「イトーヨーカドー船橋」さんのブログ一覧
-
2023年03月09日 23:59 コメント 1 件 コンビニのキャンペーンでついつい…
こんばんは、荻野です。 今日はお仕事帰りにコンビニへ寄って、引換券で飲み物を交換して帰宅しました。 各コンビニで商品を購入すると何かしらのの商品の引換券が貰えるキャンペーンはついつい購入してしまうのですが、今回交換して来た商品は新商品として気になっていたものだったので勤務中の水分補給として対象商品をせっせと購入したり。 無糖のミルクティーってこれまで無かったようで、ミルクに糖分が含まれているため無糖の基準を満たすのにとても苦労したという開発秘話を先日読んでしまい、商品名称などはものすごく厳格な基準が設けられているんだなぁとちょっと勉強になりました。 元々甘味料の味が少し苦手なこともあり、自宅で紅茶やコーヒーを淹れて飲む際はうっかりお砂糖をドバドバと入れてしまいがちなので、無糖で美味しく飲める商品が増えるのは健康のためにも良さそうです。 まずは一本、この週末に飲んでみようと思います。それでは。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2023年03月08日 23:03 コメント 2 件 一人システム部か一人総務部のような?
こんばんは、荻野です。 今日は朝からPTAの作業をするために学校へ。 年度末の為、一年間のまとめやら来年度に向けての準備など慌ただしい中、 プリンタが不調とのことで来年度購入予定だったものを前倒しして購入し、 午前中はその設置やらパソコンへのドライバインストールやらを ひたすらすることに。 各担当が印刷をたくさん行う時期のため、プリンタが使えないのは 大問題なので最優先で作業し無事に使える状態に持っていけたので 一安心です。 しかし会計担当なのに先日はゴムハンマー担いでメタルラックの組み立てを したりもしていたのでだんだん何でも屋の様相を呈しています(笑 午後は会計の一年間の収支報告書をまとめたり、次年度の予算案を 準備したりとこちらはこちらで収支の間違いなどないか目を 皿のようにして数字やら領収書の束と睨めっこ。 残金があってないものの記入ミスを探し出したり、入力漏れを 見つけたり担当全員で確認作業を行い、何とか監査に出せる状態にして 提出してきました。 流石に朝9時半から17時まで学校に缶詰だったので、フルタイム勤務 みたいとみんなで口々に言いながらぐったりしていました。 今日は早めに寝たいなーと思いつつもまだ家事が残っているため もうひと頑張りしてきます。それでは。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2023年03月07日 23:13 コメント 0 件 懐かしのレトロゲーム。
こんばんは、荻野です。 今日は都内に所用で出かけたついでに、渋谷で行われていた展覧会へ。 その名も「ゲームセンターCX20周年博覧会」。 CSで放送されている番組なのですが、よゐこの有野さんが有野課長に扮し、 ただただレトロゲームをクリアしていくだけの番組ではあるものの、 スタッフにフォローしてもらったりしながらクリアを目指すというのが 1つのドキュメンタリーとして成立していてとても面白く、 タイミングが合えばちょこちょこ観ています。 昔遊んでクリアできずじまいだったゲームや自分は遊んでいなかったものの 話題になっていたゲームなど思い出の追体験もできて、難しいステージを 有野課長が頑張ってクリアする姿を観て思わず歓声を上げてしまうことも。 会場では番組内の衣装やセットが展示されていて、試しにゲーミングチェアに 座ってみるととても座り心地が良く、こういう椅子なら長時間パソコン作業を しても疲れずに済むのかなぁと思ったりも。 番組開始時からの年表を眺めていると、つい最近学生時代に遊んでいた ゲーム機もレトロゲームのくくりに入っていて、友人たちとお酒を 飲みながらあーでもないこーでもないと朝まで遊んでいたゲームも これから出てくるのかなと楽しみではあります。 会場のグッズでラバーキーホルダーを購入して帰宅しましたが、デザインが 有野課長と番組キャラクターの王様のドット絵だったり。 私のドット絵好きは子どもの頃からのゲーム体験からだったりします。 今月末のドット絵イベントもまだお席に余裕がありますので、 興味を持たれた方はインストラクターまでお問い合わせください。それでは。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2023年03月06日 23:00 コメント 0 件 この時期は雨の方がホッとします。
こんばんは、今週ブログ担当の荻野です。 今朝は若干雨が残っていたため、自転車ではなく徒歩で船橋教室まで出勤したのですが、ここ最近自転車に乗ろうとするとサドルにうっすらと花粉が積もっているので今年の花粉の量がいかに多いかを実感。 毎回一昔前のドラマに出てきたお嫁さんイビリをする姑さんのように指で花粉を拭ってはため息をつく日々です。 何年も前から舌下免疫療法をしてここ数年快適に過ごしてたタレントさんが、今年の花粉量に負けたと嘆いたりしているのをきいて効果のある治療法も大量飛散には勝てないのかと絶望感が。。。 私自身は通年性のアレルギーで花粉に対する反応はそこまで高くなく、普段飲んでいる薬で問題無く過ごせてはいるものの、流石に先週通院ついでに買い物やら散歩をしていたら帰宅して少し鼻のムズムズ感が強くなったので油断大敵ですね。 症状が強く出る人たちは眼球を取り出して洗いたいとか杉の生えてない国や地域に移住したいとまで言っているのを聞くと早くシーズンが過ぎ去ってくれるのを祈るばかり。 明日以降晴れて暖かくなり、花粉の量も増える予報のようなので、対策をしながら過ごしたいものです。それでは。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2023年03月03日 22:22 コメント 0 件 ひなまつり
こんばんは。 今日は桃の節句、ひなまつりでしたね。 お休みだったので近くのショッピングセンターへ。そのショッピングセンターの周囲に植えられている河津桜がきれいにに咲いていたので思わずカメラでパチリ。春ですね~ 夜は友人と食事に出かけ、帰宅後、桜餅を頂きました。 結局、花より団子? 今週は暖かく、少し体が軽くなったような・・・(体重は変わっていませんが。) 暖かくなってきたので、お出かけの計画を立てなくちゃと、ちょっとウキウキしています。 清宮
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2023年03月02日 22:11 コメント 0 件 辛い花粉症
ここ数日、暖かい日が続いていますね。 それに伴い、花粉の飛散量も増しているような。 朝からくしゃみが止まらず、目の痒みも。 こんな日々が暫く続くと思うと、ちょっと憂鬱です(>_<) 普段は殆ど薬は飲みませんが、この時季だけは薬がないと乗り越えられません。 毎日、マスクしているのに、マスクだけでは防げないんですね。 花粉、恐るべしです。 花粉症の皆さん、一緒にがんばりましょう! 清宮
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2023年03月01日 19:00 コメント 0 件 3月
3月スタートしましたね♪ 時の流れは早いですね。 暖かい朝で気持ちよいスタートが切れたーと思ったのですが、朝から目は痒く、鼻もぐすぐす。 薬を飲んでから出かけたので、1日何とか持ちましたが、これからは花粉との闘いでもあるので、春になって暖かくなることは嬉しいけれど、喜んでばかりもいられない・・・今年は今までかからなかった人もかかってしまうかもと言われるほどの花粉大量飛散らしい!? 毎年の事でもこればかりは慣れませんね。 3月は年度末という事で何かと気忙しいですが、花粉に負けず元気に過ごしてまいりたいと思います。 清宮
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2023年02月28日 22:20 コメント 0 件 寒くない
今日は日中、暖かかったのでしょうか? (館内にいると、晴れているのか曇っているのか、暖かいのか寒いのか、わからないまま1日過ぎてしまいます。) 夜、仕事が終わって外に出ると、いつもは「寒っ。」となって、肩に力が入るのですが、今晩は風はあるものの、「寒くない。」 少しずつ、春に向かっているのでしょうか・・・ 暖かくなってくると気持ちも軽やかになってくるような気がします。明日から3月。早いですね~。 一月先はもう桜が咲いているのでしょうね。 桜色に染まる日を楽しみに明日からまたがんばろう♪ 清宮
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2023年02月27日 21:50 コメント 0 件 ちょっと寄り道
こんばんは。今週ブログ担当 清宮です。 今日は津田沼でお仕事。 お仕事帰り、明日で閉店となる津田沼PARCOに寄り道。 明日で閉店という事で、沢山のお客様で賑わっていました。 学生の頃、よく通っていたのですが、それから?十年・・・ 近くを通ってもなかなか立ち寄る機会がありませんでした。 あの頃とは入っているお店も変わっていたので、懐かしい~という感情は湧きませんでしたが、何だか寂しい気持ちにはなりました。 特に買い物するわけでもなく、一通り、ぐるっと回って、帰って来たのですが、最後に立ち寄れて良かったです。 明日は気温上昇らしいですね。 春も近づいているのかな。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2023年02月24日 23:54 コメント 0 件 ♪閉店♪
皆さん こんばんは! 近所のサイゼリヤが閉店するらしい。と聞いたので 閉店前に行かなければ!と、今日サイゼリヤ行きました。 ところが2月20日で閉店の張り紙が・・・ すでに閉店していました。(T_T) 帰りの心配をしなくて良いので、友達と深夜まで おしゃべりしたり、忙しい時には仕事帰りの夕食に 週3回以上通ったり、思い出一杯のお店でした。 最近行ってなかったので全然知らず、突然の閉店は とっても寂しいです。 ♪カワマタ♪
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん