「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2018年10月13日 22:10 コメント 3 件 おめでとうございます
遅くなりました~ 今日はブログ友のうめちゃんのお誕生日です 毎日ブログを続けておられ 然も勉強熱心! 何事にも真摯に取り組まれておられます オフ会では率先して予定を組んでもらい 丁寧な気配り目配りが半端無いです 何にも分からない私には 本当に有り難いです これからも色々お手本とさせてもらいますね よろしくお願いします
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年10月12日 21:56 コメント 10 件 凄い読書量です
9日が小学校の参観懇談日だったようで 昨日 様子を聞かされました その日は ヒロちゃんを預かるはずだったのですが 泣くかな?と同伴しています またしてもキャンセルされて此方は手持無沙汰! 当日 教室へ入ると 授業で担任が「これが分かる人?」と尋ねると 彼方此方で「ハイ! はい!」と手が上がります 母親が参観に来てるのが分かると ケイちゃんは横を向いてしまいました 勿論 解っていても手を上げません ヒロちゃんが退屈してきたのでドアから出ると 途端 「ハイッ!」ケイちゃんは大きな声で手を上げてます 「なんやぁ~! もう」母親はあきれ顔 親には来て欲しいけど 恥ずかしいのかなぁ~ 学校は幼稚園と違い楽しい場所もあるようです 友達の影響で読書好きになったケイちゃんは 何処へ行くにも 車の中にも本を持ち込んでいます 学校から帰ると 一度に4冊の本を読み始めるんですって! どうやって?と聞くと 机の上では1冊開いて読み 食後には別の本 暇があると 違う本 お風呂上りには又別の本と 1日に6冊も読み終える時もあるそうです 開きっぱなしにしていたりするので 片付けるのも大変らしいです 学校では一人2冊しか借りられませんが 市の図書館では 一人10冊迄借りられます 母親が30冊借りてくるうちの20冊はケイちゃんの分 6~8冊はヒロちゃんの分 残りは母親の本です 20冊借りても 直ぐに読み終えるので借りてくる方も 大忙しですね! ジャンルは戦隊もの⇒時代の武士物語⇒冒険もの⇒科学知識 など広範囲にわたっています 読み終えてもまた同じものを借りてきてと 面白いからと 読み直しもしています 4冊も一度に読むとは? 変わってるでしょう 因みに私は1冊が中々進んでません
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年10月11日 21:50 コメント 11 件 コントロールセンター さまさまです♪
今日は天気予報では雨だったのに 全く降りませんでしたね カーブスに行こうか迷っていたら 娘が主人の病院へ 行かない?とお誘いです 私は絶えず顔出しをしてるので 気はなかったのですが いつも断るのも気の毒に思えて一緒に行くことにしました マイカーを1カ月以上使用してないので バッテリーが上らないように乗ってもらってます 孫たちはハイブリッドカーがお気に入り! なるべく遠出してもいいよと頼んで有ります 偶には自分の車も忘れずにね!・・も 御昼は外食で 小学生が帰って来るからと早めに別れました 忘れないうちに パソコンのコントロールセンターに電話をすると 1時間半待ちと言われましたよ ジッと電話がかかってくるのを待つのは動けないですね~ そんな時に限ってミックが用足しの催促をしてくれますよ もうバタバタ・・・さっき行ったでしょう(^’^) 早足で帰宅すると丁度電話が掛かって来ました あれもこれもと箇条書きにしておいたので 遠隔操作で次々にクリア! 不具合の原因が分かりました PCを付けっぱなしで長時間席を離れると 色々なトラブルが 起きるようです スピーカーの消失もそうですって! 普通はコントロールセンターの願いは1原因だけになってるの ですがと‶チクリ”と言われました でも滅多に電話掛ける訳では無いのでね! ついでが多かった~(笑) 朝の散歩道はキバナコスモスが真っ盛り! マユミの実も赤くなり始めました ミック! お腹の調子が悪い時は草を食べます
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年10月09日 20:55 コメント 16 件 PCが繋がりにくいです
最近 パソコンの調子が変です(。´・ω・)? 【交流】になるとフリーズして中々友達に繋がりません 仕方が無いので矢印で戻ったりしますが それがピンポイントに決まらない! なんだか ルーレットみたい! ルーレットは1発勝負ですが わたしのPCは側まで来たのに ソコッ($・・)/~~~ ピシッ ピッ って寸前に戻ったり行きすぎたり! そんな感じが何回も続いています も~ぉ じれったいわ~ なのでコメントを書こうと思っても時間ばかりが掛かって 訪問が出来ません <m(__)m> 今の所 色々用事で落ちつく間が無いので その内サポートサービスへ連絡して見ようと思います ご迷惑お掛けします
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年10月08日 00:20 コメント 26 件 描いてみました
散歩に出ると 金木犀の香りが彼方此方で 漂っています 早い場所ではもう散り始め オレンジ色のジュータンが出来ています♪ その香りに惑わされて ついつい手が動きました 花の精の誘惑に負けちゃいました(^.^)
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年10月06日 21:44 コメント 13 件 お花の名まえが解からなくて?
近所にお花好きのご主人がおられます 花を沢山育てるんじゃ無くて 一寸づつ 何処からか貰ってきたのをチョイチョイ!と 鉢に刺して育てておられます すこし成長して来ると もうそこでチョキン!です 夏の間は アメリカノウゼンカズラや 檜扇水仙 ルリマツリなどがフェンスから顔を覗かせていました それも一本づつとかですよ(^-^) 増やすんでは無くて単に鑑賞するだけの様ですね だから気前が良くて 欲しければ直ぐに切りとって分けて 下さいます なのでお花の名まえを聞いても 「さぁ~?解かりませんね~」が多いです この花も好きで寄せ植えされたんだと思いますが 花の名まえが調べても分からない・・・ 何て言う名前なんだろう~?
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年10月05日 22:39 コメント 4 件 うめちゃんへ
9月24日に散歩の途中で見つけた ≪水引草≫ です 赤い色でしたが 先日の写真に似てるでしょうか? 参考になればと思いました 本当は私も分かり難いです(^^;)
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年10月04日 18:40 コメント 20 件 ギェ~ッ! 認知症の現れ?
どんよりと曇った朝です 今日は午後からは雨の予報ですので用事は早めに 片付けようとバタバタです 昨夜 PCを開けると アレッ! 急に通知領域のスピーカーのアイコンが消えてました 普段あるべきものが無いと もの凄~く気になりますね もう必死!!・・ ネットで調べて試してみたけど すぐには反応せず 表に現れません やるべきことをやって見てダメだこりゃ・・・ 諦めて翌朝にサポートセンターに電話を入れようと PCを開けると 何と! ちゃんと現れてましたぁ~(*^^)v PCも持ち主に似て感度が鈍くなったのか? 反応が遅いですよ 一つ片付いて 午前中に主人の病院まで行こうと 玄関を開けると ドアの外に回覧板が置いて有りました 昔はお隣から回ってくる時はチャンと手渡しだったのに 最近は面倒臭いのか時間も不特定でドアの前に置きっぱなし! 味気ないですね~ 慌てて印を押すと 次のご近所さんへ持って行きました 病院は昼食時にお邪魔にならないように気を使います 一人で留守番するミックは一階まで降りてきて 玄関内に陣取り 郵便物が入ったり来客があると 吠えて(?)応対してくれるのよ ちゃんと顔と突き合わせ お留守番を頼むと 解っているのか 静かにしています その足で地下鉄まで急ぎました 連絡事を伝えお洗濯物を届けると 暫し四方山話を一頻り! 入院生活も1カ月になると家の事も気になるだろうし なにより退屈でしょうね 用事を済ませて家に帰って来ると 玄関の鍵が開いてます~! ギョ ギョ ギョォ・ォ~ 鍵をかけずに出かけてたようです 掛けたつもりだったのよ でも玄関内に動かずにジッと座ってるミックを見ると 何事も無かったようで 心底ホットしました わが家の番犬 さまさまです(^^;)
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年09月29日 00:53 コメント 22 件 金木犀
風にのってふんわりとした金木犀の香りが 漂い始めました 最初の頃は 微かに香る程度だったのに 日に日に強い香りがしてきて 辺りを見渡してしまいます 台風が接近しているので 香りが楽しめるのは短いかな!
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年09月24日 23:23 コメント 17 件 犬の散歩コース
連休の最終日 今日は静かな日になりました 車の騒音も聞こえなくて朝は寝坊してしまいましたよ ミックの朝の散歩も段々と遅くなってきて 最初の頃は5時頃に起きて化粧をして出掛けていたのに 今日は腫れた眼に何とか顔だけは洗いUVをぬって スッピンです UVのサンバイザーを被って外に出ましたが そんな時に限って 沢山の知り合いと顔をあわせますね 段々と面の皮が暑くなって来る気がします(^^;) 午後からの散歩は コースを変えて 一寸違う方向へ行って見ました ここは数年前には良く通った坂道ですが 台風の後 様子が気になりブラブラ物見遊山気分です 竹林は毎年 筍を収穫される場所です 青竹が物の見事に折れ曲がり 軒並み中の方まで 倒れています 風に強いはずの竹でさえ割れて折れ曲がるんですから 当時の暴風の酷さが分かり 近くの介護施設の方達は 恐怖を感じられたことでしょうね 広い場所なので まだお手いれ迄は行き届いてないです そんな中 可愛らしい雑草などが 余計眼を引きました 3枚目は マユミの実
西友山科教室みすちゃん さん