げた網戸も 何とか一人ではめ込む事が 出来ました 一か所綺麗になると 他の場所にも目が行きます そうだ! 2階の出窓も穴が空いてた! 夕方足りない材料を買いに 量販店で調達してきました 日曜日 雨であったらいいのに・・・ 連日続けざまの作業を ちょっと恨んでいたら 主人が暗黙の元 動き始めました 出窓に登って網戸を外し サッサと作業を始めてます もおぅ~休んでられないやん! 仕方がないので 何時でも次に移れるように 窓内外の掃除を始めました 室内は左程汚れてないけど 出窓の外は見えない場所に スモークツリーのように蜘蛛の巣が張りめぐらされてます 「落ちるなよ!」 親切なのか 注意喚起なのか煩いほどのアドバイス! 「重心を内側にするんやで…」「わかってるってば!」 大きな声で 窓際で交わす言葉を近所の人は 夫婦喧嘩か?と興味津々だったかも・・・(笑) 網戸を無事はめ終わった後は 笑い声が弾みました 張替え作業 ネットから Office問題集 苦戦の後
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年06月13日 23:04 コメント 16 件 暑い日にはスタミナ付けて
今日は暑かったですね 京都は多分30℃越えだったんじゃないかな? 計ってないので解りませんが 彼方此方窓を開けると 時折 涼しい風が入り込んできました でもそれだけじゃ物足りなくて 到頭 扇風機を押入から出しました 本当はエアコンを点けたかったけど 主人は肌寒いらしい! リハビリで移動したのを待って 即 冷房を点けました aoyamaさんのリクエストで 男性でも出来る 「簡単料理」を作ってみました 〔茄子と豚肉の味噌炒め〕 2人前 材料:茄子2~3本 ピーマン2個 ニンニク1片 豚バラ肉120g ●味噌 大さじ2 砂糖 小さじ2 みりん 小さじ2 水 大さじ1 醤油 小さじ1 全部混ぜて作っておく 作り方:茄子・ピーマンは乱切り ニンニクは微塵切り ①フライパンに大さじ1の油を入れ ニンニクを先に炒め 香が出てくると肉・野菜の 順に炒める ②肉に焦げ色が付いて野菜が半ば火が通ってから 合わせ調味料を加える 5分位炒めると出来上がりです ※味噌はやや硬めなので水で柔らかくしてあります 味は薄めですので 試食してみてくださいね お好みで軽く塩を入れても良いでしょう 〔ブロッコリーと人参・牛蒡のキンピラ〕 材料:ブロッコリーの茎1~2本 人参4㎝ 牛蒡1本 ●塩昆布少々 作り方:ブロッコリー・人参・牛蒡は4㎝位に揃える スライサーで細く(マッチの軸位)擦りおろす フライパンに油大さじ1を入れ 全部一緒に炒める 火が半ば通る位になると塩昆布を1掴み入れる 軽く炒めて盛り付ける ※味付けは塩昆布のみですので 味見をして 薄ければ もう少し加えて下さい お好みで小口切りの唐辛子を加えても良いでしょう ②スライサー ③マルバノキ(♥の葉)
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年06月12日 17:58 コメント 10 件 またやってしまった!
昨夜ブログを書き終え 写真を探してフォトをサーフィン ウロウロしている内に消す個所を間違え Edgeを切ってしまった ハイ!お察しの通り ブログを消してしまいました うわぁ~ と思ったけど あとの祭り 夜も遅いので もういいやで諦めました フォトアルバムも何とか完成したので 今日は念の為 確認尽くしです 昨日は 日中はパソコンも調子よく使えてたのが 突然 パッと消えてしまいました アレッ??? スイッチを入れても入らない コードを辿って行くと 壁のコンセントの差込が抜けてた! 最初から入ってなかったので 充電分を使っていたようです パソコンを使う場所を色々移動しているので 時には忘れちゃうこともあるんですね その後 夜になってブログを消してしまったという訳です 日に2度も失敗するなんて 大部疲れているのかな? 今日は朝から整骨院へ行って来ました 腰の具合が悪くて朝起きにくいし 立っているのが辛くなる 整骨院の先生は 心得たもので 「何時もと同じ個所ですね!」 と熱心に施術してもらえたので元気も復活! スーパーで 段ボール一杯のお買い物をして帰ってきました iPadのケーブルを 100均で良い物見つけました コードの長さも色々あるんですね 欲しい長さの物が欠品してたので 50㎝と2m両方買って来た 2mの物は充電中と充電完了ではライトの色が変わります 終わるのをイライラせずに済むのは有り難いですね 3枚目はコンロンカ
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年06月06日 23:08 コメント 14 件 メタセコイアって…
昼食後暫くして 何時ものコースへ散歩へ出ました 川沿いはあんなに繁ってた雑草が いつの間にか 綺麗に刈り取られ 清々しい景色に変身しています 散歩や川沿いで休憩する人も多いので 特に念入りに清掃されてるのかな? 注目すべきは 中学校校庭の隅の大きな木 遠くからでも特出して目立つ 鋭く尖ってる有様は まるでクリスマスツリー! もしかしたら あれはメタセコイアの木かも・・・ 大木過ぎて辺り一面に木の実が落ちてます 調べるとやっぱりピタリ! 根元から二つに分かれた幹が寄り添うように立ってました でも一番目立ったのは 紫陽花の花かな! 孔雀サボテン メタセコイア
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年06月05日 23:36 コメント 12 件 久しぶりにカラッと晴れた
今日は朝から主人の定期検診の日でした 前日から「明日は検査で混みそうなので 早く家を出るよ」 と聞かされていたので バタバタです 朝食を食べ乍ら 検査の事を話しているうち ハッと気づきました 今年の健康診断 人間ドッグは6月3日から予約開始です 人数限定なので 遅れると予約が取れない事もあります 「ウワァ~シマッタ! 私予約忘れてるわ!」 今日はもう6月5日です 8時半になるまで時計と睨めっこで家事をこなし 駄目で元々だけど 運が悪けりゃキャンセル待ちにしよう! と思って電話を入れると スムースに予約が取れました 健康診断は 彼方此方移動したり時間が違ったりと面倒です 人間ドッグにすると 半日で全てが出来るので大助かり! 去年はこれで病気を発見して貰えましたよ ホッとしたので 部屋のカーテンを洗うことにしました 次々とカーテンをレールから取り外し 洗濯機へ投入 どんどん洗っては乾かし・・を繰り返していると 主人が帰ってきました 時間の経つのは 早いものですね 今回は昼寝もする間が無かったわ~ 昼食をすますと 今度は病院のリハビリがあると また病院へ戻っていきました その間 又お洗濯です カーテンはすぐ乾き 真っ白になってスッキリ! 全部干し終わって お買い物に行き家に戻ると 既に主人は家に帰ってました なんだか慌ただしかった! チェッカーベリー ヒューケラ ユーフォルビア
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年06月04日 22:42 コメント 14 件 思わず ニッコリ!
昨日 夕方4時過ぎになって 散歩に出た 遅くなったので何時ものコースを変更 山際にあるグランドの周辺を歩くことにしました 信号のある横断歩道を渡ると 目の前に野球のユニフォーム を着た新入生と思しき高校生が2人! 火ばさみやゴミ袋を持って道路際で何かを探ってる! 気になって 近づいてみました 「何してるの?」と尋ねると 「ペットボトルのごみを拾ってます!」 「でも 此処はマラソンのコースじゃないよね ボランティア? それとも強制?」 と言うと ちょっと暫く考えて 「イイエ・・・奉仕です!」とハッキリと答えた 素直にこの言葉がスッと出て来るのに 少し驚いたが 周りに他の誰もいない事もあり 涙が出そうな位 感心した 「素敵ね! どうもありがとう みんなの代わりお礼を言うわね!」 と思わず頭を下げてしまった 2人は互いに顔を見合わせ ニッコリ! 大リーグの先輩 大谷翔平君を真似て率先して動いているのかな? それとも部活の方針だろうか? 「じゃぁね!」 と側を離れる時には 私の気持ちも温かくなってきたわ クラブに入部してまだ日も浅く 日焼けしてない様子や 細い華奢な躰の2人の素直な顔が明るくて とても印象的だった 〝がんばってね″と心から応援したくなった ブラックベリーの花 ビヨウヤナギ 山桃
西友山科教室みすちゃん さん