パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 人助け 物を上げては 感謝され
    • やり過ぎた 歳を考え 気を付けて 
    • 三が日 のんびり過ごす 余裕なし
    • 早々に 大きな天災 気の毒に
    • 正月を 迎える準備で 忙しく
    • 「カオリン」さん より
    • 「Noriko」さん より
    • 「シ―子」さん より
    • 「トクマス」さん より
    • 「KAI」さん より

「とよさん」さんのブログ一覧

2810 件
  •  2022年10月03日 22:46  コメント 0 件 プーチンさん 戦争止めて 下さいね

     秋風が吹き始めて、色々な事が代わって来ています。 ロシアによるウクライナ侵攻が、ロシアが劣勢になって、 プーチン大統領の焦りが見えてきて、やっと、ロシア国内でも反戦運動がみられるようになりました。 以前、旧ソ連が同じようにバルト三国を併合した時を、思い出します。 ネットのニュースを読んでいたら、大気中のCO2を取りだして、 資源とする取り組みが進んでいるそうです。画期的ですね。 岸田政権も支持率が下がってきています。(口癖)の用に(丁寧な説明を)とよく聞きますが、もっと良く分かるように説明してください。旧統一教会の献金問題や宗教二世問題で政権が持つのでしょうか? 値上げラッシュで、やり繰り大変です。 中小企業が大変らしいです、仕事が少なく工賃が安く、後継者不足で困っています。何とかしてほしいです。 個人的には、歯が痛くて、憂鬱な毎日を過ごしています。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年10月01日 22:33  コメント 0 件 秋になり 値上げラッシュに 知恵を出し

     毎日続いたレター配りがめどが立ったので、料理作りを頑張らないと食材がダメになってしまいますので、今日は、クンシン菜のかき揚げを作ったり、マイタケの天ぷらを作ったりしました。 10月の値上げラッシュには、何か防衛策を考えなくてはなりません。そこで考えたのが、食材の無駄を無くすことです。 冷蔵庫の野菜室には、自家製の野菜や買い置きしたやさいが詰め込んで入っています。 何でと驚く位入っているのです。 何時もは、4時半に起きて朝食の支度を始めるのですが、早朝のレター配りで思うように料理を作れなかったから、食材が溜まってしまったのです。 これからは、値上げに対抗して、食材を上手く使い家計費を節約して行こうと思っています。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年09月30日 23:00  コメント 0 件 高齢者 趣味をいかして 暇つぶし

    今朝も、4時に起きて、レターを配って歩きました。 最初は遠くから配り、だんだん自宅に近いところをくばってきたので、楽になりました。 朝、と言っても暗くて、怪しまれてしまうので、 市で貰った防犯と背中に書かれたベストを着て回るから、暗くても怪しまれないのじゃないかと思います。 明日から10月と言うのに、昼間は暑いくらいでした。 これは、異常気象じゃないですか? アメリカのハリケーンの様な大型の台風が来ないように願います。 レター配りも、土、日で済ませ、畑の手入れや、学校の草取りをしたいと、焦っています。 冬野菜は、今が大事な時なので、野菜は草と違い手間がかかりますね。 YouTubeで老後の過ごし方を見聞きしているのですが、中々自分に合った生き方をしている人はいません。 老後の生き方は、持っているものを減らす(断捨離)様にしていくと、楽だそうです。 お金は、必要以上のモノは欲しがらないようにすると楽だそうなので、困っている人に分けてあげる心があるといいですね。 趣味で時間をつぶしたりしている人が多いと感じます。 俺は、趣味や社会貢献をするようにしているから、時間を持て余すという事がありません。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年09月29日 22:24  コメント 0 件 毎日が 忙し過ぎて 疲れ気味

     まだ見つからないのかな、と、飛んでいるヘリを見上げながら、思う毎日です。 親御さんの事を思うと胸が痛みます。 事故と事件の両方で調べているようですが、俺の考えでは事件ですね。山梨のキャンプ場からいなくなった事件を思い出します。誰か目撃していなかったのですかね。 昨日、社協に行き募金をして来ました。今回は水害で困っている人達に、町会から5万出してもらい、募金してきました。 いつも、社協だよりには匿名でお願いしているのですが、町会の分は、名前を載せてもらうことにしました。 今も、災害で苦しんでいる人に少しですが助けになればいいと、「愛の募金」です。 今日も、4時から5時まで、交差点で立哨指導を済ませ帰宅すると、市会議員の菊名さんが待っていました。 歩道のない道路を整備してくれないかと、要望が住民の方からでているので、町会から要望してもらえないかと言うので、町会名と名前を書いて、印鑑を押して上げました。 市も、個人の要望は聞かないようですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年09月28日 21:58  コメント 0 件 天高く 馬肥える秋 過ぎて泣く

     今朝も、ニュースレターを配って回りました。中央駅に近い場所なので、ワンルームマンションが多く、ここに住んでいる人たちは、選挙の投票に行くのか、とふと思いました。 郵便受けを見ると、チラシ類などで一杯になって、入らない処があったり、チラシお断りとなっていたり、様々ですね。 帰って、食事を用意して、見守りを済ませ、9時半から朝と違う場所に行き、2時間配って回りました。 午後も、2時間配って、4時から一時間立哨を交差点で行い、 5時から又配って歩き、残りをみたら、まだ千枚残っているので、後、4日は掛りそうです。 畑の手入れや、学校の草取りなど到底やっていられません。 又、赤い羽根共同募金の手配を班長にしなくてはいけないので、体が一つでは足りません。 天候が崩れないのが、幸いで、また明日も頑張ります。 ここに来て、秋の味覚のブドウや梨、そして、新米も頂きました。そして、毎年天然の舞茸を持ってきてくれる人がいるので有難くいただきました。 明日、さっそく天ぷらにして食べたいと思います。 食べ過ぎて、胃もたれで胃薬を服用している状態です。 毎日、松戸の女の子を探しているヘリコプターが、旋回しています。早く見つかるといいのですが。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年09月27日 22:31  コメント 0 件 工場止め 機械の片づけ 辛いです

    今朝は、ニュースレターの投函は、朝食作りの後するようにしなくてはならなくなりました。 それと言うのも、朝1時間ぐらい出かけてしまうと、調理する野菜が溜まってしまい、あまりいつまで置いて置けませんものが出来てしまうから。 今日は、ゴーヤチャンプとピーマンの肉炒めと南瓜の煮物と野菜サラダを作りました。特に野菜サラダは重要です。 女房が毎朝スムージーで使うのと俺が一日かけて食べる野菜サラダだからです。 投函の仕事は、いつもより早く旗振りに出かけ、する事にしたのですが、金型の工場をしていたお宅に、段ボールや紙類が沢山置いてあったので、頂けないかと聞いたら、頂けることになり、車で伺ったら、会社を辞めると言うので整理していると言うのです。話を聞くと、赤字の仕事が多くて、固定資産税が毎年70万かかるそうで、所得税と違い赤字でも納付しなければならないそうで、精算してしまうらしいです。 止めるとなると、2千万の機械が 百万で引き取って貰うらしいです。ほかの機械はお金を払って片してもらうそうです。 止める時は大変ですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年09月26日 23:00  コメント 1 件 やれる時 やっておかないと 後で泣く

    今朝、市長のニュースレターを5時からポストに投函する仕事をするために自転車で出かけたのですが、 つい、いつもの癖でゴミ袋も持って出かけました。 1時間、各家庭のポストに投函し、ゴミも拾い、 家に帰ったら女房がゴミ拾いに行ったのか、ニュースレターを配りに行ったか分からなじゃないかと言われました。 帰って、朝食を作り、ついでに夕飯の大根を鶏手羽と煮込んで置きました。 午前中に、200軒配ってきましたが、目標達成には、一日300軒なので、頑張ります。 女房がそんなに急いでやらなくてもいいんじゃないかと言うので、 雨が降ったり、他の用事が出てきたら出来なくなるので、やれる時にやっておかないとだめなんだと言ってやりました。 今日は、15,000歩歩いています。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年09月25日 22:15  コメント 1 件 足腰は 歩くことから 作るもの

    最近、ウォーキングをしていないのですが、歩き回っています。 今日も、朝、5,000歩、昼、3,000歩、午後、5,000歩、歩きました。明日もどのくらい歩けるか分かりませんが、歩くと思います。 それは、10月に市長選があるので応援の為に頑張っています。 色々な場所、色々な人に色々な事を聞きますが、これもこういう立場になると当然ですが、中々、経験できることではないので、頑張っています。 昼の3,000歩は、グランドゴルフの練習をしたためのものです。 そうなんです、今日は市の防災訓練が中止になったために、 空いたグランドを使っての練習でした。 明日、校長に報告しておきます。 朝の5,000歩と午後の5,000歩は、市長の市政報告と今後の取り組みをお知らせするようなものですから、郵便受けに入れて歩くのですが、こんなに軒数があるとは思ってもいませんでした。足腰が丈夫になりそうです。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年09月24日 22:53  コメント 0 件 週末に 楽しく過ごし ボケ防止

    台風が思ったより早く、温帯低気圧に代わって我が家の周辺は 被害が出ずホットしています。 今日は、湿気が多く、一寸動いただけで、汗を掻いてしまうほどムシムシしていました。 段ボールの積載をして、全てを総取り換えし、 3時ごろ雨が止んだので、チラシを郵便受けに入れに、町会を回ったら、途中で雨に降られ、また帰って総取り換えをしました。これじゃ、女房に洗濯代を払わなくてはならなくなりそうです。 雨が降っていた時間、芋煮を作りました。 里芋や人参と牛肉と白滝を煮てみたのですが、味付けは上手くいきました。明日は大根と鶏手羽を煮てみようと思います。 涼しくなると煮物に使う根菜類が美味しくなりますので、煮物をする事が多くなりますね。 今晩このまま雨が降らないと、明日、学校でグランドゴルフの練習が出来そうなので、朝、連絡しやりたいと思います。 これからは、秋の大会が多くなるので少しでも練習しておかないといけないのじゃないかと、会長として考えています。 それより高齢者が多いので、ボケないように気を使っています。 恒例の防犯パトロールは天候不良の為中止にしました。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年09月23日 22:55  コメント 0 件 週末は 行事が多く 雨困る  

     大根が虫に芯を食われてしまったので、再起できないから、蕪の種を蒔きます。 こういう事があるのじゃないかと、学校の畑に大根の種を蒔いて置きました。今日、虫に食われてしまわないうちに、薬剤を蒔いておきました。 今日、グランドゴルフの練習を9時からあって、雨の心配していたのですが、降りませんでしたが、今晩から台風の影響で大雨になるそうです。ここにきて台風が良く来ますね。 週末に来ると予定していた行事が中止になってしまうので困ります。来週は先週流れた大会をするつもりですので、雨が降らないでほしいです。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座