パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 点滴注射を受ける、
    • 長いお別れ、中島京子、本
    • 訪問リハビリ始まる、
    • 花の鎖、読む
    • 浅田美代子さん
    • 「雅」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「ロクベエ」さん より
    • 「ゴルビー君」さん より

「satiko」さんのブログ一覧

530 件
  •  2023年04月17日 06:32  コメント 6 件 のだふじ祭りは4.16日

    のだふじを見に8日に行きました、 野田駅周辺、春日神社、公園、保育所などに藤棚が 逢って咲いています、少し早かったです、 のだふじまつりの頃がよいようです、 植木販売、百園百園笑店など催し物があるようです、 のだふじボランティアのかたが多くの藤を観察して、 研究されているようです、つるを這い上がらせ、 沢山の花房方咲くように、和えやかな色 です、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2023年04月10日 06:31  コメント 6 件 桜満開続く

    4月2日、天満橋で昼食を済ませ、大川の両岸に広がる 川辺を歩きました、1週間前から桜満開でまだきれいです、 並木道が桜色に染まり、美しい川の景色が楽しめました、 ソメイヨシノ、ヤマザクラ、でお弁当を広げてお花見 している人が多かったです、 水上バス、モーターボートなど沢山浮かんでいます、 中之島公園に出て、御堂筋を歩きました、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2023年04月03日 06:20  コメント 6 件 NHKドラマセット

    NHK大阪放送局でドラマのセットを見ました 朝ドラ(舞いあがれ’)で実際に使用したセットです、 衣装、小道具など展示していました、 名シーンとなった公園や古本屋、など見られました、 お好み焼きや、隣の家との窓越しで、会話していたのですね、 すぐ近くに大阪城公園があり、桜を見てきました、 西の丸庭園には約300本の桜で、ほぼ満開でした、 弁当もおいしかったです、 外人さんもカメラを向けていました、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2023年03月27日 06:53  コメント 5 件 真田幸村名言’

    井墓参りの帰りに、天王寺の茶臼山へ寄ると ツバキがたくさん咲いていました、茶臼山は26メートルで 山頂には夏の陣の立て札などがありました、 (受けた恩義よりも金や身分などの欲に溺れる者は 果たして人と呼べるだろうか)、という有名な言葉です、 幸村の父昌幸は武田家の家長であり、 武田信玄とその子勝頼に仕えていた、 合戦の舞台となったところです、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2023年03月20日 06:54  コメント 6 件 コーラ巣練習、

    次回の発表に向けて(いのちの歌)を練習しています、 竹内まりや(MIyabi)作詞です、三倉マナカナ歌です、、 発生練習と体操から始まります、 マナカナのダブル出演で2008年放送された 連続ドラマ(だんだん)の劇中歌です、 出雲弁でありがとうという意味です、 活きていくことの意味 問いかけるそのたびに 胸をよぎる愛しい 人々の温かさ この星の片隅で、巡り合えた軌跡は どんな宝石よりも大切な宝もの、、、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2023年03月13日 06:53  コメント 4 件 大塚国際美術館へ

    鳴門にある大塚国祭美術館への日帰りバスです、 四国の食材を使用した鯛懐石の昼食と買い物ツアーでした、 最初のホールではキリスト聖母マリアのシンボルカラー。 天井はレオナルドダビンチが数年かけて描いた人間アダムです、 ゴッホのヒマワリ、ムンクの叫び、マナリザ、 真珠の首飾りの少女、モネの大睡蓮など、 3時間の鑑賞は見ごたえがあります、 陶板版画とは、陶器の大きな板に、原画に忠実な 色彩の大きさで作品を再現したものです、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2023年03月06日 06:48  コメント 3 件 レンコンレシピ3種

    新聞にレンコンレシピ3種載っていました、 ほんのり甘くたんぱくな味です、 〇レンコンとホタテ缶のマリネ レンコンは2ミリの輪切りにし、酢水に少しつける、 10秒ぐらい湯でざるに上げ覚ます、 ホタテ缶を汁ごと入れ、レモン汁を加えマヨネーズで和える、 〇レンコンと豚肉のからし醤油いため、 レンコンは1.5センチの棒状に切る、 少し水にさらし、豚肉をフライパンに入れ、 片面に焼き色が付いたられんこんをくわえて3~4ぷんいため 練りからしと醤油を絡ませる。 〇レンコンとむきエビの春巻きも載っていました、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2023年02月27日 06:42  コメント 6 件 モデルルームを見る

    家が古いので転居の予定で、中古物件などを探していました、 不動産の人が3限目に新築物件を紹介されました、 モデルルームを見せてもらいました、 特にオープンカウンターキッチンです、 家屋と対面で作業ができるのがよいです、 流しなど壁づけで慣れているので迷いましたが、 皆の勧めで決まりました、 ガラスもペアーガラスで室内の寒さが軽減できる、 結露を解消できる、面格子は防犯に役立ちます、 台所とリビングで広く見えます、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2023年02月20日 06:56  コメント 2 件 (希望の糸)東野圭吾の本

    希望の糸、東野圭吾の本を読みました、 小さな喫茶店を営む弥生が殺された、 松宮刑事は捜査する、弥生は10年前に離婚した綿貫に 電話した、ある少女の出生について聞きたかったようです、 人工授精で取り違いが発生し、少女の母は間違いでも 産み育てると決意する、少女が中学の時母は死亡、 少女の姉兄は田舎で震災で死亡、 父は母の死亡後、少女の取違のことを話し、納得、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2023年02月13日 07:03  コメント 2 件 断捨離2,、

    1年前に転居の話があり、家の中のものをかたずけました, 布団、座布団、衣類、食器などです、 今回も転居の話があり、第2弾としてかたずけています、 断捨離とは単にモノを処分するだけでなく、物にとらわれずに 生きていこうとする考え方です、 不要なものを捨てる、物から離れるという生き方をまざすことが 本来のあり方です、自分にとって本当に価値のあるものと そうでないものに仕分けができる、 月刊誌のいろいろな方が載せています、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座