「とみい」さんのブログ一覧
-
2022年09月18日 04:50 コメント 14 件 八千穂の無人スタンド
おはようございます♬ 八千穂での朝です。 4時5分、「ラジオ深夜便」のアンカーが、 「これから寝る方も、今起きた方も」と挨拶してました。 私は4時少し前に起きました。 まだ真っ暗です。 まだ雨は降ってないようです。 昨日の朝早くに家を出て、 7時半頃小淵沢駅に着きました。 小海線出発までの間、いつものテラスに行ってみました。 今年何回かこの場所に足を運びましたが、 一番よく見えました。 北に茅ヶ岳、南に南アルプスです。 午前9時半過ぎ、いつものようにバス停に着きました。 八千穂の無人スタンドが出迎えてくれました。 2週間前には山盛りだった野菜が見えません。 9月15日で閉じてしまったとのこと。 残念、9月末までやっていると思って、期待していたのです。 100玉も多めに用意してきたのに。 台風が心配ですが、昨日はまだ青空も。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年09月17日 02:42 コメント 19 件 日の出と輪投げ
おはようございます♬ 昨日の日の出の写真です。 我が家の窓から久々に見た日の出です。 15日(木)の午後は、輪投げの大会に出ました。 急に出られなくなった方の代わりです。 近くの市民センターの体育館で行われました。 9点にパシっと投げられると気持ちいいのですが、 なかなか難しかったです。 点数は伸びませんでしたが、 輪投げで久々にいい汗をかきました。 きょうはこれから、 また八千穂に行ってきます。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年09月16日 04:33 コメント 16 件 合戦小屋の名物スイカ
おはようございます♬ かなり涼しい朝です。 お月様、オリオン座がよく見えました。 先週の土曜日、中房登山口から登り始め、 第1ベンチ、第2ベンチ、第3ベンチ、富士見ベンチと、 30分おきくらいに休憩しやすくなっていました。 その次の休憩場所が合戦小屋です。 合戦小屋には、名物スイカがあります。 最高においしかったです。 下りも合戦小屋を通りました。 すると、日曜日なので、前日の土曜日の午後とは比べものにならないほど、 たくさんの人たちがスイカを食べていました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年09月15日 04:58 コメント 16 件 ヘリコプター
おはようございます♬ 今朝は涼しくて、秋を感じます。 日曜日の朝、7時10分集合だったので、 リュックに荷物をまとめていました。 帰りのリュックもそんなに軽くなりません。 すると、ヘリコプターの音が聞こえてきました。 こちらに近づいてきます。 遭難でもあったのかしらと思いました。 準備ができて外へ出た時です。 わかりました。 ヘリコプターが物資を運んでいたのです。 前の夜月や星を見た場所がヘリポートだったのです。 ヘリコプターが運んできた物資を下ろしていました。 何回も何回も繰り返していました。 遭難関係でなくてよかったです。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年09月14日 05:26 コメント 17 件 いるか岩
おはようございます♬ いるか岩に見えますか。 見えますよね。 燕岳では、このいるか岩が有名とのことです。 山頂から燕山荘に戻る途中、教えてもらいました。 メガネ岩もありました。 奇抜なメガネ岩ですよね。 3枚目は燕山荘の全景です。 中はとても広くて、迷子になりそうでした。 結婚式の前撮り写真というか、 景色のよい所でウェディングドレス姿で撮影するのが 流行っているようですね。 以前、京都の哲学の道で、見たことがあります。 その前撮り写真を、燕山荘の周りで撮っているカップルがいました。 全く偶然なのですが、3枚目の写真の右端に、かすかに写っていたようです。 このカップルは私たちが下山途中、 ものすごい速さで追い越していきました。 普通の登山姿でしたが、リュックにブーケがくくりつけてありました。 きっと登山が大好きなお二人なのでしょう。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年09月13日 05:34 コメント 18 件 燕岳山頂より
おはようございます♬ 今朝は少々暑いです。 写真は、日曜日の早朝燕岳山頂から見えた山々です。 富士山と北岳と間ノ岳が、1番2番3番と並んで見えました。 富士山に初めて登ったのは高校生の時でした。 北岳と間ノ岳は、8年前の9月に、縦走しました。 槍ヶ岳から穂高方面です。 小槍もよく見えました。 剱岳と立山です。 剱岳に登頂したのは、6年前のちょうど誕生日の日でした。 その翌年の8月に槍ヶ岳に。 剱岳も槍ヶ岳も天気に恵まれました。 比較的、天気に恵まれた登山が多かったですが、 雨の中を歩いたり、中止になってもう一度チャレンジしたりという山も ありました。 ツァーで申し込んであるので、天気はどうにもなりません。 登山から得たもの、たくさんあります。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年09月12日 06:32 コメント 23 件 人気の名峰・燕岳
おはようございます♬ 燕岳は、北アルプスのほぼ中央部に位置し、 白い花崗岩が印象的な山で、 「北アルプスの女王」と言われるほど美しい山容です。 標高は2763mです。 11日(日)の早朝4時40分にヘッドランプを装着して燕山荘前に集合。 燕岳山頂を目指しました。 寒いだろうということで、フリースや雨具上下を着ましたが、 風がなかったので、登っている途中からあつくなりました。 5時20分、雲海からの日の出です。 頂上はあまり広くありませんでしたが、 360度の素晴らしい眺望です。 ガイドさんと添乗員さんが山の名前を教えてくれました。 北アルプスの主峰槍ヶ岳をはじめ、穂高連邦、立山、剱岳、白馬連峰など、 北アルプスのダイナミックな眺望が、 目の前に雲一つなく広がっていました。 西の空には沈んでいく中秋の名月まで。 以前は山の名前を言われても、ほとんどわからなかったのですが、 今は登ったことのある山が増えてきたので、 登った時のことを思い出しながら、山々を見ることができました。 頂上から戻って、朝食。 7時過ぎにまた重いリュックを背負って下山開始。 日曜日なので、登ってくる人の多いこと。 12時半過ぎ、やっと中房温泉登山口に戻って来ることができました。 有明温泉で汗を流し、おそばをいただきました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年09月11日 01:48 コメント 12 件 燕山荘にて
おはようございます♬ 昨日、穂高駅まて電車で来て、 そのあと、マイクロバスで登山口まで。 登山口から燕山荘まで、5時間ほどかけて登ってきました。 中秋の名月は、燕山荘から見ました。 今もよく見えます。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年09月10日 03:33 コメント 13 件 昨日は救急の日
おはようございます♬ 昨日9月9日は救急の日でした。 昨日は一日勤務でした。 毎朝ラジオ体操をやっています。 昨日も朝8時40分、庭に出ようとすると、 一人の男の人が入り口近くに倒れていました。 入居者のお一人でした。 意識はありましたが、あおむけに倒れていたので、 すぐに119番しました。 ちょうどその方のお兄様が、用事があって来られたので、 救急隊との対応など、すべてやってもらいました。 救急の日に、救急車のお世話になりました。 その方は1週間ほど検査入院するとのことです。 たいしたことがないといいのですが。 17時過ぎ、帰宅途中の西の空です
イオン橋本教室とみい さん -
2022年09月09日 04:49 コメント 13 件 友人とランチを
おはようございます♬ すっかり涼しい朝です。 昨日は久々に友人とランチしました。 その友人は、今年6月半ば、じゃがいも掘りを予定していた時に、 急に入院した友人です。 その友人とは、前の職場で知り合い、 かれこれ40年、ずっと仲良くさせてもらっています。 ご主人から「救急車で運ばれた」と突然の電話をもらった時には、 本当に驚きました。 幸い、10日間だけの入院で退院でき、 今はすっかり元通りとのこと。 退院してから会うのは初めてです。 お見舞いにも行けなかったので、 退院おめでとうのお花を心ばかり。 お腹を切ったのですが、 食生活も普通とのこと。 松花堂弁当をいただきました。 久々だったので、話が盛り上がりました。 元気になって本当によかったです。
イオン橋本教室とみい さん