「とよさん」さんのブログ一覧
-
2022年12月31日 22:45 コメント 0 件 年末に 高齢者宅を 伺うも
本年最終日になり、昨日頼まれてヒラメを調理しに出かけました。そのお宅には、3歳の孫がおり、女の子ですから良く喋べる子で驚きました。ヒラメは上手く5枚に下ろせました。 今年最後になったので、一人暮らしの方や高齢者宅に、20軒の お宅に様子伺いに行きました。 その中で、Iさんは、下腹が痛くて救急車を呼ぶが、病院に診てくれる先生がいなく連れていってもらえなかったそうです。 又、最近Nさんの奥さんが姿を見ないと言うので、伺うと、転んで歩けなくなり寝込んでいるそうです。年明けに包括に連絡します。 次男夫婦と嫁さんの妹夫婦が暮れの挨拶に来たので、妹に、お年玉はもらえるのかと聞きましたら、あげるばかりで貰ったことがないと言うので、お年玉を上げました。 次男の嫁には、正月に来た時上げることにしました。 夜は、長男家族が年越し蕎麦を食べにやって来ました。 長男の嫁さんに、市の健康診断をしているか、と聞いたら、 していないと言うので、来年は検診を受けなさいと勧めました。一寸、気になる身体をしていたもので。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年12月30日 21:40 コメント 0 件 孫が来て ゲームばかりで つまらない
今日を入れて、あと二日と言うのに何をしていいか解らないのです。おせち料理を作っても、食べきれなくて三が日食べてなくてはならないので、今年は少なめに作って正月を過ごそうと考えています。掃除をするにも家の中は毎日女房がしているのでしません。 伸びすぎた南天の木を剪定したりしていると、 孫が友達を連れて遊びに来ました。ゲーム機を持ってきて二人で遊んでいるので、俺には用がなさそうなので、実家に行き、庭の片づけをしました。 年の瀬は、男はやる事が無いですね。邪魔にならないようようにしていればいいみたいです。 明日は、ヒラメを貰ったのでさばいてほしいと電話があったので、午前中に済ませる約束をしました。 これから餅を切る仕事があるので、今日はこれで終わりにします。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年12月29日 22:26 コメント 0 件 ユーチューブ 知りたいことが 見つかるね
年の瀬に名古屋から東京の本社に戻ってきた子が、 取りあえず親の元へ荷物を運び入れたのですが、部屋が荷物で一杯になってしまいトイレにも入れないと言うので、部屋が空いていたので使っていいと言ったら、喜んでいました。 部屋を探すまで、1~2ヶ月かかりそうなので、部屋代を決めて下さいと言うので、1万円、障碍者施設に寄付してもらえればいいのですが、と言って置きました。 最近、ユーチューブで落ち葉の腐葉土作りや生ごみをたい肥にする方法を勉強しています。 俺も、ある程度は心得ているのですが、見ていると勉強になります。菌ちゃん(吉田)先生の糸状菌をつかった農法をよく見て勉強しています。(無農薬、無肥料)で野菜を作る方法です。糸状菌を使った野菜を食べていると健康になるそうです。 ユーチューブで興味ある事を探してよく見ています。 便利な世の中になりましたね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年12月28日 22:36 コメント 0 件 U字溝 溜まった土を すくいとる
大変だ、今晩気が付いたのです、女房の兄弟に年賀状を書いてない事を、住所録に載ってなかったので忘れてしまいました。慌てて作り明日出します。 朝は曇天で寒く、車の洗車を予定していたのですが、明日にしよいかと思っていたら、10時頃から暖かくなり、洗車煮は最高の陽気になりました。洗ってワックス掛けて、拭き取ったら12時過ぎで、なんと時間を無駄遣いしてしまった事に、反省です。 学校の、U字溝の清掃を、2時から予定していたのですが、遅れてしまいました。 落ち葉を取り除いて、スコップで土をすくい上げるのですが、長さが100メート以上あるので、中々進みません。 明日は、早めに行きたいと考えています。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年12月27日 22:36 コメント 0 件 冬晴れで 喜び薄い この時期は
毎日、風がありますが天気は最高に良いですね。 こういう時は、日本海側では大荒れのもようです。 今年は特にひどいようで、気の毒と言ったらそれでおしまいですが、自然災害ですのでくれぐれも気お付けてお過ごしくださいと、言うしかありません。 今朝、夏の花が寒さで溶けてしまったので、鉢の土をシートに広げて、鶏糞と油粕を混ぜて、米糠を振りかけておきました。 畑を覗くと、霜柱が立っていて、寒そうでした。 学校のU字溝を掃除していたら、知り合いが通りかかって(元気かい)と声を掛けら(元気じゃなかったらこんなことはしていないよ)と言ってやりました。 相手は、若い時に飲み過ぎてしまい、体を壊し今じゃ娘さんに世話にながら、車椅子生活をしているのだから、しょうがないですね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年12月26日 22:40 コメント 0 件 毎年の 庭木の手入れ 慣れたもの
今日は、クリスマスで残っていたケーキを半額で買い、6等分にして、2軒の高齢者宅に届けたら、喜んでくれました。 残りは、俺と女房で食べました。 我が家は、クリスマスイブに買ったケーキを女房が3分の2食べてしまい、今日のケーキを食べて胃もたれしたと言ってました。 毎月、社協に募金に行くのですが、提出する書類があったので、早いのですが、今日してきました。 毎月していると、それに合わせたお金の使い方をするようになりますね。無駄遣いが減るみたいです。 今日も冬晴れで、一寸風があったのですが、学校のツツジを剪定したり、実家の金木犀を刈り込んだり、我家の南天を刈り込んだり、素人なので、寒くない日を選んでやるのです。 今年もあと5日、焦ってもしょうがないのですが、 考えてみると、毎日ではないのですが、学校の環境整備に 行き初めて5年になるのですね。好きじゃないと出来ませんね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年12月25日 21:59 コメント 0 件 年の瀬に 困った人を 支えたい
今日は、日差しがたっぷり注いでいたので、女房の車と自分の車を洗車していたら、近所の方が、名古屋に転勤していた息子が、東京の本社に戻ってくるので、車を置かせて貰えないかというので、 お金は3千円で良いから、障がい者施設に寄付してもらえないかと言ったら、いいと言うので、契約成立です。 Dポイントが溜まったので、正月用に酒を、マツキヨに買いに行きました。今までは見かけなかったのですが、暮れのアルバイトさんですかね、発達障害の方のような人が働いていました。 買い物かごの整理したりしていました。 健常者と障碍者が一緒に働ける場所が増えるといいな~と、思っていたところ、見かけたので心が温まりました。 今日が、クリスマスだったのと、重なりましたので。 民生委員の仕事で、見守り活動がありますので、毎日時間があると一人暮らしの高齢者宅に伺って、身体の事や困った事を聞いているのですが、 皆さん高齢になると、余り外に出ないみたいで、会話をする機会が少ないみたいで、伺うと、話を聞いてもらいたいみたいで、良くしゃべります、そして、また来てほしいと言うのです。 なるべく顔をだしたいのですが、一人暮らしの方や、高齢者世帯の方が多くなって、一月に二回伺うようにしているのですが、それでも回り切れません。 学校のボランティア活動もしなければならないので、、、
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年12月24日 23:01 コメント 0 件 クリスマス 鯖の塩焼き 食卓に
クリスマスイブだというのに、回覧を配ったり、高齢者宅を回ったり、学校の落ち葉掃除に行ったり、高齢者はクリスマス商戦に、乗ることができません。 それもそのはずです。仏教の教えの中で生きてるものですから、キリスト教を信じている人はよいのですが、日本人は欧米の商戦に乗りやすいですね。 もう一週間で、今年も終わり、令和5年が来ると言うのに良い事がありませんね。 来年は、コロナが収束して、戦争が終わって、自然災害起きなくて、物価が下がって、景気が良くなって、少子化が解消し、高齢者が幸せに暮らせる社会が来るといいですね。 ついでに、俺が買った宝くじが当たりますように。 今晩も、防犯パトロールに参加し、今、埼玉県では車の盗難や車上荒らしが増えていると、警察のメルマガで送られて来たことを教えてやりました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年12月23日 22:21 コメント 0 件 人助け しているようで 自分の為
今朝、一人暮らしの高齢者に、昨日から作っていた(モツの煮込み)を持って行くと、喜んでくれたので、教室から帰って、病気がちな家族にも持って行くと喜んでくれました。 時々、多めに作った時は届けて上げるのです。 旦那と息子が、癌で、奥さんが脳梗塞で良くなったのですが、 医者に今度脳梗塞を起こしたら終わりだと言われているそうです。 俺に出来ることはありませんが、少しでも助けになればと、様子を見ています。(民生委員になったことだし) やはり、肺気腫で大変だと言う一人暮らしの高齢者も見守って行こうと思っています。 今日も、顔を出したら、話を聞くことになって、体重が50キロも落ちてしまったので、寒さが辛いそうです。 痛風にもなったそうで、モツの煮込みは食べられないと言うのです。ビールは1リットル飲んでいると言うので、 飲み過ぎじゃないかと言ったら、食べない分飲んでいるそうです。一人暮らしで、医者に行くのもタクシーで行くそうです。 俺も忙しいけど、時間があったら、車で乗せて行く事を約束して帰りました。 困っている人を助けたいと言う気持ちが、俺にはあるようです。最近、特に湧いてきました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年12月22日 22:13 コメント 0 件 クリスマス プレゼントより 親の愛
昨夜から降り出した雨が残って、見守り活動は車で出かけました。それにしても、冷たい雨でしたね。 子供達は、眠そうな顔をしたのやら、元気はつらつという顔をしたのやら、色々な顔をして登校してゆきました。 今日と明日で、冬休みに入り、来年の10日まで休みです。 クリスマスやお正月と言った行事は子どもにとっては最高のイベントですね。 クリスマスプレゼントやお年玉は昔は楽しみでした。 今の子供たちはどうなんでしょうか、この豊かな時代には、ありがたみが、昔とは違うのじゃないかと思います。 我が家は、農家でしたので生活は苦しかったです。 それでも親は、クリスマスプレゼントに、たい焼きを買ってきてくれました。(朝起きたら枕元に置いてあったのです) 今から、65年前の事ですが、クリスマスと言うと思い出します。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん