パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 後髪の素敵な人
    • チャレンジ問題
    • 最後のオンラインオフ会
    • 泣いたり、笑ったり
    • 犬のいる暮らし
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「luna」さん より

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2417 件
  •  2023年08月11日 00:15  コメント 12 件 困ったことに

    毎日猛暑日が続きます 台風も接近してるとか 油断していると 4時過ぎには突風が吹きました ガラガラガッシャーンと何かが壊れる音も・・・ 気になったけど 訪問マッサージ中だったので あえて 静かにしてました(笑) 夕方2階のベランダに出ると サンダルが消えてます きっと風で飛ばされたのかもね 明日になったら 彼方此方探さないと 体調が落ちついてきたミックの世話で 外へ出ることが 増えてきました 水もよく飲みますが  薬の影響で頻尿になったようです 昨日は油断して 4回も室内で失敗され 慌てて雑巾で拭いたり マットを変えたりと 大忙しでした 消臭剤もフル活動です! 今日は意識して 食後は直ぐに外へ連れだしたりしました その時は良かったのですが  夕方「今日は賢かったね!」と褒めているはなから 足元に水たまりが出来てます 忙しくしていると 隙をみてやられちゃいますね マットは気に入らないのか 並べる傍から跳ね返すし 中々手がかかります 私も食事が終わると ついついウトウトと 知らず知らず居眠りしてます 最近は やっと夜も落ち着いて寝てくれますが 酷い時は 早朝から床をウロウロするので  床を擦る爪の音で睡眠不足になりました 寝惚け眼で抱えて階段を降りるのですから  とうとう数段滑り落ちた事もあります ミックをほおり出してちゃったけどね 短い期間でしょうが後悔する事なく過ごしたいです    短い時間を塗って楽しんでみました  8月のチャレンジ問題  2021年 2月のスキルアップ課題

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2023年08月09日 00:26  コメント 18 件 あれから・・・

    ミックの余命宣告されてから  数日が経ちました 日曜日に 脾臓摘出手術の再確認をされたけど 年齢や多臓器にも腫瘍が沢山あるので 決めかねて やっぱり手術は取り止めにしました 手術をしても 他の臓器からの出血は又あるでしょうし その都度 点滴は必要になります 「手術をしてもしなくても もって1カ月の命」 との厳命はきつい! やってもやらなくても 結局同じじゃ 何度も開腹手術は老犬に取ってみれば可哀想です 手術をやらないと言うと 残念な顔をされましたが 「極力最善を尽くします」との言葉を掛けられ 日曜日も点滴に お薬を注入され終わりました 調合されたお薬はステロイド錠を粉末にして貰い 整腸剤・止血剤を水で溶いてシリンジで飲ませるという 事でしたが 家に帰ってから少しは食欲も出て来て あれよ!あれよ!という間に餌皿は空っぽに・・・ 先週はずっと食欲が無くて 何も食べず足腰はフラフラ 外へ連れ出しても ほんの数歩歩くのががやっとでした 手術を取りやめて点滴だけにしたのがよかったのか 妹から貰った最新治療サプリが効いたのか!!! みるみる食欲も出て歩けるようになってきました フランスのパスツール研究所が開発し ニナファーム社が発売 の近年世界中で注目されている商品で 細胞のミトコンドリア に働きかけ弱った所に効果があるという商品です   ペット用のサプリメントは 「モン コパン ジュレ」といいますが これを飲ませると美味しいのか 待ちきれません 嘘のように元気になって来ましたよ 健康食品にはあまり興味なかったけど ペット用もあるんですね 目の当たりにドンドン元気になってくるミックをみて 考えも新たになって来ます 今日は琵琶湖花火大会の日でした ドーンドーンとお腹に響く様な打ち上げ花火の音に誘われ ゆっくり散歩させると 何時ものコースを歩いてくれました こんな姿を再び見れるとは 嬉しいですね    サプリと 散歩中に木から落ちてきたひな鳥

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2023年08月04日 00:25  コメント 24 件 余命宣告

    ミックの歩みが 段々と鈍くなり 散歩も覚束なくなって来ました 16歳という年齢の所為かと リードを引っ張ったりして 散歩を促す時もあり・・・ 今迄の歩行距離も随分短くなってきています 血液検査の結果 ALP値が異常に高く お薬を頂いて 餌に混ぜて食べさせています 便の色形も良くなった頃 下痢が続き食欲が無くなって 来ました  時折 お腹が痛むのか?深夜、早朝に起こされることも度々です! 固い餌が食べ難いのかと お湯で柔らかくしたり 好きなおやつをチョイ混ぜしたりと努力を重ねていますが 残すようにもなって来ました よっぽどお腹の調子が悪いのかな?と・・・ 今日 動物病院へ連れて行くと 血液検査とCT検査の結果 肝臓と肺に大きな腫瘍があることが判明! 然も肝臓と脾臓から出血もして貧血気味になってました 7月の血液検査ではそんな結果は出ていません 4割近くの血液がお腹に溜まったのが 下痢の原因だそうな! 脾臓の腫瘍は切除できるが 肝臓は一個しかないので切除は出来ないらしい 此の儘なら 余命もあと僅かと聞き驚きました 腫瘍の発生個所も沢山あり一刻の猶予もないとのこと 手術をしても 他の箇所から出血があるかもしれず 現在止まらない出血をどうすべきか? 取り敢えず止血剤と輸血で出血を緩やかにすることになりました 輸血は溜まった腹部の血液をろ過して 点滴で体に戻すことが最良の方法だそうです 他から輸血は拒否反応が出る場合もあるんですってね! 「脾臓切除手術をしないと余命あと僅か数日!  手術をしても 他の臓器からの出血は停められないし  わずかな差だけど 長くて半年かも・・・」 医師の説明を主人と一緒に聞いてると 余命の宣告に 思いの外 動揺したのでしょう 点滴の間 我々は自宅待機になりますが 駐車場から出た時点で 後続の車から 「ドアが開いてますよ!」と指摘がありました スライド式の後ろのドアが開いたまま!出発していました 危なかった~!! 犬を飼う時に一番反対した主人が今ではミックは 我が子同然に可愛がっています 余命の宣告は納得がいかないようですね

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2023年08月02日 00:47  コメント 14 件 チャレンジ問題

    8月に入りました 恒例のチャレンジ問題  夜になってから挑戦してみました 長い文章を最初から書くのかな?と思っていたけど これは原稿を指定の形に変更するというやり方です 完成品を見ると 自分なら最初から何も分からず 出来上った形に文字打ちするかも・・・ でも長い時間かかって同じ様に作るのも 大変です Wordの白紙の文書に 素材をダウンロードし 文章を強制改行したり 段落に「段落前に間隔を追加」 や「書式のコピー/貼り付け」をしたりと 最初は手間取りましたが 段々と面白くなってきました 行頭文字を設定し その文章を強制改行する・・・も初めて 最初は手間取ってモタモタした文章も慣れてくると 楽しくなって来ます!  やり遂げると 達成感に満たされました(^-^)

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2023年07月29日 22:53  コメント 18 件 アルバムが届きました

    散々迷って作った フォトアルバムが届きました 写真が少なくて 最後は寄せ集めになったけど 気に入ったものが残せました 自分では渾身の作品だと 自負してたんだけど 開封して   「ちょっとみて~!」と主人に自慢すると  褒めるどころか 貶された!  「これは おかしいだろう!」・・・って 一番悩んだ個所が ダメだったようです 幼稚園でも 一人前に成長したとお祝いのつもりだったのに  「卒園証書」を 「卒業証書」と書いてしまった 「立派に幼児を卒業できたので良いんじゃないの?  細かい事を言わないでくれる!」 何て言ったけど やっぱりグサッと効いたわ~ 後はどうやって誤魔化しながら 孫に渡そうかしら?

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2023年07月28日 00:31  コメント 22 件 朝練

    病院へ主人の検査結果を一緒に聞きに行く日の事  犬の散歩は私の役目になりました 何時もと違い早朝の散歩は気持ち良いですね 未だ立ち話仲間の親父達は出勤されてません ミックも顔が見られずちょっと寂し気です そんな時! 前方から賑やかな集団が近づいてきました 橘中学の運動部活の生徒達の様です 重そうなリュックや荷物を持ち 速足で颯爽と歩いてきます スッと伸びた脚や 成長途中のしなやかな体つきは 見てても溌剌とした魅力を感じさせられますね 此方も擦れ違う度に スッと背中を伸ばし お腹を引っ込め 少しでも彼らに若く見えるように 歩いちゃいました~(笑) エッ!誰も見てない?って~    あっそう・・・(#^.^#)テヘヘ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2023年07月22日 00:09  コメント 24 件 リモートオフ会

    恒例のオフ会に参加しました いつも 前もって準備はしてるんですが カメラやマイクは外付けなので  先に下準備が必要となります 其の侭だと顔が何処かへ行っちゃって 背景だけになることもあります 前回も遅れて入ると背景は入るのに 顔が無い?・・・ 慌ててウロウロあちこち探し回ると 外付けのカメラが下向いてました(笑) パソコンから30㎝位離して 台の上にスタンドを置き その上にカメラをセットしています バックは青色シートです ラッキー7さんに教えて貰い 背景を入れるのに 今は大いに重宝しています 最初のグループには とみいさん みねさん のぶさん 後からひろこさんと らめさんが入られました 女性だけの会話は楽しいですね 考えると私一人で ワイワイと喋ってたかも・・・・ 皆さん 煩くして ごめんなさい 何だかあれもこれもとお喋りしたくなりました ご一緒になったのは災難だと思ってくださいね(笑) 次のグループは堺東教室のメンバーさんです 賑やかだけど お喋り好きが沢山いて 話題に事欠きません 綺麗に顔が映るように(フフフ)いつも教えてもらいます 背景も駆使されてとても参考になりますよ 旧知の親友みたいな雰囲気で笑いっぱなし! とても有意義で楽しい時間をいただきました 又お会いできると 嬉しいです その時はよろしくお願いいたします

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2023年07月20日 22:48  コメント 18 件 健康診断

    毎年健康診断を受けておられますか? 後期高齢者になると 特定健診の案内は来なくなりますね 病気で通院されている方はそこで再検査を受けて欲しい ということですって! 昨日はわが家の主人も医者の指示で 胃カメラと大腸がん検査を同時にすることになりました 「え~ッ 同時にやるの?    相当辛いんとちゃう……」 医者が言うには 「何回も病院に来てもらうのは    面倒でしょう!   一度にやってしまいましょう」との事 そりゃぁ 検査する側に取って見れば その方が簡単に 済ませられますものね でも障害者の身になると     ・フラフラでもう立てなくなるかも  ・自由が効かず粗相してしまうかも……    と心配になります まして 腰椎を腰から上30cm以上手術しているので 自律神経が働きません 大丈夫なのか?家族は心配になります 3日前から食事には制限がかかり  前夜 通常の倍ほどの下剤を飲み 9時半には就寝 何時もは朝のミックの散歩をお願いしているのですが 早朝からの トイレの往復では頼む事も出来ず 早起きして私が連れて行くことになりました いざとなったら 目もパッチリ覚めますね 取り敢えず洗顔と日焼け止めだけ塗り外へ飛び出しました 30分位の散歩ですが 上り坂は嫌々引っ張られ気味 下り坂になると俄然ハッスルして先を歩いてくれます 疲れさせたら 留守の間は寝てくれて助かるかな?と思い 其の後 主人はtaxiで病院へ 私は教室へ出かけました 昼過ぎに帰ってくると未だスヤスヤ寝てましたよ 3時過ぎに 「オ~イィ!」「オ~ィ…」と微かな声が 玄関から聞こえてきます taxiでやっと帰ってきて やっぱりフラフラ! 玄関を上がるのも 這ってる状態でした 丸一日絶食状態だったので お腹も空いたでしょうね 何でもないクッキーが とても美味しく感じられたようです 早起きと犬の散歩と買い物で 私は疲労度もマックス! 頭を傾けるとクラクラするし 腰痛で動けない~ 今日はゆっくりとさせてもらいました   ノリウツギ  

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2023年07月16日 23:53  コメント 18 件 スキルアップ課題

    あっという間に 今日は宵山! 日常の雑事に追いまくられている間に 明日は祇園祭りの日です 浴衣姿での宵山デートは 京都市内では 今や若者の定番となっていますね 地下鉄や市内の喧騒にもまれても  お友達がいると・・・ 暑くて汗ビッショリになってても  気にならないもののようです その輝いている顔が 若く溌剌として 羨ましく思えます (そんな頃もあったなぁ) 今では暑い時期には外出さえも控え 部屋の中でクーラーの元 涼んでばかりの 年齢になってきました アッそうだ!と 思い出したようにOfficeテクニック集に 挑戦してみました 暑さで頭もボーっとしてるのか 完全に度忘れしていました プリンターさえ まともに印字出来ず お手入れチェックシートを出してみると ノズルの目詰まり発見! 最近 暑さを言い訳に余り真面目じゃ無かったなぁと 色々な所で影響が出てきています

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2023年07月12日 22:22  コメント 18 件 ワクチン接種 6回目

    コロナワクチンの接種に行って来ました 本来は6月の始め頃ともっと早かったけど 破傷風菌ワクチン接種と重なったので 2週間ずらして今日になりました 何時もの耳鼻科で打ってもらうことにしましたが 夕方5時~6時半までとの事だったけど 治療の時間と重なっているので  ワクチン接種の人は誰も居ません  直ぐに呼ばれて  ドアの側でチャッと注射されてお終い! 待機時間もあまり無かったわ 医者も慣れておられるのか 「1分位様子見したら 帰ってもらってもいいですよ!」 って言われてしまいました もう副反応もないし 6回ともすべてファイザーです 簡単すぎて拍子抜け! もっと時間がかかるものだと予定していたので 夕飯は久しぶりに 王将のお持ち帰りにしました ここは 何年振りかな? 久しぶりに店内に入ると スッカリ以前と様変わりして綺麗になってます 天津飯は卵値上がりで少し小さくてアンが多い 唐揚げは胸肉だったし・・・ 支払いも 直接手渡しでなくて自動精算機です レシートと共に番号札が出て来るようになってました コロナのお蔭で 調理も支払い方法も 色々工夫されているようですね!      コレオプシス ヨウシュヤマゴボウ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座